- 掲示板
お風呂場の臭いの原因がわかりません。
排水溝の臭いとも違うように思います。
なんというか…おしっこ臭い…のです。
臭いのモトがどこから来てるのかがわかりません。
解決策がありましたらどうぞ教えてください。
[スレ作成日時]2007-05-07 23:16:00
お風呂場の臭いの原因がわかりません。
排水溝の臭いとも違うように思います。
なんというか…おしっこ臭い…のです。
臭いのモトがどこから来てるのかがわかりません。
解決策がありましたらどうぞ教えてください。
[スレ作成日時]2007-05-07 23:16:00
前は合併式浄化槽のようでしたが、今は本下水になっております。
使っていた浄化槽は砂を入れて、ふたはセメントで固めております。
お風呂上がりは壁などに、シャワーで水をかけたりするようにしているのですが、
お風呂に入ってるときは臭いは気にならないのです。
ちょっと乾燥してくると、日中とか臭ったりします。
さっそくありがとうございます。
確かに排水とは違う臭いなんですよね…
自分も壁かな?と思って、鼻を近づけてみるんですけど、
例のいやな臭いはそこからしてないようなんですよね…
でも壁から離れると、空間であのいやな臭いがするんです…
それでもちょっと壁が気になってきました!
明日また乾燥した時にまた確認してみます。
下水管の位置の関係でトイレの匂いが逆流してきた家がありました。(古い家)
後は、換気扇から外の匂いがはいってくることもあります。排気口の位置がのらネコのトイレだったり、隣の家のトイレの排気口だったりしませんか?
排水管からじゃないとすると雑菌から出る臭いの可能性が多きそうですね。
ライオンのHPによると「キッチン・浴室・トイレ」の“ヌメリやニオイ”の
原因となる菌は以下のようです。
キッチンのぬめり:細菌「シュードモナス」
浴室のピンクぬめり:酵母「ロドトルラ」
トイレのアンモニア臭:「スタフィロコッカス」(黄色ブドウ球菌など)
http://www.lion.co.jp/press/page/2006025.htm
換気扇を24時間廻しっぱなしの家てけっこうありますよ。
窓をいつも開けておくのは防犯上あぶないですからね。
一度徹底的にカビとりしてから、換気扇を廻しっぱなしにしたら
どうでしょう。
電気代はさほどかかりません。
風呂場の動かせる物を全部外に出し、部屋の臭いか、その他の物かを見分けて下さい。
スポンジや桶、椅子、蓋なども臭う原因かもしれませんので。
浴槽のエプロンの裏は確認しました?
うちも正体不明のニオイに悩んだとき確認したら
隙間からでもひどい状態なのが見えてしまった(>_<)
でもエプロン外せなかったので
隙間からスプレー式漂白剤を1本分吹き込んで、
浴槽の底の排水口と排水管にも専用の粉末漂白剤流して、
半日換気したら解消しました。
今はごくまれに配水管からわずかにニオうことがある程度なので
配水管に上記漂白法を行なうだけで解消できてます
通りがかりの者ですが…
10さん、「浴槽のエプロン」って何ですか?
風呂釜の側面にはめてある化粧版。
最近掃除関係のスレッド掲示板などでこのエプロンの話題が
結構でてますよね。
私も気になったので、HMの定期点検のときに尋ねてみたのですが、
我が家の場合は、点検の必要があるときのみで、
普段は外したりしなくてよいといわれました。
いろんな構造のお風呂があるのでしょうね。
以前の家のお風呂は浴槽と壁の隙間から浴槽の下の水や髪の毛など
落ちて、ブラックボックスになってました。
後、グレーチングの掃除も大変でした。
うちもいくら掃除しても、カビ取りしても、なんとなく水臭い匂いが取れなくて
偶然エプロン開けてビックリです。とても恐ろしい世界でした。
今まで在来工法の風呂しか知らない我が家は、ユニットバスがこんなだとは・・・
石鹸カスや毛髪もいっぱいあって、それからは月イチくらいで開けて掃除してます。
もちろん匂いとは無縁になりました。ちなみに、お風呂は松下電工製の普及タイプです。
エプロン開けて掃除している時に、素手を突っ込んで、
奥まで綺麗に洗おうとすると、ブスッと切れるので、気をつけて下さいね。
我が家はTOTOですが、腕が深く負傷し、厚手の手袋をはめるようになりましたが、
手袋も切れるくらいなので。
風呂釜の裏の部分って、材質を切りっぱなしというか、
切断面がギザギザで荒く鋭利な状態のままのものが多いので、
あたっただけで切れます。
深夜の通販で、強烈な水圧で汚れがとれるやつがあったので、
買おうかと思ったのですが、節約のため未だに手袋着用で頑張ってます。
15さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね。大手の商品でも見えない所はいい加減に処理されていますね。
うちのも雑な仕上がりで、見るからに危ない感じがしたので
手ではなく、長いブラシでこすってます。
それだけだと綺麗にはならないので、カビ取り剤や漂白剤も使ってます。
今の所は、この程度のやり方で満足していますが、水圧洗浄もいいですね。
うちは夫がお風呂掃除担当(大掃除)なのですが、そろそろ嫌になったよう様で
今年の年末は業者依頼したいと言い出しました。
料金を調べてみると、ダスキンで1.5万、地元業者で7千円〜でした。
今年度予算に追加しなくては(^-^)
様々な対策法&アドバイス大変参考になりました。
消臭できるよう自分なりに試してみようと思います!!
ありがとうございましたm(__)m
おしっこ臭いのは下水の臭いが上がったものだと思います。
ユニットバスの説明書に下記のように書いてあります。
排水口が臭い場合
排水口内部を点検してください。
封水筒がはずれていたり、長時間水を流さなかったために排水口内の
たまり水が蒸発して減ったり乾燥してしまった場合は、下水菅の臭いが
上がってきてしまいます。
わたしも臭いが気になったことがあり、封水筒を点検してみたら
しっかりはまっておらず、排水口から空気がもれていました。
封水筒を回してしっかりはめたところ、空気もれがとまり、
臭いもなくなりました。
封水筒は、排水口のカバーをはずして、髪の毛をとめるヘアキャッチャーの
下にあります。
説明書で確認してみてください。
臭いの元の汚れ落としをしないと解消しないですね。
ケミカル剤に頼らず洗浄するにはスチームクリーナーが有効だと思い検討しているのですが、ケルヒャーは高いので躊躇しています。
使われている方はいらっしゃいますか?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE