一戸建て何でも質問掲示板「居室とバルコニーの境の立ち上がりを何とかしたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 居室とバルコニーの境の立ち上がりを何とかしたい
  • 掲示板
サロンパス [更新日時] 2021-11-14 13:38:49

現在木造住宅(2×4)で建築中なのですが、バルコニーへは居室から掃き出し窓とホールからテラスドアを使って出入りできるような間取りになっています。バルコニーは2階から突き出ており、その下に居室はありません。
 問題は居室とバルコニーの間に、高さ30センチの立ち上がりがあることです。うまく説明できないのですが、室内の床とバルコニーの床のレベルは同じで、間を高さ30センチの低い壁で仕切られているという感じです。バルコニーに布団を干すために出入りする時に、確実に脚をぶつけそうです。また重いものを持ってまたぐので、膝にも負担がかかりそうです。過去の掲示板では、雨仕舞とか雨漏りを防ぐ等の構造上の理由で、仕方ないことだそうです。正直こんな不便なものになるなら、バルコニーをつけなければ良かったと後悔しています。ですがもうついているので、何とか出入りしやすくできる方法がありましたら、教えて下さい。30センチも差があるので、スノコを敷いても足らないと思います。またあんまり重いものを置くのも気が引けます。介護用の補助手すりや階段なども検討しましたが、デザイン的にピンときません。

[スレ作成日時]2007-10-10 16:56:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

居室とバルコニーの境の立ち上がりを何とかしたい

  1. 2 匿名はん 2007/10/10 12:52:00

    室内側に高さ30センチ、奥行き20〜30センチの棚を作って、踏み台兼収納にしたらどうですか?
    ベンチにもなるし

  2. 3 匿名さん 2007/10/10 13:05:00

    ご存知の通り、雨じまいの関係でベルコニーの床を上げることは出来ませんが、
    居室の方の床を2重床にして、掃出し窓の梁と同じ高さの床に出来ないでしょうか。素人考えなので、もしかしたらばかげている案なのかもしれませんが、工務店の方に聞いてみてはいかがでしょうか。

  3. 4 土地勘無しさん 2007/10/10 13:15:00

    うちは在来ですが、やはり2Fはスレヌシさんと同じです。でも実家の住林は掃きだし仕様です。2F床よりベランダが少し下がっています。出来るはずですよね、実際。業者側がサッシを小さくして安くしたかったのでは?家の場合、平面図ではまったく気づきませんでした。

  4. 5 サロンパス 2007/10/10 14:53:00

    >>02さん
    室内側に高さ30センチの踏み台、バルコニー側にも高さ30センチの踏み台があった方がいいですね。ベンチ(室内)、縁側もどき(バルコニー)として使用するのもいいかもしれませんね。考えます。

    >>03さん
    そうなんです。雨仕舞いでバルコニーのレベルは変えられないと思うので、室内のレベルを窓枠のレベルに上げたいのですが、30センチなので折角の室内の天井が低くなり、圧迫感を感じそうで断念したんです。

    >>04さん
    同じ仕様なんですね…ウチも平面図では全く気付きませんでした。
    ただ「掃き出し窓でお願いします」とはお願いしました。その結果、窓だけが掃き出し用です。掃き出せるようにお願いしなくてはいけないんですね。素人なのでそこまで指示出せませんでした。おかげで泣き寝入りです。どうして説明してくれなかったのか、疑問で仕方ありません。ちなみに窓は高さ200センチ)のものがついていますので、ケチったという風でもなさそうです。

  5. 6 匿名さん 2007/10/10 16:04:00

    え〜と、いまいち分かりづらいのですが掃き出し窓でお願いしたんですよね?
    掃き出し窓って
    http://www.toli.co.jp/product_curtain/master/word/36.html
    こういうものですよ。(厳密には昔は違ったようですが)
    ほうきなどでごみなどを外に掃き出せる窓のことです。
    30cmも立ち上がり?があったら何も掃き出せません。

    でも
    >窓だけが掃き出し用です。掃き出せるようにお願いしなくてはいけないんですね。
    この辺りが何を言っているのかよく分からないです。

    バルコニー部分に段差の無い掃き出し窓って普通だと思うんだけど・・・

  6. 7 匿名さん 2007/10/10 16:59:00

    掃き出しができる仕様の窓を、できないように取り付けられた、ということではないでしょうか。

  7. 8 匿名さん 2007/10/11 00:53:00

    「雨じまいの関係で」バルコニーと居室の間に立ち上がり部分ができるのが普通なのではないの? フラットにするほうがお金がかかると聞いたことがありますけど。
    モデルハウスも完成見学会で見た家も、大手も地元工務店もみんなフツーに立ち上がりがありましたよ。
    でも30cmまでは行かなかったかなぁ。せいぜい15〜20cmってとこだったかも。
    うちにもバルコニー入り口に15㎝ほど立ち上がり部分がありますよ。
    2階を広いデッキにして、オープンスペースにしているお宅がありましたけど、そこではさすがにフラットになってましたね。デッキだから雨じまいとか関係なかったのかもしれませんけど。
    06さんのお宅では、2階のバルコニーの窓は何も言わなくてもフラットだったんでしょうか?
    それと、掃き出し窓は元は確かにゴミを掃き出すことの出来る窓のことでしたが、現在では「人の出入りを想定した背の高い窓」のことであり、ゴミの掃き出しができるようにしつらえるのはまた別の問題だと思います。

  8. 9 サロンパス 2007/10/11 04:33:00

    >>06さん
    08さんの言うとおりです。
    私も同じようにホウキで掃き出せる仕様の窓を[掃き出し窓]だと思っていて、このような結果になりました。重複してしましますが、人が出入りできる背の高い窓のことを言うそうです。

    >>07さん
    その通りです。解説ありがとうございました。

    >>08さん
    そうなんですよね。ゴミが掃き出せるようにして下さい。とあえて希望しないとこういう仕様になるとは全く知りませんでした。建てる前には色々完成見学会とか行って研究していたのに…失敗です。でもバルコニーに出る際の立ち上がりは盲点でした。現在の住まいが居室よりバルコニーだけ下がっている仕様でしたので、同じ仕様になるものだとばかり…。バルコニーだけ下がっている時は、スノコなどで対応できるんですけどね…。さすがに30センチは辛い。でも仕方ありません。今は後悔でいっぱいです。設計の段階に戻りたいくらいですよ。

  9. 10 入居済み住民さん 2007/10/12 00:08:00

    前に住んでいた家が30cm近い立壁がありました。
    積水の説明では構造的な問題と、バルコニーと同じレベルにすると将来、サッシと壁の境目の防水面で問題が出る可能性を説明されました。
    ちなみに施主希望があればバルコニーを一段下げて施工することは可能との説明もありました。
    うちは耐久性を損なうのはいやだったのと、バルコニーを下げて掃き出しにすると膨大な追加費用が発生しそうなニュアンスだったのでそのまま建て、完成間際に高さ15cm、踏みしろ大きめ(スリッパより長いくらい)の踏み台?を部屋内部とバルコニー側の両方に、窓の幅より広め(同じだと踏み外すことがあるので)に造り付けてもらいました。
    さすがに最初は違和感ありましたが、無いと不便なのですぐ慣れました。
    階段風にするか、台の足の見える踏み台風にするか?窓回りと一体感のあるデザインで前向きに考えるのはどうでしょう。
    HMの説明不足があったのならば費用はHMに負担させれば良いと思います。

  10. 11 AOI 2007/10/12 23:29:00

    いまだに、2Fのバルコニー前の履き出し窓は
    踏み越と呼ばれる立ち上がりが付くのが標準です。
    バルコニーの防水が、立上がり20センチを要求されるため
    その対処として、簡単だからです。
    2FLの調整と、ルーフになっている場合の
    桁高さの調整をしないと、本当の履き出しにはならないため
    強く頼まれない限り、建築屋は踏み越でデザインしますよ。
    梁、桁の墨付けの時点で検討しておかないと
    後では計画しづらい点ですので
    今からだと、床を上げても階段の調整が大変ですし
    転がしで根太を入れているメーカーでは
    対応不可だと思います。
    20センチはでっかいです。
    上で、収納を兼ねて踏み台と意見が出てましたが
    使い方の検討をした方が無難かも。

  11. 12 サロンパス 2007/10/14 07:26:00

    たくさんのお返事ありがとうございました。
    現場監督と話し合いの結果、居室からの高さ30センチを20センチへ変更し、居室のまたぎの部分の面積を広げて、大きめの踏み台にすることで了承しました。バルコニー側にはすのこなどを敷いて、残りの段差を少しでも解消するように工夫したいと思います。

  12. 14 爺さん 2020/05/01 09:59:37

    それすると天井高が低くなる(圧迫感)とドアーは取り替える?とすれば廊下との段差が出ます。もうすでに手遅れですね。

  13. 15 通りがかりさん 2020/05/08 06:23:43

    うちはベランダを着けず掃き出し窓だけで完成しておき、ガレージデッキ(下がカーポートで上がバルコニー)を後付けする予定です。

    そうする事で室内側の窓枠と床はフラットになってましたよ。

    価格は良心的な鉄工所さえみつかれば工務店でお願いするよりずっとお得だと思います。

    LIXIL等のメーカー品は割高なイメージですね。メーカーの製品価格に工務店の施工価格とがっつり二重利益ですから

    あまり大型だったり防火地域だと建築確認が必要になりますけどね。

  14. 16 建築中 2021/11/09 00:49:52

    只今建設中です。
    ○○林業のCMのように素足でリビングからバルコニーのイメージを伝えて設計して頂きました。今までのアドバイスがあったように窓の雨じまいの為、20cmのたちあがりが必要、1Fのバルコニー部分の天井をそのまま20cm下げました。後はウッドデッキをフラットに敷き詰める工事です。自分の憧れの為オプションは惜しまずと開放的な窓、敷き詰めるウッドデッキ、それに似合うパネル式の手摺と、オプションは100万円を超えました。
    オプションとしては計上されなかったのですか、重さに耐える立派な基礎、地中梁が入っています。気まぐれに言い出したインナーバルコニーですか、家を建てる前、構造計算の段階から始まっていたことにビックリしています。
    頭の中で簡単に考えていたのですが思った以上に大変みたいです。

  15. 17 通りがかりさん 2021/11/14 04:38:49

    普通にやると費用の上積みがすごいですよね。
    梁を落とすやり方だと構造計算必要だと思います

    コスト的には室内側フラットベンチにベランダはスノコで嵩上げ、もしくは後付けバルコニーでスノコデッキが無難かなと

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ウィルローズ光が丘

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4990万円・6150万円

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億2090万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    57.4m2~67.53m2

    総戸数 522戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸