東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア大山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. ブリリア大山町

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-04-28 10:30:42

公式URL:http://www.bo3.jp/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)大山町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    スロップシンクあると便利ですよね。ちょっと掃除が大変になりますが、靴を洗ったり
    手洗いしたりする洗濯物があるときはとても便利なんですよね。

  2. 52 匿名さん

    スロップシンクって、キッチンや洗面所で洗うにはちょっと抵抗のある雑巾なども洗えていいと思うのですが、詰まりについてはどうなっているのでしょう?
    排水口のところにくず受けの網?とか付いているものでしょうか?

  3. 53 匿名

    ここは最高ですね。他と比べても一番です。
    しかし先着順ではなく抽選と書かれてました。買替だと厳しいですかかね?
    いずれにしても早く値段が知りたいです。

  4. 54 匿名さん

    モリモトでもないのに先着順にするわけないでしょう

  5. 55 匿名

    でも、お高いんでしょう??

  6. 56 匿名

    高いですよ。きっと

  7. 57 匿名さん

    子育てには向かない場所ですか?
    お近くにお住いのかたいますか?

  8. 58 匿名

    私も子供がいるので、気になってます。どなたかお詳しい方がいらっしゃったら情報提供お願いします。

  9. 59 物件比較中さん

    子育て環境はあまりいいとは思えません。
    現地も下見に行きましたが、確かに立地もいいのですが、
    公園があまりにも周りに少なすぎます。ブリリア板橋大山のモデルルームに行き資料をもらい
    あくまでもその資料ベースではありますが、ブリリア大山近辺の公園を調べましたがどれも遠く
    パッとしませんでした。
    また商店街がいいとはいいつつも、やはりイトーヨーカドーやダイエー、西友などの
    大規模スーパーではないため、以外に品数が少なかったり、早い時間帯で閉まってしまったりするので
    いいとは思えませんでした。
    ブリリア大山の資料はまだ届いていませんが、最寄の私立幼稚園の案内は
    おそらく山手通り沿いの落合幼稚園を候補としてくるとは思いますが、
    この幼稚園も幹線通り沿いだったりするので、何かと心配な部分が多いです。
    まだ価格帯が発表されてはいませんが、
    この物件で、5千万をこえてくると、間違いなく購入はしないと思います。

    個人的には大山から徒歩で行ける加賀シティテラスの方がおすすめです。
    学区もよくて、公園も目の前にあったり、子育て環境ではこちらが確実にいいかと思います。

  10. 60 匿名さん

    ザックリとした予定価格を聞きました。
    70~75㎡でだいたい5500万円位がボリュームゾーンみたいです。
    @250万位ですかね。
    私はこの近辺の相場感はあまりないのですが、どうなんでしょう?

  11. 61 匿名さん

    板橋区役所前の駅まで徒歩、何分くらいでしょうか。通勤には三田線を使いたいため・・

  12. 62 匿名さん

    三田線沿線の物件ならむしろ他にたくさんあるじゃないですか。そちらを検討しない理由は?

  13. 63 匿名

    坪250万は割高ではないでしょうか…

  14. 64 匿名

    地域内ではここが一番良いのは確かですからね。
    立地に劣るよそより割高になるのは当たり前で、あとはどれくらい割高なら
    許容できるかって話ですかね。

    公園は、今整備中の老人医療センターがどんな感じになるか次第。
    もともとはあそこが一番使いやすい広い場所でしたからね。

    加賀はいいですけど、交通の便は悪く一長一短です。最寄り駅から徒歩十数分ですよね。
    大山から歩いたら30分近く、地域も毛色も全く違ってきますね。
    こことの直接比較には若干無理あり、どういう生活がしたいのか、一度絞り直した方が
    よいのでは?

  15. 65 匿名

    250かぁ。大山だよ…板橋区だよ… 高くない?

  16. 66 匿名さん

    59
    商店街と大規模スーパーとでは立ち位置が違いますよね。
    ここは駅近・幹線道路沿いでないという利点のほか、有名な巨大商店街が至近というところに魅力があるので、大規模スーパーが好きな人はここは検討しないのかも。

  17. 67 匿名

    板橋区には安さ求めてしまう。板橋をなめすぎ?

  18. 68 匿名さん

    現地に以前建ってたマンションは今話題の電力会社の社宅でした!
    こんな良い立地に住んでいたんですね。
    非分譲住宅はその土地所有者の等価交換でしょう。

    それにしてもこの立地の良さは今後出ない物件ですから、
    価格次第ですが、買いに間違いないでしょう。

  19. 69 匿名

    東武線ってどうですか?なじみがなくてわかりません。どなたか教えてくださいませんか?特に通勤時間帯のことなどお願いします。
    あと、私も板橋区なら一般的に皆が住みたいと考える23区内の中では価格が他より手が届きやすいように思っていたので、自分の考えが甘かったとがっかりしました。内廊下のある上層階なんて相当お高いのでしょうね。

  20. 70 匿名

    考えようじゃないですか?
    他の多くの区で、同等の設備・利便性の物件はこの価格では買えないとも言えます。
    東上線各停のラッシュは恐らく都内有数の緩さ、しかも池袋まで5分、そこから
    新宿でも丸の内でも銀座でも、ご自由にって感じですからね。

    価格が安いのは、都営三田線沿線側じゃないでしょうかね。
    上に挙がっている加賀は別格ですが、蓮根、志村、板橋本町など。
    でも、住む場所としての魅力は、確実に落ちると思います。

  21. 71 匿名さん

    こう言っては駅近の意味がないかもしれないが、自転車で池袋まで行って電車に乗る人も多いよ。
    大山は。
    雨の日は駅近なのはいいね。

  22. 72 匿名

    >>70 住むのに魅力がない、と言われるのは何故ですか?空気が悪いと言われているからでしょうか?
    他のスレでは地歴なども話題になっていましたが…。

  23. 73 購入検討中さん

    私も同じ考えです。
    世田谷区杉並区大田区で探していましたが、5000万だしても
    なかなか広い間取りではなく。
    でも大田区の雪谷とかに5500万だせば駅近で学区もよくて、いい物件がありました。
    ただ、やはりあまり広くなくて・・・
    板橋区になれば広いところに住めるのではないかと思いましたが、
    その板橋区でもそこそこの金額をださなければと思うと、やはりもともと探していた
    杉並区世田谷区で探そうと思います。

    三田線で物件かなり調べました。
    ただ、地盤のこと、仕様のこと、間取りのこと、施工会社のことなど色々とイマイチの物件が多くて・・・

    安さを求めた板橋でしたが、どうせ同じ金額をだすのであればと思います。

  24. 74 匿名

    選択肢の多さがいいんですよね。
    急行で5分とどんこうで5分、通勤時間同じですが、
    終電後とか災害時とか、電車がとまった時とかね。
    川越街道にバスも走ってるし、池袋に自転車10分少し、歩いても20分少しくらいじゃないかと。
    さらに駅近、屋根付き商店街、役所にも歩いていけるし。それでいて幹線道路から一本入ってる。

    こういう条件のどれかを満たして安い物はあるんでしょうけど、
    全部揃ってるのが凄い。現地周辺日照とかもかなりいいはずです。

    ここの弱点は
    ・都心じゃない。板橋っていう都内のいなか(けどそのいなかの中心的な場所ではある?)
    ・大規模店舗がない
    ・大規模緑地がない
    くらいでしょう。地域の高級感のなさとかそういうのは一点目に含むとして。
    この3つが致命傷にならない人には相応に魅力ありのはず。

  25. 75 匿名

    >>72
    私は区内で複数箇所賃貸住まいしましたが、どうも三田線と首都高速が同じ場所を走ってることの
    影響が強いように思います。悪い意味で。
    三田線の駅を降りると、たいがい頭上に高速道路があり、街の中心部がガードしたの影になっている。
    かつては大気汚染が深刻だった地点も散在します。商店街もすたれがち。

    工場地帯に近づいていくためか、大規模商業施設は作りやすいみたいで、
    その点は好み次第かもしれない。

  26. 76 匿名

    連投になってしまいますが、思うに板橋が安いというイメージ、
    当然全体的に地価は区部として控えめなんでしょうけど、板橋区の広さに起因するようにも思います。
    大山は環七の内側で、山手通(環六)間近という場所です。だいぶ豊島区寄りに位置してます。
    それから、大山駅周辺は板橋区内ではトップ圏に入る地価のはず。
    電車で何分とかじゃなくて、東京近郊地図とかで都心からの実距離を目視してみることをお奨めします。

    同じ板橋区でも、もっと埼玉に寄っていくと、だいぶ価格も下がっていくはずです。
    23区の中でも特に広い区なので、区内の価格分布がばらけてるんだと思います。
    成増や三田線の物件の安いイメージをひっぱりすぎると、期待はずれになるかも。

  27. 77 匿名

    それにしても250は高いよ。購入可能な方が羨ましいです。

  28. 78 匿名

    なんか250って数字が一人歩きしてない?

  29. 79 匿名さん

    大山、中目黒、三軒茶屋のようなターミナル駅至近の街をプレミアムサテライトと呼ぶそうです。

  30. 80 匿名さん

    東上線は池袋終点ですが、乗り換えがすごく便利なのが良いです。
    通勤通学の都合で止むを得ず世田谷区で探していますが70平米で7000~7500万もします(泣)
    親戚がこちらに住んでて、物価の安さとか暮らしやすさを聞いてるので、本当に羨ましい。
    これみたいに駅近で幹線道路沿いでもない物件がもう出ちゃって、自分も将来こちらで探す時こんなにいいのあるかなあー。買える人が羨ましいです。

  31. 81 匿名

    79さん
    それHPのうたい文句でしょ?さすがに無理あるわ~

  32. 82 匿名さん

    板橋駅前のプラウドシティ池袋は山手線1,5キロ圏内がキャッチフレーズでしたね。

  33. 83 匿名

    日用品物価は確かに安いですね。しゃれた物はあまりないですけど、
    池袋に百貨店あるし。この辺のひとはみんなそういう消費スタイルじゃないかと。
    7000超って、ローンとか考えても、相当の稼ぎがないと厳しいですね。
    一般的なサラリーマン家庭の範疇を超えてる値段ですよ。逆に検討できる人が羨ましい
    ですが(笑)
    まあ大山はパチンコ屋多いし、たまに柄の良くない人があるってたりしますが、
    それが2000万の対価なら、自分にとっては全く問題ないです!
    しかしその予算でここなら、ホントに好きなとこいけそう。上層内廊下ルーバル南向き
    で・・・

    東上線は池袋駅内の位置づけがよいですね。JRの隣で、降りる場所によって
    有楽町線丸の内線とクロスしてる。副都心線とは距離があるけど、それでも
    池袋で一番副都心線に近いのが東上線だし。けどなんか設備がぼろいですね東上線。

  34. 84 匿名

    プラウドはJR駅に限りなく直結に近く、アドレスも豊島区でしたね。数百戸あっという間に
    売れてましたね。
    現地周辺見に行ったことありますが、利便性はともかく、住環境はこっちの方が好きかも。
    当時は検討してなかったので完成後外から見ましたけど、微妙に安っぽいような・・・
    ちなみに大山は直線で2から2.5Km圏てとこですかねえ。

  35. 85 匿名

    確かに250ではないかもしれません。まだモデルルームもできてないのに(ブリリアとは言え板橋大山は違う物件ですし)価格帯を教えて下さるのでしょうか?もしかしたら、260、270ぐらいになるかも。

  36. 86 匿名さん

    おおたにって洋食屋の近くに住んでるけど
    飲食店が多くて大山は便利だよ。
    ここはアーケード側なのが羨ましい。
    引っ越せるなら越したいくらい。

  37. 87 匿名

    >>85
    最上階とかの最高価格がそれならありうるけど、平均の話だよ?
    その値段じゃあ練馬や杉並に逃げるよ。ブリリア板橋大山の平均でどれくらい?220とか?

  38. 88 匿名

    確かにそうですね。やはり250ぐらい?250でも練馬や杉並に逃げられる可能性はあるような…?大山は220ぐらいでした。

  39. 89 匿名

    東上線のこと、価格とのバランスなどの情報をみなさんからお聞きすることができてとても参考になりました。ありがとうございました。

    それで、もうひとつこの物件を検討なさる方々に参考意見としてお聞かせいただきたいのですが、マンションの構造が免震か耐震かなどはあまり気にされませんか?この場所ならそれほど気にしなくても・・・と思われますか?

  40. 90 物件比較中さん

    この規模だと耐震以外あまり選択余地ないですよね。地盤は気にならないことはないですが。
    震災後に現地を通りましたが、前に建っていたマンションも震災被害無いように見受けました。
    ですのでここは大丈夫かなと見てはいます。
    行政作成のハザードマップとかは一応チェックすべきと思います。

  41. 91 匿名

    確か、この辺はゲリラ豪雨のとき大変でしたよ。
    まして、機械式駐車場じゃぁ故障や修繕で苦労するのでは。

  42. 92 匿名さん

    高台なのにゲリラ豪雨の時に大変?
    熊野町と勘違いしてませんか?

  43. 93 匿名

    この辺は昔からまったく問題ないです。
    問題がでたことがあるのは、たしか中丸町と、ハッピーロードの出口方面ですね。
    少し離れただけで、地味に標高が違うものです。

  44. 94 匿名さん

    ちょっとピントのずれた質問ですみません。
    急に書き込みが増えましたが、この物件で何か動きがあったのですか?

  45. 95 匿名

    ちょうと同じ時間に、同じく検討者の方に出くわしたので、たくさん書いてしまいました。
    資料が届いたりして、ちょうど気になっていたときだったので・・・
    多分それだけです(笑)

  46. 96 匿名

    モデルルームご案内の連絡がきたからじゃないですか。

  47. 97 匿名さん

    レディース4でハッピーロードが出てますね。

  48. 98 匿名

    レディース4ってなんですか?

  49. 99 匿名さん

    テレビ東京午後4時から

  50. 100 匿名さん

    ここは地盤良いのですか?打ち杭は、何十M?気になって仕方がありません。
    ハッピーロードは、将来的に洗練した感じにリニューアルされないですかね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸