東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア大山町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. ブリリア大山町

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-04-28 10:30:42

公式URL:http://www.bo3.jp/

<全体概要>
所在地:東京都板橋区大山町30-13他(地番)
交通:東武東上線大山駅より徒歩3分
総戸数:110戸(含む非分譲11戸)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.23~91.91m2(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:東京建物
設計・施工:飛島建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-10-07 21:40:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)大山町口コミ掲示板・評判

  1. 166 匿名

    ソーラーパネルがあるからとか?

  2. 167 ビギナーさん

    すいません。今購入に向けて勉強中なのですが、この規模のマンションですと、管理費や修繕費はいくらくらいが相場なんですか?

  3. 168 匿名さん

    >>165
    エレベーターは2台あるようですよ。
    http://www.bo3.jp/concept_2.html

    ソーラーパネルは共用部の電気代年間12万円削減だそうですが
    単純計算で1戸あたり月に90円の削減にしかなりません。
    メンテナンス代がどのくらいかかるのか気になります。

  4. 169 匿名さん

    そのエレベーター、利用する世帯数が
    片方は多く片方は少ないですね。

  5. 170 匿名さん

    世帯数が少ない棟が価格が高いのかな?

  6. 171 匿名

    管理費高いでしょうか?他のとこと同じくらいだと思います。

  7. 172 購入検討中さん

    MR見てきました。
    管理費はそんな高くないんじゃないかな。とおもいました。ただやっぱり価格にかんしては割高な感じはしました。
    駅近はすごく魅力的だけどマンションの周りとか飲み屋さん多いし子供を育てるとなるとちょと心配になりました。
    夜とお昼で大分印象が異なりますね。気にならないもんですかね?子育て中で現在検討中の方がいらっしゃったら教えてください。

  8. 173 匿名さん

    >172
    ここ、東電の社宅の跡地ですよね?独身者でなくファミリー向けの社宅だったのかな?もしそうなら、環境についてあまり心配しなくてもいいんじゃないでしょうか…

  9. 174 匿名さん

    172さん
    子育て中の検討者です。確かに駅の近くは飲み屋さんが多いですが、飲み屋さんが
    あるだけですごく雰囲気が悪いわけでもありませんし許容範囲かなと我が家は思っています。
    駅近マンションですと都内だとほとんどがこんな感じかなと。
    小学校、中学校までも近いし、小児科も近い。駅も近いでかなり魅力を感じています。

  10. 175 匿名さん

    建物の造りが面白いですね。
    南北に二つの建物があり、更に南側の建物は左右に廊下が分断されている。
    その結果、右側のエレベーターを使用できる人は全体の3分の1もいない。

  11. 176 匿名

    計算まちがってませんか?
    まあ110戸で2基は過不足なく妥当かと思いますが。
    条件が悪いとこでは、100戸当たり1基ないとこもありますね。

  12. 177 匿名さん

    間違ってないですよ。
    1Fを除外して35戸ですね。右側を使えるのは。

  13. 178 匿名

    なるほど。
    東側:35
    西側:68
    1F(ELV不使用):7
    ですかね?

    東側の方が確かに便利にはなりますかね。
    西側はメインエントランスが近い点はいいですね。
    まあ、ELVの割り当て率としては68でも十分とは思います。

  14. 179 購入検討中さん

    私はエレベーター1基あたり50戸までが妥当と考えてますので、検討するとしたら東側だなぁ。

  15. 180 匿名さん

    1基あたり50戸だと不自由はないでしょうね。

  16. 181 匿名

    50戸以下ですか~
    それだと、プレミストやシティハウスは基準から外れてしまいますね。
    ブリリア板橋大山もかな。
    総戸数50以下の小規模物件よりは、ここの東側を選ぶ方が管理や修繕の
    効率は良さそうですね。

  17. 182 匿名さん

    あれ?ブリリア板橋大山は総戸数42でプレミスト大山は総戸数84で二基だから、この2つは50以下ではないでしょうか?

  18. 183 匿名

    失礼、プレミストは2こありますね。よそと間違えてしまいました。
    そして板橋大山は総戸数50ないですね。

  19. 184 匿名さん

    エレベーター1基あたりの戸数が少ないことは、
    1戸あたりの維持コストも高くなることも
    お忘れなく。

  20. 185 購入検討中さん

    最寄の公立小学校中学校についての評判はどうなのでしょうか?
    このあたりのお子さんは塾に行くとしたら池袋あたりまで出られるのでしょうか?
    同じ板橋区でも中学校の出来のよさにずいぶん差があるようなので心配しています。
    ま、子育て環境を考えるなら、そもそも近隣商業地域に立つマンションを選ぶなという結論になってしまいそうなのですが・・・。
    特に中学校は荒れたりしていないのでしょうか?

  21. 186 匿名

    計画道路の用地に敷地の一部が掛かってるようですよ(植栽のあたり)
    もし家の目の前にでっかい道路ができたりしたら・・・

  22. 187 匿名さん

    その計画道路を実現させるためには
    商店街の店を何軒も立ち退かせた上で、
    アーケードをブッタキリしなければ不可能です。
    まあやるなら、反対運動はかなり大きくなるでしょう。

  23. 188 匿名

    敷地の北西角をぎりぎりかすめるってところですよね、多分。
    北向きの部屋は多少影響あるかな。でも大半の部屋はあまり関係なさそうじゃないですか。
    もし通ったとしても、差し引いてなお川越街道脇とか線路脇より全然いい気がします。
    前の書き込みで焼鳥屋さんの匂いを気にしている方が居ましたが、それは無くなりますねw
    まあ、現状のままでもほとんど匂いは無いような気がしますが。

  24. 189 匿名さん

    エレベーターはもう一基あってくれても良かったかな~

    コストがのしかかるという話みたいだけど
    プラス一基ならコストを背負ってもあったくれたほうがストレスないかも

    というのは朝の通勤時間に乗る予定の者の希望なんですけど
    一日通すとコストと見比べて不要なんですかね

  25. 190 匿名さん

    それより、2基を全戸で使えるように設計したほうが良かったのでは?
    どちらか1基しか使えないんじゃ、定期点検でストップの時は
    階段を昇ることになりますよ。

  26. 191 匿名

    セパレートにした場合のメリット・デメリットは前にも話が出てましたね。
    まあ点検と言ってもたまに、混む時間帯をさけてやることですしね。
    よそと較べてもわかりますが、さすがに3台は多すぎるでしょう。
    そこにこだわるなら、低層で20,30戸のマンションを選んで、
    割高な修繕・管理費については目を瞑った方が良い選択でしょう。

  27. 192 匿名さん

    エレベーターはもちろん電気ですよね?
    公式サイトのエコロジーの設備の説明がよくわからなかったのですが、太陽光発電と普通の電気とガスも使うのでしょうか?
    写真の説明があまりなかったのですがキッチンのコンロは見た感じではガスコンロに見えますね。
    中華鍋を愛用しているのでガスコンロだと嬉しいのですが、最近のマンションではほとんどガスではないようなので諦めていました。
    災害のことなどを考えるとオール電化などより分散してある方が良いような気がしています。
    ガスがダメなら電気、どちらもダメなら太陽光、最低でもどこかでお湯が沸かせればなんとかなるのではというのは甘い考えでしょうか。

  28. 193 匿名

    192さん
    ガスコンロでしたよー

  29. 194 匿名

    高層マンション以外はガスの所の方が多いんじゃないかな?
    ここの太陽光は廊下の照明とかの補助限定で、家庭の電力をまかなえるようなものでは
    ないと思います。というか、そのレベルの光発電は今の技術ではどこのマンションでも
    無理かと・・・
    ま、とにかくガスと電気が両方あるのは間違いない。

  30. 195 匿名

    もう申し込まれた方はいらっしゃいますか?
    倍率どうなんでしょうか。

  31. 196 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  32. 197 匿名

    南向き4LDKは最上階(10階部分で)6600万〜7600万でした。
    低層階でも5500万〜です。

    3LDKは4500万〜でしたよ。

  33. 198 匿名

    駐車場料金が周辺相場よりも若干高めかな。
    駐輪場が1部屋に1台は保証しているけど、あとは抽選みたいなので家族多いと困るな。

    車は近所で駐車場借りてもいいけど、自転車は近所の駐輪場を借りたら、自転車のメリット無くなるから更に困った。
    実際、どんな感じなのかな?

  34. 199 匿名

    パチンコ屋が多く、緑少ない。週末は自転車が多く危ない、学区微妙、小さい子供がいるうちにはオススメしない。

  35. 200 匿名

    ディスポーザーが無いのが痛いね。
    あれは本当に便利だ。

  36. 201 匿名さん

    場所は魅力的でしたが、2LDKのプランはほとんどないんですね。
    プレミストもほとんど3LDKで割高だし。
    もっとシングル・DINKS向けの物件を作ってほしい。

  37. 202 匿名さん

    場所柄かどうかはわかりませんがファミリー仕様のほうが人気があるから広い間取りが多いのかもしれないですね。うちは3人なので2LDKがいいなと思っていたんですけど希望のタイプは埋まっている模様ですね。

    3LDKも住めば満足はすると思うのですがなにぶん価格に違いが出てきます。立地はとても都合がいいのでもう3LDKでもいいのかなという気持ちもありますが。

  38. 203 匿名

    dinks向けの2LDKなんかは、やはり山手線の中が主市場でしょうかねえ。
    ここはそれなりに需要ありそうな気もしますけどね。若い世代もリタイア世代も二人暮らししやすそう。
    一方、80超の3or4LDK、あるいは内廊下(一部住戸ですが)については、周辺見てもここ意外選択肢
    無いですね。

  39. 204 匿名さん

    外観のデザインはいいですね、落ち着いた感じで気に入りました。
    不満があるのが設備関係で、食洗機ありの床暖房なしというのはどうかな~と思ってしまいました。勿論どちらも揃っていれば便利なのですが、優先順位としては床暖房の方を優先して欲しかったかな。
    どのような層をターゲットとしているのかわかりづらいマンションという印象ですね。

  40. 205 購入検討中さん

    床暖房あるんじゃないですか?
    一部の住戸にしか付いてないのかは分りませんが。

    http://www.bo3.jp/concept_4.html

  41. 206 匿名

    床暖房はあるでしょう。
    カップボードも標準で付くようだし、付かないのはディスポーザーだけじゃないですかね。

  42. 207 匿名

    床暖房ありましたよ

  43. 209 匿名さん

    ないです。

  44. 210 匿名

    それだけが玉にキズ?かなあ。将来の管理費考えたらプラス面もあるけど。
    ディスポーザーついてたら、まわりと比べて完全に一歩抜けた感じになった気がする。
    でもデザイン含めてかなり好バランスな印象に変わりない。
    予想の絵からは、植栽は割り引いて考えないとだめかな。木が育つまではしばらくかかるでしょう。

    ここと中丸町のルフォンが住宅ジャーナリスト?のページで狙いの物件にリストアップされてた。

  45. 211 匿名さん

    こことルフォンはたしかにいいですね。
    価格もそれなりに立派ですが。
    ルフォンはあと1戸で完売みたいです。

  46. 212 匿名

    このふたつは価格と立地で棲み分けがはっきりしてる感じ。
    シティハウスやプレミストはその間に入ってしまって存在感がちょっと薄れた気もするかな。
    プレミストは駅近の点ではここと同等だけど。
    今、大山に例年になく選択肢があるんで、いい時期ではあるなあ。

  47. 213 購入検討中さん

    【立地】→◎:駅徒歩3分、アーケードからすぐで雨にほとんど濡れない、都内有数の商店街至近、池袋まで5分かつ丸の内線・JRとも乗り換え便利、×:西側に路上駐輪・バイク多数、下町丸出しの立ち飲み屋、南側6階までかかる質屋の看板、近隣に高い建物が建つ可能性のある用途地域、【設備】→◎:女性の視点からよく考えられた収納、×:100戸越えでディスポーザーなし、A~Fは7戸1エレベーター(今どきこの価格帯なら3戸1でも一般的)、騒音面でやや不安なボイドスラブ250㎜、高すぎる駐車場料金と狭すぎる車幅制限1,850㎜、何もない共用施設、【価格】→◎:近隣新築の中では、平均的な価格設定(南側で坪230万円台)、角部屋・上層階等による価格上昇率が少ない、×:生活至便ながら、超下町かつ小中学校の学区・治安面も平均以下とのことであり、リセール時の価格下落は覚悟、  以上、参考まで

  48. 215 匿名さん

    何もない共用施設は自分的には◎だが、ディスポは欲しかった。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸