- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件比較中さん
[更新日時] 2025-08-13 23:54:09
岡山市内にマンションを検討中です。
転勤で岡山に来たため、あまり学区についてわかりません。子育てのしやすい地域となるとどのあたりが良いのでしょうか。ここはやめておいたほうが良いというのもありますか。
進学率だけでなく、子育てのしやすい環境という面などでおすすめの地域があったら教えてください。
ちなみに不動産屋さんに聞いた話では、岡山市内で人気のあるのは、伊島・津島小、大元・西小あたりだそうです。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】岡山市の学区
[スレ作成日時]2011-09-01 10:58:50
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
岡山県岡山市 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
岡山市内の住みやすい学校区を教えてください。
-
2761
eマンションさん 2025/07/29 13:24:23
>>2759 岡山初心者さん
転勤族が多いかどうかは、人によって捉え方が違うかも。
マンモス校などで全校数の人数も多く、転校生も多数入って来る所は転勤族が多いイメージだけど、三勲小学校はクラス数は多くないけど、定期的に1人~数人入ってくる学校は多いと思う人もいるのかもしれないけど、地元の人が多い印象はある。
-
2762
岡山初心者 2025/07/30 12:51:10
>>2761 eマンションさん
三勲は児童の数が少ないから伊島、津島、鹿田、大元と単純に比較するのは難しいんですね。
西小に転勤族が多いと言われているのも児童数が多いから多く見えるだけで割合に直したら他校と大差ないかもしれないですね。
-
2763
匿名さん 2025/08/03 02:02:29
三勲は学区内に岡大附属小もありますし、清心、就実も通いやすいことから、どうしても少なくなる傾向はありますね。
あとは遠い割に、朝日塾の制服もよく見かけます。伊島や大元等に比べて色んな制服の子どもを見るのが特徴ですね。
三勲小は中学受験する子も他学区と比べて多いので、勉強嫌いな子は他学区でのびのび育てた方がいいかもしれませんね。
-
2764
岡山初心者 2025/08/05 13:51:46
>>2763 匿名さん
岡大附属が近いのは三勲の生徒数の少なさに間違いなく影響を及ぼしていますね。
三勲小学校が評判の割にマンモス校になっていない理由がわかりました。ありがとうございます。
評判の良い学区にある公立中学校はやっぱり生徒の数も多くなりますよね。京山、桑田、御南中学校が典型例でしょうか。
...となると未だ謎が解けていないのは石井学区だけですかね。学区内にJR岡山駅があるにも関わらず生徒数が多くない不思議な学区です。
-
2765
マンコミュファンさん 2025/08/05 22:16:50
>>2764 岡山初心者さん
たしかに。石井学区は英語にあれだけ力入れてますから、もっと評判良くてもいいのにと思います。
-
2766
eマンションさん 2025/08/06 05:12:31
>>2765 マンコミュファンさん
たしか、石井学区は地域的な問題であまり増えないんだと思います。
-
2767
岡山初心者 2025/08/06 07:03:04
>>2765
>>2766 さん
石井小学校は英語教育に力を入れているそうですよね。
石井中学区は駅元町から矢坂まで広範囲に及ぶのでもっと生徒の数が多くならないとおかしいと思うのですけどね。石井小学区は土地の値段が高そうだから敬遠されているのかな?と勝手に思っています。
三門と大野が不自然に少ないのでしょうね。人や住居が少ない地域ではないので高齢者か単身者が多く住んでいると考えられますね。
-
2768
通りがかりさん 2025/08/06 13:27:31
>>2767 岡山初心者さん
小難しく考えることないです。石井学校区は居住可能区域が狭いんですよ。地図を見ればわかります。下伊福から西署にかけての通りには飲食店やらホームセンターやらがとにかくたくさん建ち並んでいるでしょう?
住める区域の狭さからすれば生徒数が少ないということもないです。
-
2769
eマンションさん 6日前
昔やんちゃだった学校は生徒が集まりにくい。特に岡山の人は保守的だから、一度やんちゃなイメージが定着した学校は何十年経ってもそういうふうに見られる。便利の良い場所にあって生徒が増えないのはそういう背景があるかもしれないよ。
-
2770
通りがかりさん 6日前
>>2769 eマンションさん
石井が特別ヤンチャだったことはないですよ。昔(昭和末期~平成初期)の岡山の公立中はどこもかしこも荒れていましたからね。それこそ今や人気学区扱いをされている桑田や御南がヤンチャではなかったのか?という話にもなります。京山でさえ開校から50年荒れていた時期が全くなかったかはわからないですよね。
-
-
2771
匿名さん 4日前
そんな大昔の話されても困りますよ(笑)
三勲はヤンチャは少ないかもですが、利便性はイマイチです。
若いご家庭は好まないでしょう。
-
2772
匿名さん 3日前
>>2771 匿名さん
どういう利便性?
スーパーや習い事や塾とかは少ないよね。
路面電車使えたり、岡山駅前も自転車で10分~15分位で行けるから、立地面ではそこまで不便ではないと思う。
学区重視以外で考えてる層には好まれないかもね。
-
2773
匿名さん 3日前
子どもの頃三勲学区に住んでいましたが、利便性を悪いと思ったことはないです。
路面電車を使えるのは大きな利点です。
デメリットは中心市街地に行くのにいちいち旭川を越えないといけないので自転車で出かけるときは直線距離の割りに時間がかかることです。
さすがに中央学区や石井学区や鹿田学区と比べられたら敵いませんけど、津島学区北部よりは駅前へのアクセス良いです。しかも三勲学区からは駅の西口ではなくて東口に直で行けます。
「旭川より東側は住まないほうが無難」と言う人もいますけど、そういう偏見の強い方でなければおすすめの学区です。
-
2774
職人さん 3日前
まぁそう熱くならなくても。
高齢者が多い古い街並み、落ち着いてるし好き好き。
-
2775
マンコミュファンさん 2日前
石〇県白山市千代野で実際に起きている集団ストーカー犯罪の嫌がらせ
防犯パトロールの監視対象者に祭り上げられて酷い目に遭わされています (防犯パトロールを牛耳っているのは外国勢力のカルトだそうですが)
戸籍乗っ取り(背乗り)、不動産乗っ取り、保険金〇人、臓○売買
すごく重要な話なので、どうかこのブログの拡散をお願いします
今、大勢の日本人が、精神病院に強制入院させられて、そして56されています
これは民族浄化(ジェノサイド)です
かつて、ナチスが行った蛮行とそっくりな事が、人知れず始まっているのです
ブログ https://ameblo.jp/murasaki2923/
千◯野まちづくりネットhttps://www.chiyonity.com/
-
2776
匿名さん 1日前
石井小学区は、イマージョン教育で人気のため、注目されています。
駅前方面の進学塾に通うのも便利です。
石井小から大安寺、操山、岡大附属、就実、岡白などのコースが考えられます。
ただ、下町で高齢者が多く、まとまった広い土地が少ないのは確かです。
岡山駅から近いためか、土地が高値で取引されていて、売地が出てもすぐに売却済になっています。
イオンや高島屋などにも自転車ですぐ、徒歩でも20分圏内です。
高速バスは、西口から出ていますし、岡大、理大、商大行きのバスターミナルもあります。
奉還町商店街は、ファジアーノ効果や岡山医療専門職大学開学効果により、飲食店が増えている印象です。
-
2777
名無しさん 1日前
>>2776 匿名さん
石井小学区は岡山市民の憧れですよね。
土地が少ないのでほとんどの人は一生住めない地域ですね。
個人的には京山学区より住みたいですね。
-
2778
通りがかりさん 1日前
-
2779
評判気になるさん 17時間前
-
2780
2777 4時間前
>>2778
>>2779
石井学区は奉還町の一部と駅元町,富町,昭和町,寿町,島田本町です。
一般的な岡山市民なら一度は住んでみたいと思ったことがある地域でしょう。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】岡山市の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)