東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー(その6)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-22 18:23:38

『湾岸伝説は完結する』


有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158006/

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2011-06-29 14:06:52

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 821 匿名さん

    高いと思うよー。
    何にせよ住友不動産ですからねぇ。

    豪華な庭園期待してますよ。

  2. 822 ご近所さん

    ・中堅層でも買える 中下層(3~15F)で仕様はブリリアスカイと同じぐらい。
    年収600万円前後 頭金0円OK ライン

    ・高級層を狙った上層階(16~32F)で仕様はブリリアマーレ
    年収1000万円前後ライン

    ・プレミア層を狙った限定20部屋(33F 4LDK)WCT以上か同等ぐらいの1億アッパー。
    年収3000万円以上前後ライン


    これで決まり!

    発表いつですか?今週かな。

  3. 823 ご近所さん

    住友の建物なんてどーせどす黒い色した無駄なガラス張りでしょ。
    住友がショッピングセンターを作る時点で失敗だな

  4. 824 周辺住民さん

    住友不動産のショッピングセンターなんてこんなもん

    http://www.minano.jp/hours.html


    でも今回だけは空気を読んで
    ダイソーとかサイゼリアとかマジやめて欲しい。

    オシャレなショッピングセンターなんてとーてー無理なんだろうけど、
    どーせなら思い切って高級ショップばかりにならないかな。外国人が集まるような。

    銀座よりも綺麗で六本木よりもオシャレに仕上げて欲しい。
    そして23区から新区を作って欲しいな、石原さん。

  5. 825 匿名

    無理でしょう。港区江東区も手放したくないよ。
    人口も大きく増加してるし、年収もそれなりに高い人多くて税収入も多い。さらに東京都も勝手に投資し続けてくれる広大な土地もあるおいしい場所ですから。

  6. 826 匿名さん

    >>824
    周辺住民だけど、ショッピングセンターは三井に任せて欲しかった。
    ダイバーシティの惨状はともかくとして、
    六本木ヒルズにヴィーナスフォート、ららぽーと豊洲などバラエティに富んでいて
    ここがベストだった。

    住友さん、頑張ってください。
    せめて晴海トリトンくらいには、、、

    しかし、なかなか中身が発表されませんね。

  7. 827 匿名さん

    発表は3年後。
    ゆっくりまったり
    お待ちください。

    個人的には、ひろびろとした豪華ガーデンを期待します。

  8. 828 匿名

    住友のリーシング力の限界が晴海

    ↑そう言えばこの人三井だオペラハウスだって騒いでたよね(笑)

  9. 829 匿名さん

    826
    でも実際晴海トリトンレベルだったらがっかりですよ。

  10. 831 匿名さん

    ららぽーとみたいになったら嬉しいなぁ。

  11. 832 周辺住民さん

    >>826
    < ダイバーシティの惨状
    詳しく

  12. 833 匿名さん

    ガンダムが来た。

  13. 834 匿名

    最近台場の飲食店飽きたのでダイバーシティに期待。

  14. 835 匿名さん

    高速脇で眺めも平凡

    夢を見る時代じゃないでしょ

  15. 836 匿名さん

    ダイバー前に公園出来たね。広々してて、結構好き。


    ガンダムが来てた。

  16. 837 匿名

    眺めはどうでもいいかな。遊べて食べれれば
    前の広々した道は4月には国際展示場駅まで繋がる予定だね。

  17. 838 匿名さん

    ガンダムは歩いて来たのかな?

  18. 840 匿名さん

    東京建物とのタワーを売り切らないと、発表は難しいのかな?

  19. 841 匿名さん

    834さん
    ダイバーシティーオープン4月19日まで近くなってきましたね。
    700席数のフードコートはエリア最大級の様です。たいめいけんや
    六厘舎などが入る様です。こういった有名店が入るのもいいですが、
    ここにしかないお店なんかができれば話題になるのでしょうね。

    最近私のお台場のお気に入りはbillsです。今度、原宿にもできるみたいで
    また話題になってきましたね。

  20. 842 匿名

    4月までのシンボルブロムナードの工事終わったら自転車で行きやすいな。
    大学も開校ですね。

  21. 846 江東区教授

    まぁこれからも江東区の発展に期待

    ですな

  22. 847 ご近所さん

    はやく開示してくれ。買うから。
    ただし、35年ローン 4500万円までね。

  23. 848 周辺住民さん

    中層階60平米だな

  24. 849 ご近所さん

    中層階60平米買った!2LDK。
    景色(北東方面)重視でなく南西でいい。南東でもいいよ。

  25. 850 周辺住民さん

    南西はブリリア兄弟があるので、
    夏のひどい西日は隠れて、
    冬はちょうど西日が差してちょうどいいかも

  26. 851 ご近所さん

    教えてください。

    「有明GC」が真南向き方向に立つとして、
    《例えば》2LDK で60平米 10Fという条件で間取りは全く同じ

    ①あまり景色がいいというほどでもない南東方面
    ②若干対岸のネオン景色がよい南西方面
    ③対岸のネオン景色がいいであろう北西

    だと、やはり、景色がよいほうが値段が高いのですかね?
    有明GC等の立地だと「①」が一番安い部類?

    ブリリア有明もそうだったような気がしましたが勘違いの気もします。

  27. 852 匿名さん

    どういう構造(向きや形や仕様まで)になるのかわからんのに、人気予想しても意味ないと思うが・・・
    値段は、その人気に応じて値付けされるはず。
    眺望も人気の1要素であるが、それだけで価格が決まるものではない。

  28. 853 匿名さん

    というか
    何も分かってないのに、その6って・・・

  29. 854 852

    おっと失礼。
    >《例えば》2LDK で60平米 10Fという条件で間取りは全く同じ
    駅寄りに建った場合、がん研病院は12Fまであるし、
    10Fだと東西南北のうち、東(東雲方面)しか眺望抜けないんじゃないかな。

  30. 857 匿名さん

    とりあえずペットボトルを置くマンションにならなければいい

  31. 858 ご近所さん

    >852殿

    ありがとうございます。参考になりました。

  32. 859 匿名さん

    どんな素晴らしいプランが出てくるのか
    本当に楽しみだね

  33. 860 ご近所さん

    代官山みたいな感じの「蔦屋書店」さんぜひお願いしたいなー。
    http://tsite.jp/daikanyama/store-service/tsutaya.html

  34. 861 匿名さん

    イイねー。
    成城石井か、あおき欲しいな。

  35. 862 匿名さん

    >銀座よりも綺麗で六本木よりもオシャレに仕上げて欲しい。
    妄想が激しいですね。こんな郊外の埋立地にそんなもん作って採算が合うわけがないでしょう。客なんか来ませんよ。
    ここはコストコやIKEAが似合うところですよ。

  36. 863 ご近所さん

    逆に言えば、
    おしゃれにしないとなかなかお客さんが来ないかも。
    有明のイメージだと一般的にはビッグサイトなので、
    スミフには頑張ってほしいな。

    しかしシティタワーズ豊洲 ザ・シンボルの販売は
    まだまだ時間がかかりそうなので
    まだまだ、まだまだ先かなー

  37. 864 ご近所さん

    >>862
    何言ってるんだ。埋立地に妄想をする場所だろうが。

    埋立地最高。

  38. 865 ご近所さん

    逆にコストコ、IKEAかもん。っていうか、IKEAは規定路線。
    有明GC:MSの先かあとか不明だが、有明にIKEAくるよ。まじで。

    んでもって、
    大塚家具@有明、
    ニトリ@青海(東京テレポート)
    のトライアングルを形成するんです。

  39. 866 匿名さん

    来ないでしょうね(笑)

    スーパーはアオキがいいな。

  40. 867 匿名さん

    三井にダイバーシティで先行されたから、企画は苦悩してるでしょうね。
    同じようなもの作っても難しいしね。

  41. 868 ご近所さん

    サイクルショップもこだわったのが入って欲しいね。

    SEOさんは、晴海と近すぎるかな?
    http://www.seocycle.co.jp/tenpo_detail.php?p=7&c=100

  42. 869 申込予定さん

    IKEAの件大当たり。
    コストコは、湾岸エリアに建設予定だけど謎ですね。

  43. 870 匿名さん

    ガーデンシティーはマンションとでっかいIKEAとヨーカードーの食品館あたりを作って終わりじゃないの?
    こんな場所にそんなにいろいろ作っても集客できなくてあっという間に潰れるよ。

  44. 871 匿名さん

    間取りを自由に選べるようですね。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1201_0004/custom_order.pdf

  45. 872 匿名さん

    イベントホールもできるんですよね。
    「ベルサール有明」かな。

  46. 873 ご近所さん

    郊外型大型店はいらないんだけどな。。。
    でも、高速と357沿いだから来ちゃいそうで怖い。
    ちなみに357、東京湾の下つなげる工事してるね。

  47. 874 匿名さん

    有明は郊外なんだから、千葉の国道沿いにあるような店ができますよ。

  48. 875 匿名さん

    もし郊外店なんかになったら資産価値が落ちるな。

  49. 876 匿名さん

    何ができても資産価値は上がるでしょうね。
    イベントホールは、ベルサールでしょうかね。

    サイクルショップいいね~。近くにないとメンテ苦労するんですよね。
    スーパーはイトーヨーカドーではなくて、アオキがいいです。

  50. 877 ご近所さん

    個人的には
    郊外型大型店のほうがいいなぁ。
    そうでもしないと、お台場/豊洲と競合する範囲が増えそう。

  51. 878 匿名さん

    広大な公園。おしゃれなショッピングセンター。
    海沿いには親水公園。

    素敵なエリアになりそうですね。

  52. 879 ご近所さん

    >871
    ナイス情報!ありがとうございます。

  53. 880 匿名さん

    871さんご紹介の資料拝見しましたが、
    どこにもAGCに関わる記述はありませんでしたし、
    資料内の物件は、ほとんど中層マンションですよ。

  54. 881 申込予定さん

    [今後新規販売する23 区内の物件及び首都圏の大規模物件に原則採用する方針です]

    という文章の「眼光紙背」←がんこうしはい ね。

  55. 882 880

    ご指摘ありがとうございました。
    なるほど、その1文によりAGCもカスタムオーダー物件になりそうってことですね。
    選択できる資材にもよるのでしょうが、比較的お高い価格帯(総費用で)になりそうですね。
    一度契約(施行発注)したらキャンセルも難しそう。

    やり方としては◎だと思います。
    今までの、画一的な青田買いよりも、はるかに前進だと思います。

    ◆眼光紙背:
     紙の裏まで見通すという意味から、書を読むとき、字句を解釈するばかりでなく、行間にひそむ深い意味までよく理解することのたとえ。

  56. 883 匿名さん

    >広大な公園。おしゃれなショッピングセンター。
    >海沿いには親水公園。

    私も含めてこういうのを想像していた人が多数派では?

    >郊外型大型店のほうがいいなぁ。

    こうなるとキツいなぁ・・
    お洒落なMS群が水の泡。でも何も出来ないよりいいと思うかな。

  57. 884 ご近所さん

    ・三井系?のラゾーナ川崎(イベント型開放)
    ・初台のオペラシティ(劇場放)

    これらに近いのでしょうかね?
    発表を想定するに、有明GCはどちらかといえば「劇場型」?

    うーん。

  58. 885 匿名さん

    緑のガーデンですからね。楽しみです。

  59. 886 匿名さん

    晴海トリトンみたいな感じじゃないの。
    劇場の天井の高さも低かったので、オペラシティやオペラハウスは有り得んでしょ。

  60. 887 匿名さん

    オペラハウスいいじゃないですか。
    ワクテカして待ちましょう。

  61. 888 ご近所さん

    (希望)
    1:35年@4500万円迄(諸経費200万円含まず)
    2:60平米以上 2LDKでもOK。
    3:南方面(東南、南西でもOK)

    (敬遠したいとこ)
    1:北東方面
    2:方面が同じで「高速、ゆりかもめ線路」目線と
      同じ高さ

    (妥協)
    1:低層でもOK

  62. 889 ご近所さん

    外資誘致の特区指定もあったし、半数は外国人向けくらいが面白いよね。もちろんインター併設で。

  63. 890 匿名さん

    ちょっと前にでてた、間取りのフリープランなどは、海外の人達のほうがウケるでしょうね。
    日本の「1室」は狭過ぎです。

    ただ、今の超円高では、あぶく銭持ちの中華圏の人しか期待できないかも。

  64. 891 ご近所さん

    北東は多分ディズニーの花火が見れるかもよ

  65. 892 匿名

    東京湾花火やレインボーブリッジ、都内の夜景も部屋によってはみれるかも

  66. 893 匿名さん

    都内(北西向き)の眺望は厳しいでしょ。
    1丁目のタワマンはまだ増えるし絶壁です(笑
    東京ゲートブリッジの夜景はどうかな。
    そして、足元のAGC自体が新しい眺望&夜景になりますよ。

  67. 894 匿名さん

    >888さん
    十分ありえると思いますよ。

    予想コスト:825億円・・・①
    ・用地コスト:139億円
     BMABASの建築面積を考慮し、36,729平米(用地全体の3分の1)が住宅用地になると仮定
    ・建設コスト:459億円
     住宅、商業、業務、ホールの総延床面積などから判断し、住宅部分を75%と仮定
     土地を除く総事業費612億円×75%=459億円
    ・経費:90億円
     用地コスト+建設コストの合計の15%
    ・事業者利益:137億円
     用地コスト+建設コスト+経費の合計の20%

    予想総専有面積:129,542平米・・・②
    ・延床面積(196,276平米)の66%
     ちなみに延床面積と専有面積の関係は、BMAは約62%、BASは約57%、豊洲シンボルは約66%
     スポーツジム等が商業施設に出来るため、ここは豊洲シンボルと同等になると仮定

    予想平米単価(①/②):636,688円
    予想坪単価:2,101,072円
    2LDK(70平米)の予想価格:44,568,193円

    延床面積あたりの建設コストは、233,854円/平米。
    施工費はタワーマンションとしては若干安めだと思います。

  68. 895 ご近所さん

    >894さん

    素敵なプロ回答ありがとうございます。
    大変大変大変参考になります。

    こういう話がでてくると、
    当たってる当たってないはおいておいて、
    楽しくなりますね。


    ただ、
    _______________
    予想平米単価(①/②):636,688円
    予想坪単価:2,101,072円
    2LDK(70平米)の予想価格:44,568,193円
    _______________

    これは当たってると踏んで、

    そしたら、この条件で
    ・低層階OK
    ・東南あるいは西南OKとして

    購入します!w


    あとは、消費税の問題か・・・・。

  69. 896 匿名さん

    >895さん
    上に書いたのは全くの勝手な予想ですが、楽しんで頂けたということであれば幸いです。
    利益を乗せる前の価格が坪175万円となるので、そこからすみふさんがどれ位乗せることが出来るかというところですね。
    15%で坪201.5万円
    20%で坪210万円
    30%で坪227.5万円
    どれ位乗せられるかは、売り出しの時の不動産市況次第ですからね。
    ちなみにすみふさんの2012年3月期の販売見込みは通期で4,000戸程度ですので、ここだけで2,000戸を売り切るためには広告や価格で工夫が必要でしょうね。

  70. 897 匿名さん

    日経平均も回復してきて、焦りますね。

  71. 898 匿名さん

    土地の仕入れがかなり安かったのが効いてるね。
    りんかい線4分、ゆりかもめ2分、公園隣接、大規模ショッピングセンター付き、自走式駐車場、海ビュー、緑化率40%以上、選べる間取り。
    かなり商品力がありそうですね。

  72. 899 匿名さん

    りんかい線はもっと評価されてもいいと思います。
    臨海(有明、台場)、大崎、渋谷、新宿、池袋の5つの副都心を乗り換えなしで移動できます。
    必ず座れますしね。

    1. りんかい線はもっと評価されてもいいと思い...
  73. 900 匿名さん

    上の予想価格が本当だと、工業地域に住んでる有明住民は泣いちゃうんじゃないか
    デベからするとシール床はなさそうだし、物が安くなってると仕様も意外と落ちないかもしれないね

  74. 901 匿名さん

    既存のタワーマンションというより、ここが苦戦するんじゃ。。。
    http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=2959
    >完成 2015/03/31

  75. 902 匿名さん

    ここは坪270までなら出してもいいです。

  76. 903 ご近所さん

    出た!ブリリア兄弟そばの新タワー情報!!
    モデルルーム行きます。

  77. 904 匿名さん

    >>903
    どこに情報ありますか?

  78. 905 匿名さん

    出てくる頃には300万超えるんじゃないかな~と予想しています。
    建材価格も上がってきましたし、米国の景気回復の予兆も見え始めてきました。日本もそろそろか?

    豊洲の病院や豊洲市場、ダイバーシティもできてきて、有明親水公園や大学も誘致されている頃ですよね。
    高くなると思いますよ~~。

  79. 906 ご近所さん

    >>903
    工事予定地はトラックとか入っています。
    ついにくるということですね
    我が家からレインボーブリッジの一部が隠れてしまう日が。

  80. 907 匿名さん

    建材費が上がっても買えない値段では売らないでしょ。
    ここ最近の湾岸を見てて、@250を超えられるのは江東区豊洲だけ。それでも@290では玉砕。
    その他の江東区では@250以上は無理だね。
    建材費が上がったら仕様と工事費下げるしかないでしょ。

  81. 908 匿名

    そうかな?職場によっては有楽町線よりも、りんかい線が便利で豊洲よりいい人も多いかと。都内で通勤時座れる数少ない路線だし。
    あと数年で周りが大きく変わるのもあるけど、ショッピングセンターも作って、あの広大な土地を一体開発となると。
    豊洲も10年前は何もなくて安かったよ。

  82. 909 匿名さん

    その豊洲も@300でも苦しいわけで

  83. 910 匿名さん

    開発前提で既に価格設定されているからな。

  84. 912 ご近所さん

    エノテカさんとかにもぜひ声かけて欲しいなー。
    http://disseny.jp/kimama/shop2/043enoteca.html
    まあ、エノテカさんに限らず良いワインショップさんが入ると盛り上がりもひとしおですよね。
    新市場との連動で、ハウスパーティーがいやがおうでも盛り上がるというものです。

  85. 913 匿名さん

    こんなイメージですかねぇ(あくまでもイメージですけど)

    1. こんなイメージですかねぇ(あくまでもイメ...
  86. 914 ご近所さん

    そうそう。HRギーガな感じで開発して欲しい。

  87. 915 匿名さん

    いまだにトゥーリアとかの話してそう
    薀蓄ワイン飲みながら

    そんな人たちが@300とか夢見てそう

  88. 916 匿名さん

    まぁ、今のまま行ったら300万超えるかもね

  89. 917 匿名さん

    MZA有明

  90. 918 ご近所さん

    他情報にて既出ですが、一応。

    (仮称)有明北2-2-A街区計画
    東京都江東区の有明1丁目に、「臨海副都心有明北地区地区計画」の
    ひとつである大規模なマンションの建築計画が、
    東京建物(株)(企業コード:985494373)・
    住友不動産(株)(企業コード:985347378)から提出された。

    同計画区域内には既に「ブリリア有明スカイタワー」などの
    超高層マンションが竣工、付近には業務・
    商業施設のほか教育施設や医療機関の開設も予定されており、
    良好な住環境の形成が期待される。

     届出によると、物件の概要は最高高さ119.4m
    (地上33階・地下1階)・建築面積は3000㎡、
    着工予定は2012年4月1日、完工予定は2015年3月31日。


    http://www.tdbbs.co.jp/?cat=5

  91. 919 匿名さん

    >まぁ、今のまま行ったら300万超えるかもね
    物件の坪単価などはあくまで平均なので、自分の希望の間取りや階層による「物件価格」しか私は興味ないわけですが・・・
    前述の「内装フリープラン」となるなら、それこそ契約者の好みで部屋ごとの坪単価も差がでるのでは??

    300万を越えるか越えないかとか何か意味があるのでしょうか?
    物件価格+内装+オプション+家具・電化製品など、まとめて自分の予算に合致するかどうかだと思うんだけど。

  92. 920 ご近所さん

    えーっと、念押しですが、IKEAは有明には必要ありません。あっち系はたぶん新木場あたりにできるんじゃないですかね。
    このへんの人たちは大塚家具で用を済ませますし、その他の家具ならららぽーとに揃っています。
    住友って感じのセンスのない赤や黒の建物や時代遅れのグリーンっぽいガラスだらけの建物、
    ただ上にでかいだけの建物よりラゾーナやせめて幕張アウトレットくらいなハイカラな建物希望です。
    週末は遠方からの観光客がきても平日は親子と犬連ればかりですから。

    あと、この辺ではなにげに住友に住むと羨ましいがられるより嫌われる方が多いです。
    住んでいる人には罪はありませんが、それだけやり方がなんともねっという感じなので
    ここらで周辺住民に友好的な建物を希望します。

    場合によっては周辺の住民を敵にまわしかねないですね。

  93. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸