東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. ザ 湾岸タワー レックスガーデンってどうなんですか?part4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-03 15:22:51

どうなんですかね?ぶっちゃけ
http://www.wangan456.jp/

ザ WANGANタワー レックスガーデンについて色々と情報交換したいと思っています。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150226/

所在地:東京都江東区東雲2丁目12番6、12番8、12番39(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩3分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩18分
山手線 「東京」駅 バス28分 「深川車庫前」バス停から 徒歩2分
間取:1R~3LDK
面積:39.73㎡~107.91㎡
価格:2,300万円台~9,600万円台

売主・事業主:正友地所
販売代理:長谷工アーベスト
物件URL:http://wangan456.jp/
施工会社:前田建設工業株式会社 東京支店



こちらは過去スレです。
ザ 湾岸タワー レックスガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-19 22:38:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ 湾岸タワー レックスガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    ごまかしてない。なぜなら最寄りが東雲だから。
    ごまかすのはキャナルの人間が有楽町通うのに最寄り東雲ですっていうことかと。

  2. 452 匿名

    安くていきけん早いなら亀戸とか浅草タワーとかにしなよ。 やっぱり新しい町がいいな

  3. 453 匿名さん

    会社に区間申請してその区間の定期代もらうんだろ。
    実際は申請した区間以外の定期を買うのだから十分ごまかしてるでしょ。
    キャナルとか関係ないし。どんだけせこいんだよ。

  4. 454 匿名

    しかし、まともな会社なら東雲ー天王洲ー大井町ー大崎乗り換ー品川ー有楽町ー東京
    なんて通勤経路は認められんよ。

  5. 455 匿名さん

    まぁまぁ、認められる云々は会社によるし個人のモラルの話。
    ここは、アクセスと環境の話をしちゃだめだよ。
    グレードと安いことがメリット。
    以外は開発計画もないし、東雲駅周辺も含めてたぶんこのまま。
    眺望もそう、大してよくない。眺望とる人は更に不便な有明を
    買うし、メトロ駅が良くて環境選ぶ人はキャナルの三井や野村を
    買うんじゃないかな。
    家選び=価値観だから、そういうもの。
    ここはアクセスは悪いながらに、色々手はあって選択肢があるだけ
    未だいいんじゃないっていう話ですよ。

  6. 456 匿名さん

    認められるのは
    東雲ー新木場ー東京
    だろうなあ。東京駅で歩かされるけど。

  7. 457 匿名さん

    >455
    キャナルの野村は、メトロ駅までここと大差無いよ。 
    タワー林立地帯の一番北側の環境が良いとも思えないし。

  8. 458 匿名さん

    キャナルの野村は豊洲駅に近いというのがメリット。

  9. 459 匿名さん

    あと、イオン隣接と超高層の共用施設に魅力を感じる人もいるでしょうね。

    もちろん、感じない人もいるので反論不要

  10. 460 匿名さん

    まぁ、人それぞれですからねぇ。

  11. 461 匿名さん

    野村から豊洲駅まで徒歩11分だよ。
    11分を近いとは言わないよ。

    ここと違い外廊下の耐震だし。
    ひとそれぞれでも、仕様は変わらないなあ。

  12. 462 匿名さん

    ほら、つまらん反論がはじまった。

    東雲のマンションでは豊洲駅に一番近いという事だよ。

    ココは辰巳駅12分でしょ。

    地下鉄利用者にとっては、明らかに近く、それも豊洲駅。

    これはメリットに違いない。

    自慢の内廊下談義、またやる?



  13. 463 匿名さん

    つまらん反論って、いつからここ
    野村スレになったんだ?
    野村の関係者かい?

    >地下鉄利用者にとっては、明らかに近く
    それは、東雲限定の話でしょ。
    東雲に限定してない検討者には、11分は明らかに遠い。
    メリットでもなんでもない。
    内廊下談義をやってたのは私ではないから、やってた相手が来るのを待てば。

  14. 464 匿名さん

    だから東雲のマンションではと書いてるでしょ。

    しつこい。

  15. 465 匿名さん

    だからそれは東雲限定の話でしょと書いてるでしょ。

    視野が狭いなあ。

  16. 466 匿名さん

    限定ではメリットと言ってはいけなの?

    滅裂だね。

  17. 467 匿名さん

    またくだらない議論になってきたね。
    その辺は価値観の違い。
    メトロの使い易さから言えば、同じような
    徒歩時間でも豊洲駅も選択できる野村だろうし、
    ここは、メトロは辰巳駅しかないけど、りんかい線
    も使えて、選択肢がありますねって話。
    環境もよくないけど野村よりたぶん安いって話ですよ。

  18. 468 匿名さん

    まあ、そうなんだけど、
    同じ地域のマンションの方がメリットがあると言われた瞬間、
    理屈なしに反論してしまう購入者かデベの人がいるというのが
    わかるね。

  19. 469 匿名さん

    りんかい線って混雑してますか?
    有楽町線は辰巳駅だとそんな混んでないのですが、気になりますよね。

  20. 470 匿名さん

    理屈じゃなく
    466みたいにヘリクツで反論するのもいるってことだね。

    限定したメリットは、限定した人だけのメリットだよ。
    広いエリアで検討している人には関係なし。

  21. 471 匿名さん

    このスレの湾岸タワーは18分、野村のタワーは11分。

    「東雲エリアで野村は豊洲駅に一番近いのがメリット」

    という私の発言に対して。

    「いや、広いエリアで言えば豊洲駅に1分のタワーもあるからメリットでは無い。」

    というご主張ですか?

    ヘリクツはあなた。

  22. 472 匿名

    定期は現物チェックが入る可能性がありますよ

    うちは過去分含め差額を全額返金でした。恐ろしい

  23. 473 匿名

    確かにメリットだけど11分はメリットと言うには弱すぎない?と言うことでしょう

    そもそもあそこは250中心のようですから私は全く視野に入れていません

  24. 474 匿名さん

    交通費は法律で規定が決まったもんじゃないし、会社の規定によって違うから。
    なんともいえないんじゃない?

  25. 475 匿名

    >474
    規定上は会社負担することと、最低額ルートとすることぐらいかと

    コスト意識の高低差はあると思いますが、環境やトップに寄って変わりますからね

  26. 476 匿名さん

    うちの会社の場合は、購入した定期ではなくて「最寄駅」までの最短ルートの定期代が基準ですね。
    通勤費はそれに合わせて支払われて、どうやって使うかは自分次第です。

    もちろん上限は決まってますが・・・・

  27. 477 匿名さん

    うちは、支払われたルートで通勤しないと、何かあった場合に労災の対象にならないらしい。
    そのあたり、ちゃんと確認した?

  28. 478 匿名さん

    野村、販売延期しましたねー。湾岸タワーがこの価格 で苦戦してるから価格下げる可能性ありますね。
    湾岸タワーは厳しい状況になりますね。

  29. 479 匿名さん

    どうでしょう。高くなってから売るつもりではないでしょうか?
    安くうるなら、時期をずらさずに安く売るでしょうし。

  30. 480 匿名さん

    確か9月になってたので高くはならないと思いますが・・
    動く価格帯を慎重に見ているのではないですかね。

  31. 481 匿名さん

    いま、オール電化マンションなんてどの面さげて営業するの?

    落ち着くのを待ってるだけじゃない。

  32. 482 匿名

    野村は地震の影響で修繕しなければならない箇所が増えたから販売延期になったんだと思うけど。
    地震後見に行ったら、周囲に亀裂が走ってたり色々してたからなぁ。

  33. 483 匿名さん

    それは無い。躯体には何の影響も無かったはずだよ。

    あの亀裂は確かにマンションの杭基礎が影響したと思うけど、

    やろうと思えば修復は1日で終わる。

  34. 484 匿名さん

    落ち着いてから高く売るつもりじゃない?
    今売り出してもなぁ。。。。

  35. 485 物件比較中さん

    ただ単に資材調達が困難なんでしょ

  36. 486 匿名さん

    湾岸タワーは資材大丈夫で野村は困難?

    それに工事はやってるよ。


  37. 487 匿名さん

    工事の着工時期を考えてねw
    お**さん

  38. 488 匿名さん

    野村は工期云々より販売のタイミングと市況を睨めっこ
    しているのでしょう。
    野村としてはフラッグシップMSになりますし、失敗できません。
    販売踏み切りは夏越えするかもしれませんね。

  39. 489 匿名さん

    2008年の6月。ちょうど3年前はこうだった。

    1. 2008年の6月。ちょうど3年前はこうだ...
  40. 490 匿名さん

    湾岸タワーが嫌いでも、東雲のことは嫌いにならないで~。

  41. 491 匿名さん

    東雲住民の私にとっても、湾岸タワー計画は大賛成ですよ。

    内廊下しか有り得んなんて人には反論もするけどね。

    今まで晴海通りの東雲駅方向は無機質な感じだったけど緑豊富なエリアを確保するのはいいね。

    今の姿はこう。

    1. 東雲住民の私にとっても、湾岸タワー計画は...
  42. 492 匿名さん

    駅ちか

    建物しっかりセンスも良く

    価格抑え目

    もうそれだけで自分は十分

    ・・・そして何より内廊下。

  43. 493 匿名さん

    価格は現在の東雲の市場では抑え目ではないですね。
    内廊下は唯一なので良いですけど。
    野村は220.230平均かもね

  44. 494 匿名さん

    まあ、wコン分譲価格に比べたら・・・

  45. 495 匿名さん

    でも、内廊下の維持管理は外廊下の比じゃないし。

    理事になる人、特に理事長は大変。

    まあプールとかの施設を押し付けられる有明の物件よりいい。


    何も無い街にプールの数だけ多い有明!

  46. 496 匿名さん

    野村は270から280くらいだよ。

  47. 497 匿名さん

    野村は200を切ります。間違いありません。

    ただ、高層階は無理ですよ。

  48. 498 匿名さん

    野村が200以下なら、キャナルの中古以下だよ(笑)。

  49. 499 匿名さん

    そう、近々に分譲した中古より安くなる可能性が高い。
    2年後はね。

  50. 500 匿名さん

    270より安くなる事はないでしょ。(笑)
    新築って、近所の中古マンションの大体2割高くらいで出てくるよ。


    そうやって騙す奴がいるのが許せないなぁ。詐欺師なんでしょうか。

  51. 501 匿名さん

    詐欺師って、あなたが詐欺師じゃない。

    レックスガーデン近至のマンションがレックスガーデン検討者には検討外に高額なマンションと思い込ませる手!

    同じ地域でそんなに価格が違い訳ないじゃん。

  52. 502 匿名さん

    >新築って、近所の中古マンションの大体2割高くらいで出てくるよ。

    残念ながら今はこの法則は崩壊。

    あえていえば、広告の売り手言い値はそれくらい。

  53. 503 匿名

    湾岸タワーの客を似非情報で剥がそうとしているやつがいるがやり口が新し過ぎて目的が分からん???

    湾岸タワーにまだ値下げを要求したい客か?

  54. 504 匿名

    この資材高騰の差中に200万切る坪単価で売りたくても、売れるわけないじゃん。
    良くてレックスと同等ぐらいに抑える位だよ。

  55. 505 匿名さん

    営業さんの話を聞くと
    レックスは相当、プロパの色を残しながら
    低コスト化の努力をしているみたいだよね。

  56. 506 匿名さん

    キャナルの中古の2割高なら240くらいになりますね(笑)
    270は高過ぎ

  57. 507 申込予定さん

    湾岸タワー結構売れてないですね(TT)

  58. 508 匿名さん

    野村はこの市況で低めに出してくるでしょうね。
    ベンチマークはビーコンの分譲時を下回って出てくるでしょう
    から、230~240ではないでしょうか。
    但し客引きパンダ的に低層は210くらいから出してくる可能性
    ありますよね。
    野村のフラッグシップMSですから、高値で売りたいけど、
    売り残るのが一番嫌でしょうからね。

  59. 509 匿名

    ビーコンは中古市場で240~290ですよ?

    それと野村の特徴は周辺相場に比した高値販売です。安くでるなら検討したいのはもちろんですが期待するだけ無駄でしょう。

  60. 510 匿名さん

    そうかなぁ・・
    ここよりは高いだろうけど、そんなに高くはないんじゃないかなぁ・・
    中古相場で値決めする訳じゃないし分譲時の価格対比じゃないかなぁ、、

  61. 511 匿名さん

    ザ 湾岸タワー の名前が付いている限りここに未来はない。
    レックスガーデンに名前を変えるべき。

  62. 512 匿名さん

    ビーコンの売出中古価格は確かに240~290だが実際売れてる中古のビーコンは坪220万位。
    野村も馬鹿じゃないから売出じゃなく契約された中古の物件の相場を調べてくるでしょうね。
    売出価格なんて売主の希望なんですから・・・
    レックスも野村が安くなると非常に厳しいですよね

  63. 513 匿名さん

    ビーコンだって低層なら去年の段階で200万切ってる物件もある。
    2年後なら低層から中層までに限定すればおそらく平均で200万
    くらいにはなるから、野村のお見合い部屋低層なら200万くらい
    で出てくると思う。

  64. 514 匿名さん

    古くなると中古はその分安くなるから、
    待てば待つほど安く買えますよ。

  65. 515 匿名さん

    ということは、野村の販売まで待つべきですねw

  66. 516 匿名

    野村の販売が再開されたようですね。今朝新聞広告が入ってるしWEBも更改されてました。

    ここ数日で急にこの掲示板に現れた野村贔屓はデべだったんですね。やっと合点がいきました。

    比較検討ができるのはもちろんプラスですが、適当な情報を流すのはどうかと思いますよ。

    こっちは一生の買い物を必死に検討してるんです。

    買い時を逸したらあなたは責任を感じ無いかもしれませんがあなたのせいですからね。

    節度ある販売活動を期待します。

  67. 517 匿名さん

    >>515
    築10年になったビーコンを中古で買えば良いんですよ。
    もっと安く買いたい場合は築20年になるのを待つ。

  68. 518 匿名さん

    デベなら正確な情報かも知れませんね。

    でも、たぶん、あなたの思い込みです。

  69. 519 匿名さん

    野村の販売で、安くなるビーコンを狙うのがいい。

  70. 520 匿名さん

    519
    なるほど・・
    ここ、野村、ビーコンで様子見比較すれば選択肢が広がるかも。。

  71. 521 匿名

    当の野村掲示板では250~280が話題される中、価格が魅力の他物件レックス掲示板での野村低価格論議です。

    200とか220という馬鹿げた予想に自信があるならどうぞ正しい掲示板に書き込み袋叩きにあったら良い。

  72. 522 匿名さん

    野村とここを比べるのはおこがましいだろ。
    立地もマンションの仕様もまるで違うのだから。
    ここは、お金ないけどとにかくタワーに住みたい人向けだよ。
    マンションの修繕積立金も貧乏人ばかりだから上げられずに、悲惨な運命な感じだけど。

  73. 523 匿名さん

    お金が無ければ築20年になるのを待つしかなさそうだね。

  74. 524 匿名さん

    ここなら安いし、今買っても損はしないんじゃない?
    内廊下タワマンがこの価格で今後出てくるとは思えない。

  75. 525 匿名さん

    タワーパーキングの管理は高いし、内廊下だから電気代も高くつく。
    ここは貧乏人が買ってはいけないマンションなんだけどね。
    5年くらいで売るなら問題ないだろうけど。

  76. 526 匿名さん

    そういう事にしたいのですね(笑)

    どっちにしろ、ほかのマンションと比較したら安いわけですから、買っても損しないかと。
    内廊下だから電気代かかるってのはうそですよ。冷房も効きやすい密封された空間ですから。

  77. 527 匿名さん

    電気代高くつくというのは違うんですね。
    密封された空間とは、空気の循環はよくないのですか?

    あと、夏場は外出して帰宅したら暑くなり過ぎてるってことはないのかな。

  78. 528 匿名

    そうなにムキにならなくても検討版なんだからネガもある。
    ネガは許さんと躍起になっても無駄だよ
    冷房代で金もかかる。地下洞窟でもあるまいし。それを嘘と言い切るあたり怪しいオーラを感じる。

  79. 529 匿名

    まあ、9月の野村まで様子見かな。
    ここが本当に買い得かは震災直後だし判断できない。

  80. 530 匿名さん

    部屋の冷房じゃなく、共用部の冷房だろ。金かかるに決まってるだろ。
    アホ過ぎる。

  81. 531 匿名さん

    埋め立て地に住むなら最低豊洲
    普通は月島か勝どきで検討だよ。
    東雲は郊外以下だな。

  82. 532 申込予定さん

    内廊下のタワマンも東雲二丁目みたいな立地ならあの価格で今後いくらでもでるだろ。

  83. 533 匿名さん

    タワマンランキングの中では、最下位だろ。
    そんなランキングはないだろうが。

  84. 534 匿名さん

    駅ちか、低価格、プロパ仕様タワマン

    これは事実だからね。

    東雲鉄鋼団地と有明の再開発に期待しよう。

  85. 535 匿名さん

    なるほど。
    結局安く買っても、その後の資産価値も安い。
    それは何故に安いか理由があるから。
    野村とここは全く次元が違うよね。
    ここに購入に傾いたエゴを無くして、一般検討者の目線からみたら、
    1.大手ブランドフラッグシップVSプロパスト風3流デベ
    2.キャナルコート計画街区VS粉塵騒音幹線道路接地
    3.東京メトロ線2駅利用VSりんかい線・・・
    焦る必要はない。内廊下なぞ、中古になったら無価値。
    野村を待つべきかな。

  86. 536 匿名さん

    地震さえなければな。
    湾岸、タワマン、内廊下のキーワードが全てがマイナスになってしまった。
    運が悪かったね。

  87. 537 匿名さん

    野村の営業さんが必死ですなw

  88. 538 匿名

    野村の営業さんはまだ活動前。
    活動する前になんとかしたい気持ちは理解できる。

  89. 539 匿名さん

    コープノムさんは最近即日完売、完売と調子良いからね、しっかり練って価格設定をするでしょう。ということはここ解約してノムさんもあるかなー?

  90. 540 匿名さん

    プラウドは即日完売多いよね。
    ここのように長期戦になるのは嫌だろうから、作戦練ってるだろうね。
    状況によって個別に値引きもあるかもね。

  91. 541 匿名さん

    キャナルコート内ってそんなにプラス要素になるのかな。

    確かにWコンとURだけだった頃は住み易かったけど、
    今は住民も多くてタワマン乱立。
    日当たりは悪いし、交通も不便。
    駅まで何となく遠いからキャナル⇔豊洲駅のバスかタクシー。
    学区も悪名高い辰巳小と深川5中。

  92. 542 匿名さん

    野村はこれから郊外物件を抱えて苦戦(値引き販売)するから
    人気の湾岸はバッチリ価格設定してきますよ。

  93. 543 匿名さん

    野村の価格とか正直どうでも良い。
    それより外壁タイルのグラデーションを早く見たい。
    ホントに空に溶け込む様に見えるのか確かめたい。

  94. 544 匿名さん

    野村は免震で無いから地震時に半端なくゆれるよ。
    しかも、制震でもないただの耐震構造。
    30年前に作られた新宿の高層ビルと同じ。

  95. 545 匿名さん

    耐震計算は単純じゃないよ。
    素人に説明するには免震装置の模型見せてりゃ、納得するだろうが。
    アスペクト比や地盤、鉄筋やコンクリートなど根本が大事。免震装置や制振装置はオプションだね。

  96. 546 匿名さん

    ↑と素人が言ってます。

  97. 547 匿名さん

    本気で野村のマンションに喧嘩売る気?

    相手が悪すぎ。やめとけやめとけ。

  98. 548 匿名さん

    野村とかどうでも良いから、野村の営業はどっか行ってよし。

  99. 549 匿名さん

    >546
    お前、構造どころかこのマンションのかぶり厚すら知らないだろ(笑)

  100. 550 匿名さん

    素人ほど良く噛み付くね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸