東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part5

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-10-19 10:35:37

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.59平米~78.31平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

検討 過去スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140500/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148118/
(4) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148526/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154528/
契約者スレッド
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151241/

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-11 13:39:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 91 匿名さん

    カラス こわい・・・・
    各自でゴミ置き場に持っていくのがベストなんでしょうが、
    ゴミ袋提げてエレベーターに乗るのも結構面倒ですからね。
    ゴミ箱設置も良いですが、どこに置くかでなんかもめそう。

  2. 92 匿名さん

    61さん
    本当!倉庫の時はいいけどもしタワマンなんかができたらお風呂から前のマンションの人に
    こんにちはになってしまう。
    海とかがみえるんだったらビューバスもいいかもしれないけど前が倉庫ではなんだかね。
    でも目の前が倉庫だとしても、遠くから望遠鏡なんかでみられないのかな。
    あこがれるけど何だかお風呂に入るたびに心配になってしまいそう。

  3. 93 匿名さん

    ビューバス?は間取り図見ると、前が青い壁かいずれMSなので
    望遠鏡で遠くからってのは無いんじゃないですか。
    各階その日だけゴミ箱も設置場所揉めるでしょうし、管理コスト
    も上がるので現実難しいですね。
    収集日にはお客さんを呼ばないってのが最も現実的ですね。

  4. 94 匿名さん

    ゴミ回収はありがたいような気もしますが、確かに総会でなくなる可能性もありますね。
    我が家もあったとしても利用しないかも。
    ただEVが2機だと混み合わない時間を見つけるのがやっかいかなぁ…。
    せめて各階専用ステーションがあればいいのに。

  5. 95 匿名さん

    エレベータホールをごみ置き場にするとか?
    でも、そんなに広くないか?

    北の非常階段は余り使われないような気がするので、そこにおくという手もあるか?

    1階のゴミ置き場がまたエレベータから非常に遠いのが厄介。

  6. 96 入居予定さん

    89さん、本当に購入検討中なの?(^_^)

  7. 97 匿名さん

    >>70
    気になって直接捨てに行く習慣がつくなら、それならそれに越したことはないですね。まあそう言うと始めから各階に置き場は必要ないではないかということになりますが、住人の自分たちが住んでいるマンションに対する衛生管理意識が高いことが伺えます。

  8. 98 匿名さん

    周辺住民の方にお伺いします。
    マンション近くのスーパーマルエツは24時間営業ですが、
    深夜(23時以降)も、お弁当やお惣菜を販売していますか?
    販売している場合、品揃えや見切り品が出る時間帯などをご存知の方、
    情報お願いします。

  9. 99 匿名さん

    蓋つきのゴミBOXやカラス除けの網などを各階に置いてくれるといいんですが(カラス対策に)
    ビニールのままおくと、カラスに狙われやすいこと間違いなしですよね。

    忙しい朝にエレベーターも混むし、下まで持っていくのは大変ですもんね。

  10. 100 匿名さん

    見切り品ってあたりがここの購入者らしく貧乏くさい。

  11. 101 匿名

    箱付きのゴミ箱っていってもそれなりに大きな物になりますよ。
    設置場所があるのでしょうか?

  12. 102 匿名さん

    設置場所はなさそう。
    非常階段周辺は法的にNGなのでそれもダメ。
    やはり回収システム&自主夜間、早朝捨て。
    回収日はお客さん呼ばない。
    自主的に捨てにいく方もいるだろうけど、小型EV内
    にゴミ汁が垂れたり、EVの汚れが早そうですね。

  13. 103 匿名さん

    我が家はゴミの回収サービスのあるマンションですが、
    朝の回収時には、管理人さんがゴミBOXのようなものを
    転がしながら各部屋の前に置かれているゴミを回収して
    回っています。掃除の一環としての作業のようなので
    人件費も特にかかっていないように思います。
    ここがどういうシステムかは分かりませんが。

  14. 104 匿名さん

    ビューバス、せっかくのビューが壁だと切ないですね。
    いざ入居したら目隠しも必要になるんでしょうか?

  15. 105 匿名さん

    なんだかんだ言われてるけど売れてるよね~

  16. 106 匿名さん

    98さん
    見切り品の時間はわかりませんが
    一度だけ0時ごろ行った事がありますがお惣菜もお弁当も
    売っていましたよ。
    ガラガラなのかと思いきや結構サラリーマンの人達がいて
    びっくりでした。
    ただまだ電車が動いている時間だったので会社帰りの買い物と
    いった感じでしょうね。

  17. 107 匿名さん

    昔に比べて都のカラス対策で随分とカラスが減りましたが、中央区あたりはどうなのでしょうか?朝方のゴミ回収車が来るまでが1番多い時間帯かと思います。朝方はこちら物件付近を見に来ることもないので状況がわからないのですが、どなたか朝の状況をご存知の方いらっしゃいますか?

  18. 108 匿名さん

    ゴミが散乱している・・・っていうのは
    朝から見たくないですよね。

  19. 109 入居予定さん

    100さん、あんたこそ貧乏発想じゃない?見切り品?笑、忙しい方は仕事帰りに惣菜を買って夕飯を済ませたく、単身だけじゃなく、共働きでもよくあること

  20. 110 匿名さん

    ↑意味不明w
    見切り品がいつ出るか知りたがってるの貧乏人は98だろ。可哀想だから子供には腐りかけのもの食べさせないでね。

  21. 111 契約済みさん

    110、 あんた暇な貧乏人だね、笑

  22. 112 匿名さん

    >107
    >108
    捨てられる時間帯が決まりで狭まってきた昨今はそのような対策には良い効果があるかもしれませんね。
    ミッドベイ勝どきの場合は200戸以上あるので、人がゴミを捨てに来る時間間隔も狭いと思いますし、カラスが物色に付け入るタイミングはさほどないのではないでしょうか。実際どのような捨て場になるか詳細不明ですが普通のゴミ置きでも網やマンションが用意した対策ボックスなどがあることが多いので大丈夫だと思っているのですが。

  23. 113 匿名さん

    カラス対策のおかげか、プライバシー問題のおかげか、またはマンション関係者以外の利用をさけるためかわかりませんが、最近のマンションではゴミ置き場も外から見えない状態で設置されていることが普通になっていると思います。ここもそうなるのでは?ディスポーザーもあって生ゴミ対策も出来ているわけですから、ゴミに対して考えすぎじゃないかと思います。

  24. 114 契約済みさん

    私は110ではないけど、111みたいな根拠ない発言はイラッとくるな。

  25. 115 入居予定さん

    >112
    住戸前にゴミ置くなら、おっしゃる通りBOXは必要ですよね。
    さすがにアパートではないので網は避けたいとこです。
    皆さんEV内のゴミ汁心配されてるようですが、ディスポーザで生ごみの大半は処理されるんで大丈夫じゃないでしょうか。

  26. 116 購入検討中さん

    うん、ゴミを廊下に出すなら各住戸にゴミ箱なりボックスなりの設置は必要かなと思う。

  27. 117 匿名さん

    カラスも必死ですよね。先日は湾岸のある場所で信号待ちで止まっているゴミ回収車の上に乗っかって中に入っていくカラスを数羽見ました。こんな時代ですし、なるべく工夫して生ごみが出ないような食品の使い方とか買い方を考えたいものです。もちろん、売る側の工夫も必要ですけど。

  28. 118 匿名さん

    >106さん
    その時間帯でも結構お客さんいるんですね。
    だとすると店側も見越して色々と置いていてくれるでしょうね。
    別に安くなくても良いので、とにかく品物があればいいなと私は思います。
    空いていても棚がスカスカだとちょっと…ですし。

  29. 119 匿名さん

    各住戸に…というのは、各住戸の玄関先に…という話ですよね?
    玄関先にゴミ箱なりボックスの設置は難しいと思いますね。
    ただ、ゴミ回収の日に各階にゴミ回収ボックスを置いておくなどの手は
    あると思います。カラス対策や景観、EV内のゴミ汁対策にも
    なるのではないでしょうか。住みよいマンションになるといですよね。

  30. 120 匿名さん

    ごみ箱を設置してもらえるとしたら、どこにでも売っているごみ箱ですよね・・・。ダルトンの大きなゴミ箱とかだったらちょっとおしゃれだし、景観もまぁいいかなと思ったんですが。

  31. 121 匿名さん

    >106
    >118
    仕事で帰りが深夜とかの住人はけっこういるんだろうなー。コンスタントに深夜客がいるならその時間帯でも品揃え期待できますよね。ここのマンションも入ったら帰りが遅い人はそれなりにいるんだろうし深夜でも部外者じゃなくて住人の出入りがあるのは人気があって安心するかもです。

  32. 122 物件比較中さん

    遅い時間帯でもお惣菜やお弁当がそろっているのはいいですね。
    きっと、帰宅時間が遅い方が通勤に便利なこの場所を選ぶでしょうからね。

    女性としては深夜だれもいなくて物騒な場所よりは、人が沢山いるところのほうが安心しますよね

  33. 123 匿名さん

    私もあまりに夜、ひとけのないところより、
    人がいるところの方が安心できていいな、と思います!

  34. 124 購入検討中さん

    ゴミ箱、常に置かなくてもいいから回収時だけでも設置したいな。
    ゴミ袋が置かれてるっていうのは見た目も衛生面でも良くないと思うし。
    回収サービスがあるマンションって、実際はどうなってるんでしょうね?

  35. 125 匿名

    各階にゴミ回収ボックスを置くのが可能なら
    最初から各階ゴミ置き場を設置しているでしょう。

  36. 126 契約済みさん

    ちょっと話題を変えますが、衣料品や雑貨類は、どこで「調達」するのでしょうかね?
    いわゆる総合スーパーが近所にないようなので、周辺住民の皆さんはどうされているのか疑問に思っています。もしかして木場のイトーヨーカドー、東雲のジャスコ、はたまた銀座三越なのでしょうかねぇ…。

  37. 127 契約済みさん

    周辺住民ではないけど、まず木場までいかないと思う、遠い、土日イオンやららぽーとを使うつもり、イオン行きのバスもある、衣料品について銀座でもいいかもしれない、三越、松屋からユニクロ、H&Mまでいろいろあるし(^_^)
    ちなみにイオン行きのバスは、http://www.aeon.jp/jusco/shinonome/bus.html

  38. 128 周辺住民さん

    >>126
    衣料品は銀座、有楽町、丸の内で購入することが多いです。
    雑貨類は出先で買ったり、ネット通販が多いですね。
    勝どきに住んで3年になりますが、総合スーパーがなくて不便を感じたことはないですよ。
    豊洲まで行けばららぽーとやハンズ、ホームセンターもありますしね。
    とは言え、イオンみたいなスーパーが出来たら嬉しいけど。。

  39. 129 匿名さん

    >>126さん
    銀座でもユニクロはあるし、子供服ならお手軽なGAPもあるし
    銀座で買うことが多いかな。
    あとはネット。今は何でもネットで買える時代だからね。
    銀座では何でも手にはいるし不便を感じる事はなさそう。

  40. 130 匿名さん

    イオン行きのバスに乗ってみたけど、1時間に一本でしかも12時は休みなので本数が少ない。
    品揃えも?が付く。

  41. 131 匿名さん

    子供服は私も皆さんと一緒でユニクロ・GAPかな。
    あとはベルメゾンの通販など。
    自分は夫の服は元々気に入っているショップがあるから
    近くに総合スーパーは必須ではないかな。
    あると便利かもしれないけれど。

  42. 132 匿名さん

    >106さん
    情報ありがとうございます。
    それなら、残業で遅くなった日も仕事の帰りに立ち寄れますね。

    見切り品、ダメですかね?
    スーパーを訪れた時間帯にタイミング良く半額になっていたりすると
    結構燃えますが…

  43. 133 匿名さん

    銀座はSEIBUが無くなってしまいましたからね。
    あとZARAとかもKIDSはカワイイの売ってますよ。小学生以降ですが
    一番買いやすいのはGAPですよね。
    銀座H&MもKIDS取り扱ってくれたらいいのにな。

  44. 134 匿名さん

    124さん
    回収サービスがあるマンションでは、ごみ袋がそのまま玄関先に置かれている状態のようです。カラスなどの被害はないようですが、見ためのこともあるので、回収時の時だけでもごみ箱が設置されると良いと思いますね。

    125さん
    ごみ回収ボックスも大がかりなものではなく、簡単に設置できるようなものであれば、いいでしょうけどね。

  45. 135 匿名さん

    大掛かりでなくても、置くところが無いですね。

  46. 136 匿名さん

    H&Mのキッズ服はGAPよりも可愛くて、子供ウケもいいのですがあまりキッズを取り扱ってるH&Mってないんですよね。新宿H&Mまで行くのが面倒。

  47. 137 周辺住民さん

    >>126さん
    私が勝どきに越してきた時は車を持ってなかったしDINKSで金遣いが荒かったので洋服などの買い物は銀座の百貨店やセレクトショップでした。
    今は子供ができて無駄遣いができなくなりましたが、車を買ったので週末にドライブがてら郊外のアウトレットまで行って買い物をする事が多くなりました。横浜ベイサイドマリーナも幕張の三井アウトレットも車で30分程度です。
    ちなみに子供服は南砂のSUNAMOに行くと激安で有名な西松屋がありますよ。

  48. 138 匿名さん

    ここは車持たない人、結構多いのでは。
    意見を総合すると、ショッピングは
    銀座、豊洲、東雲って感じかな。

  49. 139 購入検討中さん

    これって、ここはどうなんでしょうね?
     ↓
    http://diamond.jp/articles/-/12355
    ---
    福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。
    (中略)
    東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。
    ---

    すでに契約された方、確認してみてはいかが?

  50. 140 匿名さん

    週刊誌を信じるより、完成後放射線を測ってみればすべてわかるでしょ、問題があれば隠避責任で解約できるし、心配ならしばらくマンション購入を検討しなくてもいいじゃないの、

  51. 141 匿名さん

    139さん、このマンションの問題だけじゃないでしょ、気になるなら都庁に確認したら?

  52. 142 匿名さん

    気にならない人は、
    『マンション コバルト 放射線』
    でググってみましょ。

  53. 143 契約済みさん

    126です。
    >>127>>138さんからレスをいただき、有難うございます。
    東雲イオン(先ほどはジャスコと書きましたが、イオンの誤りです、失礼しました)のバスはモデルルームに行ったとき「目撃」しましたが、本数は多くないのですね。
    138さんの言われるように、ショッピングは銀座、豊洲、東雲って感じなのですかね。

    ところで住宅性能説明会に行かれた方、いらっしゃいますか?

  54. 144 匿名さん

    気にならないからググらない。

  55. 145 匿名

    放射性物質練り込みマンションですか?何十年も住むと健康被害が怖いですね。

  56. 146 匿名さん

    >140に全くもって同意。

    買物の話だけど、車持たない人ここなら確かに多いかもね。
    そこそこ便利だから。
    駐車場は入れるかちょっと心配しているけれど。

  57. 147 周辺住民さん

    本当、こういうマンション建てないで欲しい。
    都の規制がゆるすぎる。
    周囲の建物との距離が近すぎて、住環境台無し。長谷工みたいな会社はどこにでも建てるんだから、行政が規制しないと。
    ここは中央区に住めれば何でもいいという城東の人しか住まないよ。

  58. 148 匿名さん

    規制が緩すぎるって、具体的にどういう規制にすればいいと思ってるのですか?

  59. 149 入居予定さん

    147さん、気持ち良くわかります、ぜひ中央区長谷工にいってみてください(^_^)

  60. 150 入居予定さん

    143さん、先週住宅性能説明会に行きました、建築士の方が以前郵送してくれた住宅性能の小冊子を詳しく説明しただけ、聞いたら安心、個人的に聞かなくてもよい感じですね、

  61. 152 匿名さん

    139さんの話、気になるか気にならないかと言えば、やっぱり気になるでしょ。
    >住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ばく量にとどまり、健康被害は予想しがたいと判断した
    とあるけれど、本当に健康被害がないかなんてわかりませんからね。
    140さんがおっしゃるとおり、完成後に放射線量を測って、問題があるかないか調べてほしいですよね。

  62. 153 匿名さん

    まったく気にしないじゃないけど、完成まで結構時間があるので、それまでに何かの形で確認すればいい、都庁の住宅課に聞くのも良いでしょ、

  63. 154 匿名さん

    139さん
    埼玉でも24日に下水汚泥から放射性物質が検出されてますね。
    ---------
    さいたま市は24日、下水処理センター(同市浦和区大原)から
    出た脱水汚泥1キロ当たりヨウ素131を357ベクレル、
    セシウム134を511ベクレル、セシウム137を562ベクレル
    検出したと発表した。政府が「焼却などの適切な処理が望ましい」と
    している汚泥の放射能濃度は1キロ当たり10万ベクレルで、
    今回の値はそれを大幅に下回っているが、セメントの原料となる
    汚泥の引き受けを停止する業者も出ている。

    同様に神奈川、千葉、長野でも出てますね。
    浄水場の汚泥にたまっていると言うことは、飲料水にも
    影響がありそうだけど本当に大丈夫なんだろうか。

  64. 155 匿名さん

    このご時世、東京でも子供に砂遊びさせない、芝生に入れない、水道水は飲ませない、東日本産の野菜は食べさせないは基本ざます。内部被曝が一番怖いからね。今後子供の予定のない大人はどうでもいいのでご自由にどうぞ。

  65. 156 匿名さん

    うちも赤ちゃんがいて、155さんの話通り、大丈夫と思うけど、子供にやはり影響がありそうです、津波や液状化より怖いのが人災ですね、

  66. 157 匿名さん

    放射性物質が検出されるよりは全く検出されない方がいいわけですし、いくら健康被害がないと説明されたとしても、不安だし怖いですよね。水道水は飲ない、東日本産の野菜は食べないことは、自分で気をつけることが出来ることかもしれませんが、マンションに放射性物質が練り込まれていると考えるとね。何らかの形で確認し住宅性能説明会で説明して欲しいですね。簡単には住めなくなりそうです。

  67. 158 匿名さん

    不安と不便どちらをとるか。
    不安を不安全と、どの程度とらえるか。
    安全からくる安心感で人はどの程度、満足を満たされるのか。
    価値観は十人十色。

  68. 159 匿名さん

    子供以外なら大丈夫。ってわけじゃないのに…

  69. 160 購入検討中さん

    まあ、それを言い出すと関東に住む事自体考え直した方が良い、という結論にもなりそうですけどね・・

  70. 161 匿名さん

    こんな議論しても意味ないでしょ、関東を離れても生活が何も変わらなければ、ミッドベイを検討しなくてもいいじゃないの?
    心配だ、不安だ、そればかり考えてもしょうがないし、事実としていま着工するマンションがたくさんあって、ミッドベイだけの問題じゃない、心配なら三年間家を買わないこと(^_^)

  71. 162 匿名さん

    早いもんで、もう7階までできてきた。

  72. 163 契約済

    7階までできているんですね。完成が来年楽しみですね。早く長い通勤時間から解放されたいです。

  73. 164 匿名さん

    まあ、確かにそうなんでしょうけどね。不安なことなんて、関東で生活するかぎり、どこでも一緒。そう変わりはないでしょうね。ただ、どれくらいの影響があるのか、ミッドベイでは検出されるのかどうか。された場合、濃度はどれくらいなのか。そういったことは住む以上知りたい内容ではありますけどね。小さい子供のいる家では心配ですからね。

  74. 165 契約済みさん

    万が一検出されたらなんかの対応してくれないと住めないですね、デベもしっかりしてほしいな

  75. 166 匿名さん

    工事レポートを定期的に送りますっていってたけど、全然送ってこないね〜

  76. 167 匿名さん

    工事レポートとかは万一検出されたり、指摘されたら取り返しつかない
    ことになるから、ずっと出さない気でいるのでしょう。

  77. 168 匿名さん

    でも、それでは困りますよね。
    事実は事実として、しっかり報告していただかないと。。。。
    知らないほうが、幸せってこともあるのかなぁ。

  78. 169 匿名さん

    168
    そうそう、、知ったとこでじゃあ止めるって結論になれば
    いいけど、そうじゃない人は知ったほうが不幸じゃない。

  79. 170 匿名さん

    こういうのをキッチリするのが信頼につながってくるのになぁ。
    まぁお忙しいのだろうけれど。
    でも何か問題が起きたとしても、きちんと対応した旨伝えてもらえれば
    別に解約なんてしないのに。

  80. 173 匿名さん

    >>133さん
    本当銀座のH&Mに子供服欲しいですよね。同じ様な感じだと
    松坂屋のForever21にも子供服ありますね。
    久しぶりに松坂屋へ行ったら雰囲気ががらっとかわっていて
    びっくりでした。
    三越の隣のイサミヤも最近は雰囲気が変わってカジュアルブランドも
    おく様になってきた様ですね。昔はお嬢さん、お坊ちゃんテイストの
    服ばかりだったのに。

  81. 177 匿名さん

    私は171さんに同意です。
    知らない方が幸せなんて…ほんと有り得ないです。
    もし放射性物質が検出され、被害が出たとしても、
    知らなかった方が良かったなんて思えるのかな。
    マンションの購入はとても高い買い物になります。
    まずは現状を把握して、その後購入するかしないか
    考えるべきだと思います。

  82. 180 入居予定さん

    こんな議論、意味ないね、笑
    長谷工に聞こう、

  83. 183 匿名さん

    東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
    物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
    これからご近所になる方もいらっしゃるので、煽りは無用ってことで、よろしくお願いします。

    所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
    交通:
    都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
    間取:1LDK~3LDK
    面積:40.59平米~78.31平米
    売主:名鉄不動産 東京支社
    売主:伊藤忠都市開発
    販売代理:長谷工アーベスト
    媒介:伊藤忠ハウジング

  84. 188 購入検討中さん

    181さんに激しく同意

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸