東京23区の新築分譲マンション掲示板「世田谷区を応援しよう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区を応援しよう!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-10 01:44:42
【地域スレ】世田谷区のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世田谷区を応援して盛り上げましょう!

[スレ作成日時]2011-05-05 16:23:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区を応援しよう!

  1. 801 匿名さん

    俺は庶民だから世田谷がちょうどいい。

    拝金商人は軍人の先祖が暮らしていたところに憧れるがいい。

  2. 802 匿名さん

    本当に売れないね

    新価格でも さっぱり

  3. 803 匿名さん


    地価も 路線価 も 毎年 大幅下落してるじゃんw(さっぱり)


  4. 804 匿名さん

    全く打つ手無しの最悪の状態に近づいてる

  5. 805 匿名さん

    不便でつまらない街、世田谷

  6. 806 匿名さん

    都心に出るには確かに不便だな。
    つまらないかどうかは知らんが。

  7. 807 匿名さん

    下落してここならりっぱじゃない?
    順位も先月より上がってるようだし。


    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)
    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  8. 808 匿名さん

    高い割にたいしたことない、イメージ先行中身空っぽの街、世田谷

  9. 809 匿名さん

    江東区、情けねぇーな。

  10. 810 匿名

    809
    なるほど、埼玉や川崎にも負けてる。

  11. 811 匿名さん

    江東区は応援が必要ですね。(笑)

  12. 812 匿名さん

    スレタイが間違っているんだよ。世田谷区江東区に置き換えればしっくりくるね。

  13. 813 匿名

    文京区世田谷区より杉並が高いの?
    いいところとは思うけど俄かには信じがたい順位だな。

  14. 814 匿名さん

    これより中古マンション価格の方が役に立つ。
    新築マンションだと、供給が少ないし、駅近大規模物件が出れば、上がり、駅遠大規模物件が出れば、下がるだけになる。
    特に新築マンションがあまり出ない杉並区のような区ほど、この傾向が顕著に出る。

  15. 815 匿名さん

    新築マンション限定のランキングだから、
    安い物件が大量に出れば安くなるし逆に高い物件が大量に出れば高くなる。
    それだけのこと。

  16. 816 匿名さん

    多少の上下はあっても、ずっと大きな順位の変動はないので、
    現状での正当な評価と考えていいでしょう。

  17. 817 匿名さん

    中央線沿いは昔から人気あるからね
    でも中野が低いのは謎

  18. 818 匿名さん

    オリックスの人に聞いたけど
    世田谷区代沢の高台にある高級億ションは
    震災後に一気に売れんだよね。

    心理的に「低層」「高台」ってのは安心感があるのは事実。

  19. 819 匿名さん

    そりゃ、営業さんに聞けば
    自社にポジなトークをするのは当たり前。

    しかもあそこ、総戸数は9戸しかないのに一気とはオオゲサ。
    完売もまだみたいじゃない。

  20. 820 匿名さん

    残1戸だよ>代沢

  21. 821 匿名さん

    1戸でも、残ってれば完売とは言わない。

  22. 822 匿名さん

    >>817
    中野区は南北で価格差が大きいからじゃないでしょうか。
    たしか、中央線沿いのタワーは坪400万でも即日完売で話題になっていたはず。

  23. 823 匿名

    >822
    あそこは販売を2期に分けたから
    全戸即日完売ではないよ。

  24. 824 匿名さん

    >818

    それ、近くで土地分譲してた野●の営業も言ってたね。
    ラス1になる前も、他の住戸は2番手まで付いてたって。
    やはりお金持ちは危機回避能力が高いんだろうか?

  25. 825 匿名さん

    世田谷は小規模物件でも苦戦してるんですね。

  26. 826 匿名さん

    近くで売ってた野●だって、
    ポジに使えるトークはするだろう。

  27. 827 匿名さん

    >819
    どこからの情報で、何を否定してるのかよくわからないけど
    聞いたのはオリックスの親戚からであって、
    オリックス不動産ではないよ?

    君の身内は親戚に営業トークするのか?

  28. 828 匿名さん

    >819 >826
    業者だね

  29. 829 匿名さん

    一種低層のマンションって魅力的ですね。

  30. 830 匿名さん

    >>823

    2期とも即日完売なんだから、十分すごい。
    久しく、そんな景気のいい話聞かないよ。

  31. 831 匿名さん

    業火ベルト地帯のマンションが売れたのには正直びっくりしたね。
    戸数が少なかったからだろうな。

  32. 832 匿名さん

    >業火ベルト地帯

    馬鹿の一つ覚えみたいに色んなスレで連呼してるね。
    そんな言葉聞いたことないけど、造語?

  33. 833 匿名さん

    週刊ダイヤモンドが作った造語だけど、
    想像される被害状況を良く表しているので
    頻繁に使われるようになった。

  34. 834 匿名さん

    大勢の人が焼け出されるイメージがよく伝わっているね。

  35. 835 匿名さん

    業火ベルト地帯w

    地価も路線価も大幅下落 膨れ上がる在庫  


    都内一の複合業火ベルト地帯か




  36. 836 匿名

    >>830

    震災前の話だよ。
    既に、久しくなってしまったお話。

  37. 837 匿名さん

    代沢の低層、最高じゃないか。

  38. 838 匿名さん

    所詮 

    埋立地より 地価も路線価も毎年下落率上回ってる地域ですから

    この汚名は返上しましょう

    世田谷区を応援して盛り上げましょう!

  39. 839 匿名さん

    >>836

    三菱地所のザ・パークハウス経堂は震災後の売り出しで全戸即日完売ですよ。
    売れない湾岸・高層を尻目に内陸・低層物件は好調です。

  40. 840 匿名さん

    >>835

    埼玉に負けるどこかの区よりずっとマシだよ。

  41. 841 匿名

    >>839

    29戸しかないパークハウス経堂が売れて自慢?
    スケールが小さいんだねえ

  42. 843 匿名さん

    そりゃ自慢だろ


    なんつったって 空き賃貸は日本一!

    売れ残り新築物件数も 売出し中古物件もダントツの数

    検索すれば一目瞭然


    そんな世田谷で。。。。w

  43. 844 匿名さん

    現実を。


    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)
    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  44. 845 匿名さん

    世田谷は100坪以上の土地を買って家を建てるところだからな。

  45. 846 匿名さん

    売れない現実

    借手がいない現実

    地価下落の現実

    すべて数字が証明してる現実

  46. 847 匿名さん

    豊洲のことだろ

  47. 848 匿名さん

    お庭の放射能物質の蓄積具合はどうですか?

  48. 849 匿名さん

    知らんよ、オレは世田谷の住人じゃねーし。
    都の測定結果でも参考にすりゃいいだろ。
    そのネタは迂闊なことは言えないからオレはやめとくわ。

  49. 850 匿名さん

    売れない理由がここにもw

  50. 851 匿名さん

    >>849

    渋谷、目黒、世田谷は数値が低いね。

  51. 852 匿名さん

    今一番応援が必要なのは、
    大幅に順位を落とし、埼玉や川崎以下の江東区

  52. 853 匿名さん

    豊洲に住みたいなァ

  53. 854 匿名さん

    高い割にたいしたことない街と言われて反論できない街、世田谷

  54. 855 匿名さん

    そもそも庶民が長屋で暮らすことを想定された街なんだから仕方ない。
    東急がそう考えて畑から街とイメージ作ったんだから。

  55. 856 匿名さん

    結局のところ勝ったのは農地を宅地用に売り逃げた元農民とそこを高級住宅地と称して切り売りした開発業者だったようだ。
    初期に開発された利便性の高い整理された住宅地をバブル前に買ったひとは得している一方、バブル以降に100平米あまりの土地に戸建て購入したり駅から10分以上もかかるマンション買ったひとは資産運用的にはかなり損している。
    供給過多になるとますます価格が下がってしまうので少々不便でも手放さずに住んでください。特に、2代上から引き継いだ方々、住めば都です。

  56. 857 匿名さん

    2割3割は当たり前になってますね

    どこかのCMではありませんが(にっこり)

  57. 858 匿名さん

     ライバル埋立地よりも 地価下落してるw




     


     

  58. 859 匿名さん

    この辺がそれぞれライバル同士なのでは?

    平均坪単価ランキング(単位万円)
    順位 先月 市区町村名
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233
    21 26 東京都 墨田区 232
    21 14 東京都 国分寺市 232
    23 17 神奈川県 横浜市西区 226

  59. 860 匿名さん

    埋立地のライバルは金町と北綾瀬

  60. 861 匿名さん

    >>859
    >>860

    真面目な話イメージ的にそのグループがピッタリだな。
    台東区府中市には少し気の毒だが。

  61. 862 匿名さん

    まあまあ、成金農民のマンション借りてる風情は毒舌吐くしかないよねぇ。

  62. 863 匿名さん

    そこを応援していこうってことじゃない?高台からエールを送るよ。

  63. 864 匿名

    世田谷区は子持ちママの憧れの地。

  64. 865 匿名さん

    東急がそう考えて畑から街とイメージ作ったんだから。

    そもそも庶民が長屋で暮らすことを想定された街なんだから仕方ない。

    庶民の見栄っ張りはおだてて搾取されるだけの使い捨て。


  65. 866 匿名さん

    新価格になっても相変わらず膨大な在庫数

    中古も即入居物件も都内ダントツの多さ




    ライバル埋立地よりも 地価下落

  66. 867 匿名さん

    まずはこのへんを抜け出さないと。

    平均坪単価ランキング(単位万円)
    順位 先月 市区町村名
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233
    21 26 東京都 墨田区 232
    21 14 東京都 国分寺市 232
    23 17 神奈川県 横浜市西区 226

  67. 868 匿名さん

    まずは 

    全然減らない 大量在庫(中古・新築即入居可)と


    桁違いの空き賃貸数


    を検索w




  68. 869 匿名さん

    悲惨さは都内一

  69. 870 匿名さん

    あちらで叩かれれば、こちらに出没。
    豊洲主義者。

    世田谷を別に応援してもらわなくてもいいから、豊洲にお帰り。

  70. 871 匿名さん

    江東区はまずは、埼玉を目標に(笑)

  71. 872 匿名さん

    >>866

    埋立地がライバルなんて初耳だけど。

    あぁ、君たちウメタテーゼが勝手に世田谷をライバル認定してるってことか。
    そっちは大変そうだけど、頑張ってね。

  72. 873 匿名さん

    ライバル埋立地よりも 

    毎年 地価大幅下落率が勝ってるよ!(がっくり)




  73. 874 匿名さん

    江東区ははまず、川崎を抜かないと(笑)

  74. 875 匿名さん

    >>874
    世田谷区中原区を抜いた?抜かれた?

  75. 876 匿名さん

    まずは 

    全然減らない 都内一大量在庫(中古・新築即入居可)と


    桁違いの空き賃貸数


    をどうにかしないと





    無理だろうけど…(笑)

  76. 877 匿名さん

    大きい区なんだから、大量在庫があっても不思議じゃないな。
    人口当りとか、区の面積当りで比較しないとね。あるいは総戸数に対する割合とかね。
    そこまでの頭は、悪徳不動産屋は持ち合わせていないか。

    なんだかんだ言われても、マンションも次々に建てられているしね。

  77. 878 匿名さん

    だから埋立地のライバルは金町と北綾瀬なんだって。

  78. 879 匿名

    大きい区なのに、街名ではなく
    区全体でしか豊洲と比較できない世田谷区
    金町や北綾瀬でさえ、街名で比較できるのに。

  79. 880 匿名さん

    豊洲対北烏山」とか「豊洲対宇奈根」などのスレでも立てりゃいいだろ。

  80. 881 匿名さん

    だから、江東区世田谷区だとこんな感じ。



    新築マンションの平均坪単価ランキング(単位万円)

    順位 先月 市区町村名

    1  1 東京都 港区 410
    2  3 東京都 渋谷区 385
    3  2 東京都 品川区 358
    4  4 東京都 千代田区 345
    5  6 東京都 杉並区 333
    6  - 東京都 目黒区 315
    7  5 東京都 新宿区 307
    8  10 東京都 世田谷区 292
    9  7 東京都 中央区 285
    9  7 東京都 文京区 285
    11  9 横浜市神奈川区 280
    12  11 東京都 豊島区 276
    13  19 さいたま市中央区 256
    14  - 神奈川県 鎌倉市 253
    15  12 東京都 中野区 248
    16  20 東京都 大田区 244
    17  22 川崎市中原区 240
    18  21 東京都 台東区 239
    19  13 東京都 府中市 237
    20  16 東京都 江東区 233

  81. 882 匿名さん

    >>879

    どの街と勝負したいんだ?

  82. 883 匿名さん

    住めば都。
    住みたい所に住んでいればいいんじゃないの。
    それぞれ、長短あるでしょうし。

  83. 884 匿名さん

    なんだかんだ言っても、神奈川って言いたくない見栄しかないんだよね、世田谷の利点って

  84. 885 匿名さん

    元々川崎市世田谷区だったのではないの?

  85. 886 匿名さん

    えっ!いつから東京になったの?

  86. 887 匿名さん

    1936年

  87. 888 匿名さん

    そのころ日本はなかったよ。

  88. 890 匿名さん

    はじめて、このスレに来ました。
    世田谷をかばう義理はありませんが、
    世田谷の人口は、最近急増しています。
    地価はともかく、人気が落ちてる??

  89. 891 匿名さん

    まずは世田谷区1,2,3くらいまで決めてくれないかな。
    豊洲と対戦したいなんてのは、その後の話だよ。

  90. 892 匿名さん

    地方からの人口流入を吸収できるのは、土地が余ってる世田谷ぐらいしかないだろう

  91. 893 匿名さん

    > No.891
    本当にバカ?

  92. 894 購入検討中さん

    なんだかきもいね、ここ。こういう人間にはなりなくない。

  93. 895 匿名さん

    人口は賃貸でも増えるからなぁ

  94. 896 匿名さん

    いわゆる近郊アパート地帯スラム化論ですね。
    移民の受け入れをいよいよ開始?

  95. 897 匿名さん

    上京してなにもわからず聞き覚えのある世田谷に住み着く。
    買い時になってお金のあるひとは都心へ移住。
    お金のないひとは都外へ移住。
    いわば登龍門。たまに酔狂な輩が門に住み着く。

  96. 898 匿名

    震災以降くだらない議論・中傷がされてますが、少し浮き足立った感がありますね。
    いくらこの掲示板で頑張ってもそう簡単に値下がりしません。
    しばらくは今のお住まいにいるのがよろしいかと思いますが、、

  97. 899 匿名さん

    >>897

    他人が何処に住もうが大きなお世話だろ。

  98. 900 匿名さん

    私も田舎出身者だけど
    上京したときに、世田谷や豊洲、田園調布、広尾などは聞き覚えやすい地名だった。

    でも、ここのスレ読んでてアホな人多いなって思ったのは

    豊洲・広尾・田園調布はそれぞれの区のなかの地名なのに
    世田谷だけ区の規模で比べてること。

    豊洲VS世田谷 とか平気で言ってる人は
    ホントに頭が弱い人か、単なる釣りかどっちかでしょうね。

    世田谷 VS 江東区 じゃ都合が悪いんだろうね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸