東京23区の新築分譲マンション掲示板「Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-19 08:51:11
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区の今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2011-04-10 20:43:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Part.2 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

  1. 579 匿名さん

    >>576

    そうなんだよな。ずっとだよ。事故以来。3から4が。地中で爆発しまくってんじゃないのかな。

  2. 580 匿名さん

    第一原発とも距離てきには近いし、誤差を考えるとマグマにぶつかるのも時間の問題?!
    そうすると半径500kmはモヒカンの世界になるのか・・・

  3. 581 匿名さん

    そこで、リアル北斗の拳ネタ登場ですか

  4. 582 匿名さん

    何でみんな、放射能汚染の影響を議論しないのかな?

    かなり深刻だと思うんだけど。

  5. 583 匿名さん

    某巨大掲示板の議論のほうが
    ここよりずっとまともだから

  6. 584 匿名さん

    臭いものには蓋

    諺にもあるだろう?

    気にしてたら症状が余計重くなるから話題にしない。察してあげな。

    いわゆる『タブー』ってやつです。

  7. 585 匿名さん

    東京都内各地の空中放射線量測定結果について

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904.html

  8. 586 匿名さん

    このモニタリングポストが信用できない。
    地上から20mとか7mとかあり得ない高さで測定している。
    1950年代以降の世界の核実験の影響を調べるための機器をいまだに使用している。
    国、自治体、民間業者で数値がバラバラ。しかも10倍近く。


    もうね・・・誰かさんの言葉じゃないけど・・・『開いた口が塞がらない。』

  9. 587 匿名さん

    2chの議論は事故発生直後からマトモだった

  10. 588 匿名さん

    2chがマトモかどうか知らんが、政府の大本営発表よりはマトモと思う。
    政府や東電の発表は社会的立場がある分(パニックを防止する)、性質が悪い。

  11. 589 匿名さん

    >>586
    地上1メートルで行ったと書いてあるよ。

  12. 590 匿名さん

    ホントだ。
    総じて高いな。

  13. 592 匿名さん

    宮城では80mで計測してたって。
    東京も負けてられないな。
    スカイツリー動員か?!

  14. 593 匿名さん

    どうでも良い内容ばかり。

  15. 594 匿名さん

    ここは首都圏に対するコンプレックス板だね。

  16. 595 購入検討中さん

    葛飾5msv年は異常。
    なぜ新聞に出ないんだろう
    チェルノブイリじゃ余裕で強制退避地域に指定されてるのに

  17. 596 購入検討中さん

    共産党の実測値はると速攻削除されるw

  18. 597 匿名さん

    どうだ?
    モデルルームは。
    閑古鳥が鳴いているだろう?

  19. 598 匿名さん

    5号機情報が小出しに出てきたけど、

    おまえもか!

    とか言う状態じゃないよな?

  20. 599 匿名さん

    5号機冷却ポンプあぼーん中
    台風で剥き出しポンプ大丈夫かいな

  21. 600 匿名さん

    どうやら間一髪で回避できたようですね。
    あとは汚染水の処理が超のつく難題。

    今週、来週あたりは
    不信任案⇒可決⇒解散
    となると総選挙、政治混乱でますます泥沼。

  22. 601 匿名さん

    投稿規制は法の下で裁かれる。
    よぅ覚えとれ。

  23. 602 匿名さん

    うッっしぁゃーーーーーーー!!!!!
    この国滅ぶぜ。

  24. 603 匿名さん


    日経
     「日本の首都は東京」と学校などで教わるけれど、首都はどこかを定めた法律なんてないらしい。
    三権の最高機関や皇居があるから東京がそうだとみんなが認めている。震災を機にその首都機能を分散させようという議論が起きている。

    兵庫県大阪府などで構成する関西広域連合の提案は面白い。
    いざというときに関西を東京に代わる地域と決め、国会や中央省庁の業務を一度試しにこっちでやってみたらというのだ。
    国会は東京でなければ駄目というわけではあるまい。古い話になるが、日清戦争の時には広島で帝国議会が開かれたことがある。

    ▼与野党の国会議員のなかには、超党派で「副首都」の建設を求める動きもある。
    関西の伊丹空港が廃止された場合、その跡地を最有力候補地にあげている。6年前にできたこのグループの発起人をみると、
    菅直人首相も名を連ねている。それだからかどうかはわからないが、菅首相は副首都の建設に前向きらしい。

    ▼東京に大災害が起きたときの備えは整えるべきだが、もはや「建設」などという時代ではないだろう。
    そんな余裕があるなら被災地の復興にお金を回した方がいい。かつて首都機能を東京から丸々移そうという構想もあったが、結局、泡と消えた。
    大風呂敷を広げるよりもできることからすぐに取り組んでほしい。

  25. 604 匿名さん

    首都機能移転・分散?!

    その前に首都直下型地震で日本の秩序崩壊の方が先。

    その後、本当に必要なのは遠くの親戚より近くの他人。

  26. 605 匿名さん

    中国・台湾の統一はもうすぐそこまで来ている。
    来年の総統選挙で明らかになるだろう。
    これを機に、中国は徐々に帝政へと移行するよう望む。
    世界をけん引できるのは中国かアメリカしかあり得ない。
    日本が助けを乞うのも、この2国しかない。

  27. 606 匿名さん

    東京一帯はこの先どうなるんだろうね?

    やばくないか?

  28. 607 匿名さん

    東京にずっと居ると満員電車、人ごみ、排気ガスさえもが日常となり気にしなくなる。
    逆にそれらがないと物寂しい。いくら都市としての魅力が落ちようが、海外からの格付けが下がろうが、住んでる人が満足すればそれでヨシ!

  29. 608 匿名さん

    放射能に対するピリピリムードさえ、ちょっと薄れてきている。
    慣れって怖すぎ。

    首都機能分散って、昔から言われているけど、
    なんやかんや言って、結局実現しなそう。

    東京は東京。
    日本の中心地であることは変わらないと思う。

  30. 609 匿名

    国にお金がないんだから
    首都移転はありえない〜。上り調子のときに
    やるべきだったけど
    手遅れ。

    多少でも動かせるお金があるなら
    地獄の釜があいた
    原発の鎮静化に
    すべてをつかってほしい。

  31. 610 匿名さん

    今の日本はまさにタイタニック。
    ある意味大きいから、沈むのに時間がかかるけど、
    目の前にある現実を直視しないと結局あとあと痛い目に合いますよ。
    今の日本は政治家すらあてにならない。
    自己責任で生き延びるべし。

  32. 611 匿名さん


    今の東京一極集中。東京がだめなら日本は駄目になる?東京がよければ日本
    は良くなるの?違うよね。そんなのバブル以前の思考回路。今は日本では
    なく地方をつぶして、東京を守る、日本ではない。東京。地方には東京に
    吸い取られるから衰退しか道はない。嫌なら東京にこい。それが今の東京一極
    集中制度。こんなのかなわない。小泉内閣から特にひどくなった。
    東京のためにそれ以外の地域は犠牲になってくださいよ。これが小泉以降の
    東京一極集中政策。

  33. 612 匿名さん

    一極集中はもろい。

  34. 613 匿名さん

    一度デフォルトでもいいぜ。

  35. 614 匿名さん

    でふぉる前に米国債吐き出しゃいい

  36. 615 匿名さん

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

    放射能が気になるならこのデータを参考にすると良さそう
    地上高1mでの現実的な計測法のようだ。

    結論として23区では
    城南・城西の放射線量は都内では低め、年間換算で1mSV相当以下とのこと。

    その他の場所についてはご自身でご確認ください。

  37. 616 匿名さん

    アフター4
    超クールビズ
    自転車通勤
    ⇒退化する日本

  38. 617 匿名さん

    永田町メルトダウン
    放射能よりも変な物体が出てきそう

  39. 618 匿名

    いいじゃん。最低限の生活ができれば。

  40. 619 匿名さん

    オジャワの泥状便とか
    ポッポの糞脳味噌とか
    サルレベルの政治家の排泄物が撒き散らされる東京

  41. 620 匿名さん

    力不足の3流ばかりが蔓延している。
    不動産・建築業界もしかり。

  42. 621 匿名さん

    消費税UPと年金削減と社会保障費UPに備えとけよ。

    あと内部被曝による健康被害にも。

  43. 622 匿名さん

    粗大ゴミ=日本政府&東京都

    回収車=中国政府

    頑張ろう中華民族





  44. 624 匿名さん

    http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
    0.5マイクロシーベルト毎時とは葛飾区やばいね。。。

  45. 625 匿名さん

    荒川区足立区柏市松戸市は大丈夫???

  46. 626 匿名さん

    お野菜、お肉、お魚、お茶、お水、お米
    一杯食べて元気モリモリ!
    セッシッウッムッパ~ワ~ぁぁぁ...

  47. 627 匿名さん

    10年後、首都圏民の発がん率が他地域より高かったとしたら
    いったいどうするんだろう??

  48. 628 匿名さん

    ガン保険の告知アンケートに首都圏(東日本)居住の有無が入るのでは。保険料も激高に。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸