東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 551 匿名さん

    三井のリハウスの新着物件のページを見てと関東のマンションは売り出し物件が増えてる。
    引越しシーズンとか時期的な要因も有るけど震災前に比べて1.5倍から2.5倍増。
    タワマン比率が高い。新しい物件の比率が高い。狭い部屋の比率が高い。

  2. 552 匿名さん

    大衆のコンセンサスが価格下落ってことが分かった。

  3. 553 匿名

    今買うのはアホだろ
    これからどんどん地価は下がるのに・・

    外資系とかはもはや東京を見限るからな
    何が悲しくて放射能まみれの東京で不動産を買わなきゃいかんのかって

    東京のオフィスビルも空室率が上がるだろうなあ

    もともと311以前から外資系は東京は支社にして
    アジアでの拠点は香港や上海、シンガポールにシフトする動きが
    あったたわけで
    今回の311で外資の東京離れは決定的に加速するだろ

    放射能の問題がなくても停電や余震、水不足のありうる環境とか
    どこの開発途上国だよw

    おちおちビジネスもしてられないだろ

  4. 554 匿名さん

    値上がり信 者どもよ、さあ、早く東京のマンションを買い叩くんだ。
    誰かが買い支えないと、誰かが買い煽りを続けないと、果てなく下がり続けるぞ。

    -----
    2011年04月04日
    売られる不動産株と閑古鳥がなく東京のホテル

    前場の日経平均は69円余り上昇していましたが、下落が目立ったセクターに「不動産」があります。

    三井 -18円(終値 1389円)
    三菱 -29円(終値 1401円)
    住友 -41円(終値 1649円)

    最も株価の高い『住友不動産』を見てみますと、震災前の高値は2277円で、震災後の安値は1416円となっており<37.8%>もの下落しています。
    そして今日は1649円ですから安値からは16%の戻りとなっています。

    三井不動産』は安値は1154円で高値は1798円でしたので、下落率は<35.8%>になり現在までの戻り率は<20%>になっています。

    確かに安値からは戻ってきていると言えますが、株価水準からはほぼ底ばいとなっています。

    この理由は東京都内から外人が消えていることに理由があります。

    この象徴と言えるのが、世界的なホテルチェーンである【シャングリラホテル東京】が営業を休止したと週刊ダイヤモンドが報じていますが、原発問題で外資系企業が日本から撤退したり、規模を縮小する動きが必至となっており、オフィス及び高級賃貸マンションの需要が激減すると市場が見ているからと言えます。

    今後、日本経済、中でも東京は原発汚染問題が収まらない限り、人も消費も戻ってくることはあり得ず、商業都市としての機能を失うことになります。

  5. 555 匿名さん

    貧乏人は暇だな

  6. 556 匿名さん

    ここ1、2年のマンション価格の下落は仕方がない。
    はっきり言ってマンションどうのより、日本がどうなるかなのだから。
    でも日本は復興すると信じたい。
    世界一の省エネ大国として復興すると信じてる。

  7. 557 匿名

    日本が売られたら、あなたの持ってる1千万円の貨幣価値が減少します。マンション価格が半減してもそれ以上に日本離れが加速したら、相対的にマンションは高くなることもあります。日本で生きる限り。
    外貨、金に注目してください。
    首都機能移転を先読みして、関東以外の土地への投資も面白いかも。遊びの範囲で。

  8. 558 匿名さん

    まあ外資が減って地価が下がっても、元々の東京都民は大半が東京に住み続けるわけだし、
    数年絶てば購入ニーズはそう変わらなくなると思うよ

  9. 559 匿名

    > 元々の東京都

    どれだけいることやら

  10. 560 匿名さん

    まあ、数年は下がり続けるでしょうね

    相対的にマンション価格が上昇する(爆笑)

    おもしろいですよ

  11. 561 匿名さん

    外貨は少しずつ買っといた方がいいかもね。少し円安にふれたけど、まだまだ円安水準。
    ただ不動産の下落は間違いないと思うが、いいとこ全体で3割くらいの下落でとどまると思う。
    円もいいとこドル/円は110円くらい。

    日本が今まで作ってきたインフラが死ぬ訳じゃない。

  12. 562 匿名さん

    週刊誌のネタを大真面目に参考にするひとの気がしれない。
    浅すぎ。大学生のレポートでも使わない。

  13. 563 匿名さん

    給料が下がってマンション価格が上昇かぁ。
    ますます買えなくなるな。

  14. 564 匿名さん

    561
    円安水準じゃなく円高水準の間違いね。

  15. 565 匿名さん

    金ある奴はマンション買いまくってくれ。
    今が買い時だぞ(笑)

  16. 566 匿名さん

    日経も回復してきちゃったのがよく分からないんだよね。
    リーマンショックの時は6000円近くまで下がってたのに。

    まぁ、今後のマンションは資源高や売れ行きの鈍りから、かなり高くなるとは思うけど。

  17. 567 匿名さん

    どんなに煽った所で地震後のマンション成約率が悪い事実は隠せない。

  18. 568 匿名さん

    なるほど。マンション価格は値上がりして、売れ残るのか。
    ふーん。

  19. 569 匿名さん

    本気でインフレ来るかもね。


     8日のニューヨーク商業取引所の原油相場は、リビア情勢が進展しないことなどを背景に3日連続で上昇した。国際指標となる米国産WTI原油の先物価格は一時、通常取引後の時間外取引で1バレル=113.21ドルをつけ、約2年半ぶりの高値水準となった。終値は前日比で2.49ドル高い1バレル=112.79ドル。

     また原油価格の上昇でインフレ懸念が強まり、金も買われた。ニューヨーク商品取引所の金相場では指標となる先物価格が一時、1トロイオンス=1476.2ドルまで上昇し、4日連続で史上最高値を更新した。終値は前日比で14.8ドル高い1トロイオンス=1474.1ドルだった。(ニューヨーク=山川一基)

  20. 570 匿名さん

    マンションデべ潰れるな(笑)

  21. 571 匿名さん

    売れなくなったら、利益確保のために値上げするしかないような。。。。
    どうなってしまうんだろう。

  22. 572 匿名さん

    商品先物の世界は、需給と別に投機マネーが流入するからな。
    一般投資家刈ったら、価格も落ち着くよ。
    インフレなど起きないよ。
    嘘だと思うなら商品で投資してみな。甘ちゃんさん。

  23. 574 匿名さん

    あらあら、ネガさんが必死に否定ですか。
    インフレこないといいね(笑)

  24. 575 匿名さん

    まぁ、今後はしばらく売れなくなるかもね。

    売れないと、値上げしなくちゃいけなくなるし、いろんなものが高くなっていくでしょうなぁ。
    金や原油は、史上最高値を更新したようで(笑)

    マンション建設に必要な建材も、去年の4倍。

    さてさて、今後のマンション価格がどれだけ値上がりするか楽しみだね。

  25. 576 匿名さん

    商品先物相場は572みたいな素人が売り入れるから、それを燃料にどんどん踏みあがるよ!
    原油も金もまだ過熱感ないからね。

  26. 577 匿名さん

    案外地震の影響酷いのかもね。コンクリート硬化途中に地震起きたらひび割れ酷いだろうし。
    売り物にならないのかも。

  27. 578 匿名さん

    建材価格上がりすぎでしょ。
    鉄鋼なんて、去年の4倍とか6倍でしょ。

    すごい世の中になったよねー。

    これで、円安に触れたりしたら、一般人はマンション買えなくなるのでは?

  28. 580 匿名さん

    買えないだけだろ(笑)

  29. 581 匿名さん

    家賃がどんどん上がっていって、貯金食いつぶす事になるんだろうなぁ。。。。

  30. 582 匿名さん

    >576
    商品先物の世界では15年前に世界中で食料パニックがおきて、日本は皆餓死するとか言ってたな(笑)
    いい営業紹介してやるから商品で投資してみろよ(笑)

  31. 583 匿名さん

    そんなデマでなくて、ニュースでも見てくださいな。

    今の世の中、インターネットの発展によって情報は誰でも手にはいる。

  32. 584 匿名さん

    >583
    いやデマじゃないって。商品先物の世界知らないな?
    追証や両建てで素人嵌めるんだよ。上がり続ける相場はない。
    そして下げる時はあっという間だ。
    どんなに煽ってもマンションは下がるよ。

  33. 585 匿名さん

    商品先物も今は素人ほど売りたがる。
    2ちゃんとか見れば売りプタとか言われてるだろ(笑)

  34. 586 匿名さん

    資産価値なくなっても、とりあえず住むとこあって、まあいいか。
    充分ありがたいです。

  35. 587 匿名さん

    相場知らない奴多いな。大丈夫かよ。
    上がり続ける相場もないし、下がり続ける相場もない。
    ちなみにインフレとか騒ぎだす頃がチャートの頂上な事が多い。素人を刈るんだよ。

  36. 588 匿名さん

    これからマンデベは素人嵌め込みに全力だろうね。

    この掲示板で価格上昇だなんだと買い煽りに必死になっているのは、
    デベ営業か、契約キャンセルできず認知的不協和に陥っている輩のどちらかだろう。

    311以降に新規に東京のマンション購入を検討する者が現れるわけなく、
    手持ちの検討者や見込客の囲い込みに全力を注ぐ。
    契約戸数は徐々に減っていきながら、価格は少しずつ上昇し……。

    その後がどうなるかは、行動心理学を知る者なら容易に想像がつくはず。
    どうしても買いたければ、そこで買えばいい。

  37. 589 匿名さん

    >585
    お前商品先物で投資した事ないだろ(笑)
    金1枚の証拠金いくらか言ってみな。素人さん(笑)

  38. 590 匿名さん

    インフラ怖いわ。

    どうなるんだろ。日本。

  39. 591 匿名さん

    >588
    その通りだね。こんなスレ建てるのデべしかいないだろうけど、余計マンション売れなくなるよ。

  40. 592 匿名さん

    金の売りプタは今後も追証追証、踏みアゲ祭りで焼きプタになるよ(笑)
    売りプタの証拠金は全て焼き尽くされ、ケツの毛1本残らずむしりとられるよ!!

  41. 593 匿名さん

    >590
    インフラ怖いって。
    デべは売れないショックで日本語も不自由になったか。

  42. 594 匿名さん

    原油価格も金価格も高騰中。。。。

    建材価格も去年の4倍。

    この状況で安くなると考える立派な頭の方が意外に多い事に驚愕(笑)
    悠長すぎるだろ。

  43. 595 匿名さん

    >592
    ホント素人だな。可哀想になってきた。
    お前が商品の投資経験がないのはわかった。
    お前、商品じゃなくていいから投資経験あるのか?
    日経新聞や週間ダイヤモンドあたりの記事を真に受けてないか?

  44. 596 匿名さん

    売りプタは証拠金焼き尽くされる前に踏んどけ。
    正直、マンション価格なんてどうでもいい。
    ただの暇つぶし。

  45. 597 匿名さん

    デべは商品どころか自分の売ってるマンションの構造や設備すら知らないからな。
    言う事が薄いんだよな。もちろんマンション上がると言いながらも自信ないから、不動産投資もできない。
    マンションは下がるよ。上がると思うなら買いなよ。デべさん。

  46. 598 匿名さん

    金も史上最高値をつけ、原油価格も高騰中。

    鉄鋼も去年の4倍。
    電気代も値上がりする。

    でも、マンション価格だけは安くなって欲しいんだよな。
    その気持ちは分かるが。

    マンションは値上がりするよ。

    残念だけど。

  47. 599 匿名さん

    >598
    原油や鉄鋼が上がってるのなんて、日経新聞見てれば素人でもわかるよ。
    でも少しでも投資経験があれば、上げ相場が激しければ下げるのも早い。
    それに商社は先物でリスクヘッジしてるから、現物の取引価格は思った程の影響はない。
    デべさんは言う事が薄いんだよ。ペラペラだ。
    マンションはここ1から2年は下がるよ。下がったとこで仕込むつもりだけどね。

  48. 600 匿名

    値上がりも値下がりも物件次第。
    震災後は地域による。
    当たり前だろ。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸