東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 11:36:45
【地域スレ】液状化候補地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ニュージーランド南島クライストチャーチ市で起きた地震の
連日の報道を見てゾッとしました。

23区でもあるのでしょうか。
メリット・デメリットを教えてください。
あと、注意点も。


【タイトルを一部削除しました。2011.03.14 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-25 09:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区限定 液状化候補地域を買うメリット・デメリット・注意点

  1. 310 匿名さん

    世田谷は武蔵野台地のどん詰まりに位置してる。
    台地とは言っても多摩川や無数の中小河川に浸食され、
    谷や傾斜地、低湿地が多く地盤はとても不安定。
    鉄道や道路や整備される以前は、谷だらけの世田谷はまさに僻地だった。
    現在、中小河川の多くは埋め立てられたり暗渠(フタをすること)にされて、
    見えなくなっているけど、大雨が降ると突然マンホールから水が吹き出したりする。
    また、谷を埋め立てた箇所の住宅は地震に弱くとても危険。

    ↓世田谷周辺の浸水予想区域図(多摩川沿い、野川等、その他のエリア)
    世田谷全域で浸水の危険性があることがよくわかる。

    城南地区河川流域浸水予想区域図
    ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02-04.htm

    野川、仙川、谷沢川及び丸子川流域浸水予想区域図
    ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu02-06.htm

    多摩川浸水想定区域図
    ttp://www.keihin.ktr.mlit.go.jp/disaster/flood/img/map_setagaya.gif

  2. 312 匿名

    世田谷が湿地で危険とか言い出したら、早稲田なんて名前の通り田んぼを埋め立ててるから危険?w

  3. 314 物件比較中さん

    このスレの正解は↓で出たね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/151020/res/253-262

    ちなみにウチも場所を大手町と公開しつつ中枢機能は千葉ニュータウン(北総台地)に置いてたりする。
    要は23区で十分に安全が確保できる場所などないという判断だよ。

    まぁ、そんな大地震がきたらそれまででしょ。
    全額自己負担ということでもないだろうから直すもよし、郊外の安い賃貸暮らしするもよし。
    最低限、建物崩壊を免れて家族が五体満足で生存できていれば問題ないよ。

  4. 315 匿名さん

    重大な液状化被害が出て、はじめて地盤にも法規制かけるんだろうね。

    大きな犠牲を大義名分にして。

  5. 316 匿名さん

    世田谷・二子玉川付近の超危険な日常
    http://www.youtube.com/watch?v=mwEplo3ckxU

  6. 317 匿名さん

    多摩川・荒川沿いは液状化の可能性が高い部分がある。

    1. 多摩川・荒川沿いは液状化の可能性が高い部...
  7. 318 匿名さん

    >>317の左図に下図を重ねて分析。

    1. >>317の左図に下図を重ね...
  8. 319 匿名さん

    >>315
    >重大な液状化被害が出て、はじめて地盤にも法規制かけるんだろうね。

    今まで液状化が直接原因で何人の方がなくなったの?そして、最悪の首都直下型地震想定で湾岸超高層立地の液状化で何人の犠牲者が想定されているの?

    最悪の首都直下型地震想定で世田谷近辺の火事で何人の犠牲者が想定されているの?

    これだけでこのスレの無意味さが十分わかるだろう。お前だけ永久にやっとれば。

  9. 320 匿名さん

    地盤は新宿駅と池袋駅周辺、練馬が最強。

  10. 321 匿名さん

    >世田谷近辺の火事で何人の犠牲者が想定されているの?

    江東区の密集地は話題にしないのか?

  11. 322 匿名さん

    これでいいんじゃあないの?

    1. これでいいんじゃあないの?
  12. 323 匿名さん

    液状化しない!

    そう思う場所に住めばいい。
    これでよい?

  13. 324 匿名さん

    過去の地震における液状化による人的被害
    http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00578/2003/27-0049.pdf
    によると、
    >既往地震における液状化による人的被害について文献調査を行った.その結果,以下のことが判明した.液状化が直接的原因となった被害事例は,噴砂噴水を伴った地割れに落ちて死亡したと考えられる3例のみである.一方,間接的原因となった事例も,液状化による流動等が関与して道路や橋梁が損傷し,これにより死傷事故が発生したと考えられる被害4例,計10名と少ない.

    だって。議論することに意味あるの?

  14. 325 匿名さん

    湾岸エリアのように支持層まで基礎杭を打ってれば液状化が生じても支障はない。
    阪神大震災でも臨海部の超高層建築物に被害はなかった。
    液状化で被害が出るのは基礎に問題がある場合。
    世田谷などは腐葉土の軟弱地盤上なのに基礎がいい加減な建物が多いから、
    液状化で建物が傾いてもおかしくない。

  15. 326 匿名さん

    基礎杭を打っていれ大丈夫なのってどの程度まで?
    倒壊しないのと住めなくなるのは別問題だよ。

  16. 327 匿名さん

    住宅街にレイク出現 世田谷w

    http://www.youtube.com/watch?v=AbHcZXEySdw

  17. 328 匿名さん

    >「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり

    強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑
    都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑
    データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑

    ファシリティ

    電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。
    震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。
    洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。
    世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。

    http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html
    http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm
    http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF

  18. 330 匿名さん

    メリットの説明が未だにひとつもないな

  19. 331 匿名さん

    長周期地震のスリルを体験できるメリット

  20. 332 匿名さん

    これで十分だろう

    1. これで十分だろう

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸