東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか?Part3

広告を掲載

マンション投資家さん [更新日時] 2011-08-08 17:34:49

東京ミッドベイ勝どきについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.29平米~84.68平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:長谷工アーベスト
媒介:伊藤忠ハウジング

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産


【タイトル番号に誤りがありましたので変更しました。2011.02.17 管理人】



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-08 23:24:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    >>257
    いやいや、きっとお洒落なピンクの倉庫でしょ。

  2. 262 匿名さん

    公式HPに未だに建物のパースが全く出てないのが不思議すぎる。
    MRいかないと建物の外観すら分からないって・・・

  3. 263 匿名さん

    >>258

    荒らしか、目立ちたいのか分からないが、君はかわいそうに無能やな。

    >>257

    倉庫はRC造じゃなくてS造だから、外壁は乾式外壁。

    >>253

    KYはここでしょ。向こうが先に計画を立てて、かなり前からここにも
    言っていた。それなのに、サンドイッチ状態のマンションを計画している。
    向こうがKYなんて言われる筋合いはない。

  4. 264 匿名さん

    東南と南西の角、もしくは10階以上以外は、
    日当たりは諦めましょう。

    ましてや眺望なんて皆無です。

    もともと都内に住んでいるなら満足する日当たりが
    確保される物件は少ないでしょう。

    中央区勝どき徒歩8分という利便性だけが
    利点のマンションです。

    そんなこと購入者は既に了承済みですよね。

    ネガティブ情報も多いですが、
    住めば都。

    イイように考えましょう。

  5. 265 匿名さん

    勝どきは他の中央区の地域に比べれば、眺望や日当たりがいい物件が多い。
    それなのにここは…

  6. 266 匿名さん

    いやいや、それだけ勝どきも他の中央区化してるということでは?

  7. 267 匿名さん

    >>263
    倉庫会社は既に近隣住民に対する説明会とかしてたの?
    この計画の確度がいまひとつ分からないし、前からあった計画だとすれば遅れてるのはリーマンショク後の景気低迷のせいなのかな?

  8. 268 匿名さん

    公式HPの情報が一向に更新されず、2/17登録受付のままだが、その後どうなってんだろう?

  9. 269 匿名さん

    >>267

    かなり初期の計画段階で近隣に説明するのは普通のこと。

    たまに、この連絡をぎりぎりまで延ばし、近隣の反対運動が大きいケースがあるのは
    ここの連絡を怠っているから。マンション内でもリフォームする前とか引っ越しする
    とかってときは近所の方に事前に挨拶をするように、建替えとかの場合は迷惑のレベル
    が違い、何年も解体やら建設でトラックがたくさん通ったり、砂埃がたったり、音が
    うるさかったりするので、早めにおおまかな計画でも説明して近所付き合いをする必要がある。

  10. 270 匿名さん

    相変わらずMRは大盛況な感じ。

    みんな折り込み済みか。

  11. 271 匿名さん

    ものは考えようで、目の前が倉庫の場合は覗かれる心配ないな。
    視線を気にする必要がない。

    倉庫の壁面をミラーとか反射する素材にしてもらえば日照も得られるかも知れない。
    壁面がミラーの倉庫ってきいたことないから、近隣に配慮した画期的倉庫としてグッドデザイン賞ももらえるかも。

    スケルトン倉庫で日差しを遮らず透明な倉庫ってのも面白いかもしれない。

    因みに、近くにある山九本社ビルって古そうだけど実は2000年度グッドデザイン賞を受賞してたんだな。

  12. 272 匿名さん

    日照・眺望を得るんであればお隣の江東区や、もっと外の江戸川区にいかんとダメか。
    超都心中央区だからな。

    あるいは、値段の貼るタワマンか・・・まあ、タワマンとて全住戸に眺望・日照があるわけではない。

  13. 273 匿名さん

    >271
    前の倉庫がそんなコストをかけるはずはない。さらにスケルトンなんて、倉庫の用途を考えたらあり得ない。視線がないからいいと言っても、ときどきあるような壁面が赤だと結構気になると思うけど。

  14. 274 匿名さん

    あの立地で、あの規模で4000万以下で買えるMはでてくるのかな?

  15. 275 匿名さん

    隣の倉庫付マンションは分譲なのかな?

    安そうだよね

  16. 276 匿名さん

    賃貸二棟です

  17. 277 匿名さん

    賃貸だらけなのにまだ造るんだぁ〜
    空き部屋だらけでスラム化したらやだなぁ

  18. 278 匿名さん

    ホント、勝どきは賃貸が多いですね〜

  19. 279 匿名さん

    TOKIO山口賃貸タワーも宣伝してるしな。

  20. 280 匿名さん

    とはいえ晴海の時ほどインパクトないねぇ

  21. 281 匿名さん

    倉庫はもうちょっと離れてくれればいいのに
    ちょっと近いなぁ〜

  22. 282 匿名さん

    北側の端の部屋が、1番お得だったね(^^)
    価格表みたら坪単価が圧倒的に高かったから、
    やっぱり売主は事前に計画を知ってたんだね

  23. 286 匿名さん

    どのタイプが実際一番人気になるんでしょうね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 287 匿名さん

    北側角部屋らしいっすよ。

  25. 288 匿名さん

    北側角勧められたけど。詳細は言われなかったけど。

    予算面で条件を付けると中住戸しかないってことでしょう?!

  26. 289 匿名さん

    大通り沿いの南東角じゃないんですね。やっぱり音が気になるのかな?

  27. 290 匿名さん

    大通り沿いの南角部屋は目の前が賃貸マンションだよ。
    北側の角部屋は倉庫がセットバックしてるため、眺望が抜けてる。
    まあその先にライオンズがあるけどね~

  28. 291 匿名さん

    確かにそうですね。
    大通りの向こうのサンキュウのところも、何か建ってもおかしくないだろうし。

  29. 292 匿名さん

    第二期の抽選はいつくらいかご存知のかたいらっしゃいますか??

  30. 293 匿名さを

    周りはやはり開発とマンションばかりですね。


    でもやはり、ミッドベイも検討しなくちゃですね

  31. 294 匿名さん

    1番は、なんと言っても清澄通り沿いの南東角でしょう。
    目の前にマンションが建っても15mは離れる可能性があるから。
    奥の角は、ギリギリまで倉庫が建てられたらアウト。
    かなり上の階ならいいけど、下の方は日差しが午前中は入ってこないのではないかな。
    ライオンズやメゾン勝どきを見ると参考になるかも。

  32. 295 匿名さん

    倉庫はトラック付けられるようにギリギリまで建てないでしょ。
    図面みてもスペース空いてるよ。

    マンションは目線気になるから倉庫のほうがまだいいね。

  33. 296 匿名さん

    倉庫はギリギリでしたよ

  34. 297 匿名さん

    マンション側に対してギリギリって意味です。
    道路を挟んだ向かいの倉庫だって敷地ギリギリに建てています。
    それは倉庫なんだし仕方ないよね。
    でも、マンションと倉庫で前面の距離が違ってくるのは残念。

  35. 298 匿名さん

    〉288
    予算面で条件つけるというのは、もしかしたら値下げってことですか

  36. 299 匿名さん

    最上階の北角はグーグルアースで眺望検証すると東京タワー見えるね。
    もうちょっと南の住戸に行って見えそうだ。

    ただ、将来、前に建っちゃうと北角以外は厳しいかも?

    それにしても衝撃情報公開の影響ってどうなんだろうか?

  37. 300 匿名さん

    けっこう影響ないようなぁMR状態だった気が

  38. 301 匿名さん

    15階相当の倉庫って、かなり巨大。
    既にある倉庫もさすがにそこまでの高さはない。

  39. 302 匿名さん

    倉庫の壁をスクリーンにして住民向けに映画サービスとかしたら受けるかも。

  40. 303 匿名さん

    結局ここは価格的にありなんですかね

  41. 304 匿名さん

    行政指導で倉庫の高さ低くならないかな?

    賃貸マンションと同じ位置まで敷地境界から離すという指導はあってもおかしくないね。

  42. 305 匿名さん

    中央区に庶民が住もうと思ったら十分アリでしょ?
    こんな手ごろな価格で中央区に住めるなんて夢のようだ!!

    バブルの頃とか考えられない話。

  43. 306 匿名さん

    >304
    行政が何を根拠に指導できるのか、全くわからん。
    いつからこの国は中国になったのかな?

  44. 307 匿名さん

    開発許可申請で指導されることはあるでしょう。

    皆さん申し込み金はいくら位振込ますか?

  45. 308 匿名さん

    申込金は水曜までに振り込めって言ってたよ。

    10万でもいいのかな?

  46. 309 匿名さん

    >>304
    準工業地域だから無理でしょ。
    むしろ、マンションがある方がおかしい。

  47. 310 匿名さん

    申込金って、人によって違うものなんですか?

  48. 311 匿名さん

    申込みしてきました!前建ての話もあったけどそれを含めてこの立地とこの価格。納得です。
    前建ての話もすでに2年ぐらい前に図をかいて実際には進んでないみたいだし。近い将来建つと
    腹をくくって、実は建つのがずっと先立ったら(多分そうだと思いますが)いいなぐらいで考えます。

  49. 312 匿名さん

    ない袖は振れないでしょう。

  50. 313 匿名さん

    眺望や日当たりは確かに悪い。

    でも中央区でこの価格、しかも環状2号や将来的には近くを路面電車まで
    走る計画が!!

    勝どき駅も拡張するかもだし、どんどん便利になる可能性が高い。

    再開発で倉庫やマンションが目の前に建つかもだけど、
    解りきっているネガティブな情報を考えていても仕方ない。

    それ以上に、変化の多い地域に住んでいた方が楽しそうだ。

    明日、お金振り込みます。

    どうかご近所さんが良識ある人であることを望む。



  51. 314 匿名さん

    最近だと、
    江東区大島のMIDLAND AVENUEや
    越中島のクレヴィア、
    江戸川区西葛西のクレストラフィーネ

    全てMR見に行ったけど、
    MRの社員の質はミッドベイが一番ひどいと感じた。

    MIDLANDは部屋が低いし、戸数も多すぎて周辺の治安も悪そう。
    越中島はディスポーザーないし、周辺にも何も無いけど、日当たりは抜群!
    西葛西は高級感があり駅徒歩4分で超便利だけど、西葛西なのに高すぎる。

    日当たり眺望わるくても、安くて中央区勝どき!
    やっぱミッドベイかな。

  52. 315 匿名さん

    233戸でエレベータ2台って、ギネスブックもの?

  53. 316 匿名さん

    この価格で銀座徒歩圏だしな~。

  54. 317 匿名

    このマンション、抽選終わってもう殆ど完売なんじゃないの?
    日照、眺望うんぬん言ったってもう買えないのでは?
    キャンセルはあるのかな?

  55. 318 申込み済み

    金曜日に契約行ってきます。

    南西の前建て懸念でキャンセルなんてそんなにいるの?
    計画詳細聞く前からほぼわかってんじゃん。今さらって感じ。

    日照や眺望がいまいちでも、
    都心への近さっていう利便性と値段を気に入った上で抽選参加したはず。

    なんだかライバル業者が書き込んでるんじゃないかと疑ってしまう。。。

  56. 319 購入検討中さん

    ちなみに価格表見たら30戸ぐらいは次期分譲予定住戸って書いてあった。

    人気かなりあるから少し価格上げて出すみたい。

  57. 320 入居予定さん

    >MRの社員の質はミッドベイが一番ひどいと感じた。

    そうかなー? フレンドリーで話しやすかったですよ。
    まあ、このマンションと同じで中央区っぽくは無いかも(笑)




  58. 321 匿名さん

    話しやすかったけど、知識がなさ過ぎ。
    素人レベルだね〜
    あれなら俺のほうが詳しいね

  59. 322 匿名さん

    前のビルが建たなければな〜っと。

  60. 323 匿名さん

    第一章販売分って、まだ残っているんでしょうか・・・?
    >319さん
    第一章が200戸の販売だったから、現在33戸残っているのかな?
    この残り33戸は位置や広さ的に良い間取りだから割高という訳ではなく、
    第一章の売れ行きを見ての価格設定なんですね。それなら最初に買った方が得だった!

  61. 324 匿名


    ここを読んでMRは営業は女の人を外して男の人にお願いした。
    なにかと
    中央区ですから」
    といわれた。
    いろんな意味を含めてのこの一言だ。
    話しやすかったけどね。

  62. 325 匿名さん

    南東の角部屋は広いけど、開発が進むと交通量が増えて
    うるさくなりそう。

    南西の角部屋はエレベーターまでが遠い。
    部屋からエレベーターまで約100mあるみたい。

    駐車場の位置に失敗すると、とんでもなく歩くことになるな。

    真ん中の部屋は、眺望・日当たりが問題だし、
    どこが当たりの部屋なのか、全てが一長一短。

  63. 326 ご近所さん

    昨日MR近くを通ったら、ひと気も無いのに豊洲ツインとブランズ東雲の看板マンが立っていた。ここに客取られて大変だったのかね。
    ちなみに今朝は勝どき駅前でプラウドタワー東雲のチラシを配ってた。こっちはミッドベイは関係なさそうだけど。

  64. 327 匿名

    日照シュミレーション教えてくれるかな~?

  65. 328 匿名さん

    シュミレーションはまだ出来てないです。

  66. 329 匿名さん

    北の角部屋いくらのがまだ空いてますか?

  67. 330 匿名さん

    もう角部屋はほとんど空いてないよ。

    たしか北角部屋は13F、14Fだけかな。

    ここにはネガティブな情報が多いけど
    結果的には大人気なんだね。

    ズバリ、買って損なし。

  68. 331 匿名さん

    北の角部屋は上層階級が1〜2個あったと思う。
    5800万円位じゃなかったかなぁ?
    ウロ覚えでごめん^^;

  69. 332 匿名さん

    やはり角部屋も人気なんですね。

  70. 333 匿名

    ちなみに南角部屋は完売の様です。もし出てたらキャンセル住戸だと思いますが、どれも倍率ついてたみたいだから、きびしいかも。

  71. 334 匿名さん

    南側の方がより人気なんですね。

    全体的に残りすくないみたいですね。
    後は日照だけですね。

  72. 335 入居予定さん

    開けてみればやっぱり蒸発だったね。
    さすが中央区というのもあるけど、そもそも南西側の建物まで12mも空いてれば中央区じゃかなり恵まれてるってことが分かってる人には分かってたということではないかと。
    勝どき月島を歩いてみれば、1年中絶対に日が当たらなそうな部屋がいくらでも見つけられるよ。
    残りの部屋を検討してる人は迷わず申し込みだと思うよ。

  73. 336 匿名さん

    倉庫も3m離れてるんで、15mも離れてるよ〜

  74. 337 匿名

    予想通り、一転してポジさんの多いスレになりました。

  75. 338 匿名さん

    キャンセルする人も多そうだけどなぁ~

  76. 339 匿名さん

    勝どきという場所については特に思い入れはなく、個人的な通勤の利便性や価格などからこの物件に注目しはじめたのですが、ここのスレをみていると時々「中央区」というアドレスに思い入れがある方を見かけます。
    この先自分も住むかもしれない場所なので、どうせなら自分も中央区というアドレスに愛着を持ちたいと思います。もし中央区という部分に重点をおいてこの物件に注目している方が居たら理由などを教えていただきたいです。

  77. 340 匿名さん

    永住向きの物件であることにはちがいないだきゃ

  78. 341 申込み済みさん

    >>339
    中央区」アドレスへ思い入れを持つ理由は以下のものがあると思います。
    (※個人により考え方には違いがあるので、あくまで一例)

    まず、都心3区といえば千代田区中央区港区です。(都心5区は3区+新宿・渋谷)
    そういうアバウトな観点から見れば渋谷区新宿区よりも都心と言えます。

    加えて中央区は銀座・日本橋を抱え、江戸時代より400年近く栄える日本の商業の中心とも言えます。

    他にも自動車のナンバープレートも江東区豊洲の「足立」ナンバー等と比較すれば中央区の「品川」ナンバーの方が人気が高いです。

    他にもあるでしょうが、私からはこれぐらいで。



    あ、ただ「中央区」だけれど、勝どきっていう住所は中央区の中ではそこまでの位の高さはないかと思うので、そこは一考の余地ありです。

  79. 342 匿名さん

    >>336
    新倉庫は確かギリギリに建てる計画で3メートルも離れてないでしょ。

    それと、12メートル離れてるのはサッシ面からで、ベランダが2メートルあるからベランダの先からだと10メートルだったような気がする。

    >>339
    中央区は都心3区の中でも次のような特徴がある。

    1)銀座・日本橋という世界規模の商業地を有する
    2)大手上場企業の多くが中央区に所在し(これは千代田・港も同様)、東京証券取引所・各種証券会社等、金融の中枢機能も集積している
    3)一方で水天宮やら築地本願寺やら和のテイストもある
    4)千代田・港と異なり下町情緒もある
    5)坂がなくフラットで移動しやすい
    6)千代田・港に比べ運河が多く水辺を感じられる
    7)地下鉄が網の目のようにいきわたり便利
    8)私立幼稚園が存在せず区立幼稚園が整備されている
    9)夜景が千代田・港区よりも綺麗
    10)今後も更なる発展が期待できる

  80. 343 購入検討中さん

    >>323
    結構ばらばらに残してあった。
    各部屋タイプ1~2戸って感じだったけど、なかにはもう残ってないタイプもちらほら。。

    大通り側の部屋はもうなかったし。

  81. 344 匿名さん

    >>341
    勝どきは2000年12月の大江戸線開通で急激に発展中の新興地域。
    元々は倉庫が多かった地域なんて、倉庫を壊せば大規模再開発可能で、既に勝どき5~6丁目も10年前から大きく変貌を遂げてる。

    一方で、勝どき橋を渡った島なので、都心にいながらにして独特のリゾート気分も味わえる面白い地域。お隣の豊海も都内で他にない雰囲気のユニークな街。

    まあ、いずれ豊海も勝どき化するんだろうけど、そういった街の急激な変化を楽しめる街でもある。

  82. 345 匿名さん

    まあ、都内随一のホットスポットで注目株の土地だね。
    こんな地域が都内にあるってことを知らない人も多いだろう。

    俺も、来たことなかったけど一度来て独特の雰囲気にハマった。

  83. 346 匿名さん

    先着順で8戸販売って、HPに載ってますよ

  84. 347 購入検討中さん

    >342
    区立幼稚園は、3年保育で、月額5千円。

  85. 348 匿名さん

    192戸が瞬間蒸発とは恐れ入ったね。
    先着の8戸もすぐにさばけそうだな。

  86. 349 匿名さん

    192戸も売れたのかなー?これから、ちょこちょこと先着をやったりして。

  87. 350 匿名

    今年のお買い得No.1物件であることは間違いないね。ここの出現で大手デベの辰巳や東雲物件がいかに割高かが解った。
    正直、今検討してたら間違いなく申し込んだだろう。ちょっと遅かった。

  88. 351 匿名さん

    先着順販売ということは、お買い得という割には即日完売ではなかったということですね。

  89. 352 匿名さん

    まあ、前建て計画きいてキャンセルが出たということだろうな。
    しかし200戸出して96%売れるってたいしたもんだよ。

    中央区ブランドの驚異の脅威をまざまざと見せ付けられた。

  90. 353 匿名さん

    ローン審査通らない人が続出しそうで心配。

  91. 354 匿名さん

    もうHPから消えてる?

  92. 355 匿名さん

    見当たりません;_;

  93. 356 匿名さん

    やっぱ相当人気なんだね。

    このスレにはだいぶネガティブ情報が氾濫してたけど、
    冷静な判断で購入を決めた人が多かったみたいだね。

    結果、抽選でハズレた奴のやっかみか
    近隣デベの嫌がらせか。

  94. 357 匿名さん

    ほんと心無い嫌がらせですね。。。
    先着なんていうんで、真剣に探しましたよ(ーー;)

  95. 358 匿名

    HP物件概要の所に8戸先着販売見つけましたよ!!
    今見た所だからまだあるはず…

  96. 359 匿名

    時間の問題だな。マンション購入は時の運とは良く言うが俺は購入が去年の今頃だった。結局中央区は手が届かず湾岸エリアでない江東区の某物件を購入したがはっきり言ってここのが駅近いし便利だし何より断然安い。
    ここを購入できた奴は本当に羨ましい。
    去年の今頃ここが売り出されていれば…しかしなんでこけはこんなに安いんだ?

  97. 360 匿名さん

    値段が安い理由は、土地の条件が悪いんで入札のときに競合デベロッパーがいなかったんで安値落札できたからみたいよ〜
    財閥系が手を出さなかったのは理解できるけど、伊藤忠も大手なのに良く入札したよね〜

    長谷工が売主じゃなくて良かったよ(^^)

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸