東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 亀戸駅
  8. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?(その2)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-11 10:56:07

ザ・ミッドランドアベニューについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:
総武線 「亀戸」駅 徒歩6分
都営新宿線 「西大島」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:57.94平米~92.79平米
売主:新日鉄都市開発
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発


施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
ザ・ミッドランドアベニューの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-29 20:24:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミッドランドアベニュー口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    亀アベ。

  2. 502 匿名さん
  3. 503 物件比較中さん

    思ったほどに値段は高くないんですね。
    仕様がそれほど良くないという事でしょうか?

  4. 504 匿名さん

    497さんの所に書いてある「営業担当が話し合いをして良い方向に向かっている」

    これはウソです!

    これはモデルルームの営業の人が言ってたのですか?



  5. 505 匿名さん

    うん、うそですね。

    皆さんが買われる金額に
    周りへの迷惑料などが多々含まれていることを
    お忘れなく。

    管理会社も調べた方が良いですよ。
    あそこの関連会社らしいですから。

  6. 506 匿名さん

    No.496 で書き込みをした者です。
    「営業担当が話し合いをして良い方向に向かっている」
    というのはモデルルームの担当者が言っていましたが、確証を得ているわけではありません。
    誤解を招くような書き込みをしてしまい申し訳ありませんでした。

  7. 507 匿名

    モデルルームみてきました。かなりお金がかかってそうですね。そのぶん部屋の設備にお金かければいいのにと思ってしまいました。

  8. 508 匿名

    モデルルームみてきました。MRにかなりお金がかかってそうですね。3Dシアター等有り、見ごたえ十分でしたよ!そのぶん部屋の設備にお金かければいいのにと思ってしまいましたが。

  9. 509 匿名さん

    もちろん宣伝費用は
    価格に上乗せですからね。
    ゴミになるのに。

  10. 511 匿名

    亀レジは、マンション業界が在庫過多にも関わらず
    郊外駅遠で身分不相応な高値設定を行い、
    潜在的購買層に総すかん食らった瞬間に
    サブプライムローン破綻、
    プチバブル崩壊、
    リーマンショックによる世界不況と凄まじい逆風が吹いた。
    そのため亀レジは投げ売りになった。
    最早伝説だ。

    亀アベは、デフレ経済の中で都営仕様コストダウンマンションを
    高値設定し、そっぽ向かれた瞬間、建設中に1000年に1度という大震災。
    オール電化、軟弱ゼロメートル地帯に対する逆風凄まじい状態になった。
    経済的な将来の不安も尽きない。
    これも投げ売りにして伝説になるしかないだろう。

  11. 512 匿名さん

    逆風というなら湾岸部のタワーマンションのことだと思うけど。。

  12. 513 匿名さん

    地震前では購入するつもりで、事前審査までやってました。
    でも、液状化しやすいということとオール電化が気になって
    購入をやめました。液状化しにくい土地だったら良かったのに…。
    桜並木とか、けっこう気に入ってたんですけどね。すごい残念。
    でも地震がなかったら地盤にまで目配りしていなかったと思うので
    そういう意味では地震があって気付いたことも色々とありました。
    もし購入される方。液状化について色々情報収集された方がいいと思います!
    余計なお世話ですが…。。

  13. 514 匿名さん

    オール電化は逆風ですよ

  14. 515 匿名

    というか、この状況でオール電化を見直さないて、企業としてどうなの。


    まだ建ったわけじゃないし、イチから考え直せ。


    このまま、突き進んで、投げ売り始めて損するのと、作り直す損と天秤にかけたんだろうけど。


    企業としてはダメだね。

  15. 516 匿名

    素人だな〜。
    地盤がゆるい場所は防災対策もかねてオール電化にするんだよ。ガス漏れの被害は恐すぎるからね。
    計画停電の不便さより、ガス漏れのリスクを減らす方が住民には親切。
    そんな事より天井の低さが最大の逆風だろ。

  16. 517 匿名さん

    483さん
    確かにどこのマンションもモデルルームへ行ってもオプションだらけですね。
    お部屋をよくみせようとするのですから仕方ないのですがね。
    実家のマンションを購入した時に一緒にモデルルームをみにいったのですが
    トイレのウオッシュレットまでがオプションだと気付かずに実際引渡し後家族で
    オプションだったんだと気付きました。
    モデルルームへ行ったら何がオプションなのかちゃんとみないとだめですね。
    当たり前についているものもオプションだったりしますから。

  17. 518 匿名

    >516
    真面目に言ってるの?こんな、頭の*いコメント久々に見たよw
    すごくかわいそう。いろいろ、がんばれー。

  18. 519 匿名

    >516
    防災云々の話しはもう終わってるんだよ。
    東京に住むならリスクは承知の上。
    だけど電気代、確実に上がるだろ?東電の負債は電気代で払うんだから。
    なんでわざわざランニングコストの高いほうを選ぶの、玄人さん。

  19. 520 匿名さん

    玄人の集まりだな(笑)

  20. 521 by 匿名さん 

    さっさと3千万台に落とせ。

  21. 522 周辺住民さん

    >>515
    どう考えても間に合わないでしょ。ガス管通すんだから設計から大きく
    見直さなきゃならない。自身の時点で着工して基礎工事中なんだから
    無理。
    見直しのコストは上乗せなんて無理なレベルなんで赤字になるだけ。
    だったらさっさと建てちゃって売払ってしまったほうがよい。
    多少売れ残っても見直した場合の赤字と比べればたいしたことない。

  22. 523 匿名さん

    地権者がらみでありえないんじゃないの?

  23. 524 匿名さん

    地震のときにコンクリートをうちたてだった個所とかない?その場合の影響とかって、ちゃんと説明するのかね。説明しなかったりして・・ww

    もし何も説明しなかったら、さすが亀アベoooo

  24. 525 匿名

    >522
    企業の利益とか赤字とか、んなもん知るか。
    物理的に直せるんだから、設計から直せ!

    …て、まあ、やるわけないよな。
    だから、購入者には価格で納得させろ。

  25. 526 匿名さん

    購入決めてたけど震災で悩んでるって言ったら勉強しますって言われた。
    ここそんなに必死なのか?

  26. 527 匿名さん

    >524
    地震のあった日、コンクリートのミキサー車が入っていたのを見たから、コンクリートうちたてじゃない?固まっていないで揺らされて大丈夫かな?

  27. 528 匿名

    ここは普通の勉強では意味ないからね。

    偏差値70(亀レジクラス・30%OFF)ぐらいで勉強しないと!

  28. 529 匿名さん

    今時分オール電化なんてKY

  29. 530 匿名さん

    公式サイトにモデルルームのページがないのは珍しいよね。
    見せられるような代物ではないってこと?

  30. 531 匿名さん

    >>527

    コンクリートをうったばかりは良いだろうけど、コンクリートをうって日数が浅い、かたまりかけの箇所がやばいよね。

    賃貸棟の説明からしても、ちゃんと説明するような売主ではなさそうだから、地震の件もごまかすのかな??

  31. 532 購入検討中さん

    モデルルームすげー混んでるわ。
    大人気じゃねーかここw

  32. 533 by 匿名さん 

    買うのは共働きの夫婦くらいだろ。
    一馬力じゃ800マン以上は年収無いと買えない、この値段じゃ。

  33. 534 匿名さん

    この値段出すならもっといい物件が帰る。
    今ここに決めるのは、ないな。

  34. 535 匿名さん

    しかし分譲マンション買うのにこのグレードはひどいな・・・
    床暖房すら無いのかよ。

  35. 536 匿名さん

    大島は温暖な地域だから床暖房なんか必要ないんだよ

  36. 537 匿名さん

    >531
    3月11日の週は、コンクリートを何度もうっているから、やばい箇所だらけかな。
    誰か売主に問題ないか聞いた人いる?

  37. 538 匿名

    >357さん
    その件は質問しました。調査資料も確認済み。C・D棟は問題なしとの結論だった。その他の場所には多少のひび割れがあったようだが、軽微なものとの事。エポキシで補強するとの内容でした。建築会社がデベロッパーに提出する内部資料だったので、資料の信頼性はわかりませんが、要求すれば見せてもらえると思います。

  38. 539 匿名さん

    >538さん
    ひび割れは補強したけど、内部は固まらないでパンフレットに書かれていた強度が出ていないことはあるのかな。売主に今度聞いて見ようかな。

    その部分の強度はどのように確かめるかな。。。詳しい人教えて!

  39. 540 匿名さん

    補修してる時点で予定の強度が出るのか?
    常識的に考えてアウトだろ。
    営業マンは大丈夫ですって言うに決まってるがなw
    それとも直ちに影響はないかなw

  40. 541 匿名さん

    直ちに影響はないだろね。強度は0ではないから。

    将来の地震でそこの場所だけ損傷が大きい場合、瑕疵担保責任で修復してくれるのかな。でも地震が原因ではだめか。

    地震でも来ないとその影響は分からないけど、分かったとしても売主に責任はないということになりそう。
    修繕積立金で補修できるレベルならまだいいけど。

    強度がそこだけ弱いとというのは怖いね。

  41. 542 残念さん

    震災前前検討していた・・・けど
    価格見て・・・亀戸で大規模なのに・・あの価格であの地区・・買う人いるの?
    震災時期の物件だし・・売るとき・・っか 売れないょ・・ね
    評判 団地・・みたいだし  残念さん

  42. 543 購入検討中さん

    でも、あれだけモデルルームが盛況だとそこそこ売れるかも。
    そもそも、今回の地震の影響で、臨海地区を検討していた人達も、
    ここのように内陸に検討範囲を移してくるのでは?
    この辺りはなんだかんだいって、
    江戸時代の大きな地震とか関東大震災にも耐えてる土地だから、
    液状化に関していえば、問題ないと見る人も多そう。
    ただ、ハザードマップだと、ちょっと危険区域だけどね。

  43. 544 匿名さん

    湾岸考えていた人が、この仕様の低さみると衝撃だろうね。これなら、湾岸の方がいいねって、結論に達して再び湾岸検討者になったりしないかな?

  44. 545 物件比較中さん

    ミッドランド=中国

    なるほど!

  45. 546 匿名

    地震が理由で湾岸を避けるような人なら、
    江東区から離れようとするだろw普通は。

  46. 547 購入検討中さん

    「区」で一括りするのは素人。

  47. 548 匿名

    みんな素人でしょ(笑)

  48. 549 匿名

    みんな素人でしょ(笑)

  49. 550 匿名

    ここは玄人で高年収の集まりだよ。
    少なくとも湾岸埋立地域よりはマシ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸