東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング(パート11)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング(パート11)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-02-02 09:04:21
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート11立てました。
ランキングの結果や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

「住んでみたい街ランキング」主要各社アンケート調査結果:
2010/1/14 ネクスト『HOME'S』 http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
2010/2/7 東京ウォーカー http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
2010/3/31 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
2010/8/25 リクルート『SUUMO(スーモ)』 http://www.news2u.net/releases/73925
2010/9/6 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol013/
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html

参考(住み心地調査):
住んでみて良かった街ランキング http://www.news2u.net/releases/73925
住んでよかった街ランキング http://news.walkerplus.com/2010/0207/2/
住民生活満足度ランキング http://prtimes.jp/data/corp/330/0a8b0915c4099cee22f8813a353a07a7.pdf
首都圏沿線居住者調査 http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

[スレ作成日時]2011-01-11 13:05:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング(パート11)

  1. 651 匿名さん

    中野はもともと利便性も居住性も良いところなのだが、K察関連とかオタク系で
    いまひとつ人気がなかった。アキバの再開発等でオタク系へのアレルギーが
    なくなってきたことと、吉祥寺の躍進で庶民派のあこがれである中央線
    イメージ全体がアップしてきた相まって、中野が注目されつつあります。
    一部には良好な住宅地も擁する中野区。狙い目かもしれませんね。

  2. 652 匿名さん

    >>649
    住人が満足しているのだからいいんじゃね。
    悪質な買い煽りをしているワケじゃないんだから。

  3. 653 匿名さん

    K察大学校もなくなったしね

  4. 654 匿名さん

    人気の中野区は12月に人口がかなり増えていることでしょう。

  5. 655 匿名さん

    同じ感じで赤羽も人気化しそうだね。
    ターミナル駅近い便利なとこは人気出そう。

  6. 656 匿名さん

    北区も人気で人口が急増中です。

  7. 657 匿名さん

    下町は新旧住民の入れ替わり、世代交代が激しくなってます。

  8. 658 匿名

    赤羽は確かに便利な所だね。

  9. 659 匿名さん

    赤羽から東京
    京浜東北線で24分。

    蒲田から東京21分。

  10. 660 匿名さん

    >659
    東北縦貫線が開通すれば、赤羽駅から3つ目が東京駅、4つ目が新橋駅、5つ目が品川駅になります。
    赤羽~東京は所要時間15分くらいだと予想されています。
    あと2年ちょっとお待ちください。

  11. 661 匿名さん

    >>660
    中野より上ですね。

  12. 662 匿名さん

    赤羽駅中には夏頃にエキュートもできるしね。

  13. 663 匿名さん

    >>660

    そうですね。地図の上では上の方ですね。
    それ以外何が上かよくわかりませんが。
    坪単価ですか?
    新宿までの時間ですか?区の評価ですか?

  14. 664 匿名さん

    世田谷区に住んでみたいな。
    ちょっと背伸びすれば手が届く価格だし、それなりの優越感に浸れそう。スタンダード感が安心。車でいえば昔のカローラSE、いまならプリウスかBMW。

  15. 665 匿名さん

    >>663
    コストパーフォーマンスでしょう。

  16. 666 匿名さん

    世田谷区というのは広すぎだから、自分が何を求めるのかしっかり考えてエリアを絞った方がいいよ。

  17. 667 住まいに詳しい人

    >>664

    よくわかっていらっしゃる
    世田谷区に住むと子供の結婚相手のランクが上がると思った方がいいよ。

    世田谷区港区千代田区渋谷区目黒区品川区一部、大田区ごく一部に住めないなら、足立区でも変わらないと思った方がいい。
    逆に足立区の方が広くて人間らしい生活ができるだろう。

  18. 668 匿名さん

    667が激しく気持ち悪い件

  19. 669 匿名さん

    城南と都心住民と結婚するよりキャナリーゼと結婚した方がいいよ。

  20. 670 匿名さん

    笑いをとるには?

  21. 671 住まいに詳しい人

    >>
    キャナリーゼの語源は運河だってさ。
    運河というよりもむしろ、ゴミとか埋め立てとかいう語源でなにか言葉できないかな?

  22. 672 匿名さん

    671が居る世田谷区には絶対住みたくないな。
    最近安いから余裕で買えるけど。

  23. 673 匿名さん

    純粋に街の良い所を紹介したり、情報交換すればいいのに
    何で貶し合いばかりなのよ。
    不動産業界人の縄張り争いですか?

  24. 674 匿名さん

    下がったら買うつもりの賃太郎の思いに反して安くならないので、腹立ち紛れにdisってるだけですよ

  25. 675 匿名

    中野って人気なんですね
    二年前まで住んでいましたが、街は汚いし
    中国の方が多いし、品がないしどうして人気かわかりませんね
    また北口に中国の大学が出来ると聞いた事があるので、
    もし建ったら中国の方だらけになると思いますよ

  26. 676 匿名さん

    結局、騒がれた江東区の地価も2004年の水準に戻ったな。

  27. 677 匿名さん

    >>675

    世間はそうならないと思ってるので人気なんでしょうね。

  28. 678 匿名さん

    >>675
    早稲田のキャンパスが出来るんじゃなかったか?

  29. 679 匿名さん

    豊洲にはどんな大学があるんだっけ?

  30. 680 匿名さん

    667=671は世田谷で狭くて人間らしくない生活をしているようですね。

  31. 681 匿名

    自由が丘駅近くの世田谷区奥沢に住む高齢ニートさんだよ。

  32. 682 匿名

    中野区は、売れない貧乏芸人とゲイの人がかなり多いところだよね。

  33. 683 匿名さん

    多いって何割くらい?

  34. 684 匿名さん

    >678
    早稲田以外に、中国の大学だか学校が出来るって確かに聞いた事がある
    田舎にある丸井と同じだし、呑み屋や汚い店ばかりでとにかくガラが悪い町だよ
    貧乏学生や芸人、中国人にお似合いの街

  35. 685 匿名さん

    成金と犯罪者ばかりが住んでる城南より中野区に住みたいな。

  36. 686 匿名さん

    そんなに何度も、宣伝書き込みしなきゃいけない状況なの?
    中野って。

  37. 687 匿名さん

    山手の外側同士で勝手に罵りあっとけ。

  38. 688 匿名さん

    東京カンテイ中古マンション価格(12月末)
    都心6区 前年比▲9.6%
    城南・城西6区 前年比+4.4%
    城北・城東11区 前年比+8.4%
    http://myhome.nifty.com/kiso/kantei/price.jsp

  39. 689 匿名さん

    中野の警察大学校跡地の売却先は早稲田、明治、帝京平成の三大学。主に明治と帝京。早稲田は留学生寮程度の小規模施設。
    財務省が中国に売るわけありませんよ。

  40. 690 匿名さん

    中野区いいですよね。最近は都心や城南よりも中野区に住んでみたいなーと思います。

  41. 691 匿名さん

    http://chika.m47.jp/

    これみると都心は確かに悲惨

  42. 692 匿名さん

    中野ネガは作戦変更?
    諦め悪いなぁ、もうとっくに勝負ついてるでしょ。
    あそこは。

  43. 693 匿名さん

    住んでみた街ランキングに中野がランクインしてたから、
    普通に中野に住みたいと思う人が多いんだと思う。

  44. 694 匿名さん

    住んでみた街ランキング・・・×
    住んでみたい街ランキング・・・○

  45. 695 匿名さん

    私も中野に住んでみたいです。

  46. 696 匿名さん

    普通の視点で中野はいいですよね。都心に近い、買い物便利。問題は駅近新築のマンションがツインマークタワーぐらいしか今のところないということですね。需要は多そうなのですが建設地が見つからないのでしょうか。中野駅周辺は詰まってますからね。東中野でも別に困らないかなと考えています。

  47. 697 匿名さん

    しょこたん会いたい

  48. 698 匿名さん

    しょこたんって中野区に住んでるの?

  49. 699 匿名

    いや、中野サンプラザによく行くとか本人が公言してるからだろ。

  50. 700 匿名さん

    貴乃花も住んでる

  51. 701 匿名さん

    住んでねーよ
    自宅は池田山だ

  52. 702 匿名さん

    中野って坪400万もするのか
    しかも即日完売ときた
    もはや目黒なんかより上なんだな

  53. 703 匿名さん

    中野~三鷹はどこも人気ありそうですが将来性と資産価値からみてどこが一番良いんでしょう?

  54. 704 匿名

    タワーが売れ残ってる三鷹は、
    一番にはなれないな。

  55. 705 住まいに詳しい人

    中野区は筋が通らないことが嫌いなひとが多く在住なさっているよね?
    しっかりと筋を通す街だよ。

  56. 706 匿名さん

    いい歳して何やってんだか・・・

  57. 707 住まいに詳しい人

    吉祥寺って呪われた中央線に乗らなければならないのが霊感の強い人には厳しい
    中央線の闇については誰も指摘しない
    緑豊かでよい街ということだけがもてはやされている
    実は、中央線の闇の部分、隠された闇の部分があるのである
    ttp://gre.jpn.org/Yami/lol2.html

  58. 708 匿名さん

    住まいより風に詳しいエロじじい

  59. 709 匿名さん

    住まいより風に詳しいエロじじい

  60. 710 匿名さん

    なんだかもうむちゃくちゃだぞ、アザブ
    大田区の田園調布より安いって叫んでも、だから?って感じなのに

  61. 711 匿名さん

    都心は上がるのは最初で下がるのは最後とか、一時定説みたいになってたが大嘘っぱちだったな。

  62. 712 匿名さん

    得意げに吹聴してた不動産マーケティング馬鹿はめっきり見なくなったな
    さすがに出てこれないか

  63. 713 匿名さん

    >中野~三鷹はどこも人気ありそうですが将来性と資産価値からみてどこが一番良いんでしょう?
    最近の中野、阿佐ヶ谷、荻窪、三鷹の駅前新築は坪400万円だが、2か月前発売のべリスタ西荻窪は坪300万円でお買い得だった。当然ながら1期で即日完売した。
    こまめにチェックするしかないでしょう。

  64. 714 匿名さん

    三鷹の大量売れ残り三流タワマンの***感は悲惨だな
    やはり都内は強いね

  65. 715 匿名さん

    勘違いして三鷹にタワマン建てたら都内と同じ悲惨な状況に
    というのが正しい。

  66. 716 匿名さん

    ニコタマもしかり

  67. 717 匿名さん

    三鷹は、ミニバブルのときに既に計画されていたからね。
    ミニバブルの流れのまま、軌道修正しないで発売したってことじゃないかな。

  68. 718 匿名さん

    三鷹の方が便利そうなんだけど、三鷹より西荻窪の方が人気あるんですか。
    それとも西荻窪の方が安かったのですか?
    細かい話ですみません。

  69. 719 匿名さん

    三鷹の方が東西線総武線の始発駅なので便利ですが、西荻窪と人気はほとんど変わらないと思いますよ。
    西荻窪の方が安かったということです。

  70. 720 匿名さん

    703=718です。

    西荻窪の物件は少ないようですが情報集めて検討してみます。
    713さん、719さんどうもありがとうございました。

  71. 721 匿名

    住んでみたい街ランキングって、シングル層のランキングでしょ。
    ファミリー層に変えたら全然違うと思うよ。

  72. 722 匿名

    住宅地における1㎡あたりの平均上位ランキング
    1 千代田区 2247500
    2 港区 1278800
    3 渋谷区 951500
    4 文京区 790300
    5 中央区 705000
    6 目黒区 648700
    7 品川区 600900
    8 台東区 600500
    9 新宿区 578500
    10 世田谷区 526700
    ーーーーーーーーーーー
    中野区 487700
    武蔵野市 414100
    (吉祥寺)
    江東区 363200
    豊洲、東雲)

  73. 723 匿名

    住宅地における1㎡あたりの平均上位ランキング
    1 千代田区 2247500
    2 港区 1278800
    3 渋谷区 951500
    4 文京区 790300
    5 中央区 705000
    6 目黒区 648700
    7 品川区 600900
    8 台東区 600500
    9 新宿区 578500
    10 世田谷区 526700
    ーーーーーーーーーーー
    中野区 487700
    武蔵野市 414100
    (吉祥寺)
    江東区 363200
    豊洲、東雲)

  74. 724 匿名さん

    >>721
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/family.html
    ファミリー世帯対象でも、都内では吉祥寺、自由が丘、二子玉川のワンツースリーは不動のようです。

    子育てファミリー生活満足度では(最新版がみつかりませんが、)
    http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf

    1 品川区
    2 江戸川区
    3 武蔵野市
    4 杉並区
    5 世田谷区
    6 文京区
    7 府中市
    8 大田区
    9 新宿区
    10 港区

  75. 725 匿名さん

    地価は1種あたりで比べないと意味が無い。
    それにマンションは商業地に建つことが多い。

  76. 726 匿名さん

    杉並区文京区は地価もお手頃で戸建買って住んでみたいけど、他に比べて
    物件数が少ないよね。いい場所ほど、親子で譲ったり2世帯にしたりするのだろうか。
    新築はちょっと小さくて狭すぎるのばかり。。

  77. 727 匿名さん

    >>724

    子育てファミリー生活満足度
    「妊娠~出産~乳幼児子育て期関連生活実感値ランキング」の順位ですね。

    「妊娠~出産~乳幼児子育て期関連生活実感値」及び「小学校入学~受験期関連生活実感値」の総合ランキングは、
    1位 武蔵野市
    2位 品川区
    3位 文京区
    4位 府中市
    5位 杉並区
    6位 江戸川区
    7位 世田谷区
    8位 三鷹市
    9位 千代田区
    10位 中央区

  78. 728 匿名さん

    これは、失礼しました。
    訂正ありがとう。

  79. 729 匿名さん

    >>726
    お金持ちでいらっしゃる。ファミリーで住むには、杉並の場合土地30坪必要で土地代だけで5000万円。そこに30坪の注文住宅を建てるとなるとかなり高額になると思うが。

  80. 730 匿名さん

    杉並区なんて激安だよ
    他方文京区は流石に高くて庶民じゃ買えない

  81. 731 匿名さん

    >>722

    極めて妥当で土地のランクの実態に合致したものになってるね

  82. 732 匿名さん
  83. 733 匿名さん

    戸建てで住むなら千代田区中央区・城東はパス

  84. 734 匿名

    杉並区は全然安いよ。やっぱり利便性が悪いし。路線価で見れば一目瞭然。
    文京区民からしたら、杉並区と一緒にされたら怒るでしょ。

  85. 735 匿名さん

    >>730
    但し、文京区だと20坪の土地に延べ床面積30坪の家は建てられる。

  86. 736 匿名さん

    首都圏の素顔特集

    首都圏で発展性・成長性のある街  第1位 豊洲
    首都圏で子供と一緒に出掛けたい街 第2位 豊洲
    首都圏で祖父母と遊びに行きたい街 第9位 豊洲
    首都圏で恋人とデートに行きたい街 第3位 豊洲
    首都圏で住んでみたい街      第2位 豊洲
    首都圏で家族と暮らしたい街    第3位 豊洲
    首都圏で憧れる街         第1位 豊洲

  87. 737 匿名さん

    首都圏で住みたい街ランキングNO.1は「吉祥寺。二位は「豊洲」」

    一位:吉祥寺 二位:豊洲 三位:中野 四位:三軒茶屋 五位:武蔵小杉
    六位:下北沢 七位:溝の口 八位:中目黒 九位:恵比寿 十位;川口

  88. 738 匿名

    734さんのいうとおりだね。文京と杉並じゃ同じ家をたてるにしても価格が倍近くかかるから。

  89. 739 匿名さん

    でも新築一戸建ての価格帯には大きな違いがない。
    土地のサイズは明らかに違うから、直方体の長辺を地面につけるか短辺を地面につけるかの違いかもね。

  90. 740 匿名さん

    >文京と杉並じゃ同じ家をたてるにしても価格が倍近くかかるから
    >文京と杉並じゃ同じ家をたてるにしても価格が倍近くかかるから
    >文京と杉並じゃ同じ家をたてるにしても価格が倍近くかかるから

    ???????????

  91. 741 匿名さん

    プアマンズ世田谷が杉並
    プアマンズ杉並が武蔵野

  92. 742 匿名

    740は何がわからないのでしょう?同じ土地面積に同じ家をたてたら、文京のほうが杉並よりはるかに価格が高いのに。

  93. 743 匿名

    AV女優モンブランが成城に家を建てたね
    流石、世田谷

  94. 744 匿名さん 戸建住人

    740は何がわからないのでしょう?同じ土地面積に同じ家をたてたら、文京のほうが杉並よりはるかに価格が高いのに。

    740ではないけど、
    >文京と杉並じゃ同じ家をたてるにしても価格が倍近くかかるから
    この文面には?をつけたくなる
    まず土地込で同じ家を建てるのか、それとも土地ぬきで同じ家を建てるのかどちらとも解釈できてしまう
    おなじ家といっても、容積率が同じなのか形まですべて同じなのか?
    戸建はマンションと違い、複雑であり、区によっても建築条件が違う。

    文京区と杉並の建築費用だけ見てみても倍近くの違いは出ない。また土地込で考えると容積率だけ同一条件なら費用を同じ価格帯までできないことはないかもしれない。
    文京区では建蔽率や容積率が高く、土地の面積を削り、上物を高くすることにより低層地域の杉並と費用を同程度に可能になるかもしれない。


  95. 745 匿名

    744、長文で議論のすり替えをしない(苦笑)。杉並にたってる30坪の家を、文京にもってきたら、文京の方かがはるかに高いといってるだけ。

  96. 746 匿名さん

    >>744
    そうなると1種当たりの単価を算出する必要があるので、ますます単純な比較ができなくなりますね。

  97. 747 匿名さん

    1種あたり地価で比較すればいいんだよ。
    人気と比例してるよ。

  98. 748 匿名さん

    そもそも文京区杉並区で同じ敷地面積の土地に同じ家を建てるという話自体が非現実的だ。

  99. 749 匿名

    文京区にも杉並区にも興味ない人達にはどーでもいい話。

  100. 750 匿名さん

    ここは港区千代田区渋谷区目黒区世田谷区及び品川区大田区の高台エリアの富裕層が集住する高級住宅地以外の三等地庶民ウケエリアを語らうスレッドです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸