東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:11:22
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137630/

[スレ作成日時]2010-12-23 14:18:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その57)

  1. 824 匿名さん

    やっぱり都心3区が最強だね〜
    世田谷さんご愁傷様♪(´ε` )

  2. 825 匿名さん

    都心マンションならだれでも住める。
    世田谷戸建てはそんな簡単じゃない。

  3. 826 匿名さん

    都心3区で検索してみなよ~
    凄い数の物件が出てますな・・・ご愁傷様。

  4. 827 匿名さん

    首都圏マンション販売12カ月ぶりにマイナス、大手の供給一服で
    産経新聞 2月15日(火)14時32分配信

     不動産経済研究所が15日発表した1月の首都圏(1都3県)の新規マンション発売戸数は前年同月比13・5%減の1372戸となり、12カ月ぶりに前年同月実績を下回った。3月のマンション大商戦を前に、大手マンション会社の供給が一服したためで、同研究所では、「引き続き売れ行き自体は堅調に推移しており、市況の回復基調に変化はない」と分析している。

     1月の発売戸数が前年を下回るのは2005年以来7年連続。ただ発売月に契約に至った割合を示す契約率は73・3%と、好調の目安とされる70%を13カ月連続で上回った。また販売在庫数は5116戸と前月末に比べ484戸減少した。

     首都圏のエリア別の発売戸数は、東京都心が28・1%減と2カ月ぶりにマイナスとなり、埼玉県は88・9%減となった。一方、神奈川県は93・9%増となり、千葉県は61・5%増といずれも堅調に推移した。

     一方、近畿圏の新規発売戸数は13・6%減の1301戸と3カ月連続で前年同月実績を下回った。

  5. 828 匿名さん

    次は震災需要までじり貧

  6. 829 購入検討中さん

    ↑賃貸団地に住んでて震災時に生き残れると思ってる?

  7. 830 匿名さん

    CODANは教えてくれるよ。聞いてみたら?

  8. 831 匿名さん

    他が下がったからか、
    江東区がずいぶんと上位に来たね。
    とうとう目黒区に肉薄。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  9. 832 匿名さん

    渋谷区も随分と下がった。
    都心集中型。

  10. 833 匿名さん

    平均が上がるのは安いのが消えたから

  11. 834 匿名さん

    期末に向かって、割高外周区で値引きが活発になってきましたよ。

  12. 835 匿名さん

    どこまで行けば下げ止まるのでしょうか?

    近郊はもう駄目なのかなあ。

  13. 836 匿名

    駄目だな。

  14. 837 匿名さん

    下げ止まるじゃなくて、下げ始まるだよ。

    下げても売れないのだ。

  15. 838 匿名

    消費税の大増税で、
    またガクッと下がる。

    財政危機による金利急上昇で、
    またガクッと下がる。

  16. 839 匿名さん

    大増税って事は税金の上乗せだよ。
    下げたくても下げられず売れないのだ。

    更に金利が上がればローンがキツくなり、
    実質の支払額は下がらない。

  17. 840 匿名さん

    贅沢に踊らされてる連中が負ける。
    貯めてた奴が勝つ。

  18. 841 匿名さん

    石原知事不出馬へ 後継に松沢神奈川県知事
    産経新聞 2月22日(火)16時5分配信

     東京都の石原慎太郎知事(78)が、4月の都知事選に出馬しないことが22日、分かった。長男で自民党の石原伸晃都連会長らが支援者らに伝えた。石原知事らは後継候補として、神奈川県の松沢成文知事の擁立を進めている。自民党都連は石原知事への出馬要請に向け準備を進めていたが、戦略の練り直しを迫られている。候補者選びに難航する民主党へも影響しそうだ。

     関係者によると、石原伸晃都連会長が21日夜の地元の支援組織の会合で、有力支援者に伝達。3選当選時は「最後のご奉公」と宣言し、東京への五輪招致による首都再生を最大の政策課題に掲げたが、最近は「政治の一寸先は闇」「ケセラセラ」と去就について言葉を濁していた。 

     石原知事は平成11年に初当選、15年には308万票を獲得して再選、現在3期目。任期中には、ディーゼル車の排ガス規制や夏季五輪招致活動に尽力。中小企業対策の銀行「新銀行東京」を17年4月に開業させたほか、「首都大学東京」の開学、自治体として初めて民間並みの複式簿記・発生主義会計を導入するなど先駆的な取り組んだ。

     自民党は石原知事に4選出馬を促す方針で、22日には自民党都連の総決起集会で、再度の出馬を要請する予定だった。伸晃氏も「ぜひ出て欲しい」と立候補を求めていたが、石原知事は「結局は私が決めること」などと繰り返してきた。 

     一方、民主党は「最強候補」として蓮舫行政刷新相(43)に出馬を打診したが、本人は難色を示している。石原知事の不出馬で選挙の構図が一気に流動的になるのは必至の情勢だ。 都知事選をめぐっては、共産党前参院議員の小池晃氏(50)と、外食大手「ワタミ」前会長の渡辺美樹氏(51)が立候補を表明している。東国原英夫前宮崎県知事(53)らの名前が挙がっている。

  19. 842 匿名さん

    都心ほど惨い。
    東京カンテイ中古マンション価格
    東京都前年比4.2バーセント上昇
    23区前年比1.2バーセント上昇
    都心6区9.8バーセント下落
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201012.pdf

  20. 843 匿名さん

    もう、城東埋立地じゃなければどこでもいいよ。

  21. 844 匿名さん

    石原で増えた借金いくら?

  22. 845 匿名さん

    豊洲には多いですよ。
    白人系の外交官、弁護士、医師、公認会計士、ファンドマネージャー・・・。

  23. 846 匿名はん

    ふ~ん、商売がうまく行ってない弁護士、医師、公認会計士、ファンドマネージャー?

    外交官は危機管理の問題があるから、そんなとこ住まないよ(笑

    実は豊洲ネガ?

  24. 847 匿名さん

    このスレかつては人気スレだったのに閑散としてしまったね。

  25. 848 匿名さん

    豊洲住まいのファンドマネージャーになんか預託できるかよw

  26. 849 匿名さん

    847
    このスレが本家なのに、分家スレが2つも作られているからでしょう。

  27. 850 匿名さん

    なんでも偽装、捏造の街豊洲
    今度は職業を・・・

  28. 851 匿名さん

    さすがネガは捏造が上手い

  29. 852 匿名

    原油高くなって、いろいろと物価も上がるんですかね?
    そしたら、マンションも値上がりするんでしょうか?
    日本に住んでいる以上、ほとんどのものが値上がりますね。

  30. 853 匿名さん

    給料の賃上げがそれに追いつかないなら、
    買えない人は益々買えなくなるだけだね。
    私は持ってるからいいけど。

  31. 854 匿名

    持っていてもローン払えなくなる人も増えるかもしれないですね。

  32. 855 匿名さん

    地価の底打ち傾向鮮明に 住宅地で「上昇」が「下落」抜く 国交省調査
    2011.2.24 17:01

     地価の“底打ち”傾向が改めて鮮明になってきた。国土交通省が24日発表した2010年10~12月期の全国の住宅地・商業地150地点の地価動向調査によれば、上昇・横ばい地区が70地区と、7~9月期の63地区より増え、下落も80地区と、87地区から減少した。都心のマンション販売の回復を背景に大手不動産が用地手当てを加速したことなどが寄与しており、国交省では「地価の転換傾向がより明らかになった」と分析している。

     全国42の住宅系地区のうち、上昇は11地区で、7~9月期の1地区から大幅に改善した。下落は7地区と前回より2地区減り、08年1~3月以来3年ぶりに、上昇が下落を上回った。

     とくに東京の回復が鮮明で、都心の住宅地12地区のうち、前回は中央区佃・月島のみが上昇となったが、今回は江東区豊洲港区高輪、同区芝浦の3地区が横ばいから上昇に転じた。また、都心に近い神奈川県川崎市でも上昇となり、大阪や名古屋でも、中心街への交通の便がいい住宅地で上昇となった。

     住宅地の地価上昇に寄与したのがマンション販売の好調だ。不動産経済研究所によれば、首都圏の新規マンション販売は昨年12月まで11カ月連続で伸長し、発売月に契約に至った割合を示す契約率は、好調の目安とされる70%を1月までに13カ月連続で上回っている。足元の好調な販売に伴い三菱地所三井不動産など大手不動産は都心を中心にマンション用地の取得を拡大しており「地価の上昇に貢献した」(国交省)という。

     一方、全国108の商業系地区は住宅地も回復基調をたどっている。上昇地区は7~9月の1地区から5地区になり、下落は78地区から73地区に減少。都心では中央区日本橋や八重洲など再開発が急速に進む地区が、下落から横ばいに転じている。

  33. 856 匿名さん

    総人口1億2805万6026人 増加率は過去最低の微増
    産経新聞 2月25日(金)8時44分配信

     片山善博総務相は25日午前の閣議で、昨年10月1日に実施した平成22年国勢調査の速報値を報告した。日本の総人口は1億2805万6026人で、17年実施の前回調査から約28万8千人増とほぼ横ばい。人口増加率は0・2%で、前回の0・7%を下回り調査開始以来、最低の伸び率を記録した。都道府県別で人口が増加したのは東京、神奈川など9都府県だけで、大都市圏への集中と地方の減少傾向が顕著になった。世帯数は45都道府県で増加し、初めて5千万を突破した。

     22年の国連推計で各国の総人口を比較すると、日本は前回と同じ10位。世界人口に占める割合は1・9%となる。総務省は「(日本の)人口減という大きな流れは変わっていない」と分析している。

     人口が増加した9都府県のうち、増加数が一番多かったのは東京で58万5千人。次いで神奈川(25万8千人)、千葉(16万1千人)と続いた。増加率でみると、東京、千葉、埼玉、大阪では増加が加速。神奈川、沖縄、滋賀、愛知、福岡では緩和した。

     一方、人口が減少した38道府県のうち、前回の増加から減少に転じたのは静岡、三重、岡山、栃木、京都、兵庫の6府県。減少が加速したのは5・2%減の秋田をトップに30道県。茨城と石川では緩和した。

     市町村別では、全体の4分の3に当たる1321市町村で減少。増加数が最も多かったのは東京23区の46万人で、次いで横浜市(11万人)、川崎市(9万9千人)の順。減少数では北九州市(1万6千人)をトップに、北海道函館市(1万5千人)、福島県いわき市(1万2千人)と続いた。

     世帯数は5195万1513で、前回から4・8%増。1世帯当たりの人数は全都道府県で前回より減り、過去最少の2・46人となった。

  34. 857 匿名さん

    埋めたて

    ニュージーランドの地震…
    連想してしまう
    都内の埋めたて地はどうだろうかと…

  35. 858 匿名

    埋立地だけ取り上げる人は視野が狭すぎる。
    直下型地震が起きれば、震源地付近は変わらない被害がでますよ。

  36. 859 匿名さん

    そうだろうか…

    阪神淡路大震災の液状化は凄まじかった。埋め立てた島は、水田のように水浸しだった記憶がある。

    それから
    六甲山側と海側では影響が随分違っていたはず!

    ニュージーランド同様、地盤弛いのは、厳しい結果になるはず。

  37. 860 匿名

    震源地はいつも、分からないだろ…その理屈はおかしいんだよ

  38. 861 匿名さん

    やわらかい地盤で地震波増幅か。
    地盤の良し悪しでかなり被害の差があったと報道されてる。

  39. 862 匿名さん

    直下型で運が悪けりゃって確率と
    埋立地で液状化必至って場所で
    確率的にどっちが危険かわかるよね?

  40. 863 匿名さん

    震源地真上の軟弱地盤にタワーマンション乱立地帯がある国。ビバ資本主義!

  41. 864 匿名さん

    価格が高かろうが安かろうが…

    軟弱地盤の上に住むのはどうなんだろう。

    宝くじはいつもハズレてるが…

    直下型地震には大当りかい(笑)

  42. 865 匿名さん

    まあその大当たり範囲が
    湾岸は広すぎるってことでしょ

  43. 866 匿名

    確かに広い

    湾岸地域全域

    お台場
    13号埋め立て地〜豊洲〜東雲

    港区
    中央区
    江東区

  44. 867 匿名さん

    あの一帯はまんべんなく揺れるでしょう

  45. 868 匿名さん

    港区中央区はかろうじて区のネームバリューがあるから、
    割り切って住む気持ちもわかるが、城東江東区の埋立地になんでわざわざ・・・

  46. 869 匿名さん

    すみません。

    只今トヨス教祖は電化教教会で布教中です。

    しばらくお待ちください。

  47. 870 匿名

    >866
    忘れ去られている品川区
    大田区はどうでもいいけど

  48. 871 匿名さん

    船の科学館のあたりは品川区

  49. 872 匿名さん

    地価LOOKレポートによれば中古タワマンの売れ筋は
    5000~7000万あたり。売り出し価格ベースだと
    分譲価格の1~2割り乗せくらい。

    8000万以上の中古は売り出されているものの取引成立は
    ほとんどしないそうです。

  50. 873 匿名さん

    売れた買った話しは皆無だが。

  51. 874 匿名さん

    8000万や9000万の中古が売り難いのは以前からです。
    庶民は手が届かず、金持ちは手を出さない価格帯、なので買い手が少ないと言われています。

  52. 875 匿名さん

    売主が欲張らなければ売れます。
    夢見すぎ

  53. 876 匿名さん

    結局新築買うなら、
    高い分譲価格物件よりも、
    売れ筋近くの価格の分譲物件を買ったほうが、
    将来の転売はし易いってことですよ。

  54. 877 匿名さん

    >船の科学館のあたりは品川区

    品川区じゃなく、江東区ね。
    お台場エリアは港区江東区が半々くらい。

  55. 878 住まいに詳しい人

    >>877
    思い込みはコワイね

    あのへんは品川区なんだよ
    船の科学館の所在地は品川区東八潮
    http://www.funenokagakukan.or.jp/sc_10/index.html

  56. 879 匿名さん

    30代、40代の結婚を諦めた女性のマンション購入が都心部で活発化しています。コンパクトマンション。予算は4千万円以内で、押上あたりが人気らしい。

  57. 880 匿名さん

    結婚諦めた女性が押上でマンション購入って、

    痛すぎる・・・

  58. 881 匿名さん

    50m2で3800万円として坪単価は250万円なり。

    う~ん。良く分かる。

  59. 882 匿名さん

    治安が良いところだから女性向けマンションを建てるのに向いているのでは?
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  60. 883 匿名さん

    新築っていうより、最近は中古の売買が当たり前になってきたように感じるね。
    築10年以内の売り物件が実に多い。築数年ってのもずいぶんたくさんあるし。
    青田の新築より、実物見てから買える安心感もある。
    気長に探せば、いいものあるんじゃないかって気がする。


  61. 884 匿名さん

    築10年以内の売り物件が実に多い>
    平均築年数が20年くらいで、
    古いのが多いと思うけど。

  62. 885 匿名さん

    築20年くらいのは、今も昔も多いね。

    けど、最近、というかここ数年、築年数が極端に浅い売り物件がずいぶん増えた気はしませんか・・・
    昔はこんなにたくさんなかったような・・・気のせいですか?


  63. 886 匿名さん

    >>885
    昔に比べてマンションが増えたから
    単純な理由じゃない?

    逆を言うとマンション買う人が昔に比べて増えているから、
    築10年以内の物件が増えても昔に比べて買いやすくなったわけじゃないよ。

  64. 887 匿名さん

    売り物の増え方の方が多いから
    築浅も目立つのでしょう。

  65. 888 匿名さん

    そうか、そうかもね~

  66. 889 匿名さん

    戸建からマンションに完全に志向が変わっちゃったからな。

    それも都心部で郊外はだめ。

  67. 890 匿名さん

    各区の中古マンションの売り物数をマンションストック総数で割ると余り具合が良くわかりますよ。総量が増えたから売り物も増えているのでしょう。でも、買いたい人も増えている。23区はマンションが主体に変わった。

  68. 891 匿名さん

    戸建のセキュリティは不安ですからねぇ。
    マンションに住みたくなるのも分かります。

  69. 892 匿名さん

    >>891
    居住希望が都心部に偏ると戸建は難しいでしょ。貧相なミニ戸よりマンションになりますよ。

  70. 893 匿名さん

    貧相なミニ戸はいやですね。後で絶対に後悔しそう。

  71. 894 匿名さん

    貧相な戸建も普通のマンションもいやだ。

  72. 895 匿名さん

    タワマンが一番。

  73. 896 匿名さん

    ↑だから豊洲って流れですか?wwwww

  74. 897 匿名さん

    まぁマンションでいいなら、豊洲は良い選択肢だと思うよ。

  75. 898 匿名さん

    えー、豊洲はやだー。だって、皆から、からかわれるんだもん。

  76. 899 匿名さん

    同意、住民層が悪そうだよね。
    掲示板荒らし過ぎ。

  77. 901 匿名さん

    豊洲民は必死すぎ

    どこにでも口を突っ込んでくる

    空気を読めない田舎モノ

  78. 902 匿名さん

    そろそろ公示地価の発表だね。

  79. 903 匿名さん

    需要の中心が上京者に変わると
    資産価値維持が見込めない郊外は
    ますます苦戦するでしょう。

  80. 904 物件比較中さん

    都内の高額在庫抱えた売り手は上げ気配立てたくて躍起になっているが。

    実際は在庫捌けずに郊外の新規しか売れてないみたい。

    タワーは法改正で旧式不適合になるのわかってるし。

    そんなこと言っても必死に煽り続けるんだろうけどね。

  81. 905 匿名さん

    また意味不明なことを(笑)

  82. 906 物件比較中さん

    意味もわからないほど動揺してるんだ?

  83. 907 匿名さん

    おれも意味分からん。
    君、分かるなら訳してくれ。

  84. 908 匿名さん

    タワーに住んでいる人が憎いです

  85. 909 匿名

    最近,私の主人の抜け毛が激しく不安に思っていました
    だんだんと地肌が見えて来てしまいました
    主人は,このまま進行してしまったら・・・と不安に思っていた時期もあったようですが最近,ぴたりと抜け毛が止みました
    少し地肌が目立つエリアもありますが良かったです
    ハゲ止まって良かったです

  86. 910 匿名さん

    俺はタワーに住んでる人には感謝してるけどなぁ。
    彼らのおかげで・・・ね(笑)

  87. 912 匿名さん

    タワーに住んでる人に感謝してるなら
    内陸のタワーに住む人たちにも感謝してあげなきゃ。
    世田谷区から千代田区までたくさんのタワマン検討スレがあります。

  88. 913 匿名さん

    田舎の人も長周期地震に詳しくなって騙しにくいね。


    というより、世の中それほどの馬鹿は少ない。


  89. 914 匿名さん

    だから情報商材売れないんだ(涙

  90. 915 上等

    東京墨田区でも恐怖を感じるほどの揺れがありました。
    ここへ良く閲覧の皆様大丈夫ですか?
    これを書いている最中にも大きな余震を感じます。
    今後もご注意ください。

    ☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡

  91. 916 匿名さん

    帰宅難民大変な状況だね。
    これでますます職住近接が進みますね。

  92. 918 匿名さん

    歩いて1時間ほど帰宅に要しました。

  93. 919 匿名さん

    地下鉄は運転再開が早い。

    住むならメトロ沿線の都心部だよ。

  94. 920 匿名さん

    割高外周区の販売がますます苦境に立たされることになる。

  95. 922 匿名さん

    大江戸線が全線復旧1番早川よ。

    最新車両だね(^^)

  96. 923 匿名さん

    帰宅難民問題に最大の注目があたる結果になったね。

    東京駅から半径5km圏内の価値が一気に上がりそうです。

  97. 924 匿名さん

    災害が起きても歩いて帰られる安心感。
    湾岸に住んでて良かった。

  98. 927 匿名さん

    物理的距離の重要さに人々が気付く契機になったと思う。
    これで電気が途絶えていたらパニックにもなりかねない。

  99. 928 匿名さん

    今までおふざけで戯れていたとおもってたけど豊洲民は本当に不謹慎なんだな

  100. 929 匿名さん

    自転車が移動に便利なことも証明されましたね。
    渋滞した自動車の間をすいすい進む自転車の映像が出ていました。

  101. 930 匿名さん

    自転車通勤も良いかもね。

  102. 932 匿名さん

    割高外周区を買う人がいなくなりそう。

    賃貸の人たちの都心部居住も進むだろうな。

  103. 934 匿名さん

    >>933がまた意味不明なことを
    城東がどこなのかよく調べたほうが良いのでは?
    青葉城じゃないの?
    なんか滅茶苦茶なネガだな。

  104. 935 匿名さん

    東京都は11日、帰宅困難者が一時的に利用できる公共施設を発表した。東京都内244の都立高校を全面的に開放。ほかに開放した一時収容施設は以下の通り。
    新宿駅=東京都庁▽千駄ヶ谷駅=東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)▽霞が関駅=日比谷公会堂(日比谷公園内)▽神田駅=千代田都税事務所(千代田区内神田2-1-12)▽蒲田駅=大田区都税事務所(大田区西蒲田7-11-1)▽日暮里駅=荒川都税事務所(荒川区西日暮里2-25-1)▽八王子駅=八王子都税事務所(八王子市明神町3-19-2)▽新木場駅=東京スポーツ文化館(江東区夢の島2-1-3)▽有楽町駅=東京国際フォーラム(千代田区丸の内3-5-1)▽飯田橋駅=中央・城北職業能力開発センター(文京区後楽1-9-5)▽国分寺駅=しごとセンター多摩(国分寺南町3-22-10)

  105. 937 匿名さん

    湾岸エリアから自転車通勤が最強の勝ち組ですね

    事実、保育園に迎えにいっていつもと同じように娘は寝ました。

  106. 938 匿名さん

    今後、湾岸地域のマンション価格は下落傾向だろうか?
    上昇傾向だろうか?

  107. 941 匿名さん

    JR東日本は12日、首都圏の在来線各線で、同日午前7時ごろから運転を再開すると発表した。
    本数は通常の3~5割とする。
    山手線の再開は8時ごろの見込み。

  108. 942 匿名さん

    輪番停電についてソースつき情報。

    23区のうち、台東区品川区目黒区大田区世田谷区杉並区豊島区・北区・荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区の各区が輪番停電に含まれます。
    輪番停電対象外の区は、千代田区中央区港区新宿区文京区墨田区江東区渋谷区中野区江戸川区の都心10区になります。

    http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

  109. 945 匿名さん

    >>933

    は?
    無茶苦茶だね(笑
    この程度でも都心は、大渋滞、公共交通機関麻痺、品不足で結構混乱してたじゃんか。
    しかも土地的には多くは低地と埋立地、、、
    なんでわざわざ家族と、そんなとこに移住するんだ?

    仮に都心が優遇されるとしても、本当の震災時に優遇されるのは政府・大企業関係者の一部だけだよ。
    都心に住んでるだけの一般人なんて、切り捨ての対象になりかねんだろ。

  110. 946 匿名さん

    世田谷区
    即入居可19物件
    3か月以内入居可10物件
    合計で29物件
    業者の淘汰が進むかも。

  111. 947 匿名

    物件数より、戸数のほうが重要でしょ

  112. 948 匿名さん

    5年は下がり続けるのはほぼ確実。
    放射能を甘く見るな。
    ライブドアショックやリーマンショックとは性質が全く違う。

  113. 949 匿名さん

    外人が日本の不動産を買わなるだけでも、都心はかなり痛手では。

    住宅ローン減税の効果も薄れてきたところに地震だもんな。

    住宅価格の下支えもなくなり、しばらくじわじわ下がるだろう。

    おれも2010年にマンション買ってしまったんだが、正直売り抜けたい・・・

  114. 950 匿名さん

    予想通り他の原発にも波及し始めたよ。

    佐賀県の古川康知事は7日、自身の簡易投稿サイト・ツイッターに、「原発立地県の知事としては複雑としかいいようがない」と書き込んだ。玄海原発は2、3号機が定期検査中で、1、4号機は稼働している。九電は来月中にも2、3号機の運転を再開させたいとしている。
    古川知事は「浜岡だからなのか、浜岡をはじめとして、そのほかも、ということなのか。
    だって理由が確率論。地震の確率がゼロのところはないわけだから」と続け、何を基準にして判断すべきかを迷う心境を吐露している。
    知事は政府に対し、安全性をどう判断したのか、早急に説明するよう求めた。

  115. 951 匿名さん

    川内原発:1号機、10日から定検 九電「再開は同意得て」 /鹿児島
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000295-mailo-l46
    福島第一原発の事故を受け、3号機増設に向けた手続きが中断している川内原発。福島の事故で周辺の農畜産物の出荷が制限されて風評被害が広がったことは、薩摩川内市や伊佐市、さつま町の農業者でつくるJA北さつま(正組合員数約1万3000人)に衝撃を与えた。

  116. 952 匿名さん

    イモの産地はどうでもいい。

  117. 953 匿名さん

    浜岡原発停止。
    これは一歩前進。
    少なくとも東海地震でのレベル7は避けられる。
    経済の停滞はこの際致し方なし。

  118. 954 匿名さん

    せっかく皆金使い始めたのにまた消費落ちるな。
    マンション買う気なくなるよ。

  119. 955 匿名さん

    とりあえず肥満体の人間は6月までに減量すべし。

  120. 956 匿名さん

    えっ、なんで減量するの?

  121. 957 匿名

    >>948 >>949

    やっぱり下がるのかな?

    いつ頃お得感が出るんだろうか。

  122. 958 匿名さん

    >956
    本人も暑いし、周囲の温度も上げてしまうからでしょ

  123. 959 匿名さん

    肥満体は非国民と呼ばれたら嫌だろう?
    ポッコリお腹は、これからは国賊の証といわれたら嫌だろう?

  124. 960 匿名さん

    築30年以上の旧耐震基準のマンションは売れなくて賃貸市場に回り、家賃レベルを引き下げているようです。安く借りられるマンションが都心部で増えますが、築年チェックをしましょう。

  125. 961 匿名さん

    賃貸は10年以上前の2001年以前は止めた方がよい。
    少なくとも2006年以降を選択すべき。

  126. 962 匿名さん

    >>961
    何の関係ですか?

  127. 963 匿名さん

    そして2011年以降のマンションは、放射能汚染建材が使用されている可能性があるためやめた方が良い。

  128. 964 匿名さん

    >>961,963
    賃貸マンション、分譲マンション、どちらにも住むな、と言うことですね。

  129. 965 匿名さん

    日本脱出しかないな。金貯めて老後は物価の安いとこに移住を考えるか。

  130. 966 匿名さん

    きっかけひとつだな。
    万が一これから生まれてくる子供達が、癌や奇形児が増えたら東京の地価は暴落するだろうね。
    放射能の問題がある限りマンション価格は下がり続けるよ。

  131. 967 匿名さん

    1日で500Km以上拡散する放射能は、日々拡散蓄積、当たり前のことだが、すでに、
    関西地区もかなり汚染している。実際、関西地区の放射能も確実に上がってきている。

    東京だけでなく、日本全国の地価がどうなるかでしょうね。

  132. 968 匿名さん

    >>965
    人、環境により差はあるが、問題は老後まで命が持つかだ。

  133. 969 匿名さん

    メルトダウンしてるとなると、今後は人体に影響でる人が出てくるだろうね。
    国はすっとぼけるんだろうけど。子供達は心配だね。

  134. 970 匿名さん

    福島第一から大阪まで直線600km、東京230km。
    放射能の拡散蓄積から見れば、ほとんど大差ない。

  135. 971 匿名さん

    チェルノブイリ:『ワシもさすがに引くわ。』

  136. 973 匿名さん

    ↑どこにでも貼り付けるアホです

  137. 974 匿名さん

    わし中国人だけど、この板を読んでほとんどがっかり、日本人は自信もなく余計な心配ばかりして、だったら中国に来てな、住むところをちゃんとあげて、代わりに日本を中国の植民地にしてくれ、それでいいのか?

  138. 975 匿名さん

    むしろそうしてほすぃ。


    今は大菅民国ですが…

  139. 976 匿名さん

    超円高、永久デフレの影響は
    まず家賃レベルの下落に現れ、
    次に不動産価格の下落につながります。

    家賃はCPIの要素で、大きな比重を占めます。
    言い換えれば、家賃の下落幅が大きくなれば、デフレも大きくなると言えます。

  140. 977 匿名さん

    >>974
    本当、余計な心配ばかりする、ダメな民族になりつつあるのが日本。
    明日への希望と勢いの有る中国から見れば、滑稽で大笑いするのでしょうね。

    みんながつまらない保身に回って、このままではイカンという気概のある
    日本人がどのくらいいるのか、日本人である私も憂いていますよ。

  141. 978 匿名さん

    首都圏賃貸マンション物件の取引動向
    2011年01~03月と2010年01~03月比較、㎡単価(円)
    下がった区には▲印
    千代田区3,609、3,693、中央区3,435、3,417、
    港区3,962、3,849、▲新宿区3,438、3,481、
    文京区3,241、3,245、台東区2,891、2,885、
    墨田区2,712、2,811、江東区2,887、2,767、
    品川区3,250、3,216、渋谷区3,861、3,668、
    目黒区3,345、3,374、▲中野区3,031、3,127、
    豊島区3,106、3,055、▲荒川区2,553、2,601、
    大田区2,876、2,860、▲世田谷区2,996、3,117、
    杉並区2,894、3,011、▲練馬区2,505、2,586、
    板橋区2,534、2,572、▲北区2,714、2,762、
    足立区2,084、2,106、▲葛飾区2,194、2,297、
    江戸川区2,288、2,275、
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201101-03.pdf
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201001-03.pdf

  142. 979 匿名さん

    >>975
    ニートな君は、中国の植民地になれば、強制労働行き、間違いないよ。

  143. 980 匿名さん

    日本にとってマンション価格の下がりは、これから給料が下がっていく、一つのバロメータだな。

  144. 981 匿名さん

    >>980
    所得の二極化が進むと外周区の家賃が下がって、都心部の家賃が上がって格差が広がります。いわゆる西側近郊地域スラム化論が現実となって行きます。

  145. 982 匿名さん

    ここまで円高が進んだら量産型の産業立地は日本では無理。
    地方、郊外の工場が次々と閉鎖になって、地方、郊外の地価が崩落します。
    失業率も跳ね上がる。

  146. 983 匿名さん

    縄文時代は、海面が今より13m高かったようですね
    価値ある場所は、海面が13m高くなっても水没しない場所です

  147. 984 匿名さん

    縄文時代にタイムスリップでもすると思ってるのかな(笑)

  148. 985 購入検討中さん

    週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資
    材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。

     福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キロ
    グラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都
    県でも同様の発表が相次いだ。

     東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同
    17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、
    約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。
    都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。

     汚染拡大の異常事態に国は12日、ようやく重い腰を上げ、福島県のみを対象に汚泥汚染の
    暫定基準値や処理方法の指針を示した。

     指針では、同10万ベクレル以上の汚染汚泥はドラム缶などに密閉保管する。それ以下の
    場合は埋め立て処分を求める一方、汚染度の低いものは再利用を“容認”した。検出された
    汚染セメントの測定値を2倍にし、住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ば
    く量にとどまり、健康被害は予想しがたいと判断したためだ。

     だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを
    混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定
    結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。

    「大きな問題になる。備えておくように」──。

     震災から間もない3月下旬、あるセメント業界幹部は、経済産業省幹部に内々に呼び出さ
    れた。下水汚泥を含む福島県のリサイクル用廃棄物が、放射能に汚染された可能性を明か
    されたという。

     だが、同省と同じく早い段階で下水汚泥の汚染問題を認識していた国土交通省が、各自治
    体に「汚泥の汚染が懸念される場合、連絡を求める」という旨の事務連絡を出したのは4月
    28日だ。

     同省担当者は取材に対し、「事務連絡が早いか遅いかは主観的な問題だ」とする一方、
    「下水道行政の実施主体は自治体。福島県のようにデータがない場合、国は動きようがな
    い。福島県は測定をもっと早くやるべきだった」と返答した。

     だが、首都圏のある自治体幹部は「国の対応が遅過ぎる。判断基準が示されない以上、
    地方はなにもできない。国の福島県への指針を待って、測定値公表に踏み切った自治体も
    ある」と反発する。

     中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水
    汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。

     1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500
    世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに
    後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。

    (「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)

    ソース:ダイヤモンド・オンライン
    http://diamond.jp/articles/-/12355

  149. 986 匿名さん

    超円高と永久デフレで日本は亡ぶでしょう。

  150. 987 匿名さん

    また80円割れですか?

  151. 988 匿名さん

    国内マンション販売首位の三菱地所レジデンスは27日、台湾最大の不動産仲介会社「信義房屋仲介」と業務提携すると発表した。台湾社の日本法人を通じて、三菱地所の物件を日本に住む外国人向けに紹介する。三菱地所は外国人向けの物件販売拡大を進めており、台湾社との提携が事業拡大につながると判断した。

  152. 989 匿名さん

    近郊アパート家賃推移(単位:万円)
           2008年12月  2011年5月  差異
    大田区     7.35     6.78   ▲0.57
    世田谷区    7.32     6.86   ▲0.46
    杉並区     7.04     6.55   ▲0.49
    練馬区     6.38     6.19   ▲0.19
    板橋区     6.10     5.99   ▲0.11
    北区      6.43     6.38   ▲0.05
    足立区     6.00     5.92   ▲0.08
    葛飾区     6.10     5.93   ▲0.17
    江戸川区    6.17     6.15   ▲0.02

  153. 990 匿名さん

    今の日銀総裁だとデフレは続きますよ。
    買わずに借りたほうが絶対に得だよ。

  154. 991 匿名

    で、いつ買うのさ。

  155. 992 匿名さん

    別に買わなくても良いじゃん。

  156. 993 匿名さん

    割高なところほど下げが大きくなるから、気をつけなさい。

  157. 994 匿名さん

    ビジネスクラスも観光客目当てで割引が始まった。
    高い物が売れないデフレ時代。

  158. 995 匿名さん

    車からボートまで、変化を遂げるレンタルビジネスの現状
    「“買う”より“借りる”」この流れは自動車だけに限ったことではない。今までは富裕層の娯楽とされていたマリンレジャーにも、このトレンドは確実に浸透しつつあるようだ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110529-00000004-scn-bus_all

  159. 996 匿名さん

    デフレ時代はできるだけ物は買わずに貯金ですね。
    共稼ぎして、通勤に便利なところにできるだけ安く賃貸すれば
    いっぱい貯金ができるよ。

  160. 997 匿名さん

    人生の勝ち組は1割未満w

    インヴァスト証券が4月、東日本大震災で被災した東北6県と茨城県を除く日本全国の20代から60代の男女500名を対象に実施した調査結果によれば、「以前よりも世帯年収が減っている」との回答者が全体の47.2%に上った。
    「世帯年収が減っているとは思わないが、たいして増えておらず、ほとんど変化がない」との回答も44.2%を占め、世帯年収の増加を実感している人は、1割に満たないことが判明している。

  161. 998 匿名さん

    共働き夫婦二人の合算世帯年収
    1000万円以上 15.7%←ここを目指しましょう
    900~1000万円未満 7.0%
    800~900万円未満 10.6%
    700~800万円未満 13.6%
    600~700万円未満 12.4%
    500~600万円未満 12.0%
    400~500万円未満 9.4%
    300~400万円未満 5.2%
    200~300万円未満 1.6%
    100~200万円未満 0.5%
    100万円未満 0.2%

  162. 999 匿名さん

    インフレに転じたのに悠長ですなぁ(にっこり)

  163. 1000 匿名さん

    インフレに負けないぐらい共稼ぎして貯金します。

  164. 1001 匿名さん

    インフレだとマンション、変動ローンで買ってると金利が上昇するんじゃないの?

  165. 1002 匿名さん

    アメリカみたいに、国営銀行が国債を市場から吸収したら、
    インフレでも長期金利が上がらないようにできます。

  166. 1003 匿名さん

    いわゆるマイナス金利になるので資産バブルになる。
    アメリカの株がずいぶん上がったのは、それが原因。
    でも住宅が上がらないのでアメリカも困っている。
    住宅は結局住んでなんぼだから、実際に買って住む人の給料が上がらないと上がらない。
    そこが株とか金と違うとこやね。

  167. 1004 匿名さん

    日本もそうしてくれるのかな?
    じゃないと上がる感じですよね。

  168. 1005 匿名さん

    デフレで給料上がるのが一番良い。

  169. 1006 匿名さん

    >>1004
    今の日銀総裁はやらないと言ってます。

    逆を言えばインフレにせずにデフレ政策を続けるって事ですよ。
    消費税を上げて景気を悪くすれば消費が減って、物価も上がらなくなる。
    賃金の方は下がるけどね。

  170. 1007 匿名さん

    いわゆるデフレスパイラルを国内に作り出して、
    それで資源・エネルギー・食料の国際価格上昇を吸収するわけです。
    物価が上がらなければ、金利も当然上がりません。

  171. 1008 匿名さん

    予定通り景気が悪くなって行きそうですね。

  172. 1009 匿名さん

    国民の生活不安、将来不安を大きくさせれば、貯蓄率が高くなって国債の国内消化もバッチリ。
    日銀が国債を買わなくて、金利上昇が抑えられる。円高も続く。
    これが通貨の番人日銀の真の狙いでしょう。

  173. 1010 匿名さん

    貯蓄率が高くなると国債の国内消費があがるのは
    なぜですか?
    貯蓄してるところの銀行が消費するのですか?

  174. 1011 匿名さん

    不景気で運用先が無い銀行がしかたなく国債を買うんだよ。

  175. 1012 匿名さん

    下流の宴がNHKドラマで放映ですよ。
    http://www.nhk.or.jp/drama/utage/html_utage_midokoro.html

  176. 1013 匿名さん

    なんか最近ニュース等では
    コピー用紙なども値上げって言ってて
    物価が上がっていく感じがするんですけど、
    気のせいですか?
    物価が上がって消費税上がって賃金下がってたら
    サラリーマンにはこの先、もっと生活が厳しくなる
    感があり、しんどいです

  177. 1014 匿名さん

    タバコ300円から400円になっても慣れたように、消費税25%になっても慣れますよ。

  178. 1015 匿名さん

    慣れたら、羊ですよ

  179. 1016 匿名さん

    所得の二極化が進みますね。

  180. 1017 匿名さん

    キーワードは「夫婦共働き」

    「絆」求めてパートナー探し 指輪、紹介サービスなどブライダル需要増加
    『「婚活」時代』などの著書があるジャーナリストの白河桃子さんは「震災で多くの人が『一人では生きていけない』と痛感した。
    政府は信用できず、いざというとき頼りになる、価値観の合う人と家族になりたいと、結婚に踏み切る人が増えたのだろう。
    ただ景気の先行きが見通せないため夫婦共働きが基本の結婚観に切り替えられないと、ブライダル需要が一過性に終わる可能性がある」と話している。

  181. 1018 匿名さん

    35過ぎの結婚経験のない
    自活してる女性は
    なかなか手ごわいよ。

  182. 1019 匿名さん

    夫婦共働きはいいが、それを前提で住宅ローンを組むのは計算もできない、リスク管理能力ゼロのおバ カさん。
    そういうことを平気で客に勧めるデベ営業は客が一家離散しても何とも思わない人間のクズ。

  183. 1020 匿名さん

    下げどまるどころかこれから本格的に下げるんでしょ。
    人口減少して、企業も海外へ逃げるんだから。
    それに伴いエリートも海外へ。残されるのら金のない人たち。

  184. 1021 匿名さん

    >>1020
    安心しなさい。
    日本に巨額の対外純資産がある限りは、日本企業もエリート層も日本とひも付きの関係です。

  185. 1022 入居済み住民さん

    消費税20%超は固いですね。
    慣れるしかない。
    喫煙者の苦しみが理解されるでしょう。

  186. 1023 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166079/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  187. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,380万円~6,000万円

1K・1LDK

31.93平米・33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,700万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ浜松町

東京都港区海岸1丁目

4,270万円予定・6,750万円予定

1K・1DK

25.40平米・38.87平米

総戸数 102戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.09平米・65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

未定

1LDK~3LDK

33.09平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

未定

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

6,900万円台予定・8,100万円台予定

3LDK・4LDK

72.48平米・82.30平米

総戸数 56戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.74平米~70.27平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億300万円~2億6,900万円

1LDK~3LDK

42.88平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

30.29平米~54.73平米

未定/総戸数 46戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96平米~80.55平米

未定/総戸数 23戸