東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー♪(その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 有明ガーデンシティー♪(その3)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-10 16:02:14

祝!!有明ガーデンシティー!!
有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく
豊洲の次は有明の番です!

ネガもポジも荒らしもにっこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!



こちらは過去スレです。
シティタワーズ東京ベイの最新情報をチェック!
シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2010-12-20 14:02:34

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ド田舎の実家に帰る金もなくかといって街に出かける金もなく。

    そんな時期だからネガが増殖しても不思議じゃないよ。

  2. 552 匿名

    ネガの生き甲斐だから。
    ネガはネガじゃないと生きている意味ないよ。

  3. 553 匿名

    ネガの定義って何。
    有明がこれ以上価格上昇しないと判断している人は全部ネガかい?

  4. 554 匿名さん

    買えなくて妬んでの発言=ネガ

  5. 555 住民さん

    書店の存在って大きいよね。今でも、ワンザ有明に丸善、ららぽに紀伊国屋があって快適だけど。。。
    Ariake Garden Cityにも書店来てくれるとうれいしいよね。
    御近所の大型書店って何より価値があると思う。

    TutayaとかCDショップ系は、ダウンロードで十分になってきたからもういらないけど。

  6. 556 匿名さん

    >>550

    お前が言うなw

  7. 557 匿名さん

    「ARIAKE」が日本の中心となる。
    1億2千万人が2000戸を奪い合う様は圧巻。

  8. 558 匿名

    557は極ネガ?

  9. 559 住民さん

    確かにARIAKEは第三新東京となる。

    その根拠は国営防災公園+都民が有明に立地すること。また災害時に安全な有明に避難民を誘導できる人間を増やすために東京マラソンが行われていることは、公然の秘密。
    3-1もさることながら、あの公園広いことと人が普段少ないことですごい価値が高い。

    犬も子供も週末大喜びです。

  10. 560 匿名さん

    江戸時代の川柳に
    「江東も有明までは江戸の内」というのがあります。

    有明は当時から世界的な大都市、100万人都市「EDO」の情緒、文化、息遣い
    を引き継ぎながらも、水上型未来都市として発展を続けています。

    そしていま、住友による「有明降臨」。

    聖書はこれを予言していました。

    「その苦難の日々の後、たちまち太陽は暗くなり、月は光を放たず、星は空から落ち、
     天体は揺り動かされる。

     そのとき、人の子の徴が天に現れる。
     そして、そのとき、地上のすべての民族は悲しみ、人の子が大いなる栄光を帯びて
     天の雲に乗ってくるのを見る。
     人の子は、大きなラッパの音を合図にその天使たちを遣わす。天使たちは、天の
     果てから天の果てまで、彼によって選ばれた人たちを四方から呼び集める。」

     新約聖書マタイ書24章29説)<マルコ書13章24節、ルカ書21章25節>

  11. 561 匿名さん

    >>551
    湾岸に代表される、わかりやすい都会感には
    むしろ都内出身者はそんなに興味ないだろ
    東側の人は知らんがね
    君のレスには同属嫌悪の臭いが強いよ

    それが分かってるのか、これからマンション買うのは上京者と
    買い煽りは必死に連呼しているだろう?

  12. 562 匿名

    豊洲新市場+台場 、羽田国際空港との動線を考えると、インバウンド及び外国人マーケットを視野に入れるでしょう。

    マンションもアジア富裕層向けの数億の物件が高層階には多く取りそろえられるでしょう。
    新興華僑も華僑には違いなく、各主要都市に一か所は拠点をもつから絶好の候補となるでしょう。

    東京の都市計画においては完全に崩壊したアングロサクソン型田園都市思想(城南一戸建て地域志向=通勤地獄+うさぎ小屋)や、守旧的な山の手信仰(特に中央線を境にする東京南北問題=文京等における既存住民によるエゴの横溢と都市開発の閉塞)にこだわっているのは失われた半世紀を生きることになる昭和生まれの日本人だけ。

  13. 563 匿名さん

    どうも長文書き込む割には日本語が苦手なような………
    見直ししてから投稿したら?

  14. 564 ご近所さん

    読解力の問題もあるわな

  15. 565 匿名さん

    アジアの景気連動型ですね

    さあ一般日本人の購買層がどうとらえるかだな
    とりあえず金持ちだろうが中国人と下で暮らしたくはないな俺は

    まあ城東教授のいつものアジに反応するのもなんだけど

    つうか日本キライだよね教授

  16. 566 匿名さん

    団塊世代は、どこかの国のNo2のように
    呆れるくらい無邪気に中国に親近感を持ってるからな

  17. 567 匿名さん

    人権派弁護士上がりの政治家が
    人権弾圧国家にひれ伏し
    文化大革命を賞賛する

    ブラックジョークだよ

  18. 568 ご近所さん

    思い起こせば、元内務官僚としていち早く東京都における「田園都市構想」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E5%9C%92%E9%83%BD%E5%B8%82
    の失敗(成城、田園調布等ごく一部の例外を除く)を悟り自省した、鈴木俊一(元都知事)は、
    アングロサクソン的な「田園都市幻想」から決別し、
    ①スプロール化が進み、通勤混雑等インフラキャパシティーの飽和で窒息状態の「城南」でもなく。
    ②既存住民の権利意識から開発が困難な、山手線上半分(南北問題と都官僚内では定義される)でもない地域に都の将来の成長、国際水準の住宅の確保を画し、「臨海副都心」の開発に邁進した。
    またそれは「職」「住」「遊」が徒歩圏で完結する、「江戸的」ライフスタイル再生の試みでもあった。

    一方、歴史の節目節目で情緒的な集団ヒステリー症状をいかんなく発揮してきた都民有権者集団は、官僚により植えつけられた思想であり、もはや自らに不利益を強いる概念であるにもかかわらず「田園都市幻想」の残滓から決別されることができず、青島幸男という無定見な芸人を都知事に選出することで、衆愚的な優柔不断主義の本性をここでも発揮したわけである。

    作家にしてリアリストである現石原都知事が、自らは「城南的」人間と目されながら、臨海部の開発を強力に推進する様には、日本を覆う「不定愁訴」的な閉塞感に風穴をあける感があり、快哉の拍手を贈らずにはおれない。

    一方で、漫然とした守旧的な価値観にとらわれながら、日々「田園都市線」のような満員電車に揺られることで思考停止している人々には、「あなたは疑問を感じませんか?」と問いたい気持ちがある。(まあこれは大きなお世話であろうが。。。)

  19. 569 匿名さん

    ドイトとかケーヨーホームセンターがくると便利かな。ユニクロ、ガスト、赤ちゃん本舗にブックオフ。キーテナントは長崎屋かな。

  20. 570 匿名さん

    鈴木俊一

    バブルの残滓

  21. 571 匿名

    ユニクロ買わないからいらん、ガストも不味い。
    しかしアカチャンホンポって人気あるんだねー

  22. 572 匿名さん

    コミケ開幕 初日は16万人

  23. 573 匿名さん

    ってか、デベは作って売ってさようなら、するのが仕事だから、
    その時代毎にターゲットを設定して、開発拠点を代えてきたよね。
    今は、真っ当なところは開発し尽くされてしまったから、
    埋め立て地の開発に着手しているだけ。別に埋め立て地がよいわけ
    ではない。

  24. 574 匿名さん

    別に埋立地でないのがいい訳でもない。

  25. 575 匿名さん

    普通、いいところから開発されていくよね…。
    まぁ、残り物には福がある、といいますが。

    ところで、埋め立て地・タワマンを賛美するスレが乱立しすぎ。
    見苦しいし、意味もないので、やめてほしいところ。

  26. 576 匿名さん

    開発はやりやすいところからしているだけだよね。

  27. 577 匿名さん

    ゲリラ豪雨とかを考えれば内陸よりよっぽど安心。

  28. 578 匿名さん

    赤ちゃん本舗はあるかもね。住友だと、サミットストアとかエスフォルタもあるかな

  29. 579 匿名さん

    埼玉民っぽい発想ですな(笑)

    ららぽーとみたいなのができるんだから、まぁゆっくり待ちましょうや。
    ゆったり・ほっくりが有明スタイル。

  30. 580 匿名さん

    有明初の高級物件となるには、どんな共用施設が必要でしょうかね。
    デザイナーは誰になるでしょうか。

  31. 581 マンコミュファンさん

    スミフにららぽーとは無理でしょう

  32. 582 匿名さん

    あはは。あちらは三井ですからね。
    ここは広大な敷地を住友が買い取ったらしいですよ。

  33. 583 入居済み住民さん

    やっぱり三井が落札すればよかったなぁ。オペラハウスは無理としても、ミッドタウンにコレド、ららぽーとにラゾーナにアウトレットパーク………実績があるし地域に合わせた良い施設をつくりそう。
    そもそも住友不動産の商業施設ってどこかにあった???

  34. 584 匿名さん

    住友は三井みたいなハリボテ系ショッピングセンターは苦手ですよ。
    ビルっぽい外観で商業施設を作ることが多いです。

    このあたりをご覧ください。
    http://shop.sumitomo-rd.co.jp/

  35. 585 匿名さん

    大崎にも住宅と一緒に複合開発してましたよね。
    あんな感じにガーデンが組み合わされる感じでしょうかね。

  36. 586 入居済み住民さん

    そのページくらい見てから書き込みしてますよ。ただのビルにテナントがいくつか入っているだけじゃないですか。
    住友不動産にもがっかりだけど、擁護する人が低レベルなのにもがっかりです。
    もう少しまともな情報を投稿して下さい。

  37. 587 匿名さん

    できればそっちは専門のイトーヨーカドー、三越と組むって噂が本当になれば良いと皆思ってるでしょうね。

  38. 588 匿名さん

    ビルっぽい建物のほうが有明っぽくていいんじゃない?
    ハリボテみたいなのは必要ないと思いますけどね。

  39. 589 匿名さん

    シティタワー品川やパークスクエア横浜でも、1500坪くらいなんですね。
    あの4倍くらいの規模?

  40. 590 購入検討中さん

    ヨーカドーはギャザリアもあるし、百貨店が江東区に新規出店することもないでしょう。
    ダイエーか西友がいいところじゃないですかね
    まあ、とにかくどこかと組んだ方がいいでしょう。

  41. 591 匿名さん

    住友のほうがいいんじゃない?
    ビルっぽい建物のほうが長持ちするし、資産価値も上がるでしょう。
    ダイエーじゃ資産価値向上にはつながりませんよ。

  42. 592 匿名さん

    施工は、三井住友建設あたりに任せれば余計なコストも掛からずに良いものができると思いますよ。
    ハリボテみたいなものではなく、資産価値向上につながるようなしっかりしたものを作っていただきたいですね。

  43. 593 購入検討中さん

    今回の商業施設って低層ですよねビルって発想どこから出て来たんですか⁈
    オフィスビルみたいな商業施設って誰が行くのー

  44. 594 匿名さん

    大崎みたいなものをイメージされてるのでは?
    見たことないですか?

  45. 595 匿名さん

    住友の開発だとこういうのもあるからね。
    ちょうどここも2000戸複合施設。

    1. 住友の開発だとこういうのもあるからね。ち...
  46. 596 匿名さん

    ベビーカー(有明は犬用も人間用もあり)の人が多いのでビル型で良いと言う人が解せません。
    広い店内と通路をゆったり作った買い物動線を計算したテナント配置して欲しいですね~
    エスカレーターやエレベーターはあまり使わないで良い様にするのはSC考える基本だと思う。
    きっとスミフの人はそういうの気がつかないんだろうな~

    きっとそれがスミフって決まってから盛り上がらない原因だと思う。

  47. 597 匿名さん

    その3まできてるのに「盛り上がらない」事にしたいのですね(笑)
    ほんと悔しいのは分かるけど。
    来年もしっかり悔しがってくださいね。

  48. 598 匿名さん

    >595
    そのイメージは結構近いかもしれませんね。同じ住友ですし。
    さらにガーデンとホールがあるイメージを想像してみました。

  49. 599 匿名さん

    >>597 そのフレーズ飽きた!
    来年はニューパターンでお願いします。

  50. 600 匿名さん

    アトリウムがあると書かれているのですが、これはショッピングセンターなのでしょうか?
    マンション?

  51. 601 匿名さん

    悔しがっているのは、シティタワー有明を買ってしまった人(笑)

  52. 602 周辺住民さん

    すごくショぼい感じ

  53. 603 匿名さん

    ビオトーブを積極的に取り入れてると書かれているのが気になりますね。
    オープンガーデンというのは、普通のガーデンとは異なるのでしょうか?



    建築計画
    ○臨海副都心有明北地区まちづくりガイドライン等の上位計画を踏まえた計画となっている。
    ○北側のホール棟、商業棟のにぎわいのあるエリアと南側の居住環境を確保するエリアが適切にゾーニングされている。
    ○オープンガーデンや緑樹ゾーンを全体に配して憩いの場を作っている。また、ビオトープなどの環境も積極的に取り入れた提案となっている。
    ○緑化率は、緑化基準の40%を大きく上回っており、緑の創出に貢献している。

    街づくりへの貢献
    ○さまざまな催事に柔軟に対応できるイベントホール、教育・文化・スポーツ機能なども備えた大型ショッピングセンターにより、多様な来訪者が期待できる。
    ○駅からの歩行者ルートにエレベーターを設置するなど、バリアフリーに配慮している。
    ○周辺地域と連続した緑地スペースを設置し、憩える広場の提供や地域規模で環境負荷が軽減されている。

  54. 604 匿名さん

    ビオトーブというのがイメージできないな。
    豊洲のららぽーとみたいなイメージでしょうか?

  55. 605 匿名さん

    こういった話に一喜一憂して掲示板から離れられない人って、
    現実の人生はイケテイナイのだろうね。では、失礼。

  56. 606 匿名さん

    色々大変なんだよ。
    賃貸暮らしは気楽でいいね。良いお年を。

  57. 607 匿名さん

    まぁ資産価値が上がる話ですから、悪い話ではないのでは?

  58. 608 匿名さん

    既存の物件は買いやすくなるかな。

  59. 609 匿名さん

    どうですかね。値上がりしちゃうので、ちょっと買いにくくなるかもしれませんね。
    どっちにしろ、良い話なんじゃないですかね。

  60. 610 匿名さん

    そうかなぁ、2000件もいい物件が出てくれば下がる事期待。

    これぐらいの再開発は織り込み済みの価格だったし。

  61. 611 匿名さん

    便利になって値下がりすると考えてるなんて驚愕(笑)
    お花畑脳が羨ましいです。

  62. 612 周辺住民さん

    イヤイヤ、有明は金融バブルの調整が済んでいないからまだ下がる
    という判断が正しい

    月島、晴海が下がる中、不便な有明が上がると考えてる方がアタマがあったかいんでしょう

  63. 613 匿名さん

    これから有明に新駅ができるなんて新たしい話が降ってわいたら上がるでしょうけど、

    デベは、再開発は既定の事実して案内していたし、それでこの価格だったんでしょ。

    新規物件が2000も出れば、中古5年以上は下がると思う。
    共用施設もくたびれていて、修繕積立金なんかも上がってるだろうから
    上がるなんて考えられないよ。

  64. 614 匿名さん

    人はそれぞれ、都合のいいことばかり考えますから。

  65. 615 匿名

    2000戸の供給で値下がり圧力が発生するけど、便利にもなるからそのぶん値下がりカーブが緩やかになるんじゃないかな。

  66. 616 販売関係者さん

    まあ、プロパストの物件を分譲価格で買った人は損をすることはないでしょう。

    新築でも完成在庫が売れないCTAの中古が厳しいのはあるんだろうけど。

  67. 617 匿名さん

    地下鉄新駅ができるくらいのサプライズがないと値上がりなんて無理。
    便利になる事は既定路線。つまり今の価格に乗っかってる。
    全て商業施設なら若干上げ要素になったけど、2000戸新規物件供給となると下げ要素もあり。

    ただ、暴落するリスクは無くなったと見ていいから、普通によかったんじゃないかな。

    一般市場の中古の下げ幅くらいで推移すると予想します。

  68. 618 匿名さん

    ガーデンシティーが坪280万以上で売られるようになると、普通に値上がり圧力かかるんじゃないかな。
    さすがにボランティア価格じゃ売ってくれないんじゃないか?

  69. 619 匿名さん

    俺はボランティア価格で230万くらいで売ってくれると考えている。
    だって、高速脇だよ?
    方角によってはパークフロントと言えなくもないけど。

  70. 620 匿名さん

    暴落どころか、急騰するリスクがでてきたよな。。。

  71. 621 匿名さん

    金融バブルで有明が高騰した事もないのに、なぜ「調整がまだ」なんだ?(笑)
    オリンピック騒ぎでもピクリとも動かなかったのに。

    バブルにもなってないのに暴落なんぞあるわけがない。
    大規模開発が決まったのだから、あとは便利な街になり高騰していくのを見守ればよいのではないかな?
    あと5年は便利になるわけでもないので安いままだとは思いますが。

  72. 622 匿名さん

    有明のネガはお花畑なんでしょうがないですよ。

  73. 623 匿名さん

    暴落リスクは無いのに、高騰リスクはあるのかい。

    どこまでお花畑? なんだよ。

    価格は先を読む事を忘れてはいけない。

    計画が確定した今高騰してないのであえば高騰なんか無い。

  74. 624 匿名さん

    便利にならないのになぜ高騰?
    便利になってから高騰するのでしょう。

  75. 625 匿名さん

    そりゃ、大規模開発されたら高騰することもあるでしょうね。
    そのことがリスクだと言ってるのでは?

  76. 626 匿名さん

    スレざっと読ませてもらった限りではポジのほうがお花畑かと。
    商業施設は少なくとも延べ床10万平米はないと、周辺価格の押し上げ効果は小さいですよ。
    尚且つ、2000戸の極太タワマンが2本供給されるわけですから。
    ヤフー不動産見ると、豊洲だけで中古タワマンの在庫50戸超えてるのに。

  77. 627 匿名さん

    [商業施設は少なくとも延べ床10万平米はないと] という根拠が希薄すぎないか?

  78. 628 匿名さん

    有明は商業施設を売りにしているわけではないですからね。

    都内でも雑居ビルのない希少なレジデンスエリアが売りです。

  79. 629 住民さん

    WCTも高速脇であの坪単価だからね。

  80. 630 匿名

    あまり考えられてませんが、同じ価格なら減税ないから実質400くらい値上げと同じなんですけどね。
    今日入居できれば500違いますが(笑)

  81. 631 匿名さん

    便利になってから高騰する? 正気ですか?

    便利になるという情報で高騰するんだよ。

    新駅が出来る場合もそう。新駅の情報でその周辺の土地の価格は上がる。
    新駅ができたころには全ては終わってるんだよ。

  82. 632 周辺住民さん

    三越・伊勢丹・大丸・松坂屋・高島屋・成城石井辺りが進出ねらってきそう。

  83. 633 匿名さん

    こんなイメージですかね

    1. こんなイメージですかね
  84. 634 匿名さん

    オペラハウス!懐かしい

  85. 635 匿名さん

    まぁ、豊洲の頃を考えてもらえれば分かるんじゃない?
    便利になればなるほど高騰していった。
    リーマンショック後も一旦下がったあとまた高騰してるからね。

    もうそろそろ学習しなきゃ。
    次は頑張ってね。

  86. 637 匿名さん

    消費税も、上げようとしている。3-1の頃は、国の財政状態から言って、ほぼ確実に消費税は上がっている。価額が下がる事はまずない。

  87. 638 匿名さん

    で、誰が「暴落」とか叫んでるのかな?

    暴落するなんて書いてる人なんか実際はいない。

    「高騰」と叫んでるお花畑はいっぱい特定できるけど。

  88. 639 匿名さん

    633

    この写真にオペラハウス合成してみてくれない?

    1. 633この写真にオペラハウス合成してみて...
  89. 640 匿名さん

    今だにオペラハウスとか言ってる奴がいる(笑)
    お花畑ですね。

  90. 642 匿名さん


    ドバイ?

  91. 643 匿名さん

    おお。ガーデンっぽいですね。これは素敵。

  92. 644 匿名さん

    >>639
    3ー1の全貌ですね、確かに広大です。
    どこからの撮影でしょうか?この角度だと空撮?

  93. 646 匿名さん

    わおー、これもすごいですね。でも、さっきのガーデンっぽさが良かったと思います。

  94. 648 匿名さん


    ドバイ?ちょっと豊洲のららぽに似てない?

  95. 650 匿名さん

    夢が膨らみますねぇ。。。

  96. by 管理担当

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸