東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どきってどうですか? Part2

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-02-11 18:18:13

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94131/


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
価格=2,400~6,300万円台予定
入居=2012年3月下旬予定

売主=名鉄不動産伊藤忠都市開発
管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-08 22:03:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    40平米の間取りは70平米の3LDKを真ん中で区切ってるから乾式壁にしてるだけで、他の間取りの戸境壁はコンクリートだよ。

    晴海テラスも同じ方式。

    60平米の3LDKは晴海テラスにもあったが、ミッドベイのほうが収納もあって間取りは良いね。

    因みに晴海テラスは床暖房もディスポもなかったから、こっちの方が仕様も良い。

  2. 402 匿名さん

    バットで叩いたら穴があくのですね。

  3. 403 匿名さん

    晴海テラスって、賃貸の予定だった部屋を分譲したって、やつじゃなかったっけ?

  4. 404 匿名さん

    そういえば晴海レジデンスとか晴海テラスに祭だ!いそげー!って飛びついたやつら今一体どうしてるの?

  5. 405 匿名さん

    >400
    TTT分譲時は、大江戸線よりも
    ゴミ清掃工場が近いと、検討スレはネガられていたぞ。

  6. 406 匿名さん

    相変わらず。公式に情報が出ないな。

    結局、以下の疑問が残る。

    ①基礎杭は何メートル?
    ②天井高は?
    ③スラブ厚は?
    ④子育て支援施設とは何ぞや?
    ⑤駐車場は野ざらしと屋内で同一料金?(のわけないよね?)

  7. 407 匿名

    教えて小僧ばっかりで困るなぁ~
    知りたきゃ電話して聞けよ!

    そんなんだから、激安物件しか買えないんだよ。

  8. 408 匿名

    その乾式壁というのがどの程度の強度や遮音性があるのか営業のババァに聞いたんだけどはっきりしないんだよな。
    同じ乾式でもピンキリあるでしょ。
    2、30年後位にスケルトンリフォームするとき支障ないのかな?
    営業に聞いてもちゃんと答えてくれないから誰か教えて

  9. 409 匿名

    みんなこんな安かろう悪かろうマンション買って一生住むつもりなの?勝どきなら、この位の価格帯はまだまだ出てくるだろうしね。

  10. 410 匿名さん

    再開発が進めは、この価格ではもう出ないでしょう

  11. 411 匿名

    再開発が終わるのってあと何年先か知ってる?環状2号線ですら当初の予定よりだいぶ遅れてるのに。

  12. 412 匿名さん

    >406さん
    子育て支援施設が入るんですか?
    確かにYahoo!不動産の説明には「子育て充実」マークがついている。
    子育て支援施設とは、育児相談や交流の場となるサロンの運営など、
    地域に住むパパ、ママの子育てをサポートしてくれる施設だと認識しています。
    児童館や学童保育もそうなのかな?

  13. 413 匿名さん

    自転車が1台しか置けないのに、子育て充実とは。
    近くにレンタカー有ったかしら?

  14. 414 匿名さん

    環状二号線は築地市場が移転しないとスタートしないよ

  15. 415 匿名さん

    >>406
    HP上ではなかなか詳細な情報って公開しないのだろうけど、私も構造に関する記述が全然ないのはどうなの?って思います。「興味を持った人は資料請求を」というのは理解できるんだけど、事前の検討材料としても少し物足りない感じはしますね。
    その上ここのスレには営業マンの質の悪さも指摘されている方が居るので、見学や問い合わせの際には質問事項をしっかりと固めてからにしたほうが良さそうかな。

  16. 416 匿名さん

    長谷工がこの坪単で販売する物件なんて説明するまでもなく解る人には解ると思が。。。

  17. 417 匿名

    安いのには理由がある

  18. 418 匿名さん

    モデルルームで貰ったパンフレットにも構造、設備は書いてなかった。
    なんじゃこれは?

  19. 419 匿名さん

    近くまで行ってみたが、杭を打ち込んでる気配はないね。
    ひょっとするとTTTみたいにベタ基礎?

    長谷工は改心して高品質・高規格住宅を安価に提供する企業に生まれ変わったのか?

  20. 420 匿名さん

    >>413さん
    ニッポンレンタカー築地東銀座店が一番近いレンタカーだと思います。
    勝ちどき駅にはないですね。
    築地の方には結構ある様です。

  21. 421 MRに行きましたさん

    壁の説明ボードにあったのを偶然軽くメモってきましたが、
    杭基礎36mです。

  22. 422 匿名さん

    ゆっくり揺れ対策で既存のタワマンがヤバイことになってるね。
    これからできるタワマンも建設コスト上昇は必至。
    これだから、歴史の浅いタワマンは恐いよ。

  23. 423 匿名さん

    TTT買わなくて良かったよ(^^)
    ミッドベイはタワーじゃないから安心だね!

  24. 424 匿名さん

    タワマンはやっぱ人が住むには適さないね。
    低層だと、上に何十フロアも住んでると思うと考えただけでぞっとする。

    気が遠くなるような物凄い重量が低層にかかってるわけだ。

  25. 425 匿名さん

    TTTは免震構造では無いので安心ですね。ベタ基礎制振です。(にっこり)

  26. 426 匿名さん

    ↑ 物事を知らないって幸せだね。がんばれ(にっこり)!

  27. 427 匿名さん

    TTTは、免震かどうかより
    高さがとても高い事が問題でしょう。

  28. 428 匿名

    ここもTTTも所詮安かろう悪かろうだよ。

  29. 429 匿名さん

    >418さん
    えっ、そうなの?
    2月上旬と販売間近なのに、構造は鉄筋コンクリ、15階建ってことくらいしかわからん!(笑)
    MRに行けばパンフもらえると思ってたけど、まだ準備ができてないのかしら。
    販売時期も当初の予定よりじりじり遅れてるしね~。

  30. 430 匿名

    パンフは完成してますが、構造・設備のページはありません。
    今度貰ったら確認してみてください。

  31. 431 匿名さん

    そう言えばパンフも金かけてないような安っぽいペラ紙が何枚もって感じでしたね

  32. 432 匿名さん

    >>408
    遮音性能が高い乾式壁はRCよりコスト高とか聞いたことあるけど。
    40平米で売れなかったら80平米にできるからいいんじゃね?

  33. 433 匿名さん

    >>430
    全体的に情報量が少ないんですねえ、こうなると営業マンへの質問や電話での問い合わせがメインになるけど
    やっぱりネガな部分の情報はこちらから聞かないと話してくれませんよね。
    私自身が知識に乏しいので、しっかり勉強しないと大きな見落としを起こしそう・・・
    情報収集は基本的にネットを使っているのですが、他にお勧めの方法や読んでおいたほうが本などありませんか?

  34. 434 匿名

    結局すごい倍率になってるのかなぁ?

  35. 435 匿名はん

    先日野暮用で豊洲に行ってきました。
    天気がいいのに風が強くてむちゃくちゃ寒かったです。
    湾岸ていつもあんな感じなんでしょうか。
    夜の帰宅とか辛そうだなあ。

  36. 436 匿名さん

    豊洲と晴海は東京湾に面してるから寒いが、勝どきは、ちょっと内側に入るんで、この二つの直撃地域ほどは寒くないよ。

  37. 437 匿名

    >>433
    「買っていい一流マンションダメな三流マンション」  碓井 民朗 著は読んだ?
     僕は1級建築士だけど、この本は素人にも読みやすいんでおススメだよ。

  38. 438 匿名さん

    勝どき駅周辺は豊洲ほど寒くないけと新島橋渡った途端に気温が下がって豊洲並に冷えますね。多分TTTのせいで上空の冷たい空気が地上まで降りてきてると思います。

  39. 439 匿名さん

    今佃に住んでますけど、この辺は島だから徒歩やチャリで近辺に出かけるとすごく寒い
    どこ行くにも橋渡るからね
    渡る時すごく・・寒いです

  40. 440 匿名さん

    勝どきのTTTと同じ理屈で
    佃に並ぶタワマンのせいで上空の冷気が降りてくるんでしょうね。

  41. 441 匿名さん

    違いますよ。川は風の通り道だから寒いんでしょ。

  42. 442 匿名さん

    あとこの辺は夏なんかにゲリラ的な雨が降ると一体がものすごいドブ臭いです
    一時的なものですけど

  43. 443 匿名さん

    近場に住む者です。今日は風も強く、むちゃくちゃ寒いですね。
    通勤途中に、なんとつらら(!)を発見しました(-_-;
    昨日が大寒なので、今が一年で一番寒い時期ですね。春までの我慢ですね。
    >430さん
    もうすぐ販売なのにパンフにも構造の情報は一切無しですか。
    立地も大切だけど、構造って一番大切な気がするけどねぇ。

  44. 444 匿名さん

    中央区ですから(ニッコリ

  45. 445 匿名さん

    中央区でございますから♪(´ε` ) どや顔

  46. 446 匿名

    ここって行き先によっては船で行けたりするね。
    日の出桟橋とお台場行きがある。200円、300円で行ける。
    観光船だから便が少ないけど。
    船で通勤とかするのって夢だな。
    瀬戸内海に行けば?とか言われそうだけど。
    ニューヨークとかシアトルも船使うよね。
    数年前に東京湾水上タクシー計画という情報見たことあるけどその後どうなったかな。

  47. 447 匿名

    生どや顔みたら吹き出してしまいそうな自分。どうしよ?

  48. 448 匿名さん

    >>442
    そんな臭いしたことないけど、この界隈の住民か?

  49. 449 匿名

    442とは別人だが、
    確かに臭わないこともない。

  50. 450 匿名さん

    めちゃくちゃ臭い日が一日あった。
    この界隈の住民なら誰しも知ってる事実。

  51. 451 匿名さん

    >>442
    佃2丁目住民ですが昨年の夏だったか秋頃に一時的にすんごい雨が降った時めちゃ臭かったですよ
    まちBBSでも話題になってたよ

  52. 452 匿名さん

    それは佃だけでは?
    勝どきでは、そんな異臭はしなかったよ。
    そんな異臭騒動があったら築地市場や浜離宮でも問題視されるはず。

  53. 453 匿名さん

    そういや勝どきも臭ってたことあったわ
    昨年のいつかは忘れた

  54. 454 匿名さん

    >>446さん
    水上タクシーってすごいいい案ですよね。
    近辺でいうと横浜市で2007年9月から10月にかけて神奈川県等が水上交通の発展を模索する一環として、みなとみらい地区を中心とした水上タクシー運航実験を行った様ですね。
    その時の水上タクシーの料金は500円(5分)~2,000円(35分)。横浜ベイサイドマリーナと横浜八景島シーパラダイスへは1運航当たり5,000円~7,000円だったそうです。
    東京湾もやればいいのにな。

  55. 455 匿名さん

    この週末で物見客が一段落して来週末から申し込みか。。。
    即完かどうかは解らんが、いい線行くのでは?

    買いたいマンションと買えるマンションは違うからな(苦笑)

  56. 456 匿名

    もっと駅近に住友不動産も発売するね~

  57. 457 匿名さん

    勝どきは今後も過剰供給が続くでしょうね!
    理屈では今買わなくても坪200万程度でのマンション供給は
    今後もあると思う。
    ここは、今買わないと駄目な人で
    実需で住居コストを抑えたい人には有り!
    再開発で資産価値上昇は楽観論な気がする。



  58. 458 匿名さん

    ここに200世帯入居すると、統計上の中央区の平均年収を下げることに貢献してくれるだろう!多謝

  59. 459 匿名さん

    買う!

  60. 460 匿名

    そういえば、どや顔のおばちゃん営業が、玄関ドアの前にゴミを置いとけば、管理人がごみ置き場まで持って行ってくれるって言ってたよ!

  61. 461 匿名さん


    ビルの隙間に建つニッチマンション、
    リッチマンはいるのでしょうか。

  62. 462 匿名さん

    >>460
    じゃあ管理人が気がつくまでは廊下にゴミ出しっぱなしなの?
    あの団地みたいな廊下で?
    外廊下に面してる部屋もあるのに?

  63. 463 匿名

    そういう細かいことを気にする方はTTTの中古をお買い求めください。byどや顔営業

  64. 464 匿名さん

    確かに間取りもかなりイマイチですね。

    安いけど、いろいろ低仕様なのは手に取るようにわかりますね。

  65. 465 匿名さん

    ここ買うなら、クレストシティの方が絶対いいと思う。
    かなり値下げされて価格もここといい勝負だし。

    共有施設や仕様も雲泥の差。自転車置き場もちゃんとある。

  66. 466 匿名さん

    クレストシティは、ディスポーザーがあれば購入に踏み切ったかもしれないです。


    我が家のミッドベイのマイナスポイントとしては駐輪場1家族1台が結構大きいかな…。
    モデルルームの説明で、2台目からは家の中にどうぞと言われてしまいました。

  67. 467 匿名さん

    廊下に置く人続出な予感

  68. 468 匿名さん

    あっまた要望書が入ったみたいです、どや顔
    安く中央区に住みたいならココしかない、どや顔
    環状線が出来たら物凄い交通量になる場所なのに。

  69. 469 匿名さん

    とりあえず要望書だしたが。。。(購入意欲は低い)
    その後放置プレイ

    他の客が、第一希望で重複したら連絡します!
    とおばちゃん言っていたが連絡無し。

    結局どうなんだろうね?

  70. 470 匿名さん

    >466

    ディスポーザーあっても生ゴミの半分以上は普通に捨てる必要があるので、正直、そんなにすごく便利な訳じゃないですよ。

    それだけでこっちを買うのはもったいないと思います。
    資産価値は他の利便性、日当たり、騒音などを考えたらクレストのほうが良いですよ。

    そういう私は月島エリアの分譲賃貸に住んでいますが、この辺りで買おうと物件調査中です。

  71. 471 匿名さん

    資産価値やその他の利便性

    の間違いです。

  72. 472 匿名さん

    月島在住で、勝どきエリアを検討中とはなぜでしょうか?
    現在、賃貸に住んでいるんでしょうか?

  73. 473 匿名さん

    分譲賃貸=分譲物件の賃貸という意味

  74. 474 マンコミュファンさん

    二重床長谷工マンションに住んでいますが、正直なところ直床のほうがお勧めです。

    長谷工の特徴である二重壁で、隣の家の子供が走る音が太鼓現象で伝わってきます。
    長谷工の施工が悪いのか知りませんが、二重床も太鼓現象を引き起こしますので、
    上階の音まで大きくなって伝わってくるとつらいですよ。

    二重床はリフォームしやすいといいますが、いつするか分からない
    リフォームと毎日の生活のどちらが大事かは明らかです。

  75. 475 匿名さん

    ↑二重床のつくりが低仕様なんだろうね。うちはそんなことありません。

  76. 476 匿名さん

    ほんと、なんでわずかな個人的経験による主観だけで
    「お勧めです」とか「どちらが大事かは明らかです」とか言えるんだろうね。

  77. 477 匿名さん

    ここは億ションでなく低所得者でも中央区に住めるための物件でしょ?設備にこだわるなら月島離宮を検討したら?

  78. 478 匿名さん

    >>470
    クレストシティはあの規模でディスポーザーつけないってケチってるとかしか思えない
    床スラブも180mm、一部150だしあり得ない、しかも隣接地にポンプ場とタワマン建設予定だしね
    それと比べたらここは安いだけマシ・・なのか?

    でも駐輪場の問題は起こるでしょうね
    営業マンが中央区は厳しいですから歩道に放置とかはナイと思います!(キリッ
    って言ってたけど実際月島3丁目4丁目の住宅街のマンションで自転車があふれて
    道にはみ出てるマンションありますよ。
    管理がちゃんと機能してないんだね
    ここの名鉄の管理も微妙そうだしね

  79. 479 匿名さん

    ポンプ場が建つのは逆に良い材料ですよ。
    逆側は二面が静かな道に面してるし。

    言う必要ないけど、ここは建つ場所が既にねぇ。

  80. 482 匿名さん

    近所のなんとかクレスト、環2収用で一軒当たり平均200万ってほんと?
    ならここよりお得かな?

  81. 483 匿名

    OPENして2週間経ったんで、今日で申込みは大体終了かな?
    今日行った方、申し込み状況はどうでしたか?

  82. 484 匿名さん

    第一期で完売する予定ですね、早くも高倍率でてます。まだ要望ですけどね。

  83. 485 匿名さん

    クレストは坪230くらいまで値下げ。

    価格はここといい勝負。

  84. 486 匿名さん

    そりゃ、
    長く売れ残ってれば下げるのは当然。

  85. 488 匿名さん

    >470さん
    マジですか?
    ネットではディスポーザーがあると、自分で処理する生ゴミがほとんど出なくて快適と言う書き込み
    ばかり目にするのでちょっとショック。
    骨や貝の殻、生の皮など一部流してはいけないゴミもありますが、それ以外は流せるのでは??

    物件選びは立地や構造、周辺環境だと理解しているつもりでも、主婦としては
    つい目新しい設備に惹かれてしまいますね。便利って聞いてたしね~。

  86. 489 匿名さん

    >>470さんじゃないですがウチは半分も普通に捨てるなんてことはないですよ
    繊維の多い枝豆皮も普通に処理できるし貝の殻・骨ぐらいかな
    最近普通に生ごみ捨てた記憶ありません

  87. 490 匿名さん

    ディスポーザーのありなしで、ゴミ捨て場の臭いは全然違いますよ。
    正直、ディスポーザーなしの生活には戻れない。

  88. 491 匿名さん

    ディスポーザーがあれば普通の家庭の生ゴミの80〜90%は
    そのまま処理できると思いますよ。
    ディスポーザーによって生ゴミ処理は劇的に変わります。

  89. 492 匿名さん

    ここは、24時間ゴミ出しOKなんですか?
    そのほうがうれしいんですけどね。
    ディスポーザーがあるから生ゴミには悩まされずにすみそうだけど。

  90. 493 匿名

    今のマンションにディスポーザー付いてますが、
    トラブルのが嫌なので危なそうな生ゴミは
    ディスポーザーに入れずに普通に捨てています。
    繊維が刃に絡まって取るのに苦労したことがあるので。
    あと、卵の殻は配管詰まりの原因になるそうですよ。
    ググると色々書かれています。

  91. 494 匿名さん

    いずれにしろディスポーザーなしのマンションが臭いことに変わりはない。

  92. 495 匿名さん

    なるほど、言われてみれば確かに前住んでたマンションはディスポーザーが無くてゴミ庫が酷く臭くて入るのが嫌になるほどだったな。今住んでるディスポーザー付きのマンションは入居4年目だけどゴミ庫が前のマンションほど臭くない。
    使うのはカミさんだからおれには関係ないと思ってたがそういう効果があったとなるとやっぱり無いのは嫌だね。

  93. 496 匿名さん

    ディスポーザは便利でしょう。
    排水口の掃除は最小限になって、
    生ごみらしい生ごみなら大抵は処理できますし。

    否定的な書き込みは説明書すら読んでいないんじゃないかな。
    説明書も読めない人に不満言われるのはかわいそう。

  94. 497 匿名さん

    >>488
    私もディスポーザーがあると、生ゴミが出なくて便利とばかり目にします。ただ、壊れやすいとか
    流せるゴミと流せないゴミとあるようで、分けるのが面倒かなと思うところもありますけどね。

    >>492
    最近のマンションは大抵24時間いつでもゴミ出しOKだったりするので、ここもそうだといいですよね。
    15階建てなので各階に設置されるかどうかはわかりませんが、24時間いつでも出せるとキッチンに生ゴミを
    置く必要がなくなるので、夏場でも臭いに悩まされずにすみますよね。

  95. 498 匿名さん

    凄いマンションのモデルルームだった。
    噂どうり

  96. 499 匿名さん

    すぐにゴミ置き場に捨てればいーじゃん

  97. 500 匿名

    >496
    説明書だけでは分からないことってあるんだよ、世の中は。
    ディスポーザーと卵の殻、でググってみましたか?

  98. 501 匿名さん

    卵の殻なんて説明書で禁止って書いてあるでしょ。
    何でもググって調べる、ものぐさな性格なんでしょうか。

  99. 504 匿名さん

    ここは、1階のゴミステーションまでが遠すぎるのがネックだな。
    一番北の端まで延々と歩かされる。
    エレベータは南の端にしかないし。

    雨よけの屋根ぐらいはついてるのか?
    駐車場の導線ともかぶるが大丈夫か??

  100. 505 匿名さん

    南端から北端まで歩かにゃならんのか?

  101. 506 匿名さん

    エレーベータが南側メインエントランスに二基しかなく、ゴミステは北側の清掃車搬出口にしかないみたいだね。まあ、北端には非常階段あるから階段で上り下りという手はある。
    北端の最上階の部屋はゴミだし導線が一番長くなりそうだ。

  102. 507 匿名さん

    >>498
    どう凄かったの?

  103. 508 購入検討中さん

    BMは移転計画がある様ですね。
    そうなると、大嘉倉庫は売却でしょうね。
    モデルルームいきましたが、低仕様!!
    眺望が抜けそうな所は決して安くなく高いよね。
    クレストのモデルルーム行ってみようかな?

  104. 509 匿名さん

    眺望が抜けそうなとこって両端の住戸のこと?

  105. 510 匿名さん

    だからゴミは玄関ドアの前に置いとけば、管理人が持ってってくれるんだって!

  106. 511 匿名さん

    クレストシティはディスポーザー付きてないのかい?

  107. 512 匿名さん

    >>508さん、モデルルームを見学に行った皆さん
    良かったらモデルルームのどの辺を見て
    低仕様と判断されるのか詳細をお聴かせいただけないでしょうか。

    自分はあまりモデルルーム見慣れていないのか、
    目が肥えていないのか、
    この値段なら別にここも有りかなーなんて思っているのですが。

  108. 513 匿名

    ありでしょう。

  109. 514 匿名さん

    眺望が抜けそう=前の倉庫の建物・看板をかわす住戸

  110. 515 匿名さん

    510さん
    ここはコンシェルジュがいるようですが、それとは別に管理人さんがいて
    サービスとして無料でゴミ処理をしてくれるのでしょうか。
    夜のうちに玄関前にゴミを出しておけば早朝に回収してくれるなんて
    すごく助かるけど、分別や出し方に気を使いそうですね。

  111. 516 匿名さん

    ゴミの特定が出来るので透明袋は嫌だな、このシステムは嫌だな。我が家は自分で捨てます。

  112. 517 購入検討中さん

    >>512さん
    特にとびら関係の素材(ドア、キッチンのとびら等)フローリングなどもチャッち
    かったですね。
    そして、今どきガラストップコンロではないなど随所に安い素材が使われて
    います。
    投資目的には良さそうですが。。。

  113. 518 匿名さん

    この値段と場所からして、倍率高ければ買いですね。
    値下がりはしませんから、新築で住めるし嫌になったら簡単に売れるので、他に移れます。

    まだマンションを買ったことない方は経験のためにも良いと思います。

  114. 519 匿名

    玄関前のゴミ収集って、
    古いマンションで各階ゴミ置き場が無い場合によくやるやり方ですね。
    リバーシティでもそのやり方のマンションがあるそうな。

  115. 520 匿名さん

    時間までにきっちりおいておかないと
    持って行ってもらえなかったりするのかな?

    私も自分で捨てに行く方がいいなー

  116. 521 匿名さん

    >>519
    リバーポイントタワーとこのマンション一緒にするのはどうかと

  117. 522 匿名さん

    別にマンションは一緒にしてないでしょ。
    システムが一緒ってことでしょ

  118. 523 匿名さん

    リバーポイントのような高級マンションでは似つかわしいサービスですけど
    この格安低仕様マンションでは似つかわしくないですね
    外廊下に面してる部屋もあるでしょうに

  119. 524 匿名さん

    全部外廊下に面してます

  120. 525 匿名さん

    >504
    南端のエレベーターから北端のゴミステーション・・・
    各階にない上にゴミステーションまでが遠いですね。
    もしかして24時間ゴミ出しOKじゃないのかな。
    雨よけの屋根くらいはついているでしょ・・・?

    >515
    以前住んでいたマンションでは管理人さんがゴミの
    収集をしてくれてました。可燃ゴミの時だけですけどね。

  121. 526 匿名さん

    ゴミ出しは24時間OKと聞きましたよ。

    それより人気はどうなんでしょうか。
    結局抽選→即完なんでしょうか。

  122. 527 匿名さん

    今日、営業に電話して聞いたら全部屋抽選だってよ。
    中には10倍もあるみたいよ(-。-;

  123. 528 匿名さん

    いくらんんでも、廊下にゴミおいとくって、危険だし目障り。
    管理人も回収するの大変だし、本当に、この程度の管理費でそこまでやってくれるのか?
    ガセじゃないの?他にもそんなこと聞いた人いる?

    エレベーターが二基しかない罪滅ぼしでやるのかな?

  124. 529 匿名さん

    あちらこちらのスレで宣伝している中野の物件と違い、
    他のスレでまで宣伝しなくても、大人気、のここ。

  125. 530 匿名さん

    凄いとは・・・
    行けばわかるけど、とにかく新築で買う内容じゃなかったよ。
    安いけど。 中央区というだけで
    一度行ったら?

  126. 531 匿名さん

    ゴミ回収の話聞きました。時間が決まってて、確か朝のO時までに出しておけば回収してくれると販売員が言ってました。朝だけでなく他の時間帯もあったかも。
    説明のボードにも記載されていたような気がします。
    あまり興味がない分野の話だったのでうろ覚えですが・・

  127. 532 匿名さん

    >527
    あらら、そうなんですか。
    10倍とは驚きましたね。

    >531
    説明ボードになかったということは、急遽決まった話なのかな?
    前からそういう話ってここでは出てきていなかったですよね。

  128. 536 匿名さん

    まあ、中央区だしね。便利なことは便利。
    あとロケーションも面白いといえば面白い非日常的な不思議空間。

  129. 537 匿名さん

    スミフが勝どき3丁目物件のキャッチコピーで言ってるように「超都心」だしな。

  130. 538 匿名さん

    将来的には豊海も再開発される可能性が高いから、そうなれば大江戸線勝どき5丁目駅の新設も必至と考えられるね。多分10年以内にできるかな?

  131. 539 匿名さん

    >>538
    申し込んでテンション上がってんのかもしれないけどそういう適当なこといわない。
    勝どき駅ホーム増設したらそんな駅作るスペース無いから。
    豊海が開発されたところでバス増やせば済むし、第一環状2号が通るんだから新橋までみんな歩きなさい。

  132. 540 匿名さん

    駅作るスペースは十分あるよ。
    豊海は多分、佃リバーシティみたいになるからバスじゃ対応できない。
    勝どき駅の混雑解消のためにも勝どき5丁目駅新設可能性は低くないだろ。

  133. 541 匿名

    なんでここはあまりネガいないんですか?
    売れ筋なとこはそーいうものだと…

  134. 542 匿名さん

    5丁目駅新設の可能性なんて5%くらいだろ。

  135. 543 匿名さん

    大江戸線の駅を隅田川の底に新設する難工事より、
    幕張みたいなBRTの運行でしょ。

    環状2号線に続いて環状3号線(勝どき~浜崎橋)ができれば、
    品川方面へのアクセスも改善される。

  136. 544 匿名さん

    全部屋抽選ってホントですかね…

    倍率ついた時点で電話入れますねー って言ってたのに
    何にも連絡なかったわ

  137. 545 匿名さん

    もしかして 1票でも要望書が入った=倍率がついた ってこともあるかもね。

  138. 546 匿名さん

    で結局坪いくらくらいなの?

  139. 547 匿名

    平均坪単価220万

  140. 548 匿名さん

    >528さん
    私も同じ事を考えました。
    ここって233戸ですよね。
    ゴミ収集の時間までに全戸回収可能なのか?
    管理人は、そんな早朝から稼動可能なんだろうか。ガセじゃないのー?

  141. 549 匿名さん

    >>543
    環状2号や環状3号が開通したら、新路線の運行もありえますかね。
    新橋行きや浜松町行きが新設されたらいいですね。

  142. 550 匿名さん

    全室抽選か。。。
    絶対欲しかったから予算上げて誰も申し込んでない中層階に入れたのに結局あの後入っちゃったのね。
    クジ運悪いので当たる気がしないよトホホ

  143. 551 匿名

    勝どきから待てば同等のマンション位でてくるよ。

  144. 552 匿名

    勝どきなら待てば同等のマンション位でてくるよ。

  145. 553 匿名さん

    そうですか、ここを買い逃してもまだまだマンション出てきますかね?
    全部屋抽選って。。。

  146. 554 匿名さん

    出るかどうかわからない物件待っててもしょうがないと思うよ。
    抽選ハズレたら他の物件買っちゃたほうがいいよ。
    これからは金利も上がるし、減税も無くなるから買いづらくなってきますよ。

  147. 555 匿名さん

    ここにこだわんない方が良いよ
    つーか勝どきにこだわんない方が良いよ

    どうなるかわかんないよ災害の時
    かなり対策はしてるだろうけど

    あと生活不便だよ
    夏は海の匂いがするから臭いし
    花火見れたり銀座近いけど
    花火毎日は見ないし
    銀座毎日は行かないし

  148. 556 匿名さん

    そそ
    豊洲ならたくさん部屋余ってるし

  149. 557 匿名さん

    凄い凄すぎる、倍率が高すぎる、常磐線沿線値引きしてるからそっちかな?外れたら中央区は諦めよう。

  150. 558 匿名さん

    >548
    うちが以前住んでいたマンションは同じくらいの規模の
    マンションでしたが、管理人さんがゴミの収集をしてくれてましたよ。
    ゴミ収集日にだけですが、朝7時頃から2~3人くらいで各玄関を回ってました。
    自分で出されている方もいるようなので、全戸回収しているのかわかりませんが、
    そういう話があるのであれば、可能だと思います。
    ただ、ここの場合24時間ゴミ出しOKのようなので、収集するのかわかりませんが。

  151. 559 匿名さん

    556
    勝どき駅直結タワーも部屋余ってるよ
    価格高いし長周期心配だけど

  152. 560 匿名さん

    電話で確認しました。倍率10倍とかって嘘をなぜ言うんだろう。

  153. 561 匿名さん

    ホントは何倍なんですか?

  154. 562 匿名さん

    >560 私も10倍とか全部屋抽選の情報は怪しいと思う

    今日は水曜だからモデルルーム休みで確認できなかったけど。

  155. 563 匿名さん

    平均坪単価220万って本当?
    だとすると眺望が一応期待できそうな14~15階あたりだと、いくらぐらいなんだろう?

  156. 564 匿名さん

    両端の住戸なら中層階でも将来にわたって採光と眺望は確保されますかね?

  157. 565 匿名さん

    仮に、前にここと同じ建物規模が建ったらすべての住戸は全滅だから変わらないでしょ。
    結局南西のバルコニー側が抜けないとマンションとしてはアウトですからね。

  158. 566 匿名さん

    ゆりかもめ延伸で勝どき5丁目駅は可能性大。
    そもそも、かもめはそういう計画だし。
    今の終点、豊洲駅見てごらん、そこで止まってないで
    晴海通りに向けて線路が延びてるよ。将来、豊洲→晴海→勝どき→築地→新橋。

  159. 567 匿名さん

    ゆりかもめは魅力ないなー。

  160. 568 匿名さん

    ゆりかもめは勝どきまででさえ、いまだに延伸されていない。
    その先の勝どきからの計画はそもそも、ハッキリとは決まっていない。
    可能性大なんて、希望的観測。

  161. 569 匿名さん

    ゆりかもめの新橋延伸は晴海通り上は交通量が多すぎるし日照・騒音問題あって無理。

    近隣対策が少なくて済む環状2号線上と考えるのが自然で、そうなると勝どき5丁目にかもめの駅ができるのは言うまでもないが、大江戸線との接続のために地下鉄新駅ができる可能性も高い。

    築地再開発で、築地にオフィス・タワマンが10年以内に林立することになるから、大江戸線のバイパス(事故発生時の代替交通機関として)かもめの環状2号上の新橋延伸は実現性が高い。

    もう一つ考えられるのは、環状三号に絡めて、勝どき5丁目から竹芝への、かもめ延伸。
    ただ、海底トンネルになる可能性が高いので、高低差が大きくなる。

    理想的には環状三号は第二レインボーブリッジにするのが一番。

  162. 570 匿名さん

    環状2号のバーターで勝どき5丁目駅新設の可能性はあるだろう。
    殆どの近隣住民は、環状号2号に反対してるみたいだしね。
    その不満を抑えるためにも、勝どき5丁目駅は良い甘味剤になる。

  163. 571 匿名さん

    ここ検討してまして、勝どきの事勉強中です。
    勝どき5丁目駅とかいう計画の可能性もあるんですか。
    なおさら、将来性ありますね!

  164. 572 匿名さん

    以前、区議会で議員が勝どき5丁目駅の新設を中央区に質し、行政が前向き検討するとの言質を引き出した記憶がある。

    まあ、行政の前向き検討というのは・・・だけどな。

  165. 573 匿名さん

    交通局には勝どき5丁目駅新設なんて考えは全くないですよ。

  166. 574 匿名

    新駅気にする前に、倍率10倍をクリアしないとですね!

  167. 575 匿名さん

    区営地下鉄だと言うならともかく都営地下鉄に区議会が何を言っても動かんでしょ。提言して終わりですよ。
    勝どき駅は5丁目どころか豊海だって全然遠くないし拡張工事が終われば新島橋近くにも入り口ができるし今のような大混雑も緩和されるでしょうから、借金だるまの都交通局が勝どき駅から1kmと離れない場所に駅なんか作るはずないです、1兆ゼニー賭けてもいいですよw
    って、僕はネガじゃありません。それどころか申し込んでますし。

  168. 576 匿名さん

    残念ながら拡張工事後も新島橋近くには出口はできないよ。
    よく調べてごらん。

    都営地下鉄は政治でどうにでも動くよ。
    大江戸線も光が丘から、大泉学園どころか新座まで延伸しようとしてるぐらいだしね。
    言うこときかなくなった東京メトロとは大違い。

  169. 577 匿名さん

    そうそう、区議会の力を侮ってはいかんよ。
    都議や知事も選挙では区議には世話になっており一蓮托生。

  170. 578 匿名さん

    都道府県と政令指定都市の関係みたいに、区の方が都よりも実権あるのかな?
    都だと市部や郡部まであるからな。

  171. 579 匿名


    地下鉄があと1本通ると言ううわさは、5年位前から雑談版で聞いたことありました。ソースも出ていました。横浜の方から、江南(品川)辺りを通り、東京湾の下を勝どき辺りから豊洲方面へ、地下鉄1本を通さないとならない(東京五輪の為)どこを通すか、まだ不明、勝どきあたりだろう?と。

  172. 580 匿名

    それ、地下鉄っていうより
    りんかい線を分岐して羽田空港に繋ごうって話でしょう。
    りんかい線だからもちろん有明通って新木場までは行ってる。

  173. 581 匿名さん

    皆さん、抽選に当たって早く入居してください。

    入居してどんな感じか早くしりたいです。

  174. 582 匿名さん

    早くと言われましても急ぎようがないんですが・・・

  175. 583 匿名さん

    っていうか
    自分自身は抽選参加する気が無くて
    他人の感想だけ聞きたいのかな?

  176. 584 物件比較中さん

    ところで近くの都営団地の建替えがはじまってますね。
    この工事ってどのぐらいの期間がかかるんでしょう?
    騒音とかも気にならない程度なんですかね?

  177. 585 匿名さん

    例え新しい地下鉄が通ると決まっても工事に10年近くかかる。
    決まるのだって何年かかかるだろうから、実際に使えるようになるまで、15年近くかかるかもしれない。
    そんなものに賭けて決めるのってちょっと冗長ですよね。
    僕は43歳です。想像できないなぁ。

  178. 586 匿名さん

    15年後は43歳で、今からはなかなか想像できないです。

  179. 587 匿名さん

    584さん
    工事の期間は多少なりとも騒音はあるかもしれませんよね。
    工事さえ終われば、団地もきれいになるでしょうし見た目も
    雰囲気もがらっと変わるかもしれませんね。
    騒音もどれくらいのものになるかわかりませんが工事も昼間だけでしょうから
    少しの間の我慢でしょうかね。日中仕事ででかけている人には問題なさそうですが、
    ずっと自宅にいる主婦の方にとっては災難ですね。

  180. 588 匿名

    本日営業から電話がありました。凄いことになってるみたい

  181. 589 匿名さん

    倍率高くなっちゃったから倍率の低いもう少し上の部屋にしませんかって?

  182. 590 匿名さん

    >>508
    中央区でございますからっ(キリッ

  183. 591 匿名さん

    となりのコスモマンションは素晴らしく良いですね、
    南西向きの坪単価どれ位でしょうか?

  184. 592 匿名さん

    ご自分で調べてください

  185. 593 匿名さん

    コスモ東京ベイは2000年10月築だけに、中は結構ボロボロだし仕様も古すぎ。
    一応内廊下だけど高級感ゼロ。

  186. 594 匿名さん

    10年前の仕様と現在の仕様じゃ比べ物にならんでしょ。

  187. 595 匿名さん

    でも20年以上前に建った都心マンションのほうが圧倒的に値段が高い。
    建物構造だって内装だって今の最悪マンションよりもずっとずっとひどいけどね。
    つまり建物の仕様じゃないんですよ、価値って。場所、立地です。

  188. 596 匿名さん

    コスモ東京ベイの中古販売単価は坪220万円ぐらいだね。
    今、16階と20階が売りに出てるようだ。

    http://mansion.rehouse.co.jp/sp_mlist/C_tokyo_BT/

  189. 597 匿名さん

    591です、ありがとうございます。

  190. 598 匿名さん

    価値って、場所、立地ってのは分かるけど
    30年とか40年とか経って、建物仕様が更に古くなってから、
    価値を維持できるかどうかですね。
    建替え問題が出てきても、容積率に余裕が無い物件は自腹での解体建替えになるから。

  191. 599 匿名

    平均倍率何倍いくかな?

  192. 600 匿名さん

    10倍って書いてあったよ〜

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸