埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北partⅩ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北partⅩ
匿名さん [更新日時] 2011-08-13 14:11:55

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項についてはご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
****読む人への思いやりを忘れずに****

Part Ⅸ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64395/
Part Ⅷ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26737/
Part VII:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26769/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)、川越線 「日進」駅 徒歩7分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩5分(コートレジデンス)
施工会社:長谷工コーポレーション・大成建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2010-11-23 15:29:17

スポンサードリンク

メイツ川越南台
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 443 匿名

    たしかに南西向きは午後の日差しがたくさん入って気持ち良さそうです。
    冬とかはメリット大きそうですね。
    朝日があんまり無いのがネックですが西も東もそれぞれ良いとこありますよ。

  2. 444 住民さん

    アーク南西に住んでいる者です。

    アークの南西からは富士山がよく見えますよ。
    周りに高い建物がないので、西武ドームまで見渡せます。
    特に冬の夕方、西の空が群青色に染まっていく様子は、絶景です。

    はじめ、南西は日当たりどうかな~と思って心配していましたが、
    冬は陽光が大きい角度で入ってくるので、かなり暖かいです。
    (床暖房やエアコンは、日中殆ど使っていません。)

    何より、両サイドが公園というのが気持ちいいです。

    夏はどっちにしてもエアコン入れないと厳しいので、冬お得な方がいいと思います。

  3. 445 匿名さん

    前に南西向きに住んでいましたが、
    南向きの方が、午前中から日が入るため、
    寒い冬は、はるかに暖かいです。
    午前中から布団や洗濯物に日が当るのは、かなり良いです。

    決算期が近いためか、
    売れ残った南西が良いと何か必死ですね。

  4. 446 匿名

    北向きじゃなきゃ、どっち向いててもいいんじゃない?

  5. 447 匿名

    たしかに北じゃなきゃいい気がする。
    それぞれの生活に適した向きでいい気がする。

  6. 448 匿名さん

    確かに大宮よりも北じゃなきゃいいんじゃない?

  7. 449 匿名はん

    確かに大宮よりも北じゃなきゃいいんじゃない?(ドヤ顔で)

  8. 450 匿名

    確かに大宮よりも北じゃなきゃいいんじゃない?(泣き顔で)

  9. 451 匿名

    大宮より北が適してる生活スタイルもあるから大宮基準に考えなくてもいいんじゃない??ここは他と比べて高いとは思いますが。

  10. 452 匿名さん

    チラシ見たら残り戸数は、アーク・ガーデン・ブライト12戸、コート4戸になってますね。

    最終期、最終次。頑張ってください!

  11. 453 匿名さん

    販売戸数で残り戸数では無いんじゃない。

    三井得意のあおりででしょ。

    ホームページに間取りがたくさん出ています。

  12. 454 匿名さん

    >446
    北向きって
    〇ンクタスのことですか?

  13. 455 匿名

    ↑ンクタスって北むいてます?

    大宮以北はあっちが北なんですね(笑)

  14. 456 匿名

    サンタクロースは東向きですね。
    75平米で3000万台、買ってあげて下さい。
    外装は綺麗に仕上ってるので、一年以上放置され基礎鉄骨が錆び錆びだったとは誰も気づきません。

  15. 460 匿名

    ここは何で価格が未定なんですか??
    SUUMOに毎回掲載されてますがず〜っと未定です。

  16. 461 匿名

    電話してみたら理由が分かると思うよ。
    MRに行けばもっと分かるはず。

    頭金含め、あなたの属性が良ければですが。

  17. 462 匿名

    知り合いのマンション、築8年なんだけど、最近売りに出した人がいるんだって。
    で、そのチラシを見たら、新築時より250万しか下がってないんだって。

    同じ北区なんだけどさ、8年で250万ってそれしか下がらないんだ…びっくり!

  18. 463 匿名

    土地はひとつにまとまって広ければ広いほど価値が高くなるので、ここは値落ちしづらいかもですね。

  19. 464 匿名さん

    埼玉で広いひとつにまとまった土地はもうあまり残っていないし、価値が高くなるので、
    ここは値落ちしづらいかもだって。やがて市役所や県庁の移動もあるかも。

    今は北区なんだけどさ、そのうち名称が変更になったりして…びっくりするような展開もあるかもですね!
    将来の埼玉県の中枢候補。ブランド土地ですね。

  20. 465 匿名さん

    >462

    売りに出す金額は売る人の自由。。。 はたして売れるかどうか。。。

  21. 466 匿名

    >465
    中古マンションは、都心以外、安くないと売れないよ

  22. 467 匿名さん

    住民板をみると素敵な住民層ですね。
    たしかに県庁が日進に来そうな勢いです。

  23. 468 匿名

    県庁どこに作るの??
    場所があっても浦和は絶対に県庁譲らないから無理ぽい。

  24. 470 匿名さん

    まだ新古の在庫があるみたいですよ
    中古が出回り始めましたが、新築価格から下がってない状況からみると埼玉では珍しく資産価値が相当ある証拠みたいなものです。

    検討する価値あり

  25. 471 匿名さん

    あのー、資産価値があれば新築(もう中古扱いだけど)がどんどん売れていると思うのですが。

    一体、何年間ダラダラと売り続けるのですか。

  26. 472 匿名さん

    賃貸も出ていますが都内と変わらない賃貸料でも、直ぐに契約が決まったみたいです。

  27. 473 匿名

    >>471
    最初の販売から3年。1000戸もあればそのくらいは普通かかりますよ。
    ちなみに近隣の大規模のGMTも3年計画の販売とのことです。

  28. 475 匿名

    468です。
    このマンションの近くに住んでいます。
    正直、このあたりに県庁なんかありえないでしょ。なんでわざわざさいたま市のてっぺんのあたりに作るんですか。
    このあたりが乱開発されないことを祈ります。

  29. 476 匿名

    ↑ 県庁が来る訳無いでしょ!!

  30. 477 匿名さん

    浦和だって市の南端だから、西北端の日進に市役所と県庁があっても可と考えます。
    そうしたら図書館だって複数できて日進、宮原も浦和並の格になる。

  31. 478 匿名

    市役所は3市の真ん中にある新都心に移転すると合併時に決めていたのに
    結局浦和から移転せず…なのはご存じですか?

    移転するにしても 宮原 はないですね。

  32. 479 匿名

    ふつうに考えれば県庁はないですよ。
    ここはこれ以上あまり変わりないと思いますよ。それでも落ち着いた住宅街で暮らしたい人が住む場所だと思いますよ。

  33. 480 匿名

    上尾がさいたま市に吸収されると北端じゃなくなり栄えるかもですね。

  34. 481 匿名

    日進と宮原が中心になってもおかしくはないね。
    そうなれば、今も資産価値があるのに、ますます価値も上がるしいい買い物しましたね。
    勝ち組ってやつかなw

  35. 482 匿名さん

    住民板では隣戸間の騒音がでていますね。
    ここは、長谷工お得意の二重壁でしたっけ???
    それとも三井側が頑張ってクロス直貼りまで持ち上げた?

  36. 483 匿名

    現に旧大宮市時代は今の北区役所のとこに市役所を建設する予定でしたね。

  37. 484 匿名さん

    住民版では、上階の騒音も出ています。

    長谷工の低仕様、直床に対する批判は多いが、
    長谷工の直床を甘く見たか、
    アンチ長谷工、荒らしなどと参考にしないからですね。
    かわいそうに。

  38. 485 匿名

    どこのマンションも同じ。住人次第。

  39. 486 匿名

    住民板で
    >修繕積み立て金、上げたいみたいですね・・・。
    という書き込みを見たのですが、もう値上げ検討の話があるのですか?

    だいぶ前に検討板に「修繕積立金が安すぎないか?」と書き込んだのですが、
    「大規模だから安くて当然」みたいなレスしか付かなかったのを覚えています。
    やっぱり安すぎたのでは…。

    これから購入する人にとっては大事なことですけど、説明してるのかな?

  40. 487 匿名さん

    >486
    修繕積立金はほとんどのマンションでスライド制です。
    長期修繕計画に基づき積立金のスライドは予め決められており、それ以外に急に上がるということはありません。
    販売業者はこの点についての説明はあまりしませんのでご注意を。

  41. 488 匿名さん

    修繕積立金を段階的に上げていくのは仕方の無いことだと思います。
    逆に適正に上げていかない場合は、大規模の時に一時金で数十万払うと
    いうことも多いようです。
    立体駐車場とかのマンションでは、大規模の時に立駐も新しくするか
    メンテナンスに相当とられますので、それが無いだけでも、ここは
    安いのかなと思います。
    まあどちらにしても安いにこしたことはないのですがね。

  42. 489 匿名

    私は心配だったので積立金の推移表を貰いました。急激に上がることはなく、大規模修繕に向けて少しずつ上がっていき、工事が終わると下がる仕組みになっていました。
    ここは大規模なので確かに修繕費は抑えられています。
    お金が掛かるのは、一戸あたりの負担額が大きい50戸程度の物件だと思います。

  43. 490 匿名

    >>488
    ここ平置きだっけ?立体駐車場じゃないの?

  44. 491 匿名さん

    >長期修繕計画に基づき積立金のスライドは予め決められており、
    >それ以外に急に上がるということはありません。

    いや計画どおりにいかないこともありますよ。
    長期修繕計画は5年程度で見直すものだし、見直しを機に総会決議で
    値上げも充分ありえます。

  45. 492 匿名

    修繕積立金はマンションの資産価値の観点で重要
    修繕を安く効果的に行うかは管理会社にかかってくる
    修繕積み立てが月2万以上になると中古マンションは本体価格を安くしても維持費が高いので売れない

  46. 493 匿名さん

    490様

    ここは立駐(機械式)ではありませんよ。
    全て自走式です。

  47. 494 匿名さん

    立体駐車場は自走式と機械式がありますので、
    どちらか明確に言った方が良いですね…

  48. 495 匿名

    ここって売りだしてから何年も経っているんですよね。

    ということは、とっくに管理組合が出来ていて、総会で承認されれば管理規約や
    共用部分のことなどいろいろ変更することができるわけですよね。
    すてに何かが変わっている可能性だってありますよね。

    これから購入する人は最初の情報を鵜呑みにせず、チェックしないといけませんね。

  49. 500 匿名さん

    >>499さん
    その考えでいくと、>>499さんはマンション自体向いてないんでは?

    誰でも書ける掲示板ですので、カキコミの真偽については判断つきません。
    ただ、実際にそのような住民がどれほどいるのかなんて、
    このマンションに限らず実態を把握するのは難しいですよね。

    何にせよ、良いイメージがないのでしたら、
    このマンションは検討から外した方が良いでしょうね。
    一度悪いイメージを持たれたのなら、購入してもいつか後悔するでしょうから。

  50. 504 匿名さん

    削除が多過ぎて逆にひいてしまいます。
    賛美と賞賛だけでは掲示板の意義はないです。
    怖いモノを感じます。

  51. 505 匿名さん

    住民板では音の問題で大騒ぎ。

  52. 506 匿名さん

    良いものは良い

    普遍的なもの!!賛美いいじゃないですか!!

    良い物件は叩かれる

  53. 507 匿名さん

    このスレ、賛美しか許されないじゃないですか!!

  54. 508 匿名さん

    そんな事ございません。
    ただ、事実と相反すれば削除されて当然なのではないでしょうか

    埼玉No.1と第三者が認定された事がネガレスの原因なんでしょう

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  55. 513 匿名さん

    住民板は騒音問題で荒れていますね~

  56. 515 匿名

    批判は削除されます。控えて。

  57. 516 匿名さん

    利用規約 Q&Aより

    客観的事実や、一検討者の意見と判断できる投稿については、たとえ、それが特定の業者やマンションに対する否定的な内容であったとしても、否定的だからという理由だけで、削除することはありません。

    一見、問題がなさそうな「否定的な投稿」が削除されているケースについては、アクセスログ等を確認した上で、以下のような判断を行っていることがございます。

    ・批判のみの投稿を延々と繰り返しているなど、物件の購入を検討している、あるいは、有益な情報交換を目的としているとは、総合的に判断できない
    ・自作自演で複数の人格を用い、特定の方向へスレッドの流れを誘導しようとしている
    ・複数の物件のスレッドで、異なる立場での発言を繰り返しており、意図的な情報操作の意志が見られる

    ※削除理由は、これのみに限定されるわけではございません

  58. 520 匿名

    住民板は騒音問題で終日荒れていますね。

  59. 522 購入検討中さん

    いま検討中なのですが、地震はどうでしたでしょうか。
    ゆれや被害など分かりましたらお教えください。

    かなり営業が安く引いてくれるのですが・・・
    最後のところで迷っております。
    背中押してくださる言葉おまちしております

  60. 523 匿名さん

    ↑↑
    いくらの値引きでした?

  61. 524 匿名さん

    >522さん

    なんで値引くと思いますか?

    人気のあるものが値引きしますか?

    『値引きをしないと売れないから』としか思えませんが。

  62. 525 匿名さん

    営業はどのくらい値引いてくれるでしょうか?毎月の支払額はどのくらいにおさえられるのか?耐震マンション希望です。

  63. 526 物件比較中さん

    2年も売れ残っていれば、当然、値引きはあるでしょう。デベは早く売りたいのは当たり前ですし。
    私なら、2年前に高くて躊躇した物件が、余裕の返済プランで買える今、動きますけどね。
    はっきり言って、1000戸以上あった物件が、ここまで売れているのですから、少なくとも変な物件ではないでしょう。
    当初価格で買うのは微妙であったとしても大幅値引き後に買うなら、損はないと踏みますけどね。

  64. 527 匿名さん

    埼玉No.1!?
    現実に災害時の影響を見ると川越線と高崎線の脆さが露天されました。
    No.1を名乗るならソフトとハードの両面から検証して評価すべきですね

    何だか以前に2路線を誇らしげにしてたレスが悲しく見えます。

  65. 528 匿名

    ↑こんな時に何を言ってるんだか…

  66. 529 匿名さん

    川越線が止まったおかげで会社に行かなくて済んだよ。大宮と武蔵浦和の映像見たらゾッとした。

  67. 530 匿名さん

    527様
    このような事態の時に、読む人達が不快に思うような書き込みは
    やめませんか。
    本当に悲しくなります。

  68. 531 匿名

    >>527
    こんな状況でがっかりさせられたわ。
    知り合いでないことを祈るわ。

  69. 532 匿名さん

    この板、住民板でしたっけ?

  70. 533 匿名さん

    正常な感覚をしていれば、530の方のように感じるのは当然のこと
    ではないでしょうか?
    住民だからどうとかではなく、人としてどうかという問題だと思います。

  71. 534 匿名

    私は527に同感したよ。2路線使えると誇らしげにいうほどのものではない。今回の事態を肝に銘じておくべきだ。「不測の事態には2路線使える」と思っていたのであれば、それは大間違いだということが証明されたわけだ。
    不謹慎なのはむしろ529だな。皆、苦しくとも通勤しているんだ。復興にむけて頑張っている国民に対し、水を差すような言い方は控えてほしいものだ。

  72. 535 匿名

    同感です。529の方の発言に嫌な気持ちになりました。

  73. 536 匿名

    「電気はガスよりも復旧が早い」と言われたが、計画停電ともなれば、オール電化は不便だな。

  74. 537 匿名さん

    ガスって停電時でも普通に使えるのですか?
    料理はできるの?
    お風呂とか、床暖も?

  75. 538 匿名

    527>>534>>
    不測の事態に選択肢があるのは有利でしょう!
    都内に住む以外、帰宅難民だなんだ騒がれた今回の地震で、そんな事しか考えられないとは…

  76. 539 匿名さん

    先ずはこのスレに住民さんが介入し過ぎ!

    確かに箱としては良く出来てると思いますが、否定的な意見封じはどうかと思います。

    このような状況になってオール電化・2路線・自走式駐車場・免震などなどを評価出来るんじゃないでしょうか。
    ※ここは、耐震構造でした?

  77. 540 匿名

    100年に一度の災害を考慮して、マンション選びしないだろ?
    リスクは規模と頻度で判断するもの。
    倒壊しないかどうかがポイントで、自走式云々まで気にする人は少ない。それ以前に燃料がない。

  78. 541 ご近所さん

    ステラタウン近くに住む者です。素朴な疑問なんですが、日進は陸自があるので停電除外という噂を聞いたのですが、パークシティは停電してないのですか?こちらは昨日もおとといも停電しました。ガセでしたらすいません。
    537さん、ガスコンロは使えますので、料理はできましたが、給湯のガスは使えませんでした。温度制御に電気を使うものはみんなつかえませんでした。

  79. 542 匿名さん

    日本はこういう事態ですが、毎日のように営業ハガキが送られてきます。ハガキを持っていくと商品券をもらえるらしいです。先週は3000円でしたが、昨日のハガキは5000円でしたw

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸