東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-20 07:44:48
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

という訳で天王洲アイルは面白そうかな~と予想していますが、今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;) 個別物件へのストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ24時間化による天王洲アイル周辺エリア全体の発展を論じるスレです。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133432/

[スレ作成日時]2010-11-18 23:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その4

  1. 21 匿名

    空港内でも車道脇を歩く局面に出くわすことは多い。

    想像の世界には出てこないのだろうけれど。

  2. 22 匿名さん

    >>20
    全てPCですませているのだから、そもそも外になんか出ないしね。

  3. 23 匿名さん

    空港内で車道脇を歩く局面はいいけど、

    自宅に帰る局面では勘弁。

  4. 24 匿名さん

    空港と公共交通機関とのリンクはどの国でも結構頭を悩ませているね。

    ヒースローはエクスプレスで15分だが、市内に着いてからが面倒。
    CDGにはTGVが乗り入れているが、本数が少ない。
    チャンギみたいに事実上タクシー一本というのも手だが、大概は空港の出入口で道路が渋滞してしまう。

  5. 25 匿名さん

    自宅までかばんを全く引きたくない、というのは
    想像の世界だからなんだろうな。

    とりあえず、旅慣れていない人、空港をあまり使わない人には、
    この利便性は無駄だから、郊外の田園地帯でのんびり暮らす、
    というのも当てはまる選択肢でしょう。

  6. 27 匿名さん

    相変わらず、ネガさんはロジックがないね。

    検討板なんだから検討に参考になる根拠のある意見
    を要望します。。

  7. 28 匿名さん

    他地域って?

  8. 29 匿名

    天王洲在住の国際ビジネスマン兼天王洲に中立な仲介業者(いずれも自称)が息を吹き返したね。

    みんな煽られちゃうんだろうな••

  9. 30 匿名

    他地域ってどこなんだろう?

    >>29
    不動産業者と他人を決めつけるのは規約違反じゃなかったっけ?

  10. 31 匿名さん

    >>28
    他地域=脳内。 
    家に引きこもってネガしているのが一番、空港なんかに行く奴の気が知れない!!

  11. 33 匿名

    まあ、すべて効用/価格のバランス。

    汐留が利便性ダントツで価格もダントツに高い。

    後は大差無し。

  12. 35 匿名さん

    東京駅から品川駅、そして横浜駅までのラインは今後も進化するだろうけど、

    そこからはずれた天王洲はダメ。

  13. 36 匿名

    また、ロジック無し断定ネガさんか。

  14. 37 匿名さん

    外国人向けのツーリストガイドの地図でも無視されちゃってるし。

    羽田からお台場までの乗り換えでも使えない

    1. 外国人向けのツーリストガイドの地図でも無...
  15. 39 匿名さん

    しかし、丸の内と羽田空港の導線上に自宅があるってのは、これ程便利で楽チンなことだとは正直、思わなかったな。会社から海外出張に出る前に、ちょっと自宅でひとっ風呂&食事とか、深夜便でも空港から20分で帰宅とか。世田谷に住んでた時は、そんなことは面倒だったが、ここならそれが出来る。それに新幹線にも滅茶苦茶便利。朝8時発ののぞみに乗るのに、自宅を7:40に出ればOK。

  16. 40 匿名さん

    もともと、モノレールなんかは2拠点のシャトル用か湾岸などの再開発地の各駅停車のみの
    のんびりでもいい新交通に適した乗り物。

    東京モノレールは、羽田-浜松町間のシャトル用に作られたものだが、
    天王洲が再開発された事により通勤電車としての役割を持たざるを得ない状況になった。

    シャトルとして高速走行が求められる中、ひと駅目の大量輸送も同時にはたさなくては
    いけない。通常の鉄道ならそれも可能だが、モノレールは1編成のキャパが大きくはない。

    さて、羽田の国際化の進展を前にして東京モノレールはどういう戦略をとるのだろう?

    天王洲に地下鉄があれば話は別だが、今のままでは、東京駅-品川駅ラインの発展に比べ
    取り残され感を深めるでしょうね。

  17. 41 匿名さん

    天王洲は、今のままで良いんじゃない?適度な距離に品川ターミナルと飲食店などがあって、周囲は公園や運河で住環境もまずまず。都心で、これだけ環境の良い、人の多すぎない場所は他にないよね。TYハーバーから天王洲にかけての運河沿いなんか、休日はリラックスした雰囲気でよい感じ。

  18. 43 匿名さん

    港南緑水公園が完成すると、住環境はますますよい感じになるでしょう。新駅周囲は、活気があって良いかもしれないが、住環境としては天王洲に勝てない。

  19. 45 匿名さん

    42にはロジックも何にも無いね。ただの個人の偏見。

  20. 47 匿名さん

    >>44
    壁のように?数百メートル離れているのに?
    http://www.sumai1.com/search/showImage.php?bid=374941&thumbtype=2&...

    >>46
    それも、あなたの偏見。緑水公園工事開始前は天王洲からwctの公開空地を通って緑水公園に散歩する人が一杯いた。港区歩こう会の散歩コースにもなっている。今は、wctのボードウォークと緑水公園ボードウォークの接続工事が進行中。

  21. 48 匿名さん

    写真を見ると確かに壁だね。

  22. 50 匿名さん

    最近、散歩というか、ウォーキング人気なんで、通過する人はいっぱい
    いるでしょうね。

  23. 52 匿名さん

    後は、WCTが出来て第一ホテルの眺望が悪くなった。
    天王洲にとってWCTは迷惑施設。

  24. 53 匿名さん

    WCTにとって、天王洲は住環境を良くするありがたい存在。

  25. 54 匿名さん

    >51
    そう思うのは、あなただけだと思います。

  26. 55 匿名さん

    写真よりTYハーバーからの方が圧迫感あるよね。

  27. 56 匿名

    相当遠いけど?
    TYからは、むしろランドマーク的に景色を形成してる。

    威圧感でなく、畏怖の念でも抱いていらっしゃるのかな?

  28. 57 匿名さん

    WCTとTYハーバーは近いのか遠いのかはっきりさせてくれよ。

  29. 58 匿名さん

    天王洲とWCTの間には、連続性がないので距離が離れて感じるのは事実。

  30. 59 匿名

    ネガよぉ 悔しいのう 悔しいのう 
    いずれにせよ天王洲が話題になってるの~!
    お前が何と言おうが国際ハブ化になってからの天王洲は
    押上泉岳寺蒲田なんかよりずっとずっと話題になってるの~
    延伸とかでなく東モノが廃止になって欲しいな~!

    ホンマ 悔しいの~う。

  31. 61 匿名さん

    羽田アクセスのメインルートは京急ですよ。
    それをなんとかしようともがいてるのが東京モノレールです。
    その危機的状況にあるモノレールの途中駅でしかないのが天王洲。
    こんな場所に未来がないことは明白。

  32. 65 匿名さん

    アホらしい
    蒲田のほうが100倍マシ

  33. 66 匿名

    羽田空港へのアクセスは元々モノレールだった。

    羽田需要に憧れた京急がわざわざ本線から外れた羽田線を作ったが旅行客のニーズも無視し、荷物置場さえない一般車両で運営。旅行客は一般客の冷たい視線を気にしながら大きな荷物を抱える。

    結局羽田へは、京急沿線住民以外は、バス、タクシー、自家用車、モノレールがアクセスの主流。

    これが、京急住民以外の一般的認識だと思うが。

  34. 67 匿名さん

    主流かどうかは、輸送人口のシェアで決めないと。

  35. 68 匿名さん

    京急3割、モノレール3割だそうです。あとはバス、タクシー、自家用車。

  36. 69 匿名

    じゃあ、羽田国際ターミナルへのアクセスの良さでモノレールの優位性が明らかになり、京急は京急住民主流の路線になりそう。

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸