東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-18 23:49:10
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京モノレール沿線(浜松町~天王洲アイル)地域のマンション相場が上がるというニュースを去年TVで見たことがあります。そのニュースと同じ内容のレスを何処かのスレで見かけ、スレを立てました!新築を検討する上で羽田空港国際ハブ24h化は今後の湾岸の資産価値を左右する大きな考慮材料になるかもしれません!

もしモノレール沿線が上昇するとしたら、個人的な予想ですが天王洲アイルがポイントと考えています。天王洲アイルは湾岸マンション競争から一戦を画して成熟しきった感すらあると思いますが、仮にモノレール沿線が上昇するなら天王洲アイルだけが2駅2線になります。

りんかい線は渋谷や新宿へも一本で行けて、東京モノレールは羽田空港まで一本で行けるので、都内の観光名称や国際空港へのアクセスが良いのも確かです。天王洲アイルからは成田空港行きバスも発着しています!それらを見越してか既に新しいホテルも着工していました!

それと+αなのですが、成田空港~ドバイ間でエミレーツ航空とカタール航空の直行便運航が決まり、発表がありました!エミレーツ航空の社長が「まずは成田で、だが近い将来には必ず羽田就航にしていきたい」と発表していました!!

と言う訳で、案外とこれから湾岸のマンション需要に変化があり、東京モノレール沿線で需要が増えるかもしれません!特に天王洲アイルは面白そうかな~と予想しています(笑) とは言え天王洲アイルには今のところ新築マンション自体が無いですもんね~(^^;)

個別物件への被害妄想やストーキング行為は禁止します。羽田空港国際ハブ化によるエリア全体の発展を論じるスレです。(^^)

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73665/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84291/

[スレ作成日時]2010-10-24 13:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田空港国際ハブ24h化で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その3

  1. 141 匿名さん

    豊洲は羽田まで車以外は不便ですからね。
    リムジンバスは便数が少ないし、電車は遠回りだから。

  2. 142 匿名さん

    羽田空港まで車に乗るしかない豊洲。タクシーだと、8000円はかかる豊洲

  3. 143 匿名さん

    新幹線や飛行機を頻繁に使う人は天王洲や港南が便利なことは間違いない。都心へのアクセスもまずまず。こんな場所はある意味希少。

  4. 144 匿名さん

    褒め××にしか聞こえない・・

  5. 145 匿名さん

    いっそのこと空港や駅にお住まいになられてはいかが?

    はとぽっぽみたいに!



    (笑)

  6. 146 匿名さん

    天王洲も埋立地?
    羽田に近い以外に、メリットないの?

  7. 147 匿名さん

    台場が隣駅、渋谷新宿方面にも乗換え無しで行ける。

  8. 148 匿名さん

    台場にはロクナモンないから、ほとんど行かない。
    渋谷や新宿に乗り換えなしは、湘南新宿ラインの謳い文句。
    そんなこと以外に何か住みたくなる魅力ってないですか?

  9. 149 匿名

    羽田のヘビーユーザーでも車を利用できる人は総合的に天王洲アイルより豊洲地区の方が
    ポイント高いようですね。
    パイロットもよく見かける。

  10. 150 匿名

    >>148
    無理して上京してこなくていいから、
    大人しく大宮にでも住んでなさいw

  11. 151 匿名さん

    車を利用できる人は、って
    車以外では不便な事の裏返しだから。

  12. 152 匿名さん

    俺は車あるから、その基準で考える。

  13. 153 匿名さん

    台場が隣駅って、正確には江東区青海だけどね。

  14. 154 匿名さん

    都知事が、カジノの候補地に挙げていたことのある
    青海ですね。

  15. 155 匿名さん

    >>150 出たぁ〜負け惜しみ(クスッ)

  16. 156 匿名

    豊洲地区ってパイロットよくみかけます?
    仕事でよくいくけど見た事無いなぁ。

  17. 157 匿名さん

    >>155←コイツ(148)相当悔しかったんだな(クスクスッ)

  18. 158 匿名さん

    パイロット姿の結婚詐欺師が昔どこかにいましたね。
    私はパイロットでーすと、判る様な制服着て街中にいたらおかしい。

  19. 159 匿名さん

    あ、でも、パイロットもスッチーも自宅から制服で出勤するんだよね。
    だとしたら、制服姿でうろついててもおかしくないかも・・・

  20. 160 匿名さん

    うちのマンションだけなのかなあ。
    早朝、タクシーを利用してる姿見かけるけど。

  21. 161 匿名

    >>157 だって〜羽田に近いってそればかりなんだもん(クスッ)

    羽田に利用者よりゴルフ場利用者の方が多いのに〜

  22. 162 匿名さん

    >羽田に利用者よりゴルフ場利用者の方が多いのに〜

    ???

    田舎もんかと思ったら外国人だったのか

  23. 163 匿名さん

    貧乏くさいて言いたいだけで〜す
    うちの会社で、出張で羽田を頻繁に使っている人は、み〜んな平社員!

    管理職は海外の方が多いですよ〜!

    金持ちは渋谷新宿はじゃなく、銀座、成田、ゴルフ場しか行かないですね!

  24. 164 匿名さん

    モノレールが新橋延伸すれば、銀座も近くなるよ。

  25. 165 匿名さん

    金持ちは渋谷新宿に行かないとか、管理職は羽田空港使わないとかなんでそんなでたらめばかり
    いうのかな?

  26. 166 匿名さん

    >>163
    ↑↑↑
    間違いない!痛々しさが支那の人だなw

  27. 167 匿名さん

    >金持ちは渋谷新宿に行かないとか
    って言ってないです

    カネモチハシブヤハラジュクハジャナク

    です。
    日本語イマイチな人達なのででたらめなのは仕方ないんです(^ ^;

  28. 168 匿名さん

    >いっそのこと空港や駅にお住まいになられてはいかが?

    まったくわかってないな(笑)

    いくら羽田に近いからって誰も大鳥居や蒲田なんぞに住みたくはないんだよ
    都心へのアクセスもよくて、羽田空港や新幹線、リニアにも乗れる
    天王洲、港南地区だからこそ価値がある。

  29. 169 匿名さん

    >>168
    >都心へのアクセスもよくて、羽田空港や新幹線、リニアにも乗れる
    これじゃ、地方から出たばかりの人か、子供の発想だぞ。。。

    そしてリニアは早くて平成37年。
    あと15年は掲示版で頑張る必要がありますね。

  30. 170 匿名さん

    それこそ子供の発想だな。。。
    ほんとなーんもわかってない。。。

    『材料』は実現される前にこそ価値がある。
    リニア開通までに周辺エリアも色々と開発がされるし
    15年先のゴールがあるからこそ、盛り上がれるってもんだよ。
    もっともそれも中間ゴールにすぎないんだけどね。

    羽田国際空港への鉄道路線が2系統あって、リニア始発駅も整備される

    日本で他に同じような将来有望な地域があったらどうか教えてくれよ(笑)

  31. 171 匿名

    つまり

    新橋ー羽田空港駅


    モノレールラインが狙い目!!

  32. 172 匿名さん

    あー新橋良いかもね!
    これからどんどんおしゃれになりそう

  33. 173 匿名さん

    そもそも港南やら天王洲やらに住もうという人の気が知れないのよ
    五山や高輪が再評価されるというなら分かる

  34. 174 匿名さん

    あっそ

  35. 175 匿名さん

    >>170
    まぁ、港南万歳の人にこのスレで立ち向かうのは愚行かもしれないが・・
    港南は、品川駅まで徒歩15~20分(またはバス)。
    天王洲は、港南と区政の異なる品川区東品川。
    リニアは早くて15年後だし、それに伴う地域開発はビジネスオフィス中心かと。
    もし住宅の供給見直しがあるならそれこそ東品川に密集する低層の古い住宅地域が再開発される可能性のほうが高い。
    いくつかの運河と首都高をまたぐエリアは、もっと身近な開発が具現化しないと「材料」とはいえないと思う。

    「夢」や「自己満足」は尊重するが、同じマンション内の住民や付近のタワー住民さんから嫌悪されない程度にね?
    スレ3まで大騒ぎしてましたけど、
    羽田国際便開始した後、なにか具体的な評価アップの記事ありました?
    それが現実です。

    品川付近では高輪口の再開発により、タワー住宅が増えるほうが早いと思う。

  36. 176 匿名

    山手線新駅地域は有望だろうけど、そこから近くても天王洲アイル地域は品川駅ー東京駅ラインから外れているのが決定的な弱点。
    また、豊洲や有明のようなあらたな開発地もなく延伸したらモノレールの天王洲スルーの可能性も高い。
    老朽化したオフィス街として細々と生きるしかないであろう。

  37. 177 匿名

    山手新駅地域と、天王洲アイル地域は近くないって。
    それを近いと言うなら港南5丁目まで天王洲周辺って事になり、
    新たな開発地は残されている事になるよ。開発地は無いからスルーって理屈と矛盾する。

  38. 178 匿名

    近いと周辺は同義かよ。

  39. 179 匿名

    山手線新駅から天王洲アイル駅までは歩くか車。
    それを「近い」と言うのなら歩くか車で近いので、周辺でしょ。

  40. 180 匿名さん

    週末は私も仕事終わったらその足で天王洲から羽田出て海外旅行です。
    便利になったもんだ。

  41. 181 匿名さん

    金曜深夜に羽田を出国して、
    月曜早朝に帰国するツアーでも、便利に利用できそうですね。

  42. 182 匿名

    別に天王洲じゃなくても成田市民以外の日本国民みんなそう思ってる。
    地方空港に近い人は特にそうじゃないかな。

  43. 183 匿名さん

    軽薄な印象工作だね。
    どんな思考力?

  44. 184 匿名さん

    豊洲といい天王洲といい必死ですね。

    たまにはちゃんと仕事したいでしょ?

    頑張ってね

  45. 185 匿名さん

    関東で地方空港と言えば茨城空港。
    茨城空港は行先が少ないそうだが近い人が、182の様に思ってるといいね。

  46. 186 匿名

    茨城空港周辺の人は天王洲と同じ利用で喜ばしい事。プラス、仁川利用。

  47. 187 匿名さん

    3S地区

    豊洲、八重洲、天王洲

  48. 188 匿名

    茨城空港周辺の人なら陸路で成田に行き、出国する方が便利。
    天王洲や羽田には関係なし。仁川経由する必要もなし。

  49. 189 匿名

    選択肢が広がると言ってるだけなんだけど
    なんで勝手に関係ないとか決めつけられるの?
    まあ、上の地方空港は羽田から飛んでる空港の事だけど。

  50. 190 匿名さん

    週末海外旅行は天王洲の専売でない事は確か。

  51. 191 匿名さん

    専売ではないがとても便利である事は確か。

  52. 192 匿名さん

    モノレールや車道の混雑などの変化も皆無?

    新しい空港駐車場は予約サービスありますね。
    今週末まで一般駐車場は満車になってます。

    いろんな意味で捉えられるけど、わざわざモノレールで空港行く時代ではないと思う。

  53. 193 匿名

    それは否定しない。ただそれだけというネガは多い。

  54. 194 匿名さん

    これからは真夜中の可能性もあるし車の方が安心で利便性あるかな。

  55. 195 匿名さん

    国際線ターミナルはモノレール利用者のタメに
    モノレール改札が便利な場所に作られましたが何か?

  56. 196 匿名さん

    おもしろいねココ(笑)

  57. 197 匿名さん

    24時間運行して天王洲とまればすばらしいけど。
    でも、やっぱり車かな。
    荷物いっぱい抱えて駅から歩くなんて考えられない。

  58. 198 匿名さん

    ってか、車しか便利でない他の街の住人なら
    車利用を選ばざるを得ないですからね。

  59. 199 匿名さん

    羽田へのアクセスを売りにしているのは、世界中捜しても天王洲だけ。
    他に売りがないからね。

  60. 200 匿名さん

    羽田へのアクセスだけで天王洲を選ぶなら、賃貸で十分だな。

  61. 201 匿名さん

    日常の買い物とか、子供の教育とかの方が、羽田へのアクセスよりはるかに重要。

    羽田ハネダって言ってしまった時点で終わりだね。

  62. 202 匿名さん

    何回も乗り換えする人は大変ですよね。それだったら車で行くかも。
    でも会社終わってから車で‥とか思うとちょっとしんどい。
    モノレールで10分もすれば着いちゃうんだから車よか全然楽ですよ~。
    本当に気軽に行けちゃうんですもの。

  63. 203 匿名

    若い頃は少しでも節約して海外でお金使う方を選らんだけど、今はマンションの車留めでスーツケースのせて、空港の駐車場に止めてフライトオンリー。
    帰りは疲れてるし、お土産もあるのでほんとに楽。
    個人的には車だけで十分。
    ただ一つ。帰りの飛行機で着陸数時間前は酒が飲めないのはマイナス点かな。

  64. 204 匿名さん

    お酒飲めないんだ~。かわいそ&ごくろうさま

  65. 205 匿名さん

    >>202 羽田に気楽に行っているあなたの職業は何?

    お子さんのお受験とか考えても天王洲がいいですか?

  66. 206 匿名さん

    電車でも一本だけど、基本車の方がいいよね!

    うちの主人はお酒飲まないから全然問題ない。
    仕事で主人が一緒じゃないときは、送り迎えしてくれるから楽チンだし、帰りに食事して帰れる。

  67. 207 匿名さん

    大丈夫。その分、重たいお酒いっぱい買えるから。
    旅の思い出とともに、早く到着した家で一杯。

  68. 208 匿名

    運ぶ手間がないから免税でアルコール大量に買えると自慢されましても…、手間ヒマ考えたらカクヤスのが良くない?

  69. 209 匿名さん

    そうそう、海外旅行から帰ってきて、空港のレストランでゆっくりしたい事ってない?
    日本的なものが食べたくなったり。
    そんな時は車に荷物つめこんで、その後のんびり店回りなんてよくやる。

  70. 210 匿名さん

    羽田にアクセス便利なマンションより、暖かい家庭を、まず手に入れましょう!

  71. 211 匿名

    空港のレストランにそんなに期待してない笑
    回りたいほど魅力的な店?羽田にそんなのあった?

  72. 212 匿名さん

    3本づつだけどね。
    基本、日本で見かけないものか、明らかに安かった響なんかを買ってたね。
    今はジャスコでも響売ってたりして、かなり微妙だと思うけど昔は安く買えた。

  73. 213 匿名さん

    重たいお酒を空港から積んで帰ってください~。がんばって!
    私はゆっくり空港でお酒のんで帰りまっす。

  74. 214 匿名

    鉄道好き=鉄ちゃんならぬ飛行機好き=空ちゃんなら空港近いのも魅力かもね。
    けど万人に通用する価値観ではもちろん、ない。

  75. 215 匿名さん

    天王洲よりは羽田の方が、レストランは多いと思います。

  76. 216 匿名さん

    わかってないなぁ。
    普通のカレーライスなんかがたべたくなるのよ。

  77. 217 匿名

    それだけのために(笑)マンション買おうというあなたは立派な空ちゃん

  78. 218 匿名さん

    俺は、自宅からの夜景をや旅行の写真をテレビに映しながら飲む方が空港よりいい。

  79. 219 匿名さん

    >>202 ほんと気楽に行けるようになりました。
    だって週末に海外旅行とか行けちゃうんですよ。子供も喜んでおります。
    受験よりももっと大事なものがあると思いますよ~。気をつけて!

  80. 220 匿名

    213
    スーツケースやお土産を置いたまま飲むの?
    どんなに近くてもあり得ないシチュエーション。

  81. 221 匿名

    2013年メドに国際線ターミナル再拡張だそうな。

    しばらく羽田空港近辺から目が離せません。

  82. 222 匿名さん

    荷物が多かったら空港から宅急便で送っちゃいますよ~。
    当然ですよね?飲んだりゆっくりするのはその後ですよ?
    車まで積んでまた戻ってきたりとか大変そうですね。頑張って!

  83. 223 匿名

    天王洲に住んで宅急便。あり得ないのあり得ないシチュエーション。
    脳内想像してる発言の典型だな。

  84. 224 匿名

    よっぽど家の居心地が悪いんだね。

  85. 225 匿名さん

    次の日会社に持ってく同僚へのお土産や、はやく洗濯したい物。
    また、スーツケースにつめこんだブランド品など、すぐに取り出したい物もある。
    俺も宅急便利用する場合はあるが、いつも車だったらなぁ
    と思う。

  86. 226 匿名さん

    喫煙者は車の方が良い

  87. 227 匿名さん

    お土産なんかいつも殆ど買わない。
    出張の時は全く買わないし、荷物も大してないけど、帰りに行きつけのお店で食事できるから車の方が良いよね。
    日帰り出張の時は、お迎え車必須!

  88. 228 匿名さん

    いま、天王洲を坪単価330とかで買ったら、必死にならざるを得ないだろうが、WCTの眺望の良い高層を坪単価250万で買った俺はなんとも思わない。羽田空港国際化は最低でもマイナス影響は無し。いくら、ネガしても、今、坪単価290のWCTの俺の部屋が坪単価250を切ることは無い。関係ないが、坪単価300とかで豊洲を買っちゃった人は大変だろなとは思う。

  89. 229 匿名さん

    坪単価300とかで豊洲を買っちゃった人は年収もより高いだろうし
    確かにあなたとの接点もないでしょうね。

  90. 230 匿名さん

    接点とかありえないですねー。
    悠々ローンとカツカツローンじゃ生活の余裕っぷりが違いすぎますので。

  91. 231 匿名さん

    そもそもお金ある人はローン組まないよ

  92. 232 匿名

    今ならお金あっても住宅ローンは組むんじゃない?

  93. 233 匿名さん

    収入があればあったで、あったなりの生活になっちゃう。

    ずっと年収1000万超えしていたけど、住宅ローンは普通に残っているし、ゴルフの腕は上がらないし、国産車2台あるけど外車は買ったことないし。

    年収600万くらいの人の方が、しっかり貯金していたりする。

  94. 234 匿名さん

    個々のケースを言ったらきり無いよ。

    無職でも何億も相続した人もいるし。

  95. 235 匿名さん

    ■ 羽田空港の国際化に併せた空港直行バスの利便性向上の取組について
     http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/10/20kar500.htm
    このたび、警視庁と都市整備局は、国土交通省関東運輸局、バス事業者等と連携し、主要な空港アクセス手段の一つである空港直行バスに、公共車両優先システム(PTPS)※を導入することとしましたので、お知らせします。
    ※公共車両優先システム(PTPS:Public Transportation Priority Systems)
     道路上に設置された光ビーコンを利用して、バスに搭載された車載機からの車両情報を識別し、そのバスが交差点を通過する際に、優先的な信号制御を行い、円滑な走行を確保するシステム

    1 概要
     空港直行バスは、空港と都内の主要駅やホテルとを結ぶ、利便性の高い交通手段ですが、渋滞などにより所要時間に大きな変動が生じており、定時性の確保が課題となっています。
     このたび、羽田空港の国際定期便の就航に併せ、新宿駅地区をはじめとする都内3地区で、本システムを導入し、所要時間の短縮を図ることにより、利便性を向上させます。
     なお、今回本システムを導入する空港直行バスは、東京空港交通(株)と京成バス(株)の2社です。

    2 開始期日
     平成22年10月31日(日曜)始発から開始

    3 導入地区
    (1) 新宿駅地区(新宿駅西口、都庁周辺)
    (2) 臨海副都心地区(台場周辺)
    (3) 区部東部地区(環状七号線:鹿本中学校前~葛西臨海公園前)※
     (※(3)地区では、同一路線上を走るシャトルバスにも本システムを導入します。)

     「10年後の東京」への実行プログラム2010事業
     本件は、「10年後の東京」への実行プログラム2010において、以下の目標・施策に指定し、重点的に実施している事業です。
     目標2 「三環状道路により東京が生まれ変わる」
     施策4 「世界が近づく空港・港湾機能の強化」
     施策5 「安全で快適な道路交通ネットワークの実現」
    ----
    一部の地域の方にはさっそく恩恵っというか、日常生活の利便性がちょこっとアップ???

  96. 236 匿名

    やはり、羽田へ行くのに不便な地区は少しでも早く着くようにし、利便性あげたいということですね。

    羽田大注目ですね!

  97. 237 匿名さん

    >優先的な信号制御

    つまり、バスが交差点を通る時は信号を青にするって事。
    交差する道路を走る一般車両は逆に赤にされて、信号待ちをさせられる街。
    日常生活の羽田バスに関係ない人の利便性がちょこっとダウン。

  98. 238 匿名

    なんか痛々しいなぁ。
    書いてる人の住所がわかるだけに。
    それは港南。

  99. 239 匿名

    スレ立てた時の
    >>1
    を読めば書いてる人が更に限定。

  100. 240 匿名さん

    天王洲はいまのままで充分。賑やかになると騒がしくて困る。
    羽田は国際線と冠するには恥ずかしいターミナル。
    てな感じで港南の人でもすべて万歳てっことはないんだよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸