東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-21 14:18:49
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91908/

[スレ作成日時]2010-10-16 11:56:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その55)

  1. 151 匿名さん

    相手にされない人がネットでクダを巻いています

  2. 152 購入検討中さん

    確かに不動産バブルまたきそうですね。
    お金借りて投資するっていうと今は不動産や住宅ローンくらいしかないですし。

  3. 153 匿名

    給料が下がって、家賃も下がってるのに
    誰が高値で買うのさ。

  4. 154 匿名さん

    分譲で投機なんて甘い考えが一生の不覚だったわけだ。
    大事に住めw

  5. 155 匿名さん

    >>153
    割高外周区(笑)
    年度末はすごい数の物件が売れ残りにリストアップされるでしょう。

  6. 156 匿名さん

    割高なところはこれから人口がどんどん減っていくぞ。

  7. 157 匿名さん

    家賃が下がって都心部に簡単に住めるようになりました。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=4d/
    これからは都心部に賃貸で共稼ぎですね。

  8. 158 匿名さん

    地名を↓こう変えたらいいと思う。

    「築地」→「元築地」
    豊洲」→「中央区築地」

  9. 159 匿名さん

    豊洲はそのままでいいけど、
    市場がくる「新豊洲」は「新築地」に変えていいんじゃない?

  10. 160 匿名さん

    トヨスは豊洲の名前変えてほしいだろうね

    悪名馳せすぎたから。

  11. 161 匿名さん

    ↑妄想しすぎて何が何だかわからなくなってるネガ

  12. 162 匿名

    豊洲や市場前はゆりかもめの駅名であり
    住所は豊洲6丁目。

  13. 163 匿名さん

    悪名馳せすぎ。
    その1

    No.165 by 購入検討中さん 2009/03/26(木) 08:12

    850です。(本物)

    147は私ではありません。
    まだ吉祥寺の方との交渉もあるので、そんなに簡単に決まるわけありません。

    本当に豊洲擁護の人達の行動にはあきれました。
    そこまでして豊洲を美化したいという気持ちは分かりますが、あまりに卑劣ですね。


    こんな事してると本当に豊洲の民度を疑われますよ?
    私は特にアンチではありませんが、こういう行動を擁護派の人達はどう思うのでしょ

    うか?

    TTTは確かに良かったですが、何だかこのニセに書き込み読んで女房もすごく嫌な
    気分になった様です。
    正直言ってこういう人達がご近所かと思うと悲しいです。

    物件の方は夏頃に決まる予定です。
    吉祥寺の方はまだMRの段階ですので。
    ですから、それ以前に「豊洲に決めました」という書き込みは全て偽りです。

    147さん、あなたは人間としてクズです。

  14. 164 匿名さん

    クズだから埋立地なの。

    利にかなってる。

  15. 165 匿名

    座布団五枚

  16. 166 匿名さん

    江東区がいくら割安でも買えない人いっぱいがいて

    指をくわえて見ている

    ネガが多いのはこのあたりが理由でしょうね。

  17. 167 匿名さん

    割高外周区を買う選択肢はもはや無くなってしまいましたからw

  18. 168 匿名さん

    郊外に将来は無いよ。
    高度経済成長期の逆バージョンになるのが見え見え

  19. 169 匿名さん

    詳しい方にお聞きしたいのですが、
    普通の製造業ですと、在庫が溜まれば在庫一掃セールとかやりますが、
    マンションや建売の場合いつまでもたな晒しのままってありなんでしょうか?

    素朴な疑問ですいません。

  20. 170 匿名さん

    割高外周区や神奈川千葉埼玉の郊外は、戸建てにこそ意味があると思うけどね。
    マンションなら都心部でしょ。

  21. 171 匿名さん

    家族の構成人員が少なくなって戸建ての必要性が無くなっちゃった。

    それより通勤、通学の利便性重視だよな。

  22. 172 匿名さん

    割高外周区は地価が高すぎて
    戸建て建てるような物好きな人
    いないんじゃない?

  23. 173 匿名さん

    豊洲のほうが安く買えるんじゃない?
    綺麗な街だし。

  24. 174 住まいに詳しい人

    江東区が一番人口が増えています。
    割安だからでしょうね。

  25. 175 住まいに詳しい人

    大幅に値引きしても売れなくなって来ていますね。

    地元出身者の需要が終わって、合理的に判断する人が増えてきているからでしょうか?

  26. 176 匿名

    値引きしようがしまいが湾岸城東エリアは遠慮します。

  27. 177 匿名

    江東区の人口が増えているのは
    湾岸よりも
    内陸側でマンションが安くたくさん分譲されたから。

  28. 178 住まいに詳しい人

    とにかく、住所が江東区っていうのは耐えられないので遠慮します。

  29. 179 匿名さん

    よかったです。ネガが来ると品位が落ちます。

  30. 180 匿名さん

    江東区の人口が増えてるのは過去の安い時期に分譲されたマンションの入居がはじまってるから。
    しかも埋立地は数年前は工場ばかりで無人に近かったから人口増加率が高いのは当たり前。
    不動産業者は自分の都合のいいデータだけを持ち出して都合のいい理屈をつくっちゃうから気をつけたほうがいい。

  31. 181 匿名さん

    >>176
    時代の流れに逆行すると大損しますw

  32. 182 匿名さん

    流れに動じないから不動産なんだよw

  33. 183 匿名さん

    都心部居住が進んで行くのは確実やね。

  34. 184 匿名さん

    不便で高い割高外周区はこれから下がってくると思いますよ。

  35. 185 匿名さん

    都心、必死なのはよくわかる。

    首都圏賃貸成約数 2カ月ぶり改善
    フジサンケイ ビジネスアイ 10月22日(金)8時15分配信

     不動産情報サービス大手のアットホーム(東京都大田区)が21日発表した9月の首都圏の居住用賃貸物件の成約件数は前年同月比5.6%増の1万6411件と2カ月ぶりに増加に転じた。不振が続いていた東京23区内が5カ月ぶりにプラスとなり、神奈川県千葉県がともに2けたの伸びとなったのが寄与した。エリア別では、東京23区が1.7%増、神奈川県が11%増、千葉県が12.7%増、埼玉県が8.8%増。平均賃料は、マンションの新築が3カ月ぶりに上昇したが、中古は10カ月連続の下落。アパートも新築、中古とも下落し、新築マンション以外は賃料の下落傾向に歯止めがかからない。

  36. 186 匿名さん

    外周区の、さらに外側しか売れてない。

  37. 187 匿名さん

    神奈川、千葉、埼玉のマーケットは都内より遅れて動いてるだけなんだが。

  38. 188 匿名さん

    地元民の需要が縮小して行くと郊外は厳しくなるよね。

    地方から出てきた人は都心部志向で共稼ぎ志向が強い。

  39. 189 匿名さん

    >>186
    環八沿いが大値引きエリアになってますね。

  40. 190 匿名さん

    神奈川県あたりが逝くと、郊外の地価は崩落する。

    茨城県住宅供給公社、負債523億円で破産 今後も続くか「公社破産と税金穴埋め」
    日本はこれから人口減少社会を迎え、住宅は供給過剰に陥る可能性が高い。こうした背景を考えると、3セク債活用期限の2013年に向けて、制度を利用した公社の破産が今後も増えるとみられ、最終的にそのツケは税金で賄われることになる。

  41. 191 匿名さん

    >>185
    人の動きが活発になってきたってだけの話で、重要なのはどこに人が集まってきているかですよ。
    解約>制約だと制約数が増えても空き室は逆に増えます。

  42. 192 匿名さん

    しかし今日も千代田区中央区では在日右翼が五月蝿いですね。

    右翼団体の目的は、騒音をまき散らすなどの迷惑行為によって、

    愛国者をイメージダウンさせ、日本人の愛国心(国家意識)を低下させることにあります。


    右翼団体の構成員は「朝鮮半島出身者」が占めている

    右翼団体の構成員の多くは「在日韓国・朝鮮人」ですが、日本名(通名)を使っているため
    事件・犯罪を起こすと、必ず日本人のように報道されます
    http://www.geocities.jp/uyoku33/

  43. 193 匿名さん

    家賃もお安くなっている!賃貸住宅市場に異変アリ
    この相場全体の下落の原因は?
    「空室率の増加です。08年時点での全国の物件の空室率は18・7%。つまり5件に1件は借り手がつかない状況なんです。そのため、特に条件に難のある物件では、礼金をゼロにしたり、家賃を数カ月間無料にする『フリーレント』にしたりと、大家側も様々な手段で入居促進を図っています」
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html

  44. 194 匿名さん

    賃料が下がれば収益還元法による不動産価値が下がるから、
    マンション価格にも下方圧力がかかるね

  45. 195 匿名さん

    >>江東区の人口が増えてるのは過去の安い時期に分譲されたマンションの入居がはじまってるから。
    >>しかも埋立地は数年前は工場ばかりで無人に近かったから人口増加率が高いのは当たり前。
    >>不動産業者は自分の都合のいいデータだけを持ち出して都合のいい理屈をつくっちゃうから気をつけたほうがいい。

    うっかりだまされるところだった。
    たしかにそのとおりだな

  46. 196 匿名さん

    この年末年始でカエカエも自然淘汰だな。
    マンコミもお役ご免か。

  47. 197 匿名さん

    世田谷区は51物件中
    即入居可が21物件
    半年以内に竣工する物件が24物件
    計45物件
    大変な状況になっています。

  48. 198 匿名さん
  49. 199 匿名さん

    練馬区もかなりやばそう
    25物件中、即入居可が6物件、半年以内に竣工する物件が13物件 、計19物件

  50. 200 匿名さん

    年度末にはまたまた大幅値引きが期待できそう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸