東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. Brillia WELLITH 月島【(仮称)月島離宮プロジェクト】ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-26 09:59:24

川沿い物件のメリット、デメリットなどいろいろ意見交換したいと思っています。
(仮称)月島離宮プロジェクトについての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.06平米~123.30平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート


【一部タイトルを編集しました。11.1.9 管理人】



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-02 12:18:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) WELLITH 月島口コミ掲示板・評判

  1. 767 匿名さん

    ボーリング場跡にもでかいタワーができるぞ。こっちはもう更地だから割と早いよ。月島駅から6分くらい。

  2. 768 匿名

    諸条件が同じであれば、勝どきより月島の物件のほうが高くなる傾向がありますが、このことからもわかるように世間一般の認識は月島>勝どきだと思います。価格も諸条件も同じであれば多くの人が月島を選ぶはずです。世間一般の認識は勝どきと月島は違います。

  3. 769 匿名さん

    どんぐり。

  4. 770 匿名

    762さん

    住宅ローンの件はその認識で大丈夫かと。金額はローン残高の1%。来年は3000万が上限だったはずです。

  5. 771 匿名さん

    768さんとは別人だが、768さんに同感。

  6. 772 匿名さん

    今までの一般的評価は月島>勝どき
    でも地盤は勝どき6丁目>月島1丁目
    今後の評価はどうなる...

  7. 773 匿名さん

    今後も変わらず、でしょ。
    ちなみに
    佃>月島

  8. 774 匿名さん

    原発からの距離は同じ。

  9. 775 匿名さん

    液状化発生しやすい場所に、かかっていますね。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

  10. 776 匿名さん

    良く見るべし。微妙に赤から外れてる。でもタイミングの問題でやめました。もう少し早く地震が来てれば売り出し価格は最初から安くしとはずだけど価格発表後だったから今下げるわけにもいかず、営業さん本当にお気の毒。

  11. 777 匿名さん

    失礼いたしました。通り1本外れていました。申し訳ございません!!

  12. 778 匿名さん

    2001年12月に大江戸線が開通する以前は、月島>勝どきで、勝どきは倉庫街のイメージしかなかったが、大江戸線の開通で劇的に変わった。

    戸建て住民の複雑な権利関係が錯綜する月島と違い、勝どきは事業用地をまとめやすいから再開発もしやすい。

    環状2号、LRT、ゆりかもめ、環状3号と開発ネタが尽きない勝どきの方がポテンシャルは高い。

    月島が江東区チックなのに対して、勝どきは港区チック。

  13. 779 匿名さん

    大江戸線の開通で劇的に変わったのは月島も同じ。
    有楽町線と2路線あるので利便性も月島のほうが勝どきより上。

    賃貸、賃貸、と増えていく勝どき。

    江東区港区だは勝手な思い込み。

  14. 780 匿名さん

    環状2号と環状3号で港区と直結するんだから、勝どきは月島より港区チック。
    銀座までの距離も勝どきの方が近い。

    なんと言っても晴海通りは国会議事堂と直結してる。

    環状2号も晴海通りに勝るとも劣らない重要な軸を形成。

  15. 781 匿名




    このスレの真面目な検討者?

  16. 782 ご近所さん

    勝どきナビご苦労さん!(笑)

  17. 783 匿名

    なんとなくですが、145戸全部売れそうな気がします。結果が楽しみです。

  18. 784 匿名さん

    根拠なき妄想

  19. 785 匿名

    売れ残り必須だね。焦る必要無し。

  20. 786 匿名さん

    まず、売れ残るでしょ。注目はしてるけど・・さすがに買うかは・・。

  21. 787 周辺住民さん

    三田と田町の違いと月島と勝どきは似てますね。

  22. 788 匿名さん

    似てるかな??・・田町と三田じゃ完全に三田が格上だと思うけど・・しかも立地が全く異なる。田町は単に三田に近くてJRがあるだけ・・空気の汚い何もないところってイメージだけど

  23. 789 周辺住民さん

    中央区京橋地区在住です。

    勤務場所等にもよりますが、他のメトロとの接続も考えれば、有楽町線に近い月島はやはり大江戸線駅よりは便利だと思います。ただし、晴海通り沿いは都バスが便利であり、トラムが出来れば勝どきの魅力は大きく増すはず。
    地域ごとの魅力は違えど、中央区は本当に便利ですよ!!

    値段は高いが、超高層ではないこのマンションは良い感じです。




  24. 790 匿名さん

    この物件の隅田川の遊歩道、大震災で破損したのか立ち入り禁止で補修工事してるね。
    月島で被災した場所は、ここ以外に知らないけど、地盤大丈夫か?

  25. 791 匿名

    月島は住みやすいよ。アクセス良いしね。
    子育てにも良い環境だと思う。

  26. 792 匿名さん

    ここは地震の時点で基礎工事をどこまで行っていて、地震の影響があるのかないのか、聞かれた方いますでしょうか?

  27. 793 匿名

    毎日この掲示板の書き込みを見て、かなり悩む時もありましたが、今日ゲストサロンに行くと普通ににぎわっており、今までと大きな変化は感じませんでした。

    登録もかなり入っており、自分が検討している部屋には、既に登録が入っており、戦略を練り直す始末です。

    こんな事を書くとデベだとか下らない書き込みがあるかも知れませんが、掲示板は掲示板にすぎず、大切なのは自分自身なんだと再認識した一日でした。

  28. 794 購入検討中さん

    私も今日行きました。

    地震の影響で、すいていると思ったら
    意外と他にもお客さんが来ていて、ビックリ!!

    >793さん
    私も作戦練り直しです(^^ゞ

  29. 795 匿名

    >793さん>794さん
    うちも今さっきまで家族会議をしていましたよ。
    妻とカラーセレクトで意見が分かれていますが私がおれました。
    お互いに頑張りましょう。

  30. 796 匿名さん

    純粋に検討されている方達という前提で793-795さん達のコメントを読んでると、これだけ金利リスク(ローン購入の人だけど)と物件価値の下落リスク高まってる中で、よほどリスクキャパがある人たちなんだ!と感心するとともにうらやましい。
    正直、東海地震が来ても東京の最新マンションで死ぬとは思わないが、上記リスクは相当高まっているのは間違いない。「赤信号みんなで渡れば・・」的なコメント内容が気になるが、現時点での勇気ある考えに敬服です!!

  31. 797 匿名

    796さん
    勇気ある…とか、バカにされてるような気がするんですけど?金利上昇とか価値下落は何もこのマンションに限ったことではないじゃないですか。放っておいてください。

  32. 798 ご近所さん

    時折、検討してない人がコメ入れるよね(笑)
    まぁ、スルーが一番!

  33. 799 匿名

    住宅ローンの金利なんて、長期間なんだから上がったり下がったりするのは当然の事です。

    逆に、金利リスクのない時なんて、過去にあったのかな?

    あったのならその時に買うべきで、ないのなら一生悩み続けることになるのでは…

  34. 800 匿名さん

    (デベにとっての)緊急時にこういったポジショントークが出てくる物件は、
    蓋を開けてみると盛大に売れ残るんだけど、さて、ここはどうなることやら。

    デベやその手先だけがポジを書いているとは思わないが、
    掲示板の情報で悩み、申し込み状況を見るだけで戦略がーとか言っている
    リスク許容度を自分自身で判断出来ていない外部情報に踊らされる連中は、
    契約までの間で必ず「やっぱりやめた」になるよ。

  35. 801 匿名さん

    んんんん、やはり、ここでの金利上昇リスクと価値下落リスクがどういう意味かを理解していない。アーメン・・・

  36. 802 匿名さん

    >>801
    意味を理解したら、一転「この状況で買うやつはバ カ」になるのが彼女らの特徴なので、見守りましょう。
    そうならなければ、嵌め込みを狙っているだけの、最低のデベ営業だと思いましょう。

  37. 803 匿名


    本当にこの掲示板は検討していない人の書き込みが昔から活発ですね…

    検討していない物件をチェックしたり、書き込むほど暇なんでしょうか?

  38. 804 匿名さん

    >>803
    私も長らく放置されていた現地を取り壊し前から見ているけど、
    この状況でここを買うという判断はまったく理解できない。
    本当の検討者であればこそ参考になる情報も多いと思うけど、
    デベにとってはイヤなノイズが多いとしか思えなそうだね。

    この掲示板に書かれているように売れるといいね。
    震災直後でもモデルルームは大賑わいで、申し込みも続々、
    ここだけで何人も購入に前向きなら短期完売も間違いなしでしょ。

  39. 805 匿名

    私は登録しました。「買うやつはバカ」「理解できない」等々、批判をいただいてますが、取り壊し前の状況等、知らぬが仏ってことも多々あるわけで、放っておいてください。後で痛い目にあっても自分の責任と割り切ってます。

  40. 806 匿名さん

    場所が場所だけにね・・・自家発電システムが欲しいかも
    仮に震災があった際に月島地区は脱出困難だろうからなぁ~
    現在の耐震基準であれば倒壊はまず無いと思うし・・・
    むしろ救援が来るまでの電力さえあればいい

    震災気にしなければかなり良い場所ですよね。

  41. 807 匿名さん

    真面目な元購入予定者です。こうあるべしと言う事でなく、もしもこの状況でデベが客に誠実であろうとするなら、販売時期を最低1ヶ月は延期するだろうし、恐らく検討もされたはず。今は、価格だけでなく原発問題も含め買う決定も止める決定も冷静に出来ない。私は今は、止めの判断をしたが、これで買いたい部屋を諦めるリスクを負ったが、買う決定をした人もリスクを承知で苦しんで決められたはず。

  42. 808 匿名さん

    東建の救世主になってください...

  43. 809 匿名さん

    社長!掲示板に対し、社員総出で放水活動してますが、温度が下がりません!
    もう、限界です!物件価格を下げるしかありません!

  44. 810 匿名さん

    販売時期を延期せず(1週間の延長は無意味)強行した為、この物件を気に入ってくれた有難い顧客に地震前の価格でもリスクを負って買うのかと言う苦しい決断を強いた事になる。確かに地震が無ければ抽選になっていたはずのものが抽選なしなる面はあるが、そうだとしても冷静な判断は無理。結局、デベは有難い顧客に対しても冷静に考える時間を与えるより、地震前の価格で少しでもたくさん売る戦略を取った。自分たちだけの利益を考えれば当然だが、そのしわ寄せは顧客に来る。強行しても買う人がいなければこの戦略は失敗だが既に1人以上は登録しているようなので大成功。

  45. 811 匿名さん

    私も現状、こんな状況でもリスクを分析しながら真剣に検討している身なのでバカの部類に入ると自分でも思いますが、日程的な制約無い限り、今週来週に登録するのは100%バカな行動です。

  46. 812 匿名さん

    真剣に検討している人ほどデベ板の東京建物を一度見た方がよいね。

  47. 813 匿名さん

    もちろん販売時期を1ヶ月後にすると市況が下がっている可能性あるし、原発が更に酷くなって首都圏の不動産の販売はずっと厳しくなってるかもしれないが、それはデベ側のみのリスク。彼らは自社のみのリスクヘッジの為に、今の販売に拘ったのだ。
    もし彼らに顧客への誠意があれば、こんな時期でさえ登録してくれる有難い顧客も含め、冷静な判断の為の時間、状況が見える時間を見た販売時期の変更をしたはずである。一見、一時的には損失が出るかもしれないが誠意ある企業は必ず報われる。顧客にリスクヘッジする企業はそれなりであろう。

  48. 814 匿名

    ◯井は販売活動休止中だよ

    最初はびっくりしたけど、考える時間を頂けました

  49. 815 匿名さん

    やっぱり販売活動の一時延期しているところもあるんですね。ここで言えば竣工12年11月、入居開始12年12月となっているが、遅れる可能性が極めて高いと思われます。今、はっきりとは見えないのでしょうが、竣工時期は買い手には非常に重要な点で、それを無視して、入居開始時期をそのまま変更せず販売開始したのは不誠実ですよね。後出しジャンケンで、あんな地震あったから遅れますってシラっと言う積りでしょうか?

  50. 816 匿名さん

    確かに、工事予定が見えるまで販売開始を待つのが当然な気がする。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸