横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-08-10 15:39:00

所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【思ったより】コットンハーバーマリナゲートタワーその3【高い?】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/

[スレ作成日時]2006-06-21 23:20:00

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コットンハーバー【マリナゲートタワー】その6

  1. 2 匿名さん

    コットンハーバータワーズはどうですか。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
    ★2★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
    ★3★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
    ★4★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
    ★5★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
    ★6★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
    ★7★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
    ★8★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
    ★9★https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
    ★10★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2545
    ★11★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2665
    ★12★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2897
    ★13★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3063
    ★14★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3334
    ★15★https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
    mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3742
    コットンハーバータワーズ ベイ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41395/
    コットンハーバータワーズ ベイ ☆2☆
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39154/

    Cotton Harbor Towers BBS
    http://www.cotton-harbor.com/index.html

    ミクル > eマンション > 横浜(神奈川) > コットンハーバータワーズ
    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=342&disp=1

  2. 3 匿名さん

    東神奈川臨海部周辺地区再編整備計画
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai.pdf

    東神奈川臨海部の海に開かれた新たな街づくり!
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/press/shiryo/rinkai-sakutei-press...

    東神奈川臨海部周辺地区に関する地元意見と横浜市の考え方
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/pdf/rinkai-iken.pdf

    山内ふ頭周辺地区のまちづくり
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/yamanouti.html

    京浜臨海部に関わるリンク集
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/link.html      

    横浜サイエンスフロンティア(京浜臨海部研究開発拠点)構想
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/kenkyu/index.html

    京浜臨海部再編整備マスタープラン
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/keihin/master/index.html

  3. 4 匿名さん

    今週末から、申し込みだー 悩めるのもあと10日、無理して勇気ある購入か、勇気ある撤退か

  4. 5 匿名さん

    公式サイト
    http://www.cotton-mgt.com/

    第一期(170邸)申し込み受付期間
    H18/6/24〜H18/7/2

  5. 6 匿名さん

    スレたてThanx!
    でもタイトルが半角カナというのはいかがなものだろうか.

    【タイトルをこちらで修正しました。管理人】

  6. 7 匿名さん

    早いですね。もうパート6ですか。凄い人気!

  7. 8 匿名さん

  8. 9 匿名さん

    免震だと家族が安心ですね。ここかMMMか。迷います。

  9. 10 匿名さん

    >>4

    まずは抽選で当たってからです。迷ってるならとりあえず登録しておいた方がいいよ。
    営業にはすげー嫌がられるけど、どうしてもダメなら辞退もできるし。

  10. 11 匿名さん

    外壁10cmってどうなんでしょうか。

  11. 12 匿名さん

    >>10
    なるほど。

  12. 13 匿名さん

    「市のすべきこと」 消極姿勢を批判
    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000606220005

  13. 14 匿名さん

    あれ?タイトルが全角に変わってる。
    後からでも変えられるんだ。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    あっ!その3に続いてまたタイトル変えられた。
    タイトル長くてけられたから半角にしたんだけど半角は駄目なんだ。

  15. 16 匿名さん

    管理人さん、以下のようにしてもらえませんか?
    ★10★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/

  16. 17 匿名さん

    > 管理人さん、
    > 02 部分ですが、
    > CHTの 10 以後全部このようにお願いします。
    ★10★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
    ★11★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/
    ★12★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40908/
    ★13★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39213/
    ★14★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39214/
    ★15★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39217/

  17. 18 匿名さん

    ネット上で普通に半角を使える神経が・・・

  18. 19 匿名さん

    さあ、明日から申し込みダー、気持ちはみなさん
    決まりましたか。
    倍率の高い所は、頑張って下さい。
    もう少し、お金があればは、我が家です。
    7割以上は無抽選かな

  19. 20 匿名さん

    決意は決まりませんギリギリまで悩みましたがやっぱり決まりません
    パークタワーの販売を待つかMMMの売れ残りを買うかここの抽選か
    毎晩悩み〜皆さんはマリナゲートにまっしぐらですか?

  20. 21 匿名さん

    悩むのだったら止めた方がいいですよ。
    自分が暮らす住居ですから。。。

  21. 22 匿名さん

    迷っていると、虻蜂取らずで、
    どこも手に入らなくなるよ。

  22. 23 匿名さん

    >>20
    我が家も迷いまくってます。。。
    ウチの場合、MGT魅力的なのですが価格面で。。。

  23. 24 匿名さん

    私はMGT以外はまったく考えていません。第一期の抽選はずれても第二期申込みます。
    それもはずれたらキャンセル待ちます。

  24. 25 匿名さん

    迷ってるなら絶対に登録。当たったら縁があったってことですよ。多少気になる点があっても住めば都です。

    価格面に限り、あんまり無茶しない方がいいと思ってます。生活を豊かにするためにマンション買うのに、ローンのためにお父さん毎日立ち食いソバの節約生活突入は本末転倒。

  25. 26 匿名さん

    私も25さんと同じ意見です。迷うぐらいなら登録すべきです。
    抽選ではずれたら何にもならないけど、せっかく買うのですから某地域のように
    1年たっても、大量に売れ残るような地域のマンションより人気爆発で抽選になる
    ような地域であって欲しい。

  26. 27 匿名さん

    立ち食いそばいいじゃないですか。頑張れワンコインお父さん
    そうれぐらいの気合いないと高額マンションなんて買えないよ

  27. 28 匿名さん

    生活の質下げてまでモノにこだわるのって、いかにも日本人ぽくて、なんか寂しいです・・・

  28. 29 匿名さん

    いろいろ考えたんだけど、やっぱ止めよ。
    価格も手ごろだし、立地やつくり&間取りは気にいってるんだけどね。

  29. 30 匿名さん

    この物件の価格の安さにびっくり!!
    立地などから全くの候補外だったけど、価格を見たら、
    急に候補になりました。
    でも、こんなに安いと周りの人に「ああ、あの安い物件ね」って
    言われそうなことがちょっと嫌。

  30. 31 匿名さん

    隣のBWは更に1000万安かったですよ。
    80平米2500万もありました。

  31. 32 匿名さん

    お買い得物件ですよね。
    抽選に当ればの話ですが・・・

  32. 33 匿名さん

    えー、BWってそんなに安かったんですかー。
    コットンの広告が入っていた頃は、全然注目してなかったよ。
    今更後悔・・・。横浜駅近マンションやみなとみらいを検討中
    だったけど、それと比べると1000万は安い・・・。
    こっち買って浮いたお金を他に回すという考えもあるよね。
    立地が微妙だけど、1000万円浮くと考えると、それもありかもね。

  33. 34 匿名さん

    みなとみらいもあんなに狭苦しく林立してくると魅力半減。
    隣と窓越しにニラメッコでは息苦しくなる予感。

    いろいろ考える前に、取りあえずMGTの権利確保のためにも申し込みます。
    当たれば縁ありとして、ここに決めます。

  34. 35 匿名さん

    我が家も申し込もうと思っています。抽選になるみたいですが、権利を得ないことにはね
    もし外れるようなことになった場合は、第二期を待っても何時になるか分からないので
    ミッドスクエアが100戸以上、ブリリアが10戸程度売れ残っているみたいなので
    こっちは諦めて向うに駆け込もうかなどと考えております。当たれば問題ないのですが

  35. 36 匿名さん

    全てタイミング販売時期もあと1年遅れていたらあの価格無かったでしょうね。

  36. 37 匿名さん

    リビングのエアコンが壁についてるよ・・・・

  37. 38 匿名さん

    ・迷っているなら
    ・悩んでいるなら
    ・いろいろ考える前にとりあえず
    ・まずは権利を得ないと
    ・抽選に当たれば・・・

    なんか消極的な申込みばっかり。
    けっきょくそのレヴェルの物件なのかな。

  38. 39 匿名さん

    >けっきょくそのレヴェルの物件なのかな。
    あなたのレベルと同じじゃないですか?

  39. 40 匿名さん

    そりゃ抽選あたらなきゃ話にならんからね。
    当たってもいないのに当たった気で空回りの方がヤヴァいでしょ?

  40. 41 匿名さん

    当たる価値なし。

  41. 42 匿名さん

    そう断言できる人は申し込まないでね!
    断言できない人はとりあえず申し込んだ方がいいよ!

  42. 43 匿名さん

    >>30
    安く見られるのがイヤなら他物件へどうぞ。
    CHTはもっと安値ですよ〜

  43. 44 匿名さん

    いよいよ明日受け付け開始だけあって、変な盛り上がりを見せてきましたが我が家は
    惑わされることなく高めの部屋で事前審査用紙だけは先に出しておく作戦でいきます。
    申込み住戸は確実必勝を祈して締め切り間際に花の数をみながら決定するつもりです。

  44. 45 匿名さん

    >>43
    そうですね。ここ数時間家族と議論していましたが、
    やっぱり他物件にします。
    色々ひっかかるところがあるので。

  45. 46 匿名さん

    フォレシス並みの振り落とし工作ですね。
    すごい人気だ

  46. 47 匿名さん

    いいぞ!いいぞ!(^−^)にっこり 

  47. 48 匿名さん

    決戦は月曜日みんな頑張って盛り上げようね(^^)/~~~

  48. 49 匿名さん

    なんで価格が安い事が恥ずかしいだぁ?
    だいたい、住んでる人、検討した人しか価格なんて知らないでしょ。

    ”価格が安いといわれそう〜”なんて人は、「マンションは見栄で選ぶ」人でしょうから、やめた方がいいんじゃない。 (一応なんて感情で、倍率上げられるのうれしくないなぁ)

  49. 50 匿名さん

    >>30
    文章に説得力がないと言うか・・・
    なんか痛々しい!

  50. 51 匿名さん

    よしとりあえず一番乗りで3804を申し込んでこよう。
    この眺望を得られるマンションは、他に出てくる可能性は少ないからな。
    高い安いの問題じゃない。
    問題は、駅から遠いが一番だが、静かだと思えばいいか。
    でも目の前の道路がもし遠い将来8車線になったとしたららうるさいかな。

  51. 52 匿名さん

    最上階はビル酔いするぞ 風のある日はゆれる ゆれる

  52. 53 匿名さん

    8車線じゃなくても上層ではかなりの騒音のはずです。

  53. 54 匿名さん

    >①スーパーマーケット予定地は、130mまでの建物を建てる事が可能

  54. 55 匿名さん

    MGTがある限り建てられませんよ

  55. 56 匿名さん

    朝、中央市場の騒音気になるし、ノースドックや下水処理場に囲まれています。
    三方囲まれ、楽しい生活は見込めないので、今回は見送ろうと思っていましたが。
    いろいろ考える前に、取りあえず権利確保したほうがいいというのも一理あるし。
    当たってからまた考えるため、まず申し込みます。

  56. 57 匿名さん

    ここは安い・・・とは思う。

    ・・・でもBWはやっぱり安過ぎた・・・最安100㎡3150万だよ!?
    坪100万って・・・・なんじゃそりゃって感じだった。
    ほとんど茨城とかのマンション、それも駅近でもない物件
    と値段一緒じゃんって。

  57. 58 匿名さん

    >>54,55
    6〜10階あたり希望してるんですけど
    かなりきびしいなあ。10年20年住むとなるとねー
    高層階はいいかもね

  58. 59 匿名さん

    今から申し込みに行ってきます、

  59. 60 匿名さん

    私も申し込み行ってきます!

  60. 61 匿名さん

    >>53
    高層階は騒音が下層階に比べて大きくなると言う書き込みを
    この掲示板などでよく見かけます。

    音は空気中で拡散、減衰するので、小さくなります。
    高層階の方がよく聞こえるケースは温度による変化ですが、
    音源からの距離以上の影響はないと考えられます。

    高層階で騒音が大きくなると言うことを学術的に
    説明してもらえませんか?または説明が載っている所を
    教えて頂けませんか?

    検索してみましたが、ベランダで騒音を測った結果ぐらいしか出てきませんでした。
    実測は同条件でないと意味ないし、マンション販売に関係してるページなんで、
    信憑性がない。

    よろしくお願いします。

  61. 62 匿名さん

    SEは窓ガラスの遮音等級T−3を採用しているとのことでしたが、
    MGTは値段が高い分T−4とかのサッシを採用しているんでしょうか?
    それだったら高層階でも安心。
    まぁT3でも充分だけどね。

  62. 63 匿名さん

    T−4だと二重サッシでしょ。

  63. 64 匿名さん

    横浜近辺でマンションを買うことをここ数年検討している人には、
    コットン=激安物件という印象がついています。
    ここは、コットンの印象を引きずり、実際以上に安物件だと思っている人
    も沢山います。「あああの安いマンションね。良い買い物したね」
    と思う人もいれば、「ああ、あの安いマンションしか買えなかったのね。」
    と家計のレベルを推察する人もいるのは事実です。

  64. 65 匿名さん

    住居にお金をかける割合なんてそれぞれ。
    金持ちほどケチだったりするしね。
    コットンにしかない眺めを望んで購入する人もいるんじゃないんでしょうか。

    今日はMR大盛況なんでしょうね〜。

  65. 66 匿名さん

    >>64
    でもMGTはこれまで「ふざけんな」とこのスレで怒りまくっていた人もいたくらい
    高いという評判がさんざん出ているからな。

    横浜近辺でマンションを検討している人なら当然知っているという
    ことになるんですかね。

    それより「あーあ、年収少ないのに無理して高いマンション買って。
    ローン大変なんでしょうね」って同情される方がイヤじゃない?
    安売りのバーゲンなんかで買うところを見られるたびにそういうふうに
    同情されちゃうんですよ。

  66. 67 匿名さん

    さて、天気も良いし、これから申込に行ってきます!

  67. 68 匿名さん

    いってらっさ−い。
    どこが倍率高かったか教えてくださーい。

  68. 69 匿名さん

    >>61

    私は、以前、高層階に住んでいましたが、感覚的に言わせてもらいます。

    騒音の音源はあちこちにある訳ですが、低層の場合、建物の壁などで
    遮蔽させるため、あまり聞こえません。

    それが、高層階になると、低層では遮蔽される音が四方から聞こえるので
    「うるさい」と感じるのではないでしょうか
    四方から「ワワーン」って感じです。

    ただし、騒音レベル的には、高速道路が近い場合などは、明らかに低層の方が
    うるさいと思いますよ。

  69. 70 匿名さん

    ここの南東ならうるさいことは無いと思うが。
    低層階ならスーパーの駐車場の車がうるさいかもしれんが。

    >>64
    そうなんだよね。
    CHTがあまりにも安すぎた。
    傍から見るとMGTがCHTの激安イメージに引きづられるのがきついよな。
    でも眺望だけでも買う価値はあると思う奴は早速申し込んでいるだろう。

  70. 71 匿名さん

    CHTより眺望劣るのに、価格は劣っていない。。。
    それがネック。

  71. 72 61

    >>69

    そうですよね。感覚的なものは理解できます。

    しかし、低層より高層の方がうるさいとするには、
    理由(根拠)があると思うのですよ。
    どなたか教えてください〜

    CHT、MGTに限れば、共に音源からの遮蔽物は皆無なので、
    低層の方がうるさいと思うのです。
    いかがでしょうか?

  72. 73 匿名さん

    >>61
    1つの騒音が低層階より高層階が大きく聞こえるというわけではなくて、
    低層階は遮蔽物が多いため近くの騒音しか聞こえないけど、高層階では
    遠くの騒音も聞こえるので騒音全体として大きくなるということですよね。
    朝の中央市場はうるさいのかもしれないですが、ノースドックや下水処理場
    は静かだと思いますよ。
    目の前の道路があまりスピードが出せないとか、トラックが通らないとか
    だといいんでしょうが、無理だろうなぁ。。

  73. 74 73

    ほぼ69さんとカブッタ内容になってました。
    投稿前にリロードするべきでした、、失礼しました。

  74. 75 匿名さん

    やっぱり登録しに行こう。

  75. 76 匿名さん

    >>57,71
    安いのがいい人たちは↓も検討してみたら
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8912/
    高層階なら南西の眺望ならほぼ変わらないと思うよ。
    東側はちょっと異次元の空間も味わえるかもしれない。
    問題の駅遠も駅近になるよ。

  76. 77 匿名さん

    予算が4500万なんで1005が希望なんだが、眺望捨てれば404の選択もあるのか。
    ちょっとMRに様子見に行ってこようかな。

  77. 78 匿名さん

    登録初日にここまで異様なふるい落としがあるとは・・・
    完売までの早そうですねぇ。
    成熟した街、ある程度出来上がった立地を買うか、徐々に出来上がる(可能性がある)街に期待し
    底値から上昇してきたコットン地区を買うか?ってところでしょうか。
    売主の知名度や躯体そのもの,設計・施工はしっかりしているのだから安く手に入れられて
    満足度が高ければそれに越したことは無いですね。
    遅ればせながら明日登録行って来ます!

  78. 79 匿名さん

    登録しました。10時台に行ってきたのですがもうバラが結構ついてましたね。私の買える範囲でこれだけの眺望を望めるところはここ以外にはもうないと考えています。ただ、営業さんから4倍くらいになると言われてやはり失敗したかなとも思っています。最後の最後でガラス手摺りにこだわってしまいました。

  79. 80 匿名さん

    71

    CHTの価格は今思えば特別だったのです。だからいつまでもウジウジ言わない!
    それでもMGTが一期で170戸も販売する状況が現在の需要を物語っているのでは?
    あそこは別格だったとしても都内でも似たような現象(あの時買っとけば・・・)は
    あちこちで起きてますよ。CHTを買った人が勇気あった人たち&運が良かっただけなのです。
    湾岸物件は開発前のダーティーなイメージがあるので、地区内最初の物件は大抵安いものです。
    新浦安,東雲,豊洲など過去を見ても「あんなトコ買ってどーすんの?」と言われていたもの。

  80. 81 匿名さん

    営業はMGTはCHTよりも高級志向っていってたけど、設備や仕様で差ってあります? CHTの方がよく分からないので。

  81. 82 匿名さん

    申し込みしました。昼すぎでしたが、すでに青のバラ(7倍以上)
    いくつか付いていました。積み立て君かな?

  82. 83 匿名さん

    積み立てくんなら一気に20倍

  83. 84 匿名さん

    10倍もあるよー

  84. 85 匿名さん

    >>82
    午前中に中層に1個ついてた青いのは20倍の積み立てくんだそうです

  85. 86 匿名さん

    積み立て君まだ使ってない奴居るのかよ

  86. 87 匿名さん

    >>81
    MGTでは、造り付け食器棚やミストサウナが標準装備。
    何よりも、天井高がCHTとは違います。
    やはり高級仕様です。

  87. 88 匿名さん

    >>87
    その程度の設備で高級仕様???
    値段上げた言い訳でしょ。

  88. 89 匿名さん

    IHじゃないんですね

  89. 90 匿名さん

    IHじゃないのがいいんじゃないですか。オール電化なんてちっとも良くない。

  90. 91 匿名さん

    エアコン(天井カセット式)
    洗濯機(ドラム式洗濯乾燥)
    食器洗浄乾燥機(ビルドイン)
    等は標準装備ですか?

  91. 92 匿名さん

    高級仕様なわけないじゃん。物件価格見ればわかるでしょ。
    CHTよりちょっと値段上げた分、ちょっと設備が良いという位でしょ。

  92. 93 匿名さん

    MR初めて行って来ました。立地も見てきました。
    価格表見た時には噂どおりの値段の安さに驚きましたが、
    周辺環境の悪さや内装を見ると、妥当な価格だなと思いました。
    天井の梁、すごいですね。

  93. 94 匿名さん

    >>94
    >価格表見た時には噂どおりの値段の安さに驚きましたが、
    CHTの価格を知ったら・・・・・・・

    ところでMGTからのクロネコメール便にS会員とあるがなんの会員かわかる?

  94. 95 匿名さん

    CHTでも安い部屋は一部の展望が無い部屋だけだったよ。
    その部屋は確かにすごくお得だった。

    展望の良い部屋の価格はMGTと殆ど変わらなかったはず。

  95. 96 匿名さん

    >>64
    今時 住んでいるマンションで家計のレベルを推察
    する人って少ないんじゃない。中小自営業の人が
    みえはってベンツ(それもCクラス程度)乗ってる
    みたいで笑えます。

  96. 97 匿名さん

    >>96

    まあ、どこ買っても上には上がいますから。本当にお金ある人はタワーなんて買わないだろうし。
    自分が満足できればそれでよし。

  97. 98 匿名さん

    MGTの意匠図見た人います?

  98. 99 匿名さん

    おまいらつまらん

  99. 100 匿名さん

    >>95

    価格表を保存していますが、
    BWは眺望のいい部屋もここより全然安かったです。
    ここの売りは眺望と価格のはずですが何か釈然としませんな。

  100. 101 匿名さん

    MRの人が、「CHTの時は、場所が悪いから売れないんじゃないかと思って安くしたら
    売れ行きが良かったので、今回は安心して値段を上げたんです。でも、MMや横浜駅周辺
    よりは環境が悪いし、将来性がはっきりしていないことと、土地の仕入れ価格が
    かからなかったから、そこよりは安くしたんです。」って、言ってたよ。

  101. 102 匿名さん

    終わったマンションの事をあれこれ言ってもどうにもならぬと思うが。
    この地区で当たりくじを引いたのはSWとSEの中層階以上なんだと思うよ。
    あとは「これから発展されるであろう湾岸地域に建ったマンション」かな?
    それでもそこそこの価格でそこそこのグレードと広さが手に入るなら良いではないか。

  102. 103 匿名さん

    天下のNHK推薦のこんなのベランダに置いたらまずいかな。
    http://www.nhk.or.jp/machikado/info/details060622.html
    南東の部屋にビューバスがないから真面目に考えてるけど。
    やっぱ反対意見多いかな。

  103. 104 匿名さん

    101

    正論ですな。CHTは売主の値付けが外れた(弱気に行き過ぎた)だけ。
    今回の値付けが正直マトモだと思う。

  104. 105 匿名さん

    80さんも言っていたけどいつまでもCHTの価格をうんぬん言っててもしかた
    ないでしょ

    目を付けていたけど買わなかった株が急に値上がりした後に「あーっ、あの時
    買ってれば1000万円得した・・・」と悔やんでも何の得にもなりゃしないのと
    同じじゃないでしょうか。

    そんなことはこの世の中いくらでもありますよ。
    昔には帰れないのですから今どうすべきか・・・ですよね。

  105. 106 匿名さん

    >104
    これだけの大規模マンション最初から強気にはいけないですね。
    何百戸も売れ残ったら大変なことになっちゃう。

    最近ゴクレが新子安の工業地帯に大規模マンション建築しているけど
    全く売れていないみたいだし。
    そんなことになったらって普通は思いますよ。

  106. 107 匿名さん

    105さん

    あんた潔い! エライっ!
    久しぶりに昔付き合ってた彼女に会ったら垢抜けちゃったのに驚いて
    「あの時振らなきゃ良かった」と言ってるのとも同じ?(笑)
    そんなことばっか言ってるうちに今の彼女候補にも逃げられたりして?

  107. 108 匿名さん

    >>106
    今付き合ってる彼女とは出来ちゃった婚とか

  108. 109 匿名さん

    目の前の業務商業施設、高さはどれくらいになるんでしょうか。

  109. 110 匿名さん

    前から商業施設の高さについては、色々と言われてはいますが
    いまだに詳細が分かりませんよね。1階に入る予定のALSOKは
    SE棟の入居に合わせ、とりあえず仮設の建物に入るようですね。

  110. 111 匿名さん

    31m

  111. 112 匿名さん

    >110
    当初10階建の予定とのことですが
    6階程度になるかもしれないとのこと、営業の方から聞きました。
    なるほど、ALSOKは1階に入るんですね。

  112. 113 匿名さん

    >112
    それは、最新情報ですか?

  113. 114 匿名さん

    昨日建設現場見学しに行きました。
    コットンマムのスーパー鉄筋の骨組みが2階部まで
    だいたい出来ておりました、
    1ヶ月たったら外壁も終わってますね。

  114. 115 匿名さん

    前から不思議に思っていたのですが、天井高って規制があるものなのでしょうか。

    例えば6階建てでも、天井高4メートルみたいな高級施設が建てば6階といっても
    8階相当になることはないのかなあと思っていました。

    31mをフルに使っては無理でも6階は高めの建物というのは考えられないものなんでしょうか?

  115. 116 匿名さん

    商業施設は”高級”じゃなくても大抵階高は4mから5mです。
    6階*5mだと30mになります。

    でも私は112さんの言う「6階程度」は「6階相当(18m=商業施設なら4階程度)」
    だと勝手に思っていました。

  116. 117 匿名さん

    臨港幹線道路、Google earthでみるとワールドポーターズから地下で入りMM地区ぎりぎりで
    出る様になっているように見える。道路のは市場で曲がるか、高速が近いコットンの前を
    通過する、どちらにしろ、かなりの量の交通量がありそうですね。

  117. 118 匿名さん

    読みにくいよ…

  118. 119 匿名さん

    お前ら**か。人が自分の家安いとか高いとかどう思うかなんてくだらないことで、自分の家決めんのかよ。そういう主体性のないカスはとりあえず死んでください。

  119. 120 匿名さん

    安さには理由があったからねぇ。

  120. 121 匿名さん

    土地の購入がかからないからでしょ。

  121. 122 匿名さん

    安い家だと思われて、高く買いたくないね。
    高い家だと思われて、安く買うのがベスト。
    119さん消えて下さい。

  122. 123 匿名さん

    122に同意。
    ここはそれなりの価格で買っても、CHTのイメージに引っ張られて、
    実際よりも安い家買ったと思われる。

  123. 124 匿名さん

    そんな事気にするなら、赤坂のタワーマンションでも買って、
    私は高いマンションを購入しましたと自慢すれば良いのではないでしょうか。

    自慢ばかりして、人を見下して、周りから嫌われない事を気にした方が良いのでは・・・

  124. 125 匿名さん

    >105 〜 >123
    登録に行きもせずに・・・・・・

  125. 126 匿名さん

    安く買って内装や家電,車に金を回して海外旅行も楽しむ・・・
    私はバランス取れるそんな生活が良いと思って登録しました。
    眺望も期待できる部屋なので、内装を良くしてこれだけの景色ならば
    「思ったより安いのにお買い得」物件です。
    グレードの高いマンションを頑張って買ってお見合い部屋、車は手放しインテリアも我慢、
    ハワイ程度の海外も格安券エコノミーかパック旅行なんて私は勘弁です。

  126. 127 匿名さん

    みんな登録してきているんだ〜。
    未だ踏ん切りが使いない。
    来週の最終日は込むのだろうな。
    夕方登録に行ってこようかな。
    Eの10階前後とF16階どっちにしようかな。
    間取り的にはEがいいんだけど価格が。
    Fなら2期の方が階数選べるしな〜。

  127. 128 匿名さん

    一応登録して
    当選してもキャンセルすればいいんだよ

  128. 129 匿名さん

    通勤がつらいんだよなー。当たったらどうしよう?

  129. 130 匿名さん

    油が香る地区だと思いました。
    お隣に、ごま油工場があるためだったのですね。

  130. 131 匿名さん

    あまり関係ないですが、赤レンガの先の『象の鼻』地区も再整備されるようです。
    http://www.city.yokohama.jp/me/port/general/zounohana/plan_zou/02.html

    横浜税関のカスタム君と記念撮影する人が増えるといいですね。
    http://daibutu2005.jog.buttobi.net/zeikan.html

  131. 132 匿名さん

    131

    いやいや像の鼻地区の再整備は関係あります!
    眺望がより良くなるモン。

  132. 133 匿名さん

    横浜駅までバスでいけるのがうれしい。

  133. 134 匿名さん

    >>133
    でも会社帰りの時刻は終バス時刻より・・・・・・・

  134. 135 匿名さん

    134さんへ
    終バス時刻は何時ですか?

  135. 136 匿名

    基本のところで申し訳ありません。皆さん今後の管理費・修繕費、営業さんからどのように説明されましたか?将来のところまで詳しく教えて下さいました?!

  136. 137 匿名さん

    本日申込みを終えてきました。バラのない部屋があと20戸ぐらいでしたので
    どうにか週末までには埋まるかな?平均倍率はどうにか1倍はクリアしそうですが
    人気爆発ということはないので1次でこけても2次まで待てば買えそうです。
    申込みついでに現地まで行って行ってきましたが、今日は臭かったな、
    あれは何なんでしょう、糞尿たれながしたせいなのか、それとも夏だからなのか
    とにかく入居までには浄化しておいてくれる事を祈りたい。とにかく臭かった(^^)/~~~

  137. 138 匿名さん

    今の段階で倍率の高い部屋順が分かる方おりますか。

  138. 139 匿名さん

    夕方時点で最上階のDと3階のEと20階くらいに1戸青いバラがありました。

  139. 140 匿名さん

    青いバラって何倍ですか? つみたてくん?

  140. 141 匿名さん

    青は『7倍以上』の印。それ以上は、わかりません。

  141. 142 匿名さん

    上層階は積み立て君でしょうね。

  142. 143 匿名さん

    積み立て君はそんなにないようですよ。来ても下層階に来るらしいです。まずあたるから絶対買わないといけなくなりますからね。上層階、倍率はかなり低そうです。行っても二倍だそうな。

  143. 144 匿名さん

    5F以下はだいたいの部屋で2個〜3個赤いバラがついていましたが、4倍以上の
    ピンクは全体でも片手で数えられるぐらいしかありませんでしたから青バラは積立君と
    思って間違いないでしょうね。あそこはもう手を出さない方が無難。
    あと1週間でまだ増えるでしょうから最終的には抽選になる部屋も半分以上には
    なるんじゃない?

  144. 145 匿名さん

    結婚式場の名前が決まったようですね。

    ●コットンハーバークラブ(横浜)
    2007年3月オープン予定
    http://www.tgn.co.jp/hall/chy/index.html

  145. 146 匿名さん

    今度の日曜日に、再確認しないと、
    1倍だからとのんきには、いられない可能性があるな、
    へたすると自分が動かないと、
    知らない間に、高い倍率の部屋になっている可能性があるか

  146. 147 匿名さん

    >>146
    「へたすると自分が動かないと」って申し込み後にどう動けば良いのでしょう?

    ・担当営業に頼み込んで倍率の低い部屋に変えてもらう?(これは無理か)
    ・このスレで悪口書きまくる?
    どっちもダメですよね。

    何か良い方法があれば教えてーっ。

  147. 148 匿名さん

    簡単ですよこの部屋止めてあっちにしますと言えばいいだけだから。
    手続きは名前を書いた書類を1枚出すだけだもの。売れて無い部屋が
    売れるんだから買い手、売り手両方がハッピーで問題一挙に解決。

  148. 149 匿名さん

    私は、申し込みの際、部屋番号はブランクにして、これからの倍率をみながら、最終日に部屋番号を決定しましょう。と担当さんから言われ、そうしてます。
    もうすでに、部屋番号を記入してしまった方は無理(?)かもしれませんが、(申込書を書き直すとか・・・)これから申し込みの方は、私と同じようにしてもらえばよいのでは?

  149. 150 匿名さん

    積み立て君だと絶対当たるとか、青いリボンは積み立て君とか・・・って、
    どういう意味ですか?
    抽選のとき、何か裏の操作があるのですか?
    すみません、マンション購入初心者です。

  150. 151 匿名さん

    CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
    以前、5箇所ほどモデルルームを見に行ったので、パンフレットをひっぱり出してみたのですが、
    他のマンションは、すべて180-220mmでした。
    100mmでも問題ないのでしょうか?
    タワーマンションは、外壁が薄いものなのですか?
    みなさんは、外壁の厚さについてどうお考えですか?

  151. 152 匿名さん

    免震(制震)構造部分が非常に高価なので、地上部のコストを削減することがあるそうです。
    100mmのGL工法ですから、外部の騒音と太鼓現象との関連が心配なところはありますね。
    卸売市場や幹線道路開通で大型車が頻繁に通るでしょうから。

    180-220mmはコンクリートに壁紙直張りでしょうか?

  152. 153 匿名さん

    >>150

    住公のつみたてくんしてる人は、一人で何人分もの抽選の権利があります。
    例えば、20人分の権利があるつみたてくんと一般の人が競合した場合、希望者は二人だったとしても倍率は21倍になり、一般の人があたる可能性は1/21になります。
    競合してしまうと一般の人はほとんど勝ち目が無くなります・・・・。

  153. 154 匿名さん

    住公のつみたてくんって何でしょうか。

  154. 155 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/ranking/

    新築マンションアクセスランキング、毎週順位が上昇して
    ついに今週3位にまで上り詰めましたね。
    総戸数に比べるとやはり人気は上々なのでしょうね。

  155. 156 匿名さん

    >>148
    MGTは、申し込み後の希望変更は認められません。
    低倍率を狙う場合は >>149 さんのようにするよう勧められます。

  156. 157 匿名さん

    この地域について参考になるかも?
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1147784713&LAST...

  157. 158 匿名さん

    153さん
    151です。構造には詳しくないので、よく分からないのですが、
    他のところは、
    コンクリート180mm〜220mm+発泡ウレタン30mm+空気層+プラスターボード12.5mm+ビニールクロス
    といった感じです。
    今気づいたのですか、MGTには空気層がないかな・・・?
    やっぱりちょっと心配です。

  158. 159 匿名さん

    151です。
    ↑外壁の件、152さんへの間違いです。失礼しました。

  159. 160 匿名さん

    153さん
    150です。
    ご回答ありがとうございます。
    積み立て君は、HPでみて知っていたのですが、抽選権がたくさんあることは知りませんでした。
    人気の物件でも、どこかひとつは当選できますね。なるほど。
    ちなみに、私は一般です^^;
    積み立て君のキャンセル狙いてっとこでしょうか!

  160. 161 匿名さん

    積立くんの権利が行使できるのは1回きりじゃないの
    長いこと積み立てたのにキャンセルする事ってあるのかな?

  161. 162 匿名さん

    >>151
    http://72.14.235.104/search?q=cache:DSWcQ7dBn6AJ:www.sotodan-souken.co...
    (↑数日前までは閲覧できたのですが今は削除されているようです)
    あるいは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3669/
    あたりがヒントに。

  162. 163 匿名さん

    >151>152
    CHTの外壁の厚さ、100mmですよね?
    100mmでも問題ないのでしょうか?

    といわれますが、外壁というよりは殆どの部分がガラス窓です。
    100mmを云々は意味がありません。

  163. 164 匿名さん

    161さん
    150,160です。
    積み立て君のキャンセル狙い、と書いたのは、例えば10箇所申し込んだ方がいたとしたら、
    1箇所当選・9箇所はキャンセル(辞退)となるのかな?と思ってました。
    でも、そうではなく、1箇所に10人分申し込むってことなんですね。
    勘違いしてました。
    それでは、勝ち目がないですね。

  164. 165 匿名さん

    162さん
    151です。
    ありがとうございました。
    あとでよく読んでみます。

  165. 166 匿名さん

    >158さん、
     o 本当に(!) 発泡ウレタン30mm  ウレタン?ですか、
     o 元来、ウレタンは数年で酸化して腐ってしまいますが? 住宅は別の材質ではありませんか? 

  166. 167 匿名さん

    >166さん
    一年くらい前に売り出された、とあるマンションの話です。
    今確認しましたが、間違いなく「発泡ウレタン」となってました。←断熱材のことですよね?
    また、別のマンションでは、「断熱材20mm」としか書いておらず、
    MGTも「断熱材」表記になってますね。
    数年で腐ってしまうものなら大問題です〜。

  167. 168 匿名さん

    >167さん、
    詳しい方は教えて下さい。
    「発泡ウレタン」とはウレタンに発泡剤をくわえて充填材などに使用するものと思いますが、確かに
    断熱材にも使用はされているようです。 が、「発泡ウレタン」は通常のウレタンと呼ばれる物とそ
    もそも違うのでしょうか? どのように違うので 経年変化による酸化が問題にならないのでしょう
    か? 

  168. 169 匿名さん
  169. 170 匿名さん

    騒音問題、人ごとではありませんな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38337/

  170. 171 匿名さん

    横浜市工業地域等共同住宅建築指導基準の届出
    http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/seizou/sidoukijun.html

    規制内容
    1.工業地域においては建築予定地の敷地境界から90メートル以内、
    準工業地域においては50メートル以内にある工場等の設置者等の関係者と協議すること。
    2.建築予定地建物外周部に緩衝緑地として横浜市緑の環境をつくり育てる条例による緑地を
    設置すること。
    3.入居案内書等に当該共同住宅が工業地域等に建築される旨等を記載すること。
    4.近接する工場からの法令に定める基準の範囲内の騒音等に対し、入居者が工場等に苦情を
    申し立てない旨を、重要事項説明書等に記載すること。
    5.近接する工場等からの法令に定める基準の範囲内の騒音、振動、臭気等に対する防音等
    適切な措置を講じること。
    6.その他、良好な居住環境及び都市環境の維持を図り、生産環境の保全に関する措置を
    講じること。

    まさか、工場と売主で、入居者が工場等に苦情を申し立てない旨の協定書なんか
    結んでいないだろうな?

  171. 172 匿名さん

    171
    都市再生緊急措置法の適用地区ですので、
    そもそも当該地区に新たに工場を建設することはできません。
    工業専用地域にマンションは本来建たない中で、国のOKをとるために
    「人が住む」ことに十分留意した都市計画がなされ、国の承認が
    降りている地域ですので。

    また、協定書ですが、当事者はあくまで工場と住民ですので、
    いくら結んでも有効ではありませんよ。

  172. 173 匿名さん

    167
    発泡ウレタンは、現在最も普及している
    通常どこでも使用される建材で、
    腐るものではありません。

  173. 174 匿名さん

    複層ガラスの物件が多い中、何ゆえにガラス1枚窓なのだろうか?

  174. 175 匿名さん

    京急開発、ポートサイド地区にオフィス・商業施設を新設
    http://www.hamakei.com/headline/1697/index.html

    この辺?
    http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.37.45.0N35.27.51.5&ZM=...

  175. 176 匿名さん

    > 京急開発、ポートサイド地区にオフィス・商業施設を新設
    > http://www.hamakei.com/headline/1697/index.html
    アート&デザインの街 ねえ。

  176. 177 匿名さん

    >173さん, (まだ答えになってません。)
    >通常どこでも使用される建材で、腐るものではありません。

    168さんの疑問はまだ改称されていませんが、ウレタン素材だけだったらは10年も持ちません、
    ぼろぼろになります。(たとえ充填されても)発泡剤を入れて何が変るのでしょうか?
    ご存知の方は教えて下さい。お願いします。

  177. 178 匿名さん

    気分が変わる。

  178. 179 匿名さん

    >>177

    10年後のことは誰も断言はできません。

    ウレタンの経年変化がご心配でしたら、一般的なマンションや戸建は諦めて、
    ログハウスなどを選択されるのが良いかと思います。

    なお、自動車の内装やバンパー、家具や寝具、果ては家電の冷蔵庫などでもウレタンを使用していますので、
    販売前の在庫期間も含めて素材の製造後10年が経過した製品にはご注意下さい・・・

  179. 180 匿名さん

    今までの書き込みをざっと読んでみたのですが、
    結局のところ、臭いと駅からの距離が気にならない人にとっては
    結構なお勧め物件ってことでしょうか?

    確かに、内装とか眺望とかは、価格からすると相当魅力的に思えます。

    他にネガティブな要素ってあります?

  180. 181 匿名さん

    >>180
    ネガティブ1=駅までの距離だけでなく渡れる横断歩道が整備されていない。
    ネガティブ2=どぶ川の臭さの他に、タクシー臭、ごま油工場の油臭や、線路の機械油臭がある。
    ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。
    ネガティブ4=道路が整備されればされるほど、中央市場のトラックが押し寄せ、騒音&大気汚染。
    ネガティブ5=倉庫など拉致監禁事件がおきそうな物騒な場所が豊富。
    ネガティブ6=実際は高い物件だが、安い物件だと思われているのでステータスがない。
    ネガティブ7=浄水場が近くにあるので今後発展の見込みがない。
    ネガティブ8=一気に住民が増えて、小学校など隣の学区に回されてしまう。
    ネガティブ9=東神奈川駅から帰宅する場合、サティーは遠回り、買い物はコットンマムしかない。
    まだ書きましょうか?ネガティブマンションのこと。

  181. 182 匿名さん

    良い意味で化ける可能性がある物件だと思います。
    未定だった商業施設も徐々に概要が明らかになり、スーパー,コンビニ,スパ&フィットネス
    ハウスウエディング施設,セキュリティーセンターは確実でしょう。
    MGT入居時には既にCHTは全棟竣工・入居済なので現状以上に変わっていると思いますし、
    臨港幹線道路も完成し車利用者には便利なんだろうと思います。
    売主・施工主・設計会社も遜色ない会社ですし、やはりリスクは「まだ誰も住んでない開発地」
    だからでしょうね。敷地内、地区内がこれだけ緑化された物件はそうはないと思うので、
    今後の発展をどう思うかで感じ方が変わるでしょうね。

  182. 183 匿名さん

    >>181
    おもろいおもろい
    もっと聞いてみたい!

  183. 184 匿名さん

    183さんは住民でしょう?
    ほんとにネガティブな意見をこれ以上求めますか?

  184. 185 匿名さん

    だっていいことばっかり聞いてたら正しい判断力が退化するでしょ?
    ってわけでどんどん聞きたいんですけど。

  185. 186 匿名さん

    うなづける点も多々あるけれど、瞬時にここぞとばかりに書き込んでいるのは
    どういう人なのかとか考えてしまった。
    「実際は高い物件」などと言ってることから「ネガティブ要因も受け入れつつ購入しよう」
    と思ったものの、実際の販売額が想定以上に高く&今後の金利負担等で諦めた人だったりして。
    まぁ今後の金利上昇を考えると購入できる層は限られてきますけどね。

  186. 187 匿名さん

    しょうがないなぁ〜
    続ネガ1、村雨橋がぼろい。
    続ネガ2、横羽線の排ガス。
    続ネガ3、15号線まで出ないと、今のところコンビニすらない。
    続ネガ4、横浜ノースドックなんじゃらほい。
    続ネガ5、ちょっと入ると、寂れた駐車場。
    続ネガ6、使われていない線路。
    続ネガ7、錆びついた鉄橋。
    続ネガ8、寿司たべた〜い。スシローしかないね。
    続ネガ9、結婚式場できま〜す。→こんなとこで結婚したら錆びついちゃうよ〜。
    続ネガ10、ゴルフの打ちっぱなしの音、うるさ〜い。
    続ネガ11、町内会費不払いの住民が多そう。
    まだあるけど、ボコボコにされそうなので183さん勘弁して。

  187. 188 匿名さん

    ハウスウエディング施設,,,,,,
    年中”鐘 ”をならされたり歓声を聞かされたり、住んでから気が付くとうんざりかも知れない。
    当事者だけは御めでたいことなんですが、ね〜〜!

  188. 189 匿名さん

    187

    モテない独身オトコの行き着く先って感じ。笑える。

  189. 190 匿名さん

    >179さん、
    まじめに取り組んで下さい。 消耗品とは違います。

  190. 191 匿名さん

    寿司は中央市場へ行けばあるんじゃない?

  191. 192 匿名さん

    コットンは中央市場で寿司ですか?

  192. 193 匿名さん

    スシローってなに?

  193. 194 匿名さん

    >ネガティブ1=駅までの距離だけでなく渡れる横断歩道が整備されていない。

    友人を呼ぶときにちょっと心配かな。
    でもそんなに人呼ばないからまあいいや。

    >ネガティブ2=どぶ川の臭さの他に、タクシー臭、ごま油工場の油臭や、線路の機械油臭がある。

    市街地なんてどこいったって臭いじゃん。

    >ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。

    これは意外な視点で面白い。

    >ネガティブ4=道路が整備されればされるほど、中央市場のトラックが押し寄せ、騒音&大気汚染。

    ヨーロッパやチュウゴクでの大気汚染が他人事ではない昨今、
    こんなローカルなこと気にしてどうするのか。
    騒音とあわせてこの条件クリア持つ物件あるの?
    ああ、騒音&大気汚染のレベルの考え方が違うだろうからなんともいえないな。
    やっぱ自分にとってはネガティブ2と同様。

    >ネガティブ5=倉庫など拉致監禁事件がおきそうな物騒な場所が豊富。

    ネガティブ3と同様。テレビの見すぎでは?

    >ネガティブ6=実際は高い物件だが、安い物件だと思われているのでステータスがない。

    ステータスにこだわる生き方もあるからね。

    >ネガティブ7=浄水場が近くにあるので今後発展の見込みがない。

    そうなんだ。調べてみようっと。

    >ネガティブ8=一気に住民が増えて、小学校など隣の学区に回されてしまう。

    これは困るよね。

    >ネガティブ9=東神奈川駅から帰宅する場合、サティーは遠回り、買い物はコットンマムしかない。

    自分はこれで十分なのでOK。
    ほかにも何箇所かスーパー知ってるからそこ行く。

    >続ネガ1、村雨橋がぼろい。

    なんか計画あるみたいよ。

    >続ネガ2、横羽線の排ガス。

    ネガティブ2と同様。

    >続ネガ3、15号線まで出ないと、今のところコンビニすらない。

    いまのところね。

    >続ネガ4、横浜ノースドックなんじゃらほい。

    それがいい。

    >続ネガ5、ちょっと入ると、寂れた駐車場。

    ???

    >続ネガ6、使われていない線路。
    >続ネガ7、錆びついた鉄橋。

    なんとか有効に使って欲しいものです。もったいない。

    >続ネガ8、寿司たべた〜い。スシローしかないね。

    私はべつにいいです。

    >続ネガ9、結婚式場できま〜す。→こんなとこで結婚したら錆びついちゃうよ〜。

    そんなのは知ったことではありません。

    >続ネガ10、ゴルフの打ちっぱなしの音、うるさ〜い。

    現地に行ってみてください。

    >続ネガ11、町内会費不払いの住民が多そう。

    これは困りますよね。
    でもMGTに限ったことではないし。

  194. 195 匿名さん

    ①眺望(MM21、山下、横浜湾、船、ベイブリッジ、風力発電の風車の風景、ポートサイド地区)
    ②少し歩くだけで足元はすぐ海、
    ③MM21地区を常に散歩など日常生活域として取りこめる。
    ④MM21、横浜駅周辺などで買い物がすぐできる。
     (都内など各方面へ行かなくともブランド品をすぐ入手できる。)
    ⑤情報がすぐ入って来るエリアだと思う、
    ⑥車利用として大変便利(道路事情)、横浜の名所、鎌倉、湘南など近い、
    ⑦MM21、山下地区などからコットン地区を見た景観がとても素敵、
    ⑧都内や内陸地と違って将来の地域開発への夢がある。
    ⑨港湾関連ので緊急事の避難場所および救援活動の拠点として整備され、内陸よりも充実してくる。
    ⑩周辺地域では京急線、JR線、東横線など多くの電車網がある。
    ⑪マンションのエレベータ、道路のバリアフリー、など充実してくるので内陸地の高台の坂道、
     戸建のような階段などが無く将来もっと体に優しくなる。

  195. 196 匿名さん
  196. 197 匿名さん

    >ネガティブ3=住みやすそうなマンション周辺の緑(公園)が逆にホームレスを呼ぶことに。

    住みやすそうなマンションって評価しているってこと?
    コットン地区は地区全体で24時間タウンセキュリティーを行うそうですから
    不審者がいた場合は警備員の方々にお願いすれば良い事です。
    警備員以外にセキュリティーセンターも出来ますしね。

  197. 198 匿名さん

    うーん、いったいどんなところへのお住まいを希望していらっしゃるのか
    分かりませんが、多角的な視点に触れることができて面白いです。
    まだまだ聞きたい!!

  198. 199 匿名さん

    196

    ありがとう。格安回転寿司チェーンだったのですね。
    私は利用しないなぁ・・・汗

  199. 200 匿名さん

    個人的には「風力発電の風車の風景」がひじょうに気になっている(楽しみ)。
    電波障害とか地デジなら問題ないですよね?

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸