千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 768 匿名さん

    東葉高速は知名度はいまいちだけど、都内の日本橋、大手町方面への通勤は東西線直結で非常に便利。

    浦安からは混みあうけど、総武線や東京郊外、横浜、埼玉からの通勤電車に比べればまだまし。

  2. 769 匿名さん

    No.764
    小学校で習わなかったの?
    熱いお湯は上に、冷たい水は下にって。

    エコキュート使ってるけど、タンク下のコックから
    水出るよ、たっぷりと♪

    No.767
    銀行のローン金利は、日銀の(市中銀行への)貸し出し金利+何%と決まっています。
    三井の提携なら、▲1.8%優遇なので、銀行としてはローン自体での利益は度外視です。
    従って、これ以上の安い金利は存在しないよ。
    但し、当初1年間とか2年間だけならあるかも。
    その代わり、2年後、3年後は▲0.5%優遇とかになるけどね。
    ないよ。安い金利の銀行なんて。
    都市銀行は▲1.6%優遇までだし、それに負けたくないから
    地方銀行が無理して頑張ってるだけだから。

  3. 770 購入検討中さん

    769さん
    ローンの件どうもありがとうございました。

  4. 771 匿名さん

    No.766
    ここの固定資産税は、都市計画税とあわせて
    12万円前後だそうです。
    モデルルームに行くと資金計画表もらえるよ。
    それに書いてますよ。

  5. 772 匿名

    安いね、価値低い?

  6. 773 匿名

    >771さん
    その金額は5年間の新築軽減期間中のものでしょうか?

  7. 774 匿名

    やはり緑が丘駅前物件の中ではリーセントが最強みたいだな。

  8. 775 匿名さん

    上層階で検討してます。固定資産税は軽減後で、17万円前後との事でしたよ。

  9. 776 匿名さん

    No.772
    固定資産税なんか、安い方がいいに決まってるじゃん!
    高い税金払って、うちの評価は高い!とかって悦に入ってるのは
    あなたくらいじゃない?

  10. 777 匿名さん

    固定資産税は建物の建て方や色々な面から評価されるから
    安いほうが良いとは言えないような・・・・
    まあ、考え方ですが。

  11. 778 匿名

    >775
    軽減後で17万じゃ軽減が終わったら、20万越えちゃいますね。
    それじゃ海浜幕張のベイタウンより高いですよ。
    八千代でその値段は、何かの間違いでは?
    それとも商業地域だから固定資産税が高いとかあるのでしょうか?

  12. 779 匿名さん

    それもあるけれど、タワマンは構造上高いです

  13. 780 匿名さん

    低層階で2400万円の部屋があるらしいけど、投資用としてどうかな?

  14. 781 買いたいけど買えない人

    NO.780さん、賃貸にして貸すってことですか?

    賃貸なら、低層階でも目の前が〇〇でも割り切れるかな。
    まぁ賃料次第だけど。

  15. 782 匿名さん

    NO781さん 早速、有難うございます。賃貸なら割りきって住む人も多いと思うので、考えたんです。賃料は例えば10万円程度として、年間利回りは5%程度ですかね。

  16. 783 買いたいけど買えない人

    10万円? それはいくらなんでも安過ぎませんか? 
    MRの狭いほうのタイプですよね? 
    だとしてもですよ、一応3LDKで、駅前だし、新築だし、タワーだし(最下層階だけどね)、もっと高い賃料で貸せますよ。
    実際、近隣の分譲貸しではかなりの賃料取ってるようですよ、不動産屋の張り紙をちら見した情報でしかないですが。
    あ、いえ、借りるほうからすれば大変有難いことですが(本当にその賃料でいいんなら、今からでも先行予約したいくらいですよ、笑)

  17. 784 匿名さん

    自作自演やめれ三井。
    売れ残って困るから、投資をエサにして客を釣ろうとしてやがる。

  18. 785 匿名さん

    NO.783さん 勉強不足ですみません。もっと研究してみます。

  19. 786 近隣住民

    パークタワーって、一件あたりの土地の面積が少なすぎませんか?
    近隣タワーの半分程度?

  20. 787 匿名

    >784
    『やめれ』って新潟出身の方ですか?

  21. 788 匿名さん

    それで借り手がもし見つかるなら超ラッキーだと思いますよ。
    私には賃貸なのにチラシでも打たないと借り手の候補すら見つからない状況にしか見えませんが。

    交通費の高さを考えれば、実質2万円ぐらい安くないと、都内やJR沿線を借りると思いますよ。

  22. 789 匿名さん

    3LDK 約80㎡で16万のAPAが出てるから、10万ならすぐ決まるでしょ。

  23. 790 匿名さん

    緑ヶ丘駅前の街路樹、夕方になると鳥が凄いね。
    ここの工事が終わり緑化されて静かになったら、鳥達も新居へお引っ越しかな?

  24. 791 匿名さん

    今の時期出てるってことは、それじゃ借り手が着かない水準ってことだけが事実。

    ファミリータイプだし、脱出したい個人がローン+管理費+税金で赤字出ない希望貸出賃料=16万って感じでしょ。
    気持ちは解るよ。

  25. 792 匿名さん

    緑が丘で16万円って。。。
    確かに気持ちは解るのですが、そんな高い賃料払うなら他も選べるし。
    仕事柄どうしても緑が丘じゃなきゃダメな人って少ないだろうし。

  26. 793 匿名さん

    八千代緑が丘のマンション相場は75㎡換算で2829万円。
    それに対する家賃は10.8万円で、表面利回りは4.6%。

    ここは駅近のタワマンだし、価格も少し高いから、80㎡の賃料だともう少し高いだろうね。

  27. 794 e戸建てファンさん

    私は危険にさらされている人を見過ごす訳にはいかない。

    八千代市のホームページでも確認できるが、八千代の放射線はかなり高い。
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/kankyo/oshirase/housyasen/k...

    この値の40%増しと考えるのが妥当。早く逃げた方がいい

  28. 795 匿名さん

    柏に比べたらマシ。超安全。柏市住民が方々で暴れてるみたいですね。
    ご愁傷様です。

    さぁ、話題を元に戻しましょう。

  29. 796 匿名さん

    かなり北西の印西や白いに近いところ以外は総じて湾岸並みだよ。

    1. かなり北西の印西や白いに近いところ以外は...
  30. 797 匿名さん

    >>794
    煽りかと思って八千代市のホムペ見たら、普通に高いのでビックリしたwww

    八千代市島田台
    (睦北保育園) 0.21 0.21 土 H23.10.3
    晴 島田1004
    八千代市島田台
    (睦中学校) 0.21 0.22 土 H23.10.3
    H23.10.26※2
    晴 島田756
    八千代市高津
    (東高津中学校) 0.19 0.20 土 H23.10.3
    H23.10.26※2
    晴 高津1092
    八千代市米本
    (米本南小学校) 0.20 0.21 土 H23.10.4
    H23.10.25※2
    晴 米本2301
    八千代市米本
    (もえぎの公園) 0.25 0.25 砂利、草・芝地 H23.10.4
    晴 保品1915-22

  31. 798 匿名さん

    そんなもん、印西と比べれば低いよ。

    印西市定点測定
    地上1メートル 校庭 園庭 公園の中心 駐車場
    小林小学校 0.316
    木刈小学校 0.215
    小倉台小学校 0.286
    六合小学校 0.291



    大塚前公園 0.421
    大門下児童公園 0.326
    松山下公園 0.302
    本埜支所 0.271

    さすがに、保育園と幼稚園は除染したから0.2以下だけど。
    ちなみに、柏や流山や我孫子はもっと高い。

    全て地図の通りだよ。


    1. そんなもん、印西と比べれば低いよ。印西市...
  32. 799 匿名さん

    八千代も印西や千葉ニュータウンに近くなればなるほど、土壌の放射性物質積算量が多くなりますからね。
    ここはたいしたことないですが、北の森の方へ抜けてからは船橋のアンデルセン公園付近同様に、線量がグッと高くなります。
    まあ、あの辺は東葉高速線より北総線の方が直線距離でいうと近いですけど。
    つまり、北総線に近くなればなるほど線量が高くなるわけです。

  33. 800 匿名

    どこかと比べて高い低いって問題じゃないと思うんだけど・・・・柏や印西より低ければ安心?しかもそんなに大差ない。

  34. 801 匿名さん

    首都圏ナンバーワンの柏でさえ人が住んでるんだから、まだ普通にしてて平気でしょ?
    柏と比べると3~5倍の差があるんだからさ。

  35. 802 匿名さん

    ここは、放射能を語る板じゃないっつーの!

    そう言えば、価格発表されてたね。
    みんなどこ申し込むの?

  36. 803 匿名さん

    放射能が怖いんだっら、少なくとも首都圏に住むな!
    圏内にいるかぎり、どこも五十歩百歩でしょ。

  37. 804 匿名さん

    まあ、ここの線量が気になったら首都圏に通える県内エリアには住めないけどな。
    市原とかかなり南下しないと次のグループにいけないから。

  38. 805 匿名さん

    八千代市って高いのね。

    っていうか、ここのスレ住民はこの八千代市の高濃度放射能汚染の事実に触れられるのが余程嫌らしい。

    でも、柏や印西と同程度の汚染というのが良く分かりました。真実を知るということは重要ですね

  39. 806 匿名さん

    柏と一緒?
    全然違うよ。あそこは別格。
    野田・流山・我孫子ともかなり差がある。
    印西なんかと一緒の第三の安全グループですから全く大丈夫です。安全です。

  40. 807 匿名さん

    印西は第2グループ。
    外野が入ってきて荒らすナッツ~の。

  41. 808 匿名

    木下黄太八千代市公園放射線量でググるよろし

  42. 809 匿名さん

    ここのマンションいつ見てもすげーな。裏にあるマンションが哀れになってくる。
    購入してから抗議してる連中を返り討ちにしてやるとか書き込んでる輩がいたが、あそこのマンションに住む
    人はそのんな人達ばかり。

    ジャスコの立体駐車場に上がっていく人達全てが、うわ~最悪。と感じているのを忘れないでほしいもんだ。

  43. 810 匿名さん

    常に人に恨まれながらの生活ってのもの、何か精神面で嫌かもね。

  44. 811 匿名さん

    >>809さん、

    背景を十分に把握している訳では有りませんが、ここの居住者の皆さん、こうなる事は解っていて購入したのでしょう? 騙し討ちではないのでしょう? こうなる事を織り込み済みだから、それなりの価格で購入出来たのでしょう?

    クレーマーに近いものがあると思います。


  45. 812 匿名

    当時、アパを検討してた者です。
    当時、みどりの湯は無くならないと思うってアパの営業は言ってたし、価格も前年に売ったリーセントと同じくらいで特に安くはなかったよ。
    ただ、アパのモデルルームに行ったのは売り出し前の1度だけなので、その後、契約する段階までモデルルームに通っていれば、みどりの湯が無くなる情報も耳に入ってきてたのかもしれませんが・・・

  46. 813 匿名

    ちなみにリーセントの人気はすごかった。
    全ての部屋に要望書提出済みの花が付き、4期に分けての販売だったが人気の部屋は抽選で全部屋即日完売!
    ここはリーセントを超えられほど人気が出るかな?

  47. 814 匿名

    自己責任だし、そんなに嫌なら住み替えるしかないでしょ。

  48. 815 匿名さん

    アパの住民は可哀そうだよね。実際自分が住民だったら抗議するよ。
    日当たり良好が一転して、日陰に追いやられるんだからさ。
    もう少し、自分さえ良ければ的な考えやめた方がよくね?

  49. 816 匿名

    >814

    二度あることは三度ある で同じになってもそう言える?

  50. 817 匿名

    >814
    住み替えって言っても、前にこのマンションが建ってからじゃ価格暴落で住み替えられない。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸