千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?パート2
マンコミュファン [更新日時] 2011-12-21 12:31:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。販売はこれからですが、掲示板パート2です。

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-01 21:53:37

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    東西南北どちらに行きたくとも、渋滞だらけで車の移動に不便。
    駐車場なくても困らないよ。

  2. 602 匿名さん

    隣のマンションのシャッター付き駐車場は、分譲駐車場ですよ。
    数百万円したはず。
    修繕で揉めるな、きっと。

  3. 603 匿名さん

    価格、HPで公開されましたね!

    2400~6300万円とのことです。

    売れそうにない、狭くて方角に難ありの部屋は当初より下がり
    広くて高層階の人気のタイプはぐっとUPしたようです。

    価格差からみてもわかるように、ここ八千代は、そこそこ余裕のある層と、2千万~3千万前半狙いの「頑張って節約してマイホーム買います!」の層に分かれるみたいですね。

  4. 604 匿名さん

    今日CGによるバルコニーからの眺望を見てきました。

    パソコンの画面ですが、各階別、タイプ別に、すべての部屋からの
    眺望が確認でき、非常にわかり易い画面でした。

  5. 605 匿名さん

    三井さん、強気です。
    予約なしでいくと、案内の人が付いて説明とか
    してもらえませんでした。

  6. 606 匿名

    ほほぅ
    2400万円台~になりましたか。
    やはり予定価格では高いと言う反響が多かったのですね。

  7. 607 匿名さん

    わざわざ予約して行って良かったです。
    天井が高いのは良かったし、眺望もかなりリアルに確認出来ました。
    価格も、ちゃんとした価格表もらったし。

    帰りにイオン寄ったけど、思ってたよりデカいです。
    うちはチビがいるので、傘をささずに買い物に行けるのは◎ですね。
    サイゼリアの常連なので、すぐ行けるところにあって良かったです。

  8. 608 周辺住民さん

    買い物もそうだけど、銀行、食事、郵便局、病院、塾や
    スポーツクラブなんかも、道路を渡らずに行けるのが
    緑が丘の便利なところです。
    子どもにおつかい頼んでも、近いし安全なので安心です。

  9. 609 匿名さん

    イオンは、いろんなお店が入ってて、子どもがいると大助かり。
    以前は、食品、子供服、銀行、薬局、食事と用事ごとに
    お店を移動しなきゃダメだったから、子どもを連れてると大変でした。
    緑が丘の駅前は、塾の送り迎えも要らないから、楽ですよ。

  10. 610 周辺住民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  11. 611 匿名

    当然、人気のある方角は南西向きだと思いますが南西向きでも下層階は映画館の壁が目の前に迫っていて残念です。
    だったら道路に面した北西の方が私は良いと思いました。

  12. 612 匿名さん

    三井社員の宣伝っぽい書込みが増えたな。うざい。
    人気がイマイチで焦ってるようにしか映らないから、やめたほうがいい。

  13. 613 匿名

    すぐそれか。どっちでもいいよ。

  14. 614 匿名

    どっちもどっち(笑)

  15. 615 匿名さん

    人気は南西向きですか。
    確かに東南向きは、隣の高さを超えないとちょっと圧迫感がありそうですね。
    南西の下層階は、眺望を気にしないならお買い得だと思います。
    隣のマンションの視線(?)を気にしながら生活するよりは、壁と向き合うほうがいいかな。(苦笑)
    でも、意外とCGでの確認で、(思ったよりは)そうでもないなーという人もいるかもしれませんし。
    日当たりを重視しないなら、北西もいいですね。
    北西といっても低層マンションや戸建てと違って抜け感というか解放感は比じゃないと思うので。
    道路の向こう側は今のところ、高い建物は建てられない地域だそうです。

    三井の営業さんは、いい意味であまりセールスポイントを押しませんね。
    天井が高いのも、同時期に売り出す物件の中では一番なのに、さらっと触れただけ。
    ま、負い目(無償オプションが全くない)があるから、控え目なのか、単に強気なのかわからないけれども。



    事前説明会でそのあたりの動向を探り、今回の設定まで持って行ったんでしょう。

  16. 616 購入検討中さん

    三井の書き込みあるようですが、いろいろと内部事情らしいことを教えてくれている内容も見受けられるから私は歓迎ですよ。申し込み状況とかも教えて欲しいですね。

  17. 617 匿名さん

    見に行ってきましたよ。
    待ってた甲斐があったなあと個人的には思います
    ただ、この距離で朝の通勤電車に座れないのが。。。
    勝田台まで行って折り返したらどれくらいかかるのだろうか。

  18. 618 匿名

    >617
    座れないんですか?
    八千代まで下って座れないとは・・・・・。
    たしか営業さんは「比較的座れますよ」と言っていた気が。

  19. 619 匿名さん

    ここの一番安いところが実籾の普通値段なんですね。
    じゃあ、タワマンが買えるなら比較になる

  20. 620 匿名さん

    ユトリと比べるのは、どうなの?
    マンションは利便性が売りなわけだから。
    駅や買い物や病院や銀行やコンビニも傘なしで行ける立地とあの立地を比べるの?
    例えば、駅までは約10分違うわけだから、往復で週休2日として、1年で5200分、3.6日の
    時間の差が出ます。
    私は広さより時間を買います。広さなら戸建にするよ。
    管理費かからないし、駐車場代もかからないし♪
    日大前のトヨタホームもいいよね。


  21. 621 匿名さん

    電車には座れますよ。6時半頃なら。

    そう言うことじゃなくて、ここの便利さが分かってる人だけ買えば
    いいんじゃない。

    トヨタホーム?
    駅までのアプローチが坂なのが無理。

  22. 622 匿名さん

    七時半から八時のラッシュ時に、すぐ座るのはまず無理ですね。
    東西線内が各駅の電車と快速の電車があるんですが、各駅だと西船橋以降で座るチャンスがあるかもしれません。
    快速の場合、北習志野でのワンチャンスです。
    比較的、座席の前に立つことはできますので、毎日乗ると、どの人が降りるか覚えられます(笑)
    日大前で降りる学生もいますしね。
    でもまあ、基本的に、立つのは覚悟しておいた方が良いです。
    帰りは大手町より向こうから乗れば確実に座れます。

  23. 623 匿名さん

    予算やエリア的には日大前の戸建か、ここかっていうのは客層が重なりますけど、なんかタワマンと戸建だとかなり好みが別れる気がしますよ。
    ユトリシアはここではなくて、千葉ニュータウンとか北習志野らへんのマンションとバッティングしてますね。

  24. 624 匿名

    土曜に見てきました!
    予約無しでも1時間程説明してくれましたよ。
    感想としては、思ったより安いかな?中層70平方で32百万円くらい?
    東は22〜3階くらいからじゃないと隣のマンションと気まずいかも。南は10階くらいからじゃないと映画館が邪魔になりそう。西はお好みでって感じでしょうか。他の方も書いてましたが買うなら高層の南か、西かなって気がします。階毎の値段差はゆるやかにしてあるそうです。
    申し込み自体は11月下旬からみたいですね。無駄な共用スペースがないのが好印象でした。カーシェアも要らないと思いますけどね。購入はもう少し他の物件漁ってから考えます。

  25. 625 匿名さん

    アパと対面の部屋高いですね。
    どうせ売れ残るだろうから、初めからもっと値引きしてほしいです。

  26. 626 匿名

    >618
    7時50分台の電車で都心まで通勤してますが西船橋方面はまず座れませんよ。
    勝田台方面なら余裕です。
    >617
    だからと言って勝田台まで行って折り返して来るのは時間的にも特じゃないし、なにより違法乗車じゃないのでしょうか?

  27. 627 匿名

    >625
    アパと対面方向は日当たりも悪いし、角部屋とはいえ、部屋の殆どがアパとこんにちはしてる。
    普通に考えると人気無いでしょうね。
    貴方はいくらなら買いますか?

  28. 628 匿名さん

    アパ面は避けます。

  29. 629 匿名さん

    アパ側。
    二面バルコニーとはいえあの狭さ(65㎡)です。
    なにより、アパの横断幕が未だに放置されており、購買意欲を削がれます。
    早く何とかならないのでしょうか。
    出しても2300。特に低層は厳しいでしょう。
    ただ、三井のマンションはそれなりのブランドだから多少高くても仕方ないともおもう。

  30. 630 匿名さん

    独身の綺麗なお姉さんと毎朝対面できるならアパ面でも良いですが、ファミリー同士のご対面はちょっと。。。

  31. 631 匿名

    確かにアパ側は日は当たらないし、覗かれるので常にカーテンを締めっぱなしの生活になりそうですね。

  32. 632 匿名

    八千代なのに窓を開けられず日に当たらないなんてあり得ないですね。
    ここは都心のマンションですか?
    駅周辺の利便性は充実してるからニーズがあるのはわかりますが。

  33. 633 匿名さん

    二面バルコニーということは二面から覗かれているということです。

  34. 634 匿名

    そもそも、東側角が苦戦することは(三井も)わかっていたはず。
    他の部屋のように反転タイプにせず、もっと間取りを広く取る等、工夫しても良かったのでは?

    うーんでも、今更それを言ってもしょうがないので、値段を魅力的なものにする他ないですね。
    マイホームには手の届かなかった若い世代が買えるものに。
    けれど、このマンションの価値自体が下がるほどまでにはしてもらいたくないかな。

  35. 635 匿名

    北東側は夏のお風呂上がりに裸でリビングで涼むこともできないわ。
    二面から見られてるなんて油断できない・・・

  36. 636 匿名

    営業マンの話だとアパ建つ前からパークタワーの計画は決まっていたそうだ。だからアパの住人はパークタワーが建つ事を同意した上で購入している筈、だから法廷沙汰にもならないと言ってたけど本当ですかね?仮に買ったとしても子供が学校で虐めにあったりしそうで不安です。

  37. 637 匿名さん

    耐震偽装でおなじみのアパ住民は民度の低さをさらけ出す。
    三井に住めない妬み。

  38. 638 ご近所さん

    朝の通勤で座れるかですが、6:17発、6:26発の快速でもワイドドア車の場合や曜日によっては、先頭で待っていても座れないときがありますよ。

  39. 639 匿名さん

    朝の都内への通勤の混み具合ですが、6時5分の各駅電車で、待ち列の
    一列目に並ばなければ、確実に座れないというのが実感です。

    それ以降になると、通勤快速より各駅電車の方が、座れる確率が
    高いように思います。

    途中駅で、座れる可能性が高いのは、北習志野駅ですが、出口に
    近い車両のドア付近(例えば4号車の前寄り)がチャンスありですね。

    西船橋まで座れない場合、待ち時間はありますが、西船橋始発の
    各駅電車に並ぶ方が結構多いようですよ。

  40. 640 匿名

    >636
    アパの販売時にモデルルームに行きました。
    当時、現パークタワーの敷地にはスーパー銭湯があり、殆どがスーパー銭湯の駐車場でした。
    その時のアパの営業マンはここのスーパー銭湯は儲かっているらしいですから、まず立ち退く事は無いと思いますと言っていましたよ。

  41. 641 匿名さん

    アパの販売当時から、みどりの湯にはマンション計画ありました。その証拠にアパの住民も
    マンションが建つこと自体に対しては何にも言ってないでしょ。

  42. 642 購入検討中さん

    悪質なデベだと特に営業成績上げるため嘘も含めていろんなこと言うでしょう。
    はっきりとした根拠も無く「儲かっているらしい」とか、
    「立ち退く事は無いと思います」とかその営業マンが個人的な推測を述べているだけです。
    だまされて買った人は可哀相です。

  43. 643 匿名

    >640
    「みどりの湯」がありましたね。
    私が聞いたパークタワーの営業マンの説明と違いますね。当時のアパが売りたいが為の苦しい説明なのか・・・。問題は泥沼化でしょうか。
    東西線通勤者としては立地は魅力的ですし駅まで屋根付きの通路があるのも有り難い。抽選でしょうけど購入すべきかまだまだ悩ましいです。

  44. 644 匿名

    ところで、みなさんはどのタイプを検討されていますか?

    値段(B)を取るか、日当たり(E)を取るか、

    はたまた狭いのを我慢して(A)か・・。

  45. 645 購入検討中

    予算的にBですね。モデルルーム見ましたが、安くてもAの60平方代は辛いです。

  46. 646 匿名さん

    やっぱり、陽当たりなんだけど、
    映画館の建物なくなったりしないのかなぁ。
    それが不安です。

  47. 647 匿名さん

    私もそのことは気になってました。
    でも、地区計画でマンションは建てられないそうです。
    営業マンが資料を見せて説明してくれましたよ。
    念のため家に帰って、八千代市のHP調べたら、本当に載ってました。
    営業トークじゃなかったんですね(笑)
    http://www.city.yachiyo.chiba.jp/siyakusyo/tosikei/gaiyou/tochiriyou/c...(pdf)/midoriekimae.pdf

  48. 648 匿名さん

    そんなのいつでも変更できる

  49. 649 匿名

    >648
    と言うことはガラガラの映画館が立ち退いて、下層階がショッピングセンターで上が住居のマンションが建つ可能性も将来的にはあり得ると言うことでしょうか?

  50. 650 匿名さん

    そしたら今度はアパと一緒に反対運動すればいい

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸