横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【7】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-10 12:00:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

『武蔵小杉』スレのパート7です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
荒らしには一切反応せず、見付け次第即刻削除依頼をしましょう。
スレの平和維持の為にご協力をお願いします。

過去スレは>>2を参照のこと。

「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【7】

  1. 401 匿名さん

    分析官かっ!

  2. 402 匿名さん

    往復通勤時間の減少分を時給換算すれば、4万円/月の価値がある人はたくさん居ると思うんだが。
    片道30分往復1時間の短縮で月20日勤務で20時間の短縮。時給が2千円超えれば4万円越え/月の価値がある。

  3. 403 匿名さん

    >398
    カローラよりスカイラインの方が速い、と発言してはいけないんですか?両者の差が大きいと比較してはいけないんですか?
    比較とはもともと異なるものを比べるものですから、その考えでは比較自体できないことになります。

    それから、参考までに武蔵小杉と豊洲の平均年収と車所有率を教えてください。まさかご存知ないで398の発言をされた訳ではないですよね。

  4. 404 匿名さん

    比較自体はいけないことではない。意味があるかどうかは別として。

    それにしても、元の書き込み者が意図した内容とは違う次元の議論が展開されてるような…

  5. 405 周辺住民さん

    >399さん
    私はちょっと違うように考えていますよ。

    「いろいろなところに一本でいける事の価値」

    よりも

    「多くの人にとって便利=市場が大きい価値」

    の方が強いように思います。
    それはすなわち、1つの物件に多くの路線沿線住民が興味を持つと言うことで、
    その結果転勤などの場合に売却や賃貸の流動性が大きくなると言うことで、
    だから多少高くても買っちゃうわけです。少なくとも自分はそうですよ。

  6. 406 匿名さん

    豊洲に住む人がなぜ武蔵小杉じゃなくて豊洲を選んだのか。
    武蔵小杉に住む人がなぜ豊洲じゃなくて武蔵小杉を選んだのか。

    389さん、なぜですか?

  7. 407 匿名さん

    すんません。
    【誤】389
    【正】398

  8. 408 匿名さん

    単に土地勘と自分の勤務先への利便性じゃねーの?

    398じゃねーけどさ。

  9. 409 匿名さん

    豊洲→見栄じゃない?
    豊洲=ベンツ・スタバみたいなステータス風に感じちゃってるもん。
    そこにお金使えます!みたいな。

    ちなみにわたしも398じゃありません。

  10. 410 匿名さん

    まあ、人それぞれだよね。

    僕は湾岸の埋立地に家を買う気にはとてもなれなかったので
    武蔵小杉にしたけど。

  11. 411 匿名さん

    品川方面と豊洲方面検討したけど相方に「埋立地に住むなんてありえない」と
    言われて武蔵小杉に。

    …って410さんが相方だったらどうしよう。

  12. 413 匿名さん

    >>411
    大規模、タワー、比較的安い価格
    これが選択基準ですか?

    個人的には、埋立地、川っペリが有り得ないとともにタワーも有り得ない。
    お金があれば一戸建て。
    なければ、低層マンションで我慢。

    武蔵小杉は、再開発地域だけ新宿西口みたいな無機質な景色になってきましたね。
    今井方面に行くとほっとします。

  13. 414 匿名さん

    391です。
    皆さん、楽しいですね。

    私は小杉のタワーマンションを買いましたが、いまの武蔵小杉の価値は鉄道の利便性しかないので、マンション価格はちょっといきすぎかと思いますね。ミニバブルだと思ってます。
    鉄道通勤での利便性だけを基準に考えれば、都内にもっと便利な地域はたくさんありますしね。

    それと豊洲と武蔵小杉では、どっちもどっちだし、単純に生活基盤の違いでどちらを選択するかだと思います。私は、豊洲は生活基盤と全然関係ない地域なので考えもしませんでした。
    生活基盤があちらの方なら豊洲のマンションを買ってたかもしれませんね。

    ちなみに戸建ての本宅が武蔵小杉からわりと近いところにありまして、マンションを購入するにあたってローンは組んでません。投資用でもなく、自分や親族用です。
    豊洲だ、武蔵小杉だ、って似たもの同士の争いはやめましょうよ。

  14. 415 匿名さん

    >>402

    30分はちょと極端では?
    武蔵中原なら2分で到着ですよ

    朝は3〜4分置きに電車走ってます

  15. 416 匿名さん

    >>415

    誤爆?誤読?

    例えば30分短縮されると…という話で、特定の路線の話ではないと思いますが。

  16. 417 匿名さん

    武蔵小杉新駅から南武線の駅の間に、動く歩道連絡橋が出来るのは本当?

  17. 418 匿名さん

    >403

    武蔵小杉と広尾や高輪では、カローラとベンツクラス以上だと思った方がいいです。

    >カローラよりスカイラインの方が速い、と発言してはいけないんですか?
    >両者の差が大きいと比較してはいけないんですか?
    >比較とはもともと異なるものを比べるものですから、その考えでは比較自体できないことになります。

    両者の差が大きいと比較してはいけないのではなく、比較する意味合いがないんですよ。
    カローラを購入しようとしている人がスカイラインと比べますか?
    武蔵小杉の物件を決めるとき、広尾のマンションと比べましたか?

    今回のような話の場合、本来、比較対照にするものは同等レベルのものでなくては話にならんですよ。

    だから元々持っているポテンシャルが違うんだから、比較対照にする意味がないと言っているのです。

  18. 419 PCM契約者

    豊洲に住む理由はわからない。
    埋め立て、ゼロからのコミュニティ、銀座・お台場以外には不便な立地。
    何が魅力になりえるのでしょうね。
    ということで、豊洲には見向きもしませんでしたが。

    交通の便が通勤・通学中心で語られてますが、
    週末のレジャー移動も大事だと思います。

    ●銀座:横須賀線で新橋降りて徒歩すぐ
    ●横浜:東横線
    ●渋谷:東横線
    ●新宿・池袋:湘南新宿ライン、東横線乗り入れ副都心線
    ●原宿・表参道:東横線乗り入れ副都心線
    ●川崎:南武線
    ●中華街:東横線みなとみらい線
    ●鎌倉:横須賀線

    ターミナル駅と直結、東横線は連絡が多いので、
    乗換え一回で上記以外に行ける場所は広がります。
    恵比寿、羽田、成田などは、中目黒、品川乗換えで簡単にいけます。

    この利便性の高さはすばらしいと思いますけどね。

    別にタワマンに惹かれてませんよ。
    駅前徒歩2分に戸建で住めるんだったら問題ないですが、
    駅前でそんな低位な開発は現代ではナンセンスです。
    タワマンが増えることを殺伐としてるという人がいますが、
    大人口を駅前に効率的に収容できることが大事なわけです。
    逆にタワマンを多くして、公開緑地ができれば緑も多くなって
    いいと思いますよ。
    PCM〜(東京機械跡地)〜リエト〜コスタは、
    緑があるいい公開緑地帯になっていいと思いますよ。

    交通の利便性は、土地の価値を上げるに十分です。
    これでミニバブルっていうんですかね〜??

  19. 420 匿名さん

    >>418のような人間に何を言っても無駄です。
    だって、自分の意見がすべて正しいと思われているようなので。
    それで、引っかかる部分が枝葉末節な部分。
    どこと比べてるなんて、話の流れ上どうでもいい部分でしょうに。

    自分の考えが正義だって言わんばかりに、
    話に横槍を入れてかき回す。
    一種の荒らしです。

  20. 421 匿名さん

    >>419

    豊洲は検討外でしたが、銀座、東京がタクシーですぐってのは人によってはすこぶる魅力的ですよ。

    >>420

    そうかなぁ?真っ当な意見として読みましたが。

    「荒らし」と思うカキコに反応するのもまた荒らし行為ですよ。

  21. 425 匿名さん

    418です。

    422にように一人芝居と決め付けている人がいますが、421とは別です。

    豊洲に住む人は銀座、東京にすぐ行ける点を大きな魅力と感じています。
    では、なぜ銀座が近いのが魅力なのでしょうか。
    簡単に言ってしまえば、銀座に行って楽しむ方法を知っているからです。
    もっと言えば、銀座で楽しめる先立つものを持っているからです。

    豊洲の人が武蔵小杉を選択肢に入れないのは、電車の利便性など視野に
    入れる必要性がないからです。

    だから、武蔵小杉と豊洲を比べたり広尾と比べるのが、全く意味がわか
    りません。

  22. 426 匿名さん

    それって要は銀座でしか楽しみ方を知らないってことでしょ(笑)

    銀座に毎週遊びに行って、その度買い物して楽しんでる人って、
    そんな豊洲に多いようには感じないけどね。

    銀座と東京しか街を知らないって逆に哀れですよ。

    >簡単に言ってしまえば、銀座に行って楽しむ方法を知っているからです。
    >もっと言えば、銀座で楽しめる先立つものを持っているからです。

    ちゃんちゃらおかしいです。
    笑っちゃいますよ。
    逆に、田園調布や世田谷からタクシーで乗り付けてる人間の方が、
    真にこれらの街の楽しみ方を知ってる人間でしょ。
    認識が浅い浅い(笑)

  23. 427 匿名さん

    関係のない地域の話なんてどーでもいいじゃないですかもう。

    あまりにもくだらなすぎ。

    品性疑います。

  24. 429 ビギナーさん

    品性は”内容”だけじゃないと思います。
    ”ヤツ””輩””ちゃんちゃら”等・・・
    冷静に、大人の言葉遣いをしましょうよ。
    どんなにいい意見でも、言葉遣いが雑なだけ気持ちよく読めないと思います。

  25. 430 匿名さん

    425
    豊洲を選ぶ人の理由は、「銀座が近いから」ですか。

    これまでずいぶん知った風な発言を繰り返していた割には、寂しい回答ですね。
    しかも、単なる主観にもとづく一方的な決めつけじゃないですか。


    広尾と武蔵小杉のリセールバリューの優劣について発言があった時でも、
    「比較は無意味」と決めつけ。あなたの他に誰もそんな屈折した読み方した人は
    いませんよ。

    もう少し意見の多様性に対して寛容になれば、あなたの人生は今より素敵なもの
    になると思いますよ。

  26. 431 ビギナーさん

    429です。
    度々すみません。
    ”上から目線”と”一言多い”のも、気持ちのいいものでは無いと思います。

  27. 432 買いたいけど買えない人

    このスレでの書き込みと、「田園都市沿線で」で書き込みの雰囲気が似てる気がする
    どちらもマイナス面を挙げられると過敏に反応し言い合いになる
    不思議だ

  28. 434 ビギナーさん

    再び429です。
    度々すみません。
    ”こいつ””やつ”そして”捨て台詞”もですね。

  29. 435 匿名さん

    個人の主観で比較しても結論でないのでは?

    駅から徒歩10分圏内のマンションの坪単価や家賃の平均で比較すれば良いのでは?

    結局、お金に換算するしか客観的に比較できないと思いますが。

  30. 438 匿名さん

    >>379

    新駅が武蔵小杉に住む主要な理由になるのだったら、
    新川崎に住めば、より安く買えるよ。そっちに住むのが合理的。
    新駅の効果なんてそんな程度のもの。
    東横線目黒線が少しでも空いてくれるならうれしいけどね。

  31. 439 匿名さん

    掲示板てのは不便ですね。
    知識、見識が殺される。
    理にかなわい意見に理屈をもって返すと批判と言われる。

    今回の豊洲礼讚者の意見は稚拙です。
    社会や都市経済を少しでも学んだり、興味があれば、
    理論破綻してるのはすぐわかります。

    個人の能力以上の情報をインプットすると、
    処理できずに逆ギレ。
    井の中の蛙が多いと大変です。

    出身大学、専攻、今の仕事、年収を言い合って話をすると、
    互いのレベルがわかり合えて、無駄な議論がなくなると思いますよ(笑)

  32. 440 匿名さん

    そろそろかなりそれているので落ち着きましょうか。
    提案です。
    1.武蔵小杉に興味のある方
    2.武蔵小杉にお住まいの方・これから住む方
    3.川崎・横浜など近隣のお仲間
    4.日本語を正しくお使いになれる方
    5.批判をしない方

    以上に当てはまる方で情報を提供し合いませんか?

    批判されたい方は、好きな街の掲示板にでも行って、存分に良さをお伝えください。

    いかがでしょうか?

  33. 441 匿名さん

    >>419

    だからミニバブルなのですよ。
    レジャーだろうと通勤だろうと、いまの武蔵小杉は鉄道の利便性によってのみその価値が語られている。 オフィスや賃貸住宅の場所ならそれでもいいでしょうけど。
    鉄道の利便性は、地域の価値を語る上でのひとつの要素に過ぎません。
    長く生きて、いろいろな場所に住めば、その街自体の魅力が最も重要な価値であることに気づくはず。

    武蔵小杉のこれからの発展に期待しましょう。
    それと、その街の価値を高めるのは住民の力が重要です。
    みんなで武蔵小杉という街を魅力高いものにしましょう!

  34. 444 匿名さん

    >>439
    > 出身大学、専攻、今の仕事、年収を言い合って話をすると、
    > 互いのレベルがわかり合えて、無駄な議論がなくなると思いますよ(笑

    有る意味賛成。
    でも、出身大学、専攻、今の仕事、までは知能知性と相当な相関があると思うが
    年収は、今の日本では前3要因に比べ相関はかなり低いと思うので除外したほうがよしw

  35. 450 匿名さん

    武蔵小杉の交通利便性以外のメリットって何だろう??

  36. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸