横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【7】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【7】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-08-10 12:00:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

『武蔵小杉』スレのパート7です。仲良く楽しく情報交換しましょう。
荒らしには一切反応せず、見付け次第即刻削除依頼をしましょう。
スレの平和維持の為にご協力をお願いします。

過去スレは>>2を参照のこと。

「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

[スレ作成日時]2008-05-24 10:49:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【7】

  1. 301 匿名さん

    新丸子は歴史的にも武蔵小杉とはちょっと異質な町です。
    ただ隣駅で近いというだけでは・・・

  2. 302 ご近所さん

    私はカルディはたまにしかいかないので新丸子で十分かな。
    キシフォートが面白かったので戻ってきてくれると嬉しいですね。

    マツモトキヨシとFit Care DEPOTがあるのでドラッグストアはもう十分かと思っています。

  3. 303 もうすぐ入居

    302さん
    キシフォートってなんですか??

  4. 304 匿名さん

    >>299さん

    298です。
    南武線をくぐるすごーく小さなトンネルがありますので、それを抜けて東横線沿いに歩くと近いです。
    トンネルは新駅連絡通路工事で新しく整備される予定らしいです。

  5. 305 ご近所さん

    >>303さん
    どっきりカメラのキシフォート http://www.kishiphoto.co.jp/

    カメラ、家電、ペット用品、輸入食材など何でもありのお店が小杉駅前にもありました。
    変電所横にあった「こすぎFROM」というビルの中でした。
    カルディに家電を足したようなごっちゃな店ですが、宝探しみたいで面白かったです(笑)

  6. 306 匿名さん

    南武線をくぐる小さなトンネル、知らない人もいるだろうね。
    小学生の通学用だった気がします。
    大人は女性でも屈まないと通れませんが、パークシティやコスギタワーの人には便利。

    成城石井くるかな?
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04419.html

    ところで保育園は既出?
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p04380.html

  7. 307 匿名さん

    >306
    成城石井、かなりの規模での出店みたいですね。
    HPでも東急沿線は重点出店地域になってるみたいなので期待したいところ。

  8. 308 周辺住民さん

    >>302さん
    >> マツモトキヨシとFit Care DEPOTがあるのでドラッグストアはもう十分かと思っています。

    カツマタを忘れないであげてください……。

    出来ることならキシフォートには戻ってきて欲しいですね。
    でもあの店はFROMの雑多な感じこそ似合っていた節があり、再開発後の整然とした街には不似合いやもしれません。新しいマンションに入居される「ハイソな雰囲気」希望の方々には疎んじられそうな予感。

  9. 309 もうすぐ入居

    305さん
    キシフォート確かに楽しそうですね。
    308さんのようなご意見もあるようですので、ぜひオシャレになって復活してくれるといいな!

  10. 310 匿名さん

    武蔵小杉の知名度が低い事を最近認識しました。
    もちろん神奈川在住の人であれば誰もが知る所だと思います。

    武蔵小金井や三鷹に住んでる友達に武蔵小杉の話をしたら立地を理解してくれませんでした。
    港北や新川崎よりも都内から遠くに位置しているイメージがあるようです。

    新駅の出来る話をして位置を説明するのに横浜→新川崎→武蔵小杉→西大井→品川と説明しても
    「嘘だーそんな都内に近くないだろー」
    と言って信じてもらえませんでした。

    そんなものなのでしょうか?

    まぁいいんだけど

  11. 311 匿名さん

    そんなもんでしょう。小金井と三鷹の位置関係だってよくわかりません。

  12. 312 匿名さん

    同感です。
    普段乗らない路線の駅名なんてそんなもんでしょう。
    三鷹から西とか池袋より北、東京の東なんつったらもう位置関係あやふや…

  13. 313 匿名さん

    プラウド武蔵小杉グリーンフロント

  14. 314 匿名さん

    >>310
    そんな誰も知らない横須賀線なんかより、東横線の話をすればよかったのに。
    横浜→日吉(慶應)→武蔵小杉→田園調布→自由が丘→渋谷
    武蔵小杉−田園調布は、2.6kmって、教えてあげたら驚いたんじゃ?
    武蔵小金井の田舎っぷりに気が付いた事でしょう。

  15. 315 匿名さん

    > 横浜→日吉(慶應)→武蔵小杉→田園調布→自由が丘→渋谷
    日吉と武蔵小杉の知名度は首都圏・東京圏ではかなり低く、名前さえ知らない人の方が多いような気がする。
    将来は判らないけど、少なくとも現状では。
    田園調布だって、高級住宅街として名は通っているけど、場所がどこだか知ってる人は少数だろうね。
    人気の街としてして知られた自由が丘や下北沢や吉祥寺だって、近隣じゃない人は場所を知らない人が多そう。
    まあ、横浜や渋谷ならほとんどに知られていそうだけど。

  16. 316 匿名さん

    別の地域に住んでいてこれから小杉の一員になりますが、
    今まで東横をほとんど利用したことが無いので
    中目黒・代官山の電車の順番があやふや(どっちが渋谷に近いのか)。
    普段使わない路線てこんなものですよね。

  17. 317 匿名さん

    渋谷と横浜の中間・・・と説明すればよいんじゃ?

  18. 318 匿名さん

    >313
    正式名称も決まったみたいですね。
    プラウド武蔵小杉グリーンフロント。
    HPも新しくなってますね。
    初めのムービーはなかなか分かりやすいかも。
    外観は普通の感じですが。
    線路に近いけど、ベランダが全て(ほとんど?)公園向きなのは良さげ。

    http://www.p-kosugi.com/

  19. 319 匿名さん

    > 渋谷と横浜の中間・・・と説明すればよいんじゃ?
    自分もそのように説明してます。
    「渋谷と横浜の真ん中、渋谷へも横浜へも電車で13分」という具合に。
    東横線は両端の渋谷も横浜も全国的な知名度を持っているので、説明しやすい。

  20. 320 匿名さん
  21. 321 匿名さん

    これだけ高層建築が増えると風が強くなるので、空中回廊でなくて地下回廊が必要かな。

  22. 322 契約済みさん

    小金井って、立川と八王子の間?もっと先だっけ?って聞いてみるといいと思う。
    調べようってなるから。

  23. 323 周辺住民さん

    私も都内育ちですが4年前に引越てくるまで武蔵小杉の存在を知りませんでした。
    乗り換えには通るけど、降りてそこへ行くっていう施設がないからですかね。

    南武線武蔵小杉駅近辺で自転車で容易にくぐれる地下通路が欲しいです。
    不二家の通路も再開発地域の通路も狭過ぎ、小ささ過ぎ、武蔵小杉。

  24. 324 匿名さん

    >>323
    餃子の王将のところの高架をくぐるのはダメ?
    川信の横の道を通って行けるでしょ。

  25. 325 周辺住民さん

    >>324さん
    餃子の王将のところの高架へ行くのに
    南武線沿いの放置自転車で狭くなった道を進み、
    マルエツ前の混雑した道を進み、
    川信の横のガタガタ道を進み、
    駐車場を抜けてやっと到着。

    これが混雑時イライラするんですよねぇ。普通のスピードでも危ないし。
    登り降りでは自転車から降りるにしても一直線にスイーと通れる地下通路欲しいです。

  26. 326 匿名さん

    あんまり長い地下通路は治安が悪化したり住み着く人が出たりするので、あんまり歓迎できない。
    上野の駅上横断経路みたいなエスカレーター付きの歩道橋みたいな方がなんぼかマシな気がする。
    等々力緑地がちょっと遠いことの解消のためにも、空中回廊を本気で実現して欲しいな。

  27. 327 匿名さん

    空中回廊、市民や商店街が資金を出せって話ね。
    造る資金も、完成してからの維持費も。
    大変ですね。

  28. 328 匿名さん

    リエトもついに値下げか・・・

  29. 329 匿名さん

    リエトコートの値下げ、武蔵小杉ブログにコメントで
    入っていますね。

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/414/#comment1

    とうとうダヴィンチも苦戦を認めざるを得なくなったわけですね・・・。

  30. 330 匿名さん

    やはり、リエトは小杉の現状を考えると高すぎですね。
    今の価格だと都内で普通に賃貸できてしまいます。
    新駅ができて、駅前の商業施設などもそこそこ出揃ってこないと、
    今の鉄道利便性だけでは、都内で賃貸した方がマシって思う人が多いでしょう。

  31. 331 匿名さん

    たしかに会社でも川崎の話がでると以前は小杉がもの凄いなんて話が多かったのに、
    今だとラゾーナの知名度が都内でも上がってきたのか、川崎駅周辺に興味を持つ人が
    多くなって、小杉の存在感が薄くなってきた気がしますね。
    やはりラゾーナみたいなインパクトの大きい施設がひとつでもできると小杉のイメージも、
    大きく変わると思うんですが、東京機械の跡地がどうなるのかホントに気になります。

  32. 332 契約済みさん

    MST契約者です。
    確かに、東京機械跡地には期待ですが、敷地面積が小さいし、マンションも建てるので、ラゾーナクラスは無理と悲観しています。
    たまぷらの東急SCクラスでもできてくれたらなぁと思いますが。。。

  33. 333 匿名さん

    東京機械跡地ですが、東京建物的に無理なのかもしれませんが、
    正直、住宅棟はやめてもらって、全面商業施設にして欲しいです。
    このままだとマンションの供給過多で街全体としてのバランスが悪すぎる
    気がしますし、小杉にこれ以上マンションは要らないというのが実感です。

  34. 334 匿名さん

    リエトコート空室率67%ってすごいなー
    ブログには、苦戦と書いてあるけど、
    苦戦じゃなくて、失敗じゃねーのかなー。
    ターゲット層をどこにしぼったんだろう?
    あれだけ、まわりに賃貸販売があるんだから、
    ターゲットに近い人たちを「販売物件」に相当食われているはずだよね。

  35. 335 匿名さん

    普通に考えたら、かなり大手のサラリーマンでも賃貸でそんなに払うのもったいないというか、
    有り得ないと考えてしまうレベルだから。

    ターゲットは、それを越える金持ちか、賃貸補助が潤沢に出るサラリーマンか。
    前者が好んで住むような街では現状ないので、後者が主ターゲットかな。

    おそらく、それってボリュームゾーンじゃないだろうから、ニッチで少数。
    あの程度値下げしたところで、2棟どころか、1棟さえ埋まらないのでは。

  36. 336 匿名さん

    新駅が出来れば、間違いなく埋まるでしょ。羽田行きのバスなんかも運行する様だし。ビジネスマンにとってはいい環境になるのでは…

  37. 337 周辺住民さん

    羽田行きバスが本当なら嬉しいです。
    菊名乗換えが面倒なので、新横浜行きのバスも運行して欲しいな。

  38. 338 匿名さん

    新駅できたら、新横浜よりも品川利用になるのでは?
    駅二つ、10分前後です。

  39. 339 匿名さん

    リエトの賃料相場の下げは痛い
    不動産の価値も収益力で決まる

    当時の東向き中層階の相場の225万円/坪で計算するとマンションPER16.8になる

    利益がでる適性賃料としてはあと10%は下落余地があるかな

  40. 340 匿名さん

    コスタは南側が開けていて南側の眺望がよいし販売価格が安いというメリットがあるし、
    レジデンス・ザ・武蔵小杉は新駅にもっと近いし販売価格が安かったというメリットがあるし、
    パークシティには3駅ホームにバランス良く近いというメリットがあるので、
    リエトよりは有利な条件で賃貸条件を組めるはずだから問題ないでしょう。

    でも、販売価格が高いセントスクエアやシティーハウスは問題になるかも。

  41. 341 匿名さん

    新横浜駅は大嫌いです。こんなひどい駅は恥。
    乗り換え面倒、横浜線降りてからもゴチャゴチャ。
    待合室は荷物で席を取ったやつで座れたことが無い。
    改札もホームも狭いし汚い。
    おまけにほとんどの特急料金が品川、東京と同じ。

  42. 342 匿名さん

    >おまけにほとんどの特急料金が品川、東京と同じ。

    知らなかったです。
    普段は新横浜を利用しているので。
    ほとんど同じなら品川からがいいかも。
    でも新横浜もキレイになったのですよね?
    新しくなってから行っていないので。

  43. 343 匿名さん

    リエトは街が出来上がり新駅ができれば徐々に埋まると思います。

  44. 344 匿名さん

    武蔵小杉は未知数が大きすぎて住んでて落ちつかなそうですね。
    結局タワーマンションとしょぼいスーパーしかできなかったなんてオチはないですよね?

  45. 345 匿名さん

    >>343

    新駅ってそんなに期待できんのかな。
    おれ自身はあんまり使わないと思うわ。
    品川、東京、横浜、成田エクスプレスが止まるなら
    のときだけピンポイントで使うだろうけど。

  46. 346 匿名さん

    使うかどうかは、勤務先次第。

  47. 347 匿名さん

    羽田なら日吉でいいじゃん。

    >341
    それ何年前の話?

  48. 348 匿名さん

    菊名−横浜線−新横浜への接続が良ければ新横浜−小田原のこだまに乗るけど、自由席特急料金は950円と安い。
    品川から乗る場合は1680円だったか。小田原までなら品川経由とか有り得ないが。
    問題は、乗り換えで29分待ちとかやると、横浜−東海道快速−小田原に対するアドバンテージは
    10分とか15分とかほとんど無くなってしまうから、利用するかは接続次第というところ。
    菊名の乗り換えが待ち時間かかって面倒な上、こだまが30分に1本なのが痛い。

    新駅の使い出が一番有りそうなのは、やっぱり品川−上野方面に出かける場合や東京駅から北へ長距離列車に乗る場合かな。
    多少電車待っても他の経路使うより圧倒的に早そうだし。

  49. 349 匿名さん

    >>341
    特急料金が同じでも運賃が違うので、新横のほうが安いことは安い。
    特急料金だけにこだわる意味が分からん。
    てか、341の表現は一般人が新横浜で受ける印象とはかけ離れてると思われます。
    水平、垂直移動ともまあまあ最短に近いし、乗り換えのどこがどう面倒なのか?
    乗り換え通路がぼろいってのは確かに分かるが。
    改札は2つに増えて広く綺麗になったし、ホームだって品川とほぼ同じで狭くはない。
    「大嫌いです」とか根拠レスで感情的な意見吼えられても知らんての。

  50. 350 匿名さん

    そんな大差ない運賃の話はどうでもいいでしょう。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸