埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス二番街」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴大割
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス二番街
入居予定さん [更新日時] 2013-09-27 19:09:46

「環境」・「アート」・「学び」をテーマにした880戸のプロジェクト。

入居開始間もなくとなりました。投稿マナーを守って情報交換しましょう。
~購入者限定でお願いします~

パート1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50767/
パート2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81271/

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分(本計画地敷地まで)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-18 13:30:13

スポンサードリンク

ツクミラ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街口コミ掲示板・評判

  1. 551 マンション住民さん

    やっぱり内廊下は風が通らないな。自然の風が欲しいというのは贅沢だろうか?

  2. 552 マンション住民さん

    同感です。子育て世代には向いてないとつくづく思いました。
    次に買い換える機会がありましたら、やはり戸建てか北側に部屋と窓があり、風通しのよい家に住みたいですね

  3. 553 匿名さん

    >551さん
    「やはり」って、当然でしょ^^;
    昨日、うちはエアコンいらないくらい涼しかったですが。

  4. 554 匿名さん

    外廊下側に窓がある建物は、防犯上私はいやですね。
    プライバシー的にもちょっと。
    窓のすぐそばを人が通るのは気持ち悪いです。。。
    年頃のお子さんをお持ちの家庭にはむかないんじゃないでしょうか。

  5. 555 匿名さん

    確かに、そういう意味では内廊下の方がいいですね。

    北側に窓があっても、窓があけられないんじゃ意味がないですもんね。
    熱効率も悪くなるし、結露もしやすいし。

    外廊下のメリットってあまり感じませんね。

    しいて言えば、部屋を出た瞬間に外の気温がわかることでしょうか。
    でも、高層だとそれもあてにならないか。
    風が強そうだし。。。

  6. 556 匿名

    私も一般的な外廊下がいやでここ選びました。
    やっぱり子供が出来たときのこと考えるとセキュリティーを気にしちゃいます。

    おおたかの某マンションは外廊下側の格子がすぐ外せちゃいそうでしたし。

    寝室が外廊下に面してると安心して眠れません。。。

  7. 557 入居済みさん

    タワーは角部屋がおおいから部屋の中は風が抜けやすいしね

  8. 558 匿名さん

    とにかく廊下が冷え過ぎ…

  9. 559 匿名さん

    薄着でゴミ出しに行って帰ってきただけでクーラー病になりそうなほど…

  10. 560 入居済みさん

    それは大袈裟な気がしますが、たしかによく冷えてますよね。

    温度設定変えてもらえばいいんじゃないですが、
    管理費も安くなるし。

  11. 561 匿名さん

    なんか今は引っ越しとか見学とかの関係もあってあんなに冷やしてるのかなあと…だったらあんまり文句も言えないかなあと…

  12. 562 匿名さん

    A、B棟のベランダから流山の花火は見えますか?

  13. 563 匿名

    見えますよ。

  14. 564 マンション住民さん

    >553さん
    エアコンなしで過ごせるなんて羨ましいです。日中に暖まってしまうのか夜になっても部屋は暑いです。方角にもよると思います。自然の風が入らないぶん粉塵も入らないと前向きに考えます!

  15. 565 入居済みさん

    間取りによっても風の通りやすさは違いそうですよね
    工事中だから砂ぼこりがもっと舞うかと思ったけど平気そうですね。

  16. 566 匿名

    廊下冷えすぎ ブルブル
    ペンギンじゃないんだから・・・

  17. 567 匿名さん

    >563さん
    ありがとうございます。

  18. 568 匿名さん

    エアコンついてるのって昼間だけ?

    帰宅時間は全然さむくないんだけど。

  19. 569 匿名

    564さん、エアコンなしで風が通ります。と、書き込みをしてくださった方は、AかB棟の外廊下の方だと思われます。
    是非、前向きにご検討くださいませ

  20. 570 匿名

    C棟ですよ。
    残念でした。

    それに564さんの前向きに考えますは、購入検討ではないと思われますよ。

  21. 571 マンション住民さん

    >545さん

    S,A,B+,B-,Cの5段階なので真ん中とも言えますし
    B+が良いで、B-がやや劣るという評価なので、
    なんとも微妙なところですね。

  22. 572 匿名

    どっちにしても街並み、景観、環境はある程度確保されていると考えてよろしいのでは。

  23. 573 匿名

    よろしいです

  24. 574 匿名

    昨日から廊下が適度な温度になった
    たまたまなのか、ここを見て温度を上げたのか・・・

  25. 575 匿名さん

    柏の葉小学校まで行くの面倒だから昨日柏の丸井で期日前投票してきました。

  26. 577 マンション住民さん

    柏の葉小学校に初めて行ったけど現代風の学校ですね。入学まで数年後だけど子供にとっては楽しく学べるかもしれないね。

  27. 578 匿名

    建物だけで楽しく学べるって・・・ 変な感想

  28. 579 匿名さん

    ごく普通の感想だと思いますが。。。

    「かもしれないね。」
    って書いてるので、断定しているわけではないですし。

  29. 580 匿名

    親が自分の見栄っ張りで柏の葉のマンション買うから子供が可哀想

  30. 581 匿名さん

    ↑自虐ネタですか???

  31. 582 匿名

    二番街の真ん中に保育園があるのに
    子育て世代向けのマンションじゃないなんて意見に違和感がある

  32. 583 匿名

    でも、保育園いっぱいで
    入園できないんでしょ

    二番街の住民は優先的に
    入園できるならわかるけど

  33. 584 匿名

    あの保育園は、二番街の住民が管理修繕費用払って維持するけど、使うのは、柏市民から公募するのではないですか?
    それって変だよね?

  34. 585 匿名さん

    ホントだ。かなり変だ。二番街住民を優先すべきだ。

  35. 586 住民でない人さん

    ねぇ、ここって結局隣にタワマンできるんでしょ?
    なんでそれ待たないの?

  36. 587 匿名さん

    待てる余裕がある人は待っていられるでしょうが、
    消費税や金利、その他家庭の事情があるから今なのでしょう。

  37. 588 マンション住民さん

    保育園の建物は実は全体共用部分じゃないので、管理費とか修繕積立金は支払われていますよ。二番街優先じゃないのは何とかして欲しいですけどね。認可だから優先とか無理だと諦めてます…

  38. 589 匿名

    ↑意味不明。

    二番街の土地にある保育園。
    二番街の共用部(建物、土地)の維持管理は、二番街の住民。
    その費用も、住民の積み立て金から出ています。

    保育園側から、使用料、運営費等が、二番街管理組合に支払われているのか、確認すべし!

  39. 590 匿名

    148街区って建設時期白紙みたいなので
    計画決まってから着工して少なくとも入居は3年後くらいでしょ
    さすがに待てない

  40. 591 入居予定さん

    上の子供が大きくなってきて走るようになったので下の階や横の住人の方に振動がいかないか心配です。
    皆さんが気になった騒音はなんですか?
    以前賃貸で住んでいたマンションでは足音は聞こえなかったのですが、電子ドラム?の振動音だけは響いてました。

  41. 592 匿名

    591さん
    走ったり跳んだりしたら振動は少なからず伝わります。
    振動は受けての感覚に大きく影響されますので、あなたが感じなかったとしても下の階の方が不快に思う可能性はあります。
    ご心配な振動がでていると思うのであれば注意なさってください。

  42. 593 入居予定さん

    592さん、早速レスいただきありがとうございます。
    確かに自分の感覚だけで判断はできませんね。
    子供の遊ぶ部屋に防音マットをしいたり、家では駆け跳ねさせない、中庭につれていくなど配慮したいと思います。

  43. 594 匿名さん

    後、気になるのは壁をたたくような音です。
    鉄筋コンクリートの壁に直接仕上げをしているような場合は、
    たとえ戸堺壁でなくても、
    壁をたただくと躯体を伝播して隣の部屋や上下階に振動が伝わります。
    まだお子さんが小さいようですので、
    そこまで気にならないかもしれませんが、
    ボールなどを壁にぶつけたりするとかなり響く場合があります。
    以前、住んでいた某ライオンズマンションはその振動がかなりあって、
    正直困ってました。
    戸堺壁でないと、他の部屋まで振動が伝わってるって気づきにくいんですよね。

    ドラムなんかも床からの伝播よりも壁を伝わっての伝播の方が強いのかもしれません。

  44. 595 マンション住民さん

    >589 さん

    分かりにくくてすいません。
    保育園のあるコモンD棟は住民(区分所有者)の共用部分ではなくて、特定の区分所有者が居ます。恐らく所有者は三井不動産でしょう。
    昨年の総会での決算書を見ると、コモンD棟の管理費や積立金は別途支払われているようです。コモンという名前が紛らわしいですよね。

    詳しくみていくと、園庭は共用部分ですが。。。

  45. 596 匿名

    保育園、運営権利は三井でも、確実に二番街の土地に建てられてませんか?
    二番街以外の保育園の子供が、二番街で過ごし、遊び、学び、発育するのって、私たち二番街住民は、他のよそ者の生活を面倒見てあげてるのですよね?
    それって、変ですよね?あの土地に建てるなら、二番街のお子さんに優先権がなくては、子供のいない私でも理不尽に思えて仕方ないですよ。

  46. 597 マンション住民さん

    >596さん

    うちには0歳児がいます。
    確かに理不尽だと思います。
    では我々には何が出来るでしょう?

    保育園は柏市の税金からの多額の補助金で運営されています。恐らく年間1億はくだらないでしょう。
    土地の中に有るからと言って他の市民に対してどれだけの優先権を主張出来るでしょうか?

    定員を増やすか、保育園の新設を柏市に主張する方が建設的かつ現実的と思っています。

    すいません。他人事では無いのでつい熱くなりました。

  47. 599 匿名

    おめでとうございます(●´∀`●)

  48. 600 匿名

    597さん、じゃ、よそ様に二番街の土地の保育園使っていただきましょうか?ってことになりますよね。
    補助金で運営していようが、二番街住民の優先権が無理なら、【管理組合に保育園は、土地の使用料を支払うべきです。更に、二番街の積み立て金から保育園の維持に関する費用は、いっさい出しません。また、保育園使用者が、二番街の共用部を破損した場合、無断で使用した場合等、保育園側は、二番街管理組合に対し、損害賠償金を支払うべきです】【】の部分は、譲れない部分です!

  49. 601 匿名さん

    土地の使用料の土地ってどの部分のことを指しているのですか?

  50. 602 匿名

    保育園の建っている土地は、二番街の土地と聞いております。
    この部分も住民が払う固定資産税に計上されているはずですね。
    わからないのが、維持管理費用、修繕費用は、住民が払っているなかで賄っているのでしょうか?
    二番街のホームページみると、共用部として、保育園の紹介はされております。通常の方は、こちらに住めば、保育園入園が保証されていると思えるのではないでしょうか?

  51. 603 匿名さん

    ホームページのどこをごらんになっているのかわかりませんが、
    私が見る限り共用部ではなく、「店舗区画」として記載されているように見えます。

    595さんの話通りで正しいと思いますが、
    どこに疑問点があるのでしょうか?
    店舗部分の固定資産税等は、その区分所有者が支払っているはずです。

    「※保育園は認可制につき、入園の際は一般公募となります。」
    とも記載されていますので、
    「通常の方は、こちらに住めば、保育園入園が保証されていると思えるのではないでしょうか?」
    も該当しないのではないでしょうか。
    普通、マンション購入するのであればその辺りはきちんと読むと思うのですが。

    この辺りは、
    私から聞いたのか、営業から話があったのかは忘れましたが、
    私は購入前に説明を聞きました。

    いずれにしろ、きちんとした情報が欲しいのであれば、
    また聞きでは情報の信憑性に疑問を持たれるのではないかと思いますので、
    三井に確認された方がよいと思います。

  52. 604 匿名

    603さん、私は、保育園の入所の権利については興味ありませんが、595さんの通りであれば、「園庭は、共用部分」ですか?
    共用だとすると、園庭は、二番街の住民が維持管理していき、園庭面積の固定資産税は、二番街の住民が払う。と、いうことと理解すればいいですか?
    営業さんに聞いたけど、そこまで詳しく聞かなかったのですが、この掲示板読み、色々な疑問がうまれました。確認したところでもう買ってしまったし、知っている方がいらしたら、この掲示板がある以上、こちらで教えていただけませんか?

  53. 605 マンション住民さん

    共用施設だから住民は負担するの当たり前では?

  54. 606 匿名さん

    604さん

    買ってしまっているのなら、
    営業さんに聞いた方が賢明だと思いますよ。

  55. 607 匿名

    営業に聞いたら、書き込んでるのバレるから聞かないんだよ。
    営業さんだって、この掲示板に書き込んでますしね。

  56. 608 マンション住民さん

    区分所有者が維持管理も含めてあらゆるコストを負担してるんですよ。保育園の設置はここの開発に当たって条件だったんでしょうね。地域に貢献してると思いましょう。

  57. 609 マンション住民さん

    >604さん

    園庭の扱いは1階の専用庭と同じです。全体の共用部分ですが、専用庭に属する各区分所有者が専有使用する事が出来ます。それと同じです。園庭が属する店舗の所有者も我々と同様に固定資産税等は払ってるので、604さんがおっしゃる様な状況ではないと思います。

  58. 610 匿名さん

    私も回答・見解に関しては、皆さんの掲示と同じ意見です。

    でも、604気持ちの部分は分かりますよ。
    敷地内に保育園があってそこに子供入れたいですもんね。
    保育園少なすぎるものー。深刻な問題ですよね。

    ちなみに、保育園の所有者は三井動産ではなくて、販売者の三井不動産レジデンシャルだったと記憶しています。
    余談でした。


  59. 611 匿名

    以前のマンションの、1階の専用庭(角部屋の広いバルコニーも)は、使用料が発生してましたが、こちらのマンションは、使用料とらないのですか?
    保育園の園庭が、二番街の共用部分で、かつ、専用庭と同じ扱いなら使用料とっても良いと思います。
    また、区分所有法には、「占有使用権がある共用部分」となりますね。

  60. 612 匿名さん

    専用資料料取っているのでは?(推測ですすみません)
    疑問があるのなら、各棟に設定されている意見表に質問されてみては?
    掲示板で言っていても疑問点は解決されないと思いますよ。

  61. 614 匿名さん

    花火大会が気になってます…ららぽーとの屋上とか混んでて入れないかな…

  62. 616 匿名さん

    うちは角度的に厳しい感じなんですよ。

  63. 617 匿名

    外に出ればどこでもみれるっしょ

  64. 618 匿名

    そー、花火なんかでいちいち…。

  65. 621 匿名

    う~ん。。。心に響かない
    3点

  66. 623 匿名

    100点!(・∀・)

  67. 625 匿名

    ひわいな感じですね(-。-)y-゚゚゚

  68. 627 匿名さん

    何よこの流れ(笑)

  69. 628 匿名

    暇つぶしです

  70. 629 匿名

    全然相手にされなくて寂しかったんじゃないかな。゚(゚´Д`゚)゚。

  71. 631 マンション住民さん

    二番街の近くで子供と花火をしたいと思っているのですが、
    みなさんどこで花火をしてますか?
    当然グリーンアクシスは花火禁止ですよね?

  72. 633 匿名

    631さん、グリーンアクシスで花火は、禁止です。ペットも散歩はNGです。

    花火は、共用部分が汚れるし、騒音にもなるのでは?

    あまり、子育ての道具に共用部分を使用しないでほしいなぁ。

  73. 634 匿名

    花火??
    ほんとほんと、二番街の共用部分に団地みたいな発想やめてほしいよね。

  74. 636 匿名

    豊四季団地から来たのかな?

    勘弁してよ〜

  75. 638 マンション住民さん

    花火の件、千葉大と空き地の間の使われていない道路とかどうでしょう?

  76. 640 マンション住民さん

    手持ち花火程度なら
    警察の許可なんて要らないのでは?

  77. 642 マンション住民さん

    花火サイコー

  78. 644 匿名

    花火すごい近かったですね
    大満足です(^o^)

  79. 645 匿名さん

    公共施設トライアルまだ出られてない…

  80. 646 マンション住民さん

    日曜の午後3時って微妙な時間だよね

  81. 647 マンション住民さん

    ところでららぽ2に何の店が入るかはまだ決まってないですかね

  82. 648 匿名

    ほんと、ららぽーとⅡ気になります。
    三井ガーデンホテルのレストランも気になります。ホテル直営のパン屋さん、出来ないかなぁ

  83. 649 匿名さん

    パン屋?ガーデンホテルってビジネスホテルだよ。何も知らないのね…民度かな。。

  84. 650 匿名さん

    チバラキーヒルズ。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸