東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2011-08-10 02:52:45
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東海旅客鉄道(JR東海)は東京-名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線の始発駅をJR品川駅とする方針を固めたと8日付の日本経済新聞朝刊が報じた。
JR東日本と共同の地質調査結果や、国際化する羽田空港へのアクセスから判断。
駅周辺の再開発にも弾みがつきそうだという。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=acp6...

2027年開業予定の「リニア中央新幹線」についてJR東海は始発駅を品川駅とする方針を固め、2014年着工に向け実現フェーズへ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61507/
物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2010-08-08 15:41:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その7

  1. 551 匿名さん

    品川駅周辺はあんまりいい本屋ないからがんばってほしい。
    イーストワンタワーのあおい書店って結構売り場面積がでかい
    わりには品揃えにセンスがないし、HAGEの店長もなんかうざい。

  2. 552 匿名さん

    >>547
    ここ「リニアのスレ」だから。。。
    でも誤報というより意味不明のニュースでしたね。
    それを転載しまくった人の意図も不明ですが。。。

    >>548、550、551
    ここ「リニアのスレ」だから。。。
    品川駅構内の本屋の話しがリニアにどう影響するのか3行で説明ください。
    駅内ニューアルをあちこちに転載してる人は何考えているんだか・・
    日中に転載しまくってる人が品川駅使って通勤してる人とも思えないし。

  3. 553 匿名

    >>552

    この人勝手に仕切っていますが、何かしゃくに障ったのかな?
    今後のこともありますので、トピ主さんに判断してもらえればと思いますがいかがでしょうか?

  4. 554 匿名さん


    552さんは、
    リニアとは全く関係ない、排気ガスや大気汚染ネタ、の時にはどうしていたんでしょう?

  5. 555 匿名さん

    リニアができれば麻布みたいにおしゃれなビストロもできるんでしょうか?

  6. 556 匿名さん

    リニアができると強力な電磁波でwctの住民が更にはっきょうします。

  7. 557 近所をよく知らない人

    >>553
    どうもトピ主です。さきほど帰宅しました。

    本スレッドは国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。

    従ってメインはリニア計画となりますが、品川駅含めた周辺エリアの発展に関する話題も大歓迎です。

    今後品川駅はリニア利用でさらに増える利用客も吸収しつつ、日本の玄関口として相応しい、これまでの日本には
    存在しなかったような先進的な駅として発展を遂げていかなければならないと考えますが、品川駅中央改札内
    (エキナカ)リニューアルの話題もその一つのステップとして大切な話題だと思います。

    また、リニアだけでなく国際ハブ空港化が推進される羽田空港へのアクセスの拠点としての品川駅周辺エリアの
    発展もトピの対象ですので、モノレールに関する話題も論じていただいて問題ないと考えます。

    要するに品川駅周辺エリアの発展に関する話題であれば港南方面だけではなく高輪方面や山手線新駅など周辺地区
    の話題も広くとりあげていただいて構いません。
    (新駅や羽田空港はそれぞれ専用と思われるスレッドもあるようですので、より深い議論はそれぞれのスレッド
    でされるのが好ましいかもしれません。当スレッドは他のスレッドと競うものでは無く、品川駅エリアという広い視点での議論の場としてご利用いただければと存じます。)

    よろしくお願いします。



  8. 558 匿名さん

    品川駅周辺で、三井、三菱、野村 ランク の ディべロッパーが、タワマン・オフィスビルを積極的に、開発しないのは、なぜ? やる気なしか? 土地が仕込めないのか?

  9. 560 匿名さん

    荏原ビルや新聞社のビルは、自分で建て替えちゃったからね。わざわざ、港南のあんな一等地を他人に譲って他に移る馬鹿も居ないだろう。

  10. 561 匿名さん

    駅至近のオフィス用地は、仕込めないにしても、港南なら、徒歩10分前後のマンション用地は、探せばあるような気もするが、、、例えば、倉庫とか、、、企業が手放さないんですかね?

  11. 562 匿名さん

    もう無いよ。港南5丁目以外は。

  12. 563 匿名さん

    企業も売ると売却益が出るから業績悪くないと売らないしね。

  13. 564 匿名さん

    港南五丁目でwctの真ん前にタワマン建たないかな~
    建てば面白いことになるな。

    東京建物あたりが33階の物件とか建てないかなw

  14. 565 匿名

    また、使い古されたネタですね。
    計画は調査の段階で中止になったし、都営バス便で生活インフラがないままだと、訴求力に乏しいですね。

  15. 566 匿名さん

    結局いくらアザブが必死になったところで港南の優位は覆すことができるわけもなく。
    リニアへのカウントダウンは続くのであった。

  16. 567 匿名

    品川駅はエキナカをリニューアルするのもいいんだけど
    北口とか南口とか出口をさっさと増やしてほしい。

  17. 568 匿名

    港南3丁目の北側運河沿いの広大な土地はこれからどうなるんですかね?
    あそこは色々仕込めそうですが。

  18. 569 匿名さん

    そこはポンプ所になるのが決まってます。

  19. 570 匿名さん

    リニア、リニアってそんな遠い先のことを叫んでるのは港南住民だけだろ。
    今があまりにも情けない住環境で江東区と変わらないような場所だからな。
    でもリニアができたときはヨボヨボのじいさんになってて、そんなもんどうでもよくなってるんだろうがね。

  20. 571 匿名さん

    悔しさが滲み出ていてナイスです。

  21. 572 匿名さん

    17年後には570が、お年寄りになる事は分かった。

    羽田ハブ化や山手線新駅や東北縦貫線など、他の事を570が知らないのも分かった。

  22. 573 匿名さん

    いくら、この不況でも、パシフィックホテルのような駅前一等地の再開発が始動しないなんて、よっぽど、品川には、うまみがない、、、ということですかね? それとも、壮大な計画を検討中?

  23. 574 匿名さん

    豊洲と地続きになる予定です。

  24. 575 匿名さん

    山手線新駅と港南って何か関係あったっけ?

  25. 578 匿名さん

    >>575
    関係も何も、山手線新駅が出来る予定の場所は
    港南と芝浦の境目の場所。

  26. 580 匿名さん

    どうやらネガさんは、品川駅周辺エリアは注目であるという事実は否定できないと悟って、
    港南は品川駅周辺エリアではないと言い張る作戦に出てきたようですね。

  27. 581 匿名さん

    お台場と大井か港南を橋で結ぶ計画があって、工事が中断してるって噂を聞いたが本当ですか?

  28. 582 匿名さん

    お台場と港南は既に虹橋で結ばれているんじゃ?

  29. 583 匿名さん

    >港南と言ってもどのへんの港南なのか明確にレスして欲しいよね。

    港南は港南。そんなに言うほど広く無い。無理矢理にでも開発の恩恵を享受出来るエリアを狭めたいんだろうけど、ちょっと無理があるな。

  30. 585 匿名

    WBSで羽田新国際空港開港にあたって周辺地域の盛り上がりについて特集していますね。
    品川駅、大注目ですね!

  31. 586 住人さん

    今、テレビ東京WBSで羽田空港国際化を取り巻く環境で
    品川駅が近くにあるということがアピールされてますね。
    凄い凄い。

  32. 587 匿名さん

    見てます見てます!
    品川駅とその周辺は
    これからどうなるの?

  33. 588 匿名

    本格的な盛り上がりはこれからでしょうね。

    10月21日開港後、東京モノレールに乗って家族で見物に行こうと思います。

  34. 589 匿名

    トピ主さんへ提案です。

    次回のトピタイトルを「羽田新国際空港、リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?」に変更して幅広い情報交換、議論をしていきませんか?

  35. 590 匿名さん

    一刻も早く、品川駅に地下鉄を!!!

  36. 591 匿名さん

    新大臣もJR東海側の意向を尊重する姿勢のようですね。


    「リニアの特徴 考慮」 馬淵国交相、ルート問題で

    馬淵澄夫・国土交通相は21日、就任に際し同省で信濃毎日新聞などのインタビューに応じ、リニア中央新幹線計画で焦点となっているルート問題について、「新線が持つ特徴的機能は何かと考えてルート選定をするべきだ」と述べた。

     「特徴的機能」の具体的な説明はしなかった。ただ、事業主体を目指すJR東海は超高速性などをリニアの特性として挙げ、南アルプスを貫くほぼ直線のCルートを求めているだけに、馬淵氏の発言はJR側の主張に沿ったと受け取られる可能性もある。

     ルートを含む整備計画は、同省の交通政策審議会鉄道部会で検討しており、来春にも答申する予定。JR東海がCルートを主張しているのに対し、県内の諏訪や上伊那地区などでは両地区も通るBルートを求める声が根強い。馬淵氏はインタビューで「いろんな声があるのはよく承知している。私がどうだと特定すべきでない」とも述べた。

     また、同審議会が沿線都府県や有識者から行ったヒアリングで、2045年開業目標の名古屋-大阪間も、JR東海が2027年開業を目指す東京-名古屋間と合わせて早期に整備するよう求める意見が出ていることに対し、馬淵氏は「現実的な対応が必要だ」と指摘。一気に整備するのは「財源問題も含め、簡単にはいかないだろうとは思っている」とし、JR側の意向を尊重する姿勢を示した。

    http://www.shinmai.co.jp/news/20100922/KT100921ATI090017000022.htm

  37. 592 匿名

    >一刻も早く、品川駅に地下鉄を!!!

    ネガレスのつもりでしょうか?
    別に地下鉄駅なくても不満は一切ないですけど。。。
    新橋、浜松町等の山手線各駅からの乗換で十分だと思っていますが。。。

    ご自身の自宅が地下鉄駅最寄りなのが自慢なのでしょうかね?

  38. 594 匿名さん

    モノレールが、東京駅まで延伸されるって、本当ですか?

  39. 596 匿名さん

    モノレールが、東京駅まで、延伸されると、品川の優位性が薄れるなあ、、、

  40. 597 匿名さん

    羽田国際化で品川駅周辺は盛り上がってるけど、蒲田駅や川崎駅辺りはどう?

  41. 598 匿名さん

    WBSが何日か前に羽田がらみで川崎駅の事をやってました。
    新たにビジネスホテルができるとか、川崎の旅行会社で羽田発の海外ツアーが売り切れとか。

  42. 599 匿名さん

    今後は品川区成田市みたいな位置づけになるかもしれませんね。

  43. 600 匿名さん

    品川駅が品川区だと思ってるネガくん、また出てきたの?

    品川区が好きなら天王洲スレにでも書き込めば。

  44. 602 匿名さん

    パシフィックホテルの再開発が、動き出さないのが、不思議で仕方ない。

  45. 603 匿名さん

    >検討段階です。過度な期待はしないように。

    モノレールはいつスタートするかの検討。作ることは、決定済み。

  46. 606 匿名さん

    モノレールに関してはふつうに考えれば、浜松町~新橋間にある新幹線脇の用地から
    地下に潜るのだろうね。

    都心であり圧倒的な就業人口を誇る東京駅と新橋(銀座線)からモノレールで直接羽田に行けるとなると、
    品川の大深度地下から名古屋での乗り換えが生じるリニア新幹線にとっては脅威になるとも思う。

  47. 607 匿名さん

    で、地下に潜ったモノレールは
    東京駅の何処の地下にホームを作るのかな?

  48. 608 匿名さん

    横須賀線の真下を通して横須賀線ホームの隣に新ホームはどう?
    成田エクスプレス直結。

  49. 609 匿名さん

    まあ、報道によると成田エクスプレスとの連携を重視したいらしいから
    八重洲側ではなく丸の内側の地下になるだろうね。

    新橋での銀座線のみならず、丸ノ内線中央線との接続もよくなるので、
    京急にとっては脅威になる。このことが引き金となって、京急も副都心線方面と
    京急羽田線を結ぶ蒲蒲線建設に重い腰を上げるかもしれない。
    そしたら空港へ行くのに品川で乗り換える人はいなくなってしまうな…

  50. 610 匿名さん

    京急には浅草線バイパス線で、
    丸の内側からの客を集められる。
    丸ノ内線との接続が良くなる予定なのは、
    バイパス線の方だよ。

  51. 611 匿名さん

    東京オリンピックにあわせて作ったモノレールもそろそろ寿命なので全部作り直さなければいけないと思うけど、同じコースを通るのかな。
    コースがガラッと変わることもあるじゃないかな。

  52. 612 匿名さん

    >>610
    それは駅の位置によるので何とも言えない。浅草線のバイパスは仲通り直下が有力とされていて
    必ずしも丸ノ内線との乗り換えが便利なわけではない。

    川崎方面への運行列車を抱える京急よりも、モノレールの方が本数的に絶対的優位性がある。
    しかもモノレールは始発になるだろうし。所要時間もおそらくモノレールのほうが1~3分ほど
    はやくなるのでは?

  53. 613 匿名さん

    蒲蒲線構想は、金は掛かり過ぎるし線路幅が違うから東急線乗り入れができないし。
    実現は無理だな。

    モノレールを本当に横須賀線の更に下に通せるなら、
    乗ってみたい気はする。

  54. 614 匿名さん

    >>613
    確かにそうなんだけど、京急空港線の生命線である池袋、新宿、渋谷方面からの客が
    モノレールに流れてしまうと京急も重い腰を上げざるを得ない。

    大田区はやる気満々だし、東急も乗り気らしいけど東急のネットワーク優先の性格からして
    間違いないだろう。京急が追い込まれれば、蒲蒲線は実現する可能性がある。
    直通はできなくても、同じホームで対面乗り換えできれば利便性は高い。

  55. 615 匿名さん

    横須賀線下は可能は可能なんでしょうけど難しいでしょうね。

    そもそも新橋で成田エクスプレス接続可能だし、
    東京駅の地下深くに新駅ができたとしても、
    東北新幹線や中央本線の乗り換えは、新橋で山手線に乗り換えてて
    行く方が楽なんて事になる。

    新橋駅までが無難という結論になると予想。

  56. 616 匿名さん

    >>614
    いくらやる気満々でも、事業費に高額な金を出さなきゃね。
    更に京急羽田空港駅もホーム改良しなきゃ無理でしょう。

  57. 617 匿名さん

    >>615
    JR東日本はターミナル事業部において東京駅地下の大改造をおこなうので
    それにあわせて延伸工事する可能性もある。
    リニアや他の在来線と異なり、編成も車両も小振りなので、それほどの空間は必要としない。
    よって、横須賀線よりも深くなるかどうかはわからない。

    また、東京駅丸の内口の就業人口は圧倒的でたとえ乗り換え需要を見込めないとしても
    東京駅への延伸は大きい。浅草線バイパスの構想自体がモノレール延伸の具体化を
    促したとしたら、東京駅までの延伸は当然ともいえる。

  58. 618 匿名さん

    あとは、やっぱり、地下駅になるとは限らないからね。
    高架駅にして山手線中央線、東北縦貫線との連携を最大限に図るかも知れない。
    割引切符とか。

    そうなると最大の乗降客数を誇る新宿、池袋からの客が根こそぎモノレールに
    まわることになり、むしろそっちのほうが京急にとっては脅威とも言える。

  59. 619 匿名さん

    難工事と高額な費用のかかる地下じゃなくて
    既存線路の上空を通すと思うんだけど
    新橋→東京間で地上軌道の設置が不可能な理由はあるの?
    物理的に何かの建築物が上空を塞いでるとか

  60. 620 匿名

    っていうか、
    想像に想像を重ねた鉄ちゃんネタを書かれてもねえ・・・

  61. 621 匿名さん

    >>620
    9/17付けの東京新聞の記事から大きく逸脱したことは誰も書いていないと思うけど。

    東京モノレールの株の70%をJR東日本が取得し、その後の積極的な投資(待避線新設や
    キャンペーン切符、空港快速新設など)をしてきた経緯を考えれば、延伸は自然の話であるし、
    当然ネットワークを活かして山手線中央線との割引切符を盛り込んでくるだろう。
    想像に想像を重ねていると言うが、こういうことから目を逸らすのは、むしろ現実逃避。

  62. 622 匿名さん

    東京新聞しか書かなかった話題ですね。
    新しい内容は書かれていないというレスも付いた記事。

  63. 624 匿名さん

    池袋→東京 22分(山手線
    新宿→東京 13分(中央線

    池袋→品川 27分(山手線
    新宿→品川 18分(山手線

    運行本数と運賃と始発でモノレールに差を付けられたらちょっと京急は勝ち目がない。
    都心からは当然、モノレールが圧倒的に有利だし。(品川は地下鉄がないため)
    東急沿線からは大井町線経由のショートカットがある。

  64. 625 匿名さん

    やはり東京駅直結だよな。
    品川始発じゃだめだ。

    リニアも東京始発だ。

  65. 626 匿名さん

    中日新聞跡地、水処理上一部 再開発、、、、品川の再開発ネタは、当分これで終わりか?

  66. 627 匿名さん

    東京で働いてる人は別に東京駅直通にはこだわらないよ。
    品川乗換でもいいんじゃないの?
    海外でも中央駅から乗換なしで空港へ行ける国なんてどこもないだろ。

  67. 628 匿名さん

    品川の再開発ネタなら、
    高輪側もあるじゃない。

  68. 629 匿名さん

    東京駅にこだわってるのは田舎から出てきて江東区埋立地のタワマンをデベに騙されて買っちゃった愚か者。

  69. 631 匿名さん

    リニアなんて先のことだし、駅周辺に影響が出るかなんて分からないんだし、
    プラスになったら儲けものくらいに思っておけばよいのでは?

  70. 632 匿名さん

    リニア、だけの話ではない。
    羽田国際ハブ化や山手線新駅など、色々な事があり色々なプラス影響がある。
    それが、リニア開業とリニア新大阪延伸の時期まで続いていく。

  71. 633 匿名さん

    マンションの資産価値に影響するのは新駅ぐらい。

  72. 634 匿名さん

    それは、
    山手線新駅で大化け」と考えている人たちの願望でしょう。

  73. 635 匿名さん

    実際に鹿島は大化けしたけどね。

  74. 636 匿名さん

    山手線 新駅 開発では、品川駅の北側と接するエリア( 品川駅 ⇔ 新駅 間 )を、自由に行き来できるようにしないと、相乗効果が、薄れる。 当然考えてるでしょけど、、、、

  75. 637 匿名さん

    歩いて乗り換えられるようにするんじゃないかな?

  76. 638 匿名さん

    間もなく、羽田空港国際新ターミナル開業

  77. 639 匿名さん

    後に歴史となる港南時代の幕開けですね。

  78. 640 匿名はん

    モノレールは品川駅発着にした方がいいんじゃないか。

  79. 641 匿名さん

    それじゃ京急とかぶるじゃねえか

  80. 642 匿名さん

    山手線新駅の再開発( 品川 ⇔ 田町 間 )、、、本当に、実現するんですか???

  81. 643 匿名さん

    モノレールが、いまさら脚光を浴びるとは。品川シーサイドでさえオフィス賃料が上がっている。天王洲にマンション買ってラッキーだな。

  82. 644 匿名

    新駅構想は2003年の日経新聞の記事以来、公式発表はないのですか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  83. 645 匿名さん

    山手線新駅ネタは
    東京サウスゲートスレ
    の方がここよりも専門ですよ。

  84. 646 匿名さん

    車両基地とか線路の本数減らしてるし、2012年に縦貫線が出来たら発表するんじゃない?

  85. 647 匿名さん

    できたとしても10年後くらいになりそうだな

  86. 648 匿名さん

    さすがにネガも影をひそめっちゃったけど、ネガがいなければいないでスレッドが盛り上がらないなw

  87. 649 匿名さん

    パシフィックホテルついに営業終了か。
    寂しいね。

  88. 650 住人さん

    今日の午後は、インタシティー周りにやたら警察官が
    いましたね。何の警備だったんでしょうか?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸