東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス東中野リヴゴーシュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東中野
  7. 東中野駅
  8. パークハウス東中野リヴゴーシュ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-17 17:38:17

136邸と規模は大きい。川と駅からの微妙な距離が気になるところか?!

売主:三菱地所
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:

[スレ作成日時]2010-06-23 12:08:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス東中野リヴゴーシュ口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入検討中さん

    前向きなことを書くとすぐに営業かと勘繰る人が多いけど、
    私も79さんとまったくの同意見です。

    ただ、前向きに検討するということと、
    実際に買うというのは全く別の話で、
    いざ要望を出す段になって、
    立地条件が足かせになって見送るという人は少なくないとは思いますが。

    ちなみに、個人的には価格は決して安いとは思いません。
    ザ・ライオンズ中野坂上よりも多少安いといった程度ではないでしょうか。

  2. 82 匿名

    >79
    9階建ての低層マンションがランドマークになるわけがない。

  3. 83 周辺住民さん

    >82さん
    低層マンションは3階迄を言う。

    9階建は中層マンション。

    規模100戸を超え、比較的新しいマンションは少なく
    このあたりのエリアでは十分ランドマークになりえる。

    因みに私は不動産屋ではない。

    この物件の近くに住み、中野から新宿エリアで、
    一年以内に購入を考え、真剣に物件を比較検討している一市民。

  4. 84 匿名さん

    何階でもよいですが、ランドマークには私もならないと思いますし、
    あの立地で(都心に近い以外)、あの価格は高いと思っています。
    というのも、外装やマンションの設備をあげて、少しでも価格を
    高くしようとしている感が否めないからです。

    仮に、今マンションギャラリーがあるところに、同じマンションがたてば、
    相当なのかなと思っています・・・

  5. 85 匿名

    俺はパス!立地微妙!価格微妙!

  6. 86 ご近所さん

    購入予定の皆さん、いっぱしの事を仰っているけど、価格も公表しない、完成後の管理会社も不明・・・とあっては、二の足、三の足、ってところですヨ!。
    まだ、基礎工事中のうちから、販売開始・・・ってぇのが最近の売りらしいけれど、買うときに
    一番注意しなきゃならないのは、「水周り」ですよ!

  7. 87 ご近所さん

    このあたりの神田川の叛乱は、環七の治水設備が出来てからは起こっていません。
    ただ大雨の時は非常に怖いのは変わらないですね。
    川幅もないので、増水する時のスピードが非常に速いのです。一時間で1メートルくらい
    簡単に上がります。

    いつだったか忘れましたが、環七の治水設備を目一杯使ったことがあったはずですし
    長期的に考えるとかなり不安じゃないですかね。。

  8. 88 匿名

    価格発表されましたね。
    三菱の割には二流デベと同クラスの激安価格でビックリ!
    立地がよほど悪いからでしょうか。

  9. 89 匿名

    激安?まだ正式じゃないし。それに安い部屋は間取りが最悪だから。妥当な価格設定だと思うよ。

  10. 90 匿名

    おいくらでしたか?

  11. 91 匿名さん

    俺は高いと思うけどな・・・特に、1階はないなぁ・・・

  12. 92 匿名さん

    ってか増水におびえながら暮らすのが嫌。

  13. 93 匿名さん

    増水ねぇ。。。
    やっぱり、水に浸かることを考えておかないといけない立地?
    駅までの距離も微妙だけど。


  14. 94 匿名

    地権者の等価交換だから賃貸と一緒になるのはマイナスポイントだと思いますよ。あと前工場があった場所なので土壌汚染が怖いです。もちろん川の氾濫も懸念にはなります。

  15. 95 匿名さん

    ほう。ザライオンズに比べて1割減てとこですか

  16. 96 匿名さん

    >>94さん

    地元住民への説明会で
    土壌から有害物質が検出され土壌の入れ替え工事が終了してるそうです。

    安全だと思い込んで検査しない土地よりも安全だと思っていますが、皆さんどうでしょう?

  17. 97 匿名さん

    増水は心配だけど、
    だからといって完全には捨て切れないのはなぜなのか…。
    確かに間取りはイマイチだし、
    賃貸と一緒だし、
    駅からも微妙に遠いけど。
    エントランスとかの豪華さに惑わされてるのかな~。

  18. 98 ご近所さん

    東中野自体は、けっこうのんびりした土地柄でその点は気に入っています。
    神田川の増水、浸水については他の方も書いてますが、この10年ないですね。
    でも年に一度は、ホントに大丈夫か?と川を見に行くことはありますね。。
    こればかりは経験しないとわからないかもしれませんし、感じ方は人それぞれ
    なのでなんとも言えませんが。

    三菱さんほどの会社であれば、販売が終わった後でも、何かあれば評判に
    傷がつくことを考えて、それなりの対策・対応はするんじゃないかな・・
    という気もしますが。。

  19. 99 匿名さん

    周辺の道路ってどうなんでしょうか。
    細い道が多いというか、狭くて車も通るようなので
    子連れやお年を召した方には危ないでしょうかね。

  20. 100 匿名さん

    道幅は狭いようですが、そのうち慣れて上手に歩けるのでは。
    どこの駅に行くにもちょっと中途半端な感じがネックですね。

  21. 101 匿名さん

    近くには、ホームレスの方もいますし安全ですかね。

  22. 102 ごんべえ

    一番気になるのはマンションギャラリーの人たちの対応の悪さです。びっくりするぐらい横柄でなぜ上から目線で話されるのかよくわかりません。予約とるのにも自分たちのかなりいらない情報まで伝えて指示してくる。少なくとも販売員としての教育は他社のほうがよっぽどきちんとしている。

  23. 103 購入検討中さん

    そんなに対応悪かった?
    個人的にはごく普通に丁寧に対応してくれる印象を持ったけど。
    相手を見て感じが悪いと思うのは大抵、
    自分の対応が悪くて、それが相手に伝播してしまうからだと思うけれど。

  24. 104 匿名

    地所リアルはそれなりに客を選びますよ。嫌な客に売ったら内覧会やアフターでクレームになってマンションを売った以上にマイナス評価になりますからね。

  25. 105 匿名さん

    97さん 
    確かに、エントランスやブライトラウンジとかの完成予想CGを見ていると惑わされますよね。
    とても、豪華でおしゃれです。
    間取りとしては、広々空間にはほど遠いものを感じますが、気になるマンションですね。

  26. 106 匿名さん

    ここは東西線の落合駅にも近いんですね。
    2線2駅利用できるのは便利ですよね。

  27. 107 購入検討中さん

    書き込み少ないですね。
    前向きに検討されている方は少ないのでしょうか…。

  28. 108 匿名さん

    この辺りの子育て環境について気になります。
    小さい子が遊べるような施設は沢山あるんでしょうか?



  29. 109 匿名さん

    浸水訴訟に関してこんな判例もあります。
    売主の瑕疵担保責任は浸水の場合原則2年程度ということでしょうか。
    http://atbb.athome.jp/info/athomeTime/279_0503.pdf

  30. 110 匿名さん

    ホームレスは見た目に怖いかもしれませんね。犯罪の面ではどうなのかわからないですが。
    ただ、もっと怖いのはその人たちを汚いとか言って暴行する人間がいる町だと思います。
    子供を育てる時も悪意を持たせないように育てたいもの。
    目障りとはいえ人間であること、わけあってそうなったんだろうということくらいは教えたいなと。
    そうは言っても近寄らせたくはないというのが本心ですが。

  31. 111 匿名

    同じパークハウスの上石神井のマンションを検討しています。西武新宿線ですが、駅3分で南向きで仕様もこちらより高いですが、値段は上石神井の方が安いみたいです。上石神井のプロジェクト説明会に行ってきましたが、こちらに比べバルコニーが広く収納も沢山ありました。上石神井は練馬区ですが急行停車駅ですし、小学校やスーパーも近いのでパークハウス上石神井を真剣に検討しています。

  32. 112 匿名

    そもそもエリアが違い過ぎるので、上石神井と比較する人は少ないんじゃないかな?

  33. 113 匿名さん

    この前モデルルームに行った時は、水の対策は十分やっているという説明を受けましたが、
    それでも売主の責任はないんですかね。
    奄美の大雨ほどではないにしろ、温暖化によって今までよりも大雨が降る可能性が高いのではないか
    と感じています。過去の事例では大丈夫ですという説明を受けても、安い買い物ではないので、
    怖いですよね。

    >110
    そうですよね。ただ、新宿のような繁華街ではなく近くにいらっしゃるのはちょっと。。

  34. 114 匿名さん

    東中野は住みやすい町だと思いますが
    神田川渡ると外国人が増えます。
    水商売の人も少なくないですね。新宿・新大久保が近いので仕方ないですが。
    とはいえ、治安自体は不安に感じたことはないです。

  35. 115 物件比較中さん

    温暖化の影響で日本も亜熱帯化してくなんてはなしも。

  36. 116 物件比較中さん

    亜熱帯化は売主のせきにんではないから、やはり購入後の浸水対策や万が一の場合の資金負担は購入者ということでしょうね。

  37. 117 匿名さん

    20年近く近所に住むものですが、皆さん一体どれだけ危険な所と思われているのでしょうか。今回台風直撃の可能性もありそうなので、見に来られてはいかがですか?それに治安だって何の問題もありませんし、住みやすい街だと思いますよ東中野は・・・。このマンション私自身はとても入ってているのですが、「あなた方の予算で億ション仕様を手に入れられるのは最後のチャンスですよ」とアメ横のお魚屋さんみたいな営業さんに言われたことに主人は相当カチンと来ていて残念なことに検討を中断している所なんです。

  38. 118 匿名さん

    117さん
    もし営業にそのようなことを言われたのが本当であれば
    販社ではなく三菱地所本体に連絡をしてみてください。
    三菱といえども、残念ながら販社にはレベルの低い人間がいるようですから。

  39. 119 匿名

    真剣に検討中の者です。

    それはアメ横の魚屋さんに随分と失礼な発言だとは思いますが、
    気持ちはわかります。
    営業マンの良し悪しで気持ちが盛り上がりも盛り下がりもしますからね…。

    確かに仕様は素晴らしく、かつ洗練されていると思います。

    でも、可能性がゼロではないリスクがよりゼロに近いものを買いたいと思うのは、
    高い買い物なだけに、常識的な人間の心理ですよね。

    むしろ、その営業の発言が心理だとしたら、
    収入がそもそもこの物件に相応しくないと半ば見下している客に言う販売トークとしてはあまりにも必死すぎて、
    本当のところは、そうまで言わないと買うところまで客の心を動かすことはできない魅力薄な物件だと、
    本心では思っているのではないかと勘繰りたくなります。
    自信をもって販売しているのであれば、
    説得的な営業などせずに、
    もっと鷹揚に構えて(時にそれが無礼に見えるくらいに)いるはずだと思うからです。

    悩みます…。

  40. 120 匿名さん

    >119
    アメ横の魚屋さんという喩えは、外見的なことではなく声質のことを言いたかっただけなので、魚屋さんをバカにするつもりは毛頭ございません。言葉が足りず誤解を招いてしまいましたことは深く反省しております。でも、正直物件は魅力的ではありますよねぇ。営業さんから「今回ナントこちらもお付けいたします!」とテレビ通販を真似た口調で次々紹介された標準仕様は、この近くの物件ではあまりお目にかかったことがなく、実は今も悩んでいる最中です。主人の説得がうまく行かなければお話にはなりませんが・・・。

  41. 121 購入検討中さん

    いいところはいいし、
    気になるところは気になるし、
    人によって判断が別れるところなんですかね。
    割り切れる人にはお買い得って感じでしょうか。
    実に迷ってます。
    明日台風の影響を見に行ってみようかな。

  42. 122 匿名

    散々迷っていましたが、見送ることにしました。

    完璧な物件などないけれど、
    迷うってことは買うべき物件ではないということなのかなと。

    でも、仕様は本当にいいと思いますよ。

  43. 123 匿名さん

    三菱でこんなに仕様のよい物件があるのですね。
    しかも値段安い・・・HPに載っている間取りはどれも下層階なのかな。
    かなり沢山物件見ましたがこんなに割安感感じたのは珍しいです。
    でも間取りが微妙。。。水害も心配。。。
    駅遠も難点ですね。
    しかし、価格は想定外でした。もともと高いと思ってたから検討もしてなかったのですが。

  44. 124 匿名さん

    下のほうの階ですよ。価格表見せてもらってください。

  45. 125 物件比較中さん

    私も見送ることにしました。
    水害ってやはり気になるし、担当の営業の方も雑な感じでイマイチでした。

  46. 126 匿名

    駅距離微妙。

  47. 127 物件比較中さん

    駅までの距離もそうだけどあの高低差も問題ありでしょ。
    周辺環境もマンションに囲まれて暗い感じー。
    現地に行ってトーンダウンしましたよ。

  48. 128 匿名さん

    駅からの距離、水害…。
    価格にはワケがあるということでしょうか。

    設備は納得できるのですが
    日中、夜と時間ごとに行ってみて
    改めて確かめてみようと思います。

  49. 129 匿名さん

    ここだとスーパーはいなげや一択なんですよね。
    東中野のサミット・ライフは、細長い東中野駅の反対側なので。
    パークハウスは仕様も施工も良いので、立地だけがホントにもったいない感じです。

  50. 130 匿名さん

    地所は初めは強気の価格でもすぐ値引きしますからね

  51. 131 匿名さん

    確かに中庭は素敵だな。ただ駅遠いなぁ

  52. 132 匿名さん

    夜の様子を見るために現地いきました。
    目の前の川沿いに路上生活者の方がいました。
    子供がいるので心配です。
    いつもいらっしゃるのですか?

  53. 133 匿名さん

    ここはあれだね、最寄り駅の数が多いね。これだけあると使う駅もみんな違うからその分検討者も多そうだね。大半は東中野駅を使うのかもしれないけど選べるところはメリットだね。

  54. 134 周辺住民さん

    >>132
    別に襲ってくるわけでもないし、大丈夫だと思いますよ。
    それより近所の外国人とか若者の方がよっぽど怖いです。

    川沿いは深夜も早朝もジョギングや散歩している方が多いので、
    そんなに心配ありません。
    それよりもむしろ、駅までの経路の方が怖いかも。

  55. 135 匿名さん

    あの川沿いの道は犬の糞が多いんだよな・・・

  56. 136 匿名さん

    >134
    近所の外国人とか若者の方がよっぽど怖いと仰いますが、東中野程度の雰囲気で恐れていては都内のどこも住めませんよ。そもそも若者が屯すような所も特にありませんよ。

  57. 137 匿名さん

    135さん
    確かに多いかもw
    夜のジョギング時はいつも注意してます

  58. 138 匿名さん

    この物件本当に悩みますよね。

    仕様やデザインは文句なし。

    ただ土地的にこのへんで一番標高が低い。
    大きな創価学会の施設。
    保育施設の少なさや小学校までの距離。
    中学校も無くなりそうですし。

    値段が魅力的な分悩みもありますね。

  59. 139 匿名さん

    私も犬の糞ここらでよく踏みます。悲しくなります

  60. 140 134

    >>136
    日本語の読解力が欠けているようですが、外国の方ですか?
    あのホームレスのおっさんと比べての話ですよ。

  61. 141 匿名

    >>138
    学会の方は施設が近いから、このマンションは便利でいいですね

  62. 142 匿名

    今日、入居希望が重なってしまった部屋に関して抽選会がありましたね。なおこの第1期でほとんど売り尽くしてしまうようです。

  63. 143 匿名

    水害をなめているのか、泣かされなきゃいいけど。

  64. 144 匿名さん

    斜めの部屋で窓無し行燈部屋あるプラン、間取り悪くない?
    設計どこですか?施工と一緒?

    他のプラン購入ならあまり関係無いですけどね。

  65. 145 匿名さん

    斜めで、行燈部屋が二部屋もある間取りでしたね。
    値段も一番安かったですが、あの間取りはないですね。

  66. 146 匿名さん

    斜めの部屋と小さ目の部屋以外は案外高くない?

  67. 147 匿名さん

    行灯2つはきっついですよね。
    設計者の考えは?そこを犠牲にして何か得たのかな。

  68. 148 匿名さん

    行灯2つなんて間取り、生まれて初めて見た。

  69. 149 匿名さん

    というか南側に無理やり配置したかったんじゃない。
    斜め部屋2つも作るってことは。9階建てだと階高十分取れてるのかな?

  70. 150 匿名さん

    間取りも立地もパークハウスの中でワーストを争うレベルだよ。
    行灯の多さやオール北向きルーフバルなどは全て無理やり戸数を稼ぐための算段。
    特にルーフバルは酷い。あるほうがマイナスだよ。
    日照の問題で高層にするためには斜め設計しかなかったんだろうけど、一昔前の浅知恵だわな。

  71. 151 匿名さん

    斜めの部屋、ちょっと人呼んだとき恥ずかしい・・・

  72. 152 匿名さん

    現地に行くと、周辺の道路が非常に狭く、雰囲気もあまり
    よくない(というか庶民的、というべきですかね)のが、マンション自体の
    イメージとちょっと違和感を感じますね。

  73. 153 匿名さん

    行燈部屋は引戸で開けてしまえば大きいLDKと割り切れるかも・・
    もしくは納屋とするか

  74. 154 匿名さん

    角部屋でも無いのに斜めの間取りを初めて見た。
    ここの間取りはひどいね。

  75. 155 匿名さん

    間取りも立地もパークハウスの中でワーストを争うレベルとは言い過ぎのような気がします。パークハウスシリーズは結構見てきたつもりですが、比較してみると全般的には間取りも悪くないですし、立地的にも決して悪い方ではないと思いますよ。確かに斜めの部屋は最悪かも知れませんが・・・。

  76. 156 匿名さん

    斜めの物件は全体の1割ほど、HPに載っている間取りはまだ残っている住戸のもので、
    ほかの住戸は他のマンションと比較しても遜色ない間取りでした。
    他の方(もしくは別のクチコミ板)も書かれていますが、実際MRを見てみたところ、
    部屋の仕様は他のマンションよりよいという印象を受けました。

    評価が分かれるのは、たしかに低地で川沿いだけれども桜が窓から見えるという点を
    好む人にとっては間取りや仕様も含めてよいと思える物件でしょうし、
    また同様に低地のうえに川沿いで桜につく虫や川の臭いが気になると考える人には
    悪い物件に思えるためでしょう。

    高田馬場と新宿にすぐ出られる立地、周囲の落ちついた住宅環境、間取り、などなど
    総合するとそこまでネガティブな評価がされる理由があまり見当たりません。

  77. 157 匿名さん

    >>132
    いつもいらっしゃいますよ。彼らはそこで生活をしていますから。でも別に怖くありませんよ。誰かが何かされたと聞いた事がありませんので。

  78. 158 匿名さん

    神田川って路上生活者もいらっしゃるのですか。そう考えると川沿いは「百害あって一利なし」かもしれませんね。虫、鳥、臭い、水害・・・マイナス面を挙げていったらきりがありません。こちらは工場跡地らしいですしね。

  79. 159 匿名

    で、実際の売れ行きはどうなんでしょうか?
    仕様とお洒落度はピカイチだからな~。

  80. 160 購入検討中さん

    約1週間前に訪問して聞いたところ、総戸数が98戸のところ第1期で売り出した50戸以上の契約が完了しており、やはり神田川沿いの南東側はほとんど埋まったとのこと。HPの間取りページもこれまで5個だったところ3個になっていたし、ゆるやかに売れてるんじゃないでしょうか。

    川沿いや周辺道路等の影響があるにしても、山手線内が高すぎて線外を選んだ東西線ユーザーにはかなり魅力的な場所かつ価格ではあるし。

  81. 162 匿名さん

    うちは予算的な迷いがあり未だ決めきれずにおりますが、やはり順調に売れているようですね。
    よその物件などもいくつか資料を取り寄せたりしていますが、売れ行きの悪い所はネットで資料請求
    しただけでも、モデルルームを見に来ませんかと勧誘のTELがかっかって来ますからね。
    もちろん苦戦をカミングアウトするような物件には足を運ぶ気にはなれませんが・・・。
    ここの場合は年明け早々には完売も見えてくるのでしょうか。

  82. 163 匿名さん

    人気の部屋タイプはすぐ売れそうですね。ただ酷い間取りの部屋はどうなりますかね・・

  83. 165 匿名

    眺望にこだわる人はパークハウス上石神井だね。練馬区だけどあそこは仕様もここより高し駅からも近いよ。

  84. 166 匿名さん

    >164さん、>165さん


    物件の仕様、かなりいいですね。価格も都心に近い場所を考えればお手頃です。そして上石神井のパークハウスはさらに水回りに関する仕様が充実していますね。HPを見るとこの物件にはない「IHクッキングヒーター」や「フロートライン水栓」がついてます。あれば何かと重宝しそうです。
    http://www.ph-ks27.com/equipment/index.html

  85. 167 匿名

    ここにもパークハウス上石神井が侵食してきてるぅ〜。同じパークハウスってだけで資産性とかコンセプトとか違うのにぃ〜。
    上石神井はこれから苦戦が予想されるからかな。

  86. 168 匿名さん

    東中野を検討している人は、上石神井も検討しているんですか?
    上石神井って、遠くて不便だと思っていましたので、検討外でしたので
    ちょっとビックリしました。

  87. 169 匿名さん

    いや、あまり検討していないと思いますよ。私もまったく見ていません。
    やはり「パークハウス」というブランドを重視して家探しをしている人より
    「東中野」「高田馬場」「落合」などエリアで探す方が圧倒的多数でしょうから。

    たまたま検索して名前が出てきてサイトを見ているうちに
    検討対象になっていった、ということもあるかもしれませんね。

  88. 170 匿名さん

    ここは何気にベストポジションの立地だと思いました。ちょっと都心にずれてたら一気に価格も上がっていた可能性があるし、この土地を確保したのは大正解な気がします。物件内容もいいと思いますし、さくさく契約が完了しているのも頷けますね。

  89. 172 匿名さん

    私もエリアでマンションを探しています。
    学生のときからこのあたりが好きなもので・・・
    住みやすいですよね。

  90. 173 匿名さん

    使用は良いとおもいますよ。候補の一つだったんですが、
    旦那が180センチあるので天井が今の賃貸よりも低く窮屈だということで
    諦めました。部屋は240cmでキッチンは215㎝だったと思います。
    確かにモデルルームにいくと、LDKの広さは感じなかったですね。

  91. 174 匿名さん

    近所に30年近く住む者ですが、懸案となっている立地の情報と感想を・・・。

    まず川ですが、20年ほど前に1度氾濫があり大変でした。ただその後大規模な治水工事が行われ、それ以降の氾濫は1度もありません。ゲリラ豪雨など今後の環境変化が気になるところですが、川のおかげで建物同士が将来的にも近接することがない点はメリットかもしれません。また幹線道路から一歩入った敷地のようですので静かですね。

    この立地の最大のメリットは利用交通機関の多さです。
    徒歩で東中野(11分)、落合(8分)、下落合(8分)、さらに高田馬場(15分)、大久保(15分)とJR、地下鉄、私鉄が徒歩圏内であり、どのような事態(事故で電車が止まったりなど)になっても帰還可能です。

    歩くのが苦手な方は、徒歩2分ほどにある小滝橋バス停が便利です。新宿、高田馬場、上野、中野と路線も多く、特に新宿へは本数も多くかなり重宝します。

    デメリットは店舗の数が少ない点です。新宿が近いため客足が新宿に向かってしまい、東中野自体が商業的に栄えない傾向にあります。


  92. 175 匿名さん

    174さん
    なるほどね~。
    これまで中央線沿線中心に探していたんですが、
    東中野は多方面にアクセス可能で、意外と穴場かもしれないな。
    店舗は確かに少ないようですね。
    かろうじてスーパーは何軒かありそうですが、外食やショッピングには
    新宿に出ないといけないようですね。

  93. 176 匿名さん

    天井高240は低いな。最近はコンパクトマンションでも250以上確保してるのはざらだし・・

  94. 177 匿名

    小滝橋バス停は使えるよね。
    買い物して荷物が多い時は助かる。
    国立国際医療センター、麹町、三宅坂まで直通だし。

    ただ、天井の低さはウチも悩んでます。

  95. 178 匿名さん

    天井低いと部屋、すごく庶民的に見える。。
    モデルルームがそうでした。使ってるものはいいもののはずなのに、
    なんか開放感がないし、貧乏っぽく見えました。。

  96. 179 匿名さん

    私はそんなに天井の低さ気にならないです。
    天井低ければ、それだけ暖房費・冷房費の節約になりそうな。。。

  97. 180 匿名さん

    私も今住んでいるところが240センチ、身長が170センチですが、それほど気になりません。
    天井を気にするのは上からの物音が聞こえたりするときくらいですね。
    主観の入るところだと思います。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸