横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-04-24 17:32:08
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/
田園都市線に暮らそう Part 6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58617/

第7弾に突入。
2010年の主な変化は二子玉川の再開発でしょうか。
駅の東側が著しい変貌を遂げています。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2010-06-14 21:11:53

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 7

  1. 906 周辺住民さん

    地価公示、横浜市より川崎市の方が、地価動向は優勢のようですね。
    横浜市のなかでも青葉区って、毀誉褒貶がいろいろありますが、
    この手のスレがたくさん立ってるということは、好きか嫌いかは別にして、
    注目されている気になる存在、他とは「何か」が違う存在、
    ってことなのですかね。

    たまたま、青葉区についていろいろ書かれたブログ見つけたので、
    ご参考まで。

    「 田園都市線は、「何か」が違う!? 」で検索すると、
    ヒットしましたよ。。。

  2. 907 匿名さん

    >>906
    ご本人様でしょうか?信者も大変ですね。

  3. 908 匿名さん

    繰り返し貼ってるのは信者が勝手にやってるんじゃない?

    個人的にはそのブログ、書いてる方が郊外の青葉台のさらに駅遠物件を購入してる点から
    考えても不動産の分析とか考察とかあてにならないと思う。
    頑張っていくらか読んでみたけど結局郊外買った選択を正当化したいがためにグダグダいってる
    だけでつまらなかった。信者連中にはバイブルなのかね。

  4. 909 匿名さん

    信者ではありませをんが、そのブログの方は
    青葉台に賃貸で住んでいると書いてありますよ。
    それに不動産を所有するなら都心とも。


  5. 910 匿名さん

    俺も埼玉出身で、最近都筑に引っ越してきた知人がいるんだが、そいつが「やっぱり何かかが違うんですよね~~♪」と言ったとき思わず吹いちまったよw

  6. 911 匿名さん

    そのブログ主さん、都心通勤なのに賃貸で青葉台住んでるんだ…
    通勤時間についても苦しい持論を展開してたな。
    不動産の所有については都心と郊外を必要に応じて買い替えようみたいな主張もしてたよ。
    これまた現実的じゃなかったけど。
    青葉区関連ではしょっちゅう紹介されるブログだから読んだことある人は多そうだね。

  7. 912 匿名さん

    青葉区は埼玉や千葉から越してくる人が多いという書き込みがありましたね。
    小田急や東横を買えない人が次善の選択として田都を買うということでしょうか。
    この辺りのことをよく知らないからしかたがないのでしょうね。

  8. 913 匿名さん

    小田急って人気なの??

    どう見たって冴えないところを結んだ電車にしか見えないが、、
    地価が安い以外メリットない。

  9. 914 匿名

    そんな言い方されると、小田急以下の田園都市線って…

  10. 915 匿名さん

    確かに小田急線はオシャレを謳う路線ではありませんね。
    新百合ケ丘以外はお手頃ありますし。
    まあそれぞれ棲み分けが出来ていいんじゃないでしょうか。

  11. 916 匿名さん

    やはりオシャレ感ならたまプラでしょう

    http://www.denentoshi.com/shop/special/017/

  12. 917 匿名さん

    906のブログ主、関西出身だね。書いてることほぼ信者の主張と重なるしね。ここや青葉関連スレに来てるな。微妙な都心への劣等感や憧れ、つまり地元(横浜または神奈川)出身者にはない感性、地に足のついてないあの感じ。。青葉信者の正体は地方出身者だと証明できたわね。

  13. 918 匿名さん

    別に関西出身でもよくない?実際いま住んでるんなら。
    相模原在住の方がとやかく言うものでもないかと…

  14. 919 匿名さん

    ↑地元の人間ってプライドはあってもあそこまで自意識過剰になれないんだよね。それに青葉だよ。横浜市ではあっても横浜じゃないでしょ。リアル横浜から見たら。

  15. 920 匿名さん

    >>913
    どっちかと言ったら人気路線の部類でしょ。
    田都とどっちが上かと言う点は色々見方はあるでしょうけど。

  16. 921 匿名さん

    青葉区民ですが、あまり横浜市民って感覚ないかな。
    ただ適度に田舎で都心に一本ってのが住みやすい。

    自分は中区から昨年、青葉区民になりましたが
    当初のイメージとは違いましたね。
    そんなに電車は混んでいないし(東海道線よりまし)
    意識の高い方が住まわれていて。

    いい所ですよ。田園都市線沿線

  17. 922 匿名さん

    リアル横浜? 興味ないしどうでも良いわ

  18. 923 匿名さん

    リアル横浜ってどこ?

    風俗店が多くて地盤メチャクチャな横浜駅近辺のこと?
    勘弁してくださいよ。

    だいたい青葉区で稼いだ税金が、
    おたくらのエリアの整備に使われたり、
    おたくらのエリアにたくさんいる生活保護者の保護費に当てられているんだから、
    感謝しなさい。

  19. 924 匿名さん

    会社にも我こそ横浜市民!って言う磯子区民や南区民の人がいるけどやたらと横浜市民に誇りを持っていて、そういう人に限って青葉区民を似非横浜市民って思ってますね。

  20. 925 匿名さん

    ヤンキーは地元愛が強いからねw
    リアル横浜にはたくさんいるしw

  21. 926 匿名さん

    南、磯子のヤンキーVS青葉信者w最高!!超おもしれ~~!! 

  22. 927 匿名さん

    へー。おもしろいんだ…

  23. 928 匿名さん

    あー磯子の人そういう人多いよね。
    ベイスターズファンでね。

    だいたい横浜は広すぎるよね。
    戸塚や泉とかもだいぶ文化違うよね。

  24. 929 匿名さん

    鶴見区が一番**な個人的意見

  25. 930 匿名さん

    考えてみると横浜で住みたいところって限られるね。港北、青葉、中区西区(みなとみらい限定)はOKだけど、他は都心から遠かったり、不便だったり。絶対嫌なのは、旭、瀬谷、泉、栄、保土ヶ谷とか。相鉄、京急沿線は嫌ですね。

  26. 931 匿名さん


    921>青葉区民ですが、あまり横浜市民って感覚ないかな。
    ただ適度に田舎で都心に一本ってのが住みやすい。

    それが大多数の青葉区民の感覚だと思う。
    リアル横浜とか磯子とか鶴見とかいわれてもよくわからない。
    行く機会も全くない。

  27. 932 匿名さん

    青葉区の税金は青葉区のために使って欲しい。
    公園多いのは良いが歩道の幅を広げてほしい、。

  28. 933 匿名さん

    さすがにそれはどうかと・・・

  29. 934 匿名さん

    横浜で買い物を済ます(わざわざ渋谷~新宿までいかない)横浜市民だけが横浜市民と言うのが正しい解釈だと思います(笑)

    青葉区とかだと渋谷新宿辺りに出るほうが楽なので、あまり横浜に愛着はないでしょうね。

    田園都市線だけが異端児な気がします、横浜市というくくりの中では。

  30. 935 匿名さん

    >934
    東急がジャリ運搬路線を利用して、さらに荒野に無理やり作った線だから、
    歴史も無いし、周辺から浮いた存在になってますね。

    今や都心までサラリーマンを運搬する専用線ですね。

  31. 936 匿名さん

    >>934
    そういう意味では青葉区は横浜というより川崎(宮前)に近い。川崎は南北の分断されて東西の交流が殆どなく、それぞれの沿線で東京に出て行った方が便利だから東京圏に入ってしまう。もっとも東京への通勤だけを考えればそれはそれで有利だけど。

  32. 937 匿名さん

    >935
    それは南武線でしょ?

  33. 938 匿名

    田園都市線→新玉川線→玉川線(玉川電車=たまでん=ジャリ電)。
    南武線もジャリを運んでいるけどね。

  34. 939 匿名さん

    2014年に東急が沿線の戸建て販売から撤退するらしい。

  35. 940 匿名さん

    本当に?!
    不便な場所も開発開発で売るだけ売って郊外戸建ての先行きが厳しくなってくると撤退か、、
    利潤を追究する一企業としては当然の選択なのかもしれないが何だかなあ。

  36. 941 匿名さん

    昔みたいに郊外に街が拡大する時代が再び来るとは到底思えないからね。
    既存の住宅地も徐々に衰退して行くだけじゃない?

  37. 942 匿名さん

    >939
    ソースを教えて下さい。もう少し詳細を知りたいですね。
    確かに、飽和状態にあるなあとは思いますけど。

  38. 943 匿名さん

    >>942
    たぶん今朝の日経。でも撤退とは書いてないよ。不動産事業を販売から賃貸に力を入れるらしい。東急沿線の販売の用地が14年には枯渇するとのこと。で、沿線人口は25年をピークに減少の見込みだって。

  39. 944 匿名さん

    943さん、ありがとうございます。
    記事、見つけました。
    なーんだという感じです。

  40. 945 匿名さん

    でもこの先郊外の駅からバス便みたいな戸建て街はどうなっていくのかね。
    不便な場所にこれからの若い人たちが住みたがるとも思えないし。
    田園都市線は郊外もまだ人気あるけどそれがずっと持続するとも思えないよな。

  41. 946 匿名さん

    枯渇とは東急も良い言い訳考えたね。
    バス便とかいろいろ広げればまだまだ土地はあるけど、
    要はやる気が無いってことだね。

    昔ならこどもの国線とか作ってめちゃくちゃ拡大路線だったのに、

  42. 947 匿名さん

    世田谷あたりの元農家が土地を切り売りして、子供に田園都市線の戸建を高値で買ってやって、
    田園都市線沿線全体の地価を押し上げる。
    WIN WINの錬金術もそろそろ賞味期限が切れてきたようだ。

  43. 948 匿名さん

    人口が減るんだから当たり前。
    これからはコンパクトなまちづくりが重要。

  44. 949 匿名さん

    老人にやさしい街をこれからの売りにするとか?

  45. 950 匿名さん

    うちの近所(都区内)は、子供連れファミリーや若者の転入も多いよ。
    老人も多いけど、バランス取れてる感じ。

  46. 951 匿名さん

    都内側は大丈夫だよ。衰退するのはもっと郊外。
    まだ当分は心配ないだろうけど、神奈川側は鷺沼やたまプラとかの
    急行停車駅じゃないとかなり厳しい時代がきそう。
    どの駅も徒歩圏以外はダメだろうね。
    その兆候はすでに顕著で、駅遠エリアの戸建ての値下がりとか気の毒な
    くらいだよ。

  47. 952 匿名さん

    資産性だけ考えると都心に出来る限り近いところが有利になりますね。

  48. 953 匿名さん

    そりゃそうだけど田都は高い。
    東京側でそれなりの立地、グレードのもの買おうと思ったら普通のサラリーマンにはきつい。
    だから川を越える人が多いんでしょ。
    これから神奈川サイドで探すなら急行停車駅の駅近物件以外は手を出さない方が良さそうだね。

  49. 954 匿名

    急行でも駅遠の徒歩10分以上やバス便はダメでしょ

  50. 955 匿名さん

    神奈川サイドでも、急行停車の駅近辺はそこそこ高いと思うが。
    そもそもこの沿線は、急行停車駅でも数分で低層住宅地になってしまうから、出物は限られるもの。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸