東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明ってどうですか?その9

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-05 20:43:57

パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >448
    >有明は開放的、都心に近いリゾートのイメージで売る予定であったが
    誰もそんな予定は立てていないし、それって某物件のリリース文そのままですよ・・・。
    以下、某物件のリリース文から抜粋。
    「開発が進む臨海副都心・有明地区に誕生する「ブリリア有明スカイタワー」は、都心主要部へのアクセスもスムーズで、湾岸エリア特有の海辺の景観、有明テニスの森の緑等、利便性とリゾート感の両方を享受できる立地にあります。」

    付加価値だ、投資の採算だともっともらしいことを主張したいなら、せめて自分の言葉で言いましょうね。

    有明でまともにマンション検討している人なら有明北地区まちづくりガイドラインくらい読んだことあるでしょ。その中にリゾートなんて言葉は出てきません。ガイドラインに書いてある有明北の将来像は「住宅を中心とした複合市街地」です。

  2. 452 匿名

    今日抽選でしたね。

    どなたか何番が当選かご存知でしょうか?

  3. 453 匿名さん

    ここの板では、2期申し込んだっていう人はいないみたいですよ。

  4. 454 匿名

    ネガが面倒だから普通書かないでしょ。

  5. 455 匿名さん

    残念ながらうちは落選。
    早期完売してた部屋はやっぱり人気あったみたいですね。

  6. 456 匿名さん

    >455
    差支えなければ、どのタイプの部屋が人気だったんですか?

  7. 457 匿名さん

    ご近所さんだ。まだ買ってないのかよ。
    一年前には竣工したら坪160万円になる、とか言ってたよな。

  8. 458 匿名さん

    アノ頃より経済状況は悪くなってセンチメントもかなり弱くなってますが、湾岸の価格は下がりませんねぇ。
    湾岸タワマンの暴落狙ってたのに残念です。今は郊外が安いですね。今のうちに一戸建て用に土地仕込むには良い時期かもしれません。

  9. 459 匿名さん

    458はさん、もう都内の戸建用地もかなり値上がりしていますよ。
    販売物件が各社足りなくて、小さい不動産会社なども積極的に戸建用地を買って、
    薄利で建売をしています。

    郊外であれば、まだ割安があるかもしれませんね。

  10. 460 匿名さん

    もうすうしたら湾岸はタワマンがいっぱい建てられて供給過多になるので値崩れすると思いますよ。
    あと5年くらいお待ちください。

  11. 461 物件比較中さん

    抽選だった割に全然盛り上がってねーなw

    やっぱ、倍率は1倍にも達せず、全部先着順か?
    てか、応募がゼロだったりしてw

    完売まで10年以上は必至かw

  12. 462 匿名さん

    本当まったく値崩れしませんね。それどころかどんどん値上がりしています。
    湾岸以外の郊外・都心は値下がりしていますが怖くて手を出せません。

  13. 463 匿名さん

    これから湾岸はタワマンがたくさん建つ計画があり供給過多になるので立地的に不利な場所ほど
    値崩しやすくなってしまいますね。


  14. 464 購入検討中さん

    本当まったく売れませんね。そのためかどんどん値下がりしています。
    湾岸の有明は値下がりしていますが怖くて手を出せません。

  15. 465 匿名さん

    何か事実を隠すのに必死な人がいるようですね。値下がりしないからこんなに人気なのでしょう。

  16. 466 匿名さん

    10年くらい前から、「湾岸は供給過多になって値崩れする」と言われてたので待ってたのですが、結局値崩れしませんでした。(それどころか、田町・豊洲・東雲・有明と、どんどん値上がりしていってる。)
    リーマンショック・ギリシャショックには期待してたんだけどな。(笑)
    絶対暴落すると思ってたのに。

    都内は値上がり傾向のようですが、埼玉方面の戸建て状況はどうなんですかね。
    まだまだ下がってるのであれば、埼玉方面に戸建て買うのもありかなぁと思ってきました。
    資産価値としては土地のほうが値段の値下がりも少ないだろうし。

  17. 467 匿名さん

    リーマンショック直後に中古価格はちょっと下げたんですけどね。
    それ以降はほとんど高値で推移。
    たまーに有明方面で投売りあったけど、現金客にさらわれて転売されてる様子。

  18. 468 匿名さん

    461と464は同一人物だし、461を見て分かるようにwを使ういつものネガだな。
    464は言葉遣いを少し意識的に変えた461だな。

    >>本当まったく売れませんね。そのためかどんどん値下がりしています。
    >>湾岸の有明は値下がりしていますが怖くて手を出せません。

    これは何を根拠に言ってるのか、ご高説を聞きたいもんだ。

  19. 469 匿名さん

    >>466
    まだタワマンがたくさんは建ってないですからね。建つのはこれからですよ。
    あと5年くらいお待ちください。

    月島
    ・駅直結再開発三井野村タワー|月島駅直結|分譲約750
    ・一丁目ブリリア中層|月島5分|分譲 戸数未定
    ・三丁目エースレーン跡地|勝どき5分、月島7-8分|未定

    勝どき
    ・駅直結再開発タワー(分譲中)|勝どき駅直結|分譲328+賃貸等384
    ・勝どき一丁目タワー|勝どき2分|賃貸550戸
    ・五丁目ゴクレ中層(分譲中)|勝どき駅7分|分譲495戸
    ・五丁目再開発鹿島トライスタータワー|勝どき5-6分|分譲1300戸
    ・五丁目長谷工中層|勝どき7-8分|分譲
    ・四丁目三井タワー|勝どき2分|分譲+商業施設等

    豊海町
    ・豊海町再開発|勝どき9-10分|分譲等

    晴海
    ・二丁目再開発三菱鹿島ツインタワー|勝どき10-11分、月島11-12分|分譲1800戸
    ・三丁目再開発UR+住友ツインタワー|勝どき7-8分|分譲1519+賃貸等736
    ・五丁目長谷工中層(分譲済)|勝どき11分|分譲816戸

  20. 470 匿名さん

    価格は、需要と供給の関係で決まります。

    リーマンショックでデベは供給を絞ってしまったので、今はまだとくに東京は 需要>供給 なんですね。

    もう5年くらいたったら湾岸地域はタワマンが乱立して 需要<供給 になりそうです。

  21. 471 匿名さん

    販売時期をズらされたら、暴落しないじゃん。
    どうやって販売時期を同時期にしてくれるの?で、経済状況を一気に悪化させないと、在庫増えないよね。。。どうやるつもり?

    10年以上、暴落するのを待ってるんですが、
    晴海レジデンス買っておけばよかったかな。今ならBASも安くでてるし。こっちでもいいかも。

  22. 472 匿名さん

    要するに勝どきすごい供給数って事ですね!
    でも、住友のは着工まだでは?三菱や駅前のゴクレ東建・野村はやってますよね。
    鹿島もそろそろな気配だった気がしますが、着工はじまってます??

    というか、どれが何年に完成か分からない・・・
    計画ではもう完成しているはずのマンションもありそうですが、
    凍結したままの計画もありそうですね。

  23. 473 匿名さん

    東雲なんかは、1本ずつ1年ごとにずらして、毎年価格上げていったね。仕様は毎年下がり続けたけど。

    結局のところ、販売時期が同一時期にならなきゃだめで、さらにリーマンショック並みの経済へのインパクトのある出来事がおきないと暴落なんて起きないんだよな。
    暴落したら絶対買おうと思ってたけど、結局のところ埼玉に戸建てとなりそう。

  24. 474 匿名さん

    つまり、東雲みたいに毎年1本ずつ建っていったら、どんどん値上がりしていくって事?
    どうにかして、一気に同時期に竣工させられませんかね?(笑)

    私も暴落期待しています。

  25. 475 匿名

    埼玉きついよ
    てかいらないっす

  26. 476 匿名さん

    人口は減少していく一方なのに、こんなにタワマン建ててどうするんだろうか・・・

  27. 477 匿名さん

    我慢してさいたまや千葉に住んでる人がいるかぎりは、タワマン建設は続く。
    東京に住みたい人が居なくならない限りは続くでしょうね。値段もそれまで下がらない。

  28. 478 匿名さん

    時期ずらすにせよ、近隣にマンションがどんどん建ったら希少価値もなくなってきますね。。。
    立地が不利なところほど価値が下がってしまいますね。。。

  29. 479 匿名さん

    みんなが通勤30分以内になればハッピーですよね。
    そもそも、それが正しい姿だと思う。

  30. 480 匿名さん

    すべては「需要と供給のバランス」ですね。

  31. 481 匿名さん

    古典経済学ではそうですね。

    しかし、現在の価格決定ではケインズでは説明できないよ。
    例えば、ブランド物って高いでしょ。きっと供給を多くしても変わらないでしょ。でも、喜んで買っちゃう人もいる。

    都内のマンション、特に中央区もそうだけど、世田谷・港区文京区なんかも価格が妙に高かったりする。あと、豊洲に割高感を感じない?江東区で埋立地なのになんでだと思う?

    実際に需要と供給では説明できない事象が起きてるんだよ。

    他にも面白いプライシングの話では、ラーメン屋。
    安いラーメン屋って不味そうでしょ(笑)

    プライシングって面白いよね。

  32. 482 匿名

    今週、日曜日にMRに行きます。角部屋狙いで行きたいのですが5500~6500万円位で良い部屋ありますか? 知ってる方、教えて下さい。

  33. 483 匿名さん

    >例えば、ブランド物って高いでしょ。きっと供給を多くしても変わらないでしょ。でも、喜んで買っちゃう人もいる

    そもそもブランド物は供給自体をたくさんしないよ。
    もしたくさん供給してしまって売れ残ってしまったとしたら価格を下げざるを得なくなるよ。
    デベは完成在庫を何年も抱える訳にはいかないし、竣工後1年経ってしまったら中古として扱われるんじゃなかったけ?
    実際、世田谷辺りは最近大幅値下げしてマンション売られてましたね。


    豊洲に割高感を感じない?江東区で埋立地なのになんでだと思う?

    高いから、実際売れてないよね。 豊洲はフミフが高く出して頑張ってるだけで・・・。
    スミフも確か東陽町?の物件は最後値引きして完売させてなかったけ?


    結局は、需要と供給のバランスで決まると思う。
    立地が不利な場所は需要が少ないから価格が下がっちゃうし、
    立地のいい場所(皆が住みたいと思うようなところ)は、需要も多いから価格が下がりにくい。






  34. 484 匿名さん

    シンボルは豊洲最後ということもあって希少性の点でもスミフは強気で出してますね。
    ただ強気の価格なので、需要と供給がミスマッチ状態になってますね。

  35. 485 匿名さん

     482さん


    角部屋は大きめのと言う事もあり価格も高めですが角部屋のビューは最高ですね!!
    でも高層、特に北側はないんじゃないかな?
    ここはエレベーターも広く、内廊下も良く出来てます。
    この価格なら、立地が悪い事もありますが納得行く価格だと思います。
    ここは出来たのを見て思っていたより良いと思ってので、実際見られるといいですね。

    他に有名なOOOマンション見に行ってきましたが、やく70平米で角部屋でなく
    なんと約9000万円でした。

  36. 486 匿名さん

    有明もにぎわいロードが出来るとだいぶ印象良くなるんじゃないかな?
    帰る時ここの道路が出来きれば時間も短縮なるし街が綺麗だと気持ちいいし
    新しい街はどこでも始めは何もありません、横浜のみなとみらいだって
    始めはこんな所と思っていましたが、いまや憧れのタウンになりました。

    今が良い所欲しいのであれば他を買えば良い事です。
    坪160はまあ無理でしょうね!!!

  37. 487 匿名さん

    需要と供給ってケインズかよ。(笑)
    どんだけ古典経済なんだ。S氏くらいじゃないの?需要と供給だけだと思ってるの。

  38. 488 匿名さん

    原材料費も高騰してる現在、どうやって安く出せばいいのか悩んでるデベも多いんじゃない?

  39. 489 匿名さん

    >ただ強気の価格なので、需要と供給がミスマッチ状態になってますね。

    ツインもそんなこと言われてましたが、1年で8割以上売っちゃいましたよ。
    シンボルも計算どおりなんでしょう。素人の評論ほど滑稽。

  40. 490 匿名さん

    シンボルって1期たったの80戸じゃなかったけ??

  41. 491 匿名さん

    倍以上だね

  42. 492 匿名さん

    なんだかんだいって需要と供給のバランスできまります。

  43. 493 匿名さん

    特にタワマンみたいな大規模なのはそうよね。

  44. 494 匿名さん

    >原材料費も高騰してる現在、どうやって安く出せばいいのか悩んでるデベも多いんじゃない?
    タンマリ儲かってますから大丈夫ですよ。

  45. 495 匿名さん

    タワマンは供給が逼迫しているからね。

  46. 496 匿名さん

    >>1年で8割以上売っちゃいましたよ。
    販売開始から何年?
    当初ツインが好調だったら、シンボル売り出しは早かったよね。

    >>素人の評論ほど滑稽。
    営業さん 朝から御疲れ~

    ここは堅調なCTAなので下げときます。

  47. 497 匿名さん

    販売開始から1年で8割なんだから売り出し時期は関係ないだろ

  48. 498 匿名さん

    結局住友不動産のシティタワーは人気あるんだよね。
    有明ならかなり安く買えちゃうし。

  49. 499 購入検討中さん

    ケインズは古典派経済学とは関係ねーよw
    需要と供給で価格が決まるというのが古典派経済学な。
    いわゆるミクロ経済学というやつで、ワルラスによって一般均衡理論として数学的にも精緻化された。

    ケインズはマクロ経済学の始祖で、市場経済に任せても必ずも均衡は達成されないから、人為的に政府が梃入れして有効需要を作り出すべきだと主張したわけ。

    「人為的に有効需要」?・・・ん!?
    な~~~~~~んだ、正にctaのことかw

    売れないctaを何とかするためにケインズ政策で売ろうって魂胆かww

  50. 500 匿名さん

    CTAWCTのようにラインナップ上完売させないと聞きましたよ

  51. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸