東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-20 18:57:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

景気も上向いてきて材料高騰により、再度湾岸地域の価格高騰はあるのか?
豊洲の再開発もほとんど終了、有明の整備(道路/小中学校/スーパー)が整いつつあります。
湾岸東エリアの今後について話しましょう。

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
二十五代目スレまでは過去スレッドを参照してください
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿陸(二十六)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73369/

[スレ作成日時]2010-05-31 21:51:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿漆(二十七)

  1. 23 匿名さん

    >>20
    ネガして安く買いたいんじゃなくて、有明はもう開発されないから買いたくないということだと思うけど。

  2. 24 匿名さん

    あの事業仕分けの結論って、「新規のプロジェクト」は凍結しなさいって事でしょ。
    新規だよ。既存のものは継続される。

    有明は既に新規ではないって意味じゃない?
    埋め立ても完了・道路もできて、電柱地中化。歩道も整備。親水公園だってできる。
    テニスの森公園もできた。区のスポーツ施設もあるよね。そういやユリカモメの駅もここ数年でできた。バスも来るし、りんかいせんもあるよね。既に動いてるものなので継続される。

    よくわかんないけど、他に何を望むってこと?箱モノ施設とか?区の出張所とか?
    具体的に税金投入して欲しいモノってあるのかな。

  3. 25 匿名さん

    有明は開発されないってのは、ネガさんが安く買うために嘘言った奴だよ。(笑)
    実際にはたんたんと開発はすすむ。

    まぁ、開発されないなら眺望確保されてラッキーだけど(笑)
    保育園も小中学校もスーパーもできるしね。

  4. 27 匿名さん

    うん、道路&親水公園ができて終わりってことだから、ほぼ現状の有明で出来上がりってことだよね。

  5. 28 匿名さん

    確かに俺もだまされた秀逸なネガだけど、今の時代にそれを信じる奴は居ない。
    同じ内容でネガっても無駄でしょ。

  6. 29 匿名さん

    これ以上、有明に税金でお願いしたいことってあるの??
    URの賃貸団地とか?(笑)

  7. 30 匿名さん

    うん>>26の内容嘘ばっかりだけど>>11さんは信じちゃってるし・・・。
    >>11さんって多分BAS版で有名な人です。

  8. 31 匿名さん

    オリンピック誘致の事じゃないですか?絶対来て欲しくないけど。

  9. 32 匿名さん

    まぁ、有明の確かに基盤としては揃ってきたかなぁといった印象。
    東雲のデザイナーズ団地なんかができると、また面白いかもね。

  10. 33 匿名さん

    確かに俺もだまされた。
    結局、計画通りに開発されるってことでファイナルアンサーだよね。
    てか、半年前に答えは出てると思うけど。

    いまだに信じてる人いたんだ(笑)

  11. 34 匿名さん

    逆だよ。新規でUR経由で税金投入されないのは本当だけど、有明の道路&親水公園は既存事業だから継続される。
    その代り、有明は道路&親水公園できて終わりってことだよ。

  12. 35 匿名さん

    だから、これは嘘で間違ってるよ。

    >1、URの新規プロジェクトストップ。有明にはもう税金は投入されない。
    >すみません。嘘ついちゃいました。
    >本当は、有明は着手済みなので、たんたんと進みます(笑)
    >元ネタは、事業仕分けでURの新規開発に待ったがかかったという話からです。
    >この話は、団地やマンションを作らないって話なんですけどね。
    間違った内容。

  13. 36 匿名さん

    それ、計画通りじゃん(笑)

    他に何を望んでたの?箱モノ施設?
    オペラハウスとか、市役所の出張所?

  14. 37 匿名さん

    それが、有明はまだまだ開発されると思っちゃってる人がけっこういるみたいなんですよ。
    他に何を望んでいるのか私にもわからないのですが。

  15. 38 匿名さん

    ファイナルアンサーとしては、計画通りに実施されるって事だよね。
    結局、何が言いたかったんだか????

    ネガさんは、今後も箱物施設ができるとか考えてたんですかね?(笑)

  16. 39 匿名さん

    計画通り、道路&親水公園ができるってことだよね。

  17. 40 匿名さん

    ネガさんは「税金が投入されないから、有明が開発されない」という無理な理論になっちゃってるんだよね。

    つまり、
    公共施設や生活インフラ=税金投入
    住宅=民間
    ってのが分かってない。

    有明の開発は今後も続くって事でファイナルアンサーでよいと思いますよ。

  18. 41 匿名さん

    不毛な意見が続いてますが、ネガさんは有明を安く買いたいんでしょうか。
    無茶な理論で必死で書き込みされているようですが、無理ありすぎるんじゃないですかね。
    普通に有明は開発されていきますし。

  19. 42 匿名さん

    >>38
    結局、長文貼り付けの「1」の内容は間違ってると言いたかったのでしょう。

  20. 43 匿名さん

    豊洲と東雲以上に税金かかってると思うんですが、ネガさんは豊洲や東雲と比較して、何が違うと言ってるのか意味不明ですね。

  21. 44 匿名さん

    だからUR経由での税金投入はもうないってことですよね。
    今後発展があるとすれば、都が開発するか民間が土地買って箱物を作るしかないということですね。

  22. 45 匿名さん

    まぁ、豊洲はURが仲介して色々開発が進んだんですがね。
    URが民間から土地を購入して、その土地をデベに提供したりして開発が早くすすみました。

  23. 46 匿名さん

    単純に、豊洲や東雲と有明で、税金が投入されたところを比較してみたらよいんじゃないですか?
    豊洲や東雲と比較して、普通に有明のほうが税金投入額が大きいと思いますが。

  24. 47 匿名さん

    だれか比較できます?税金投入について。

  25. 48 匿名さん

    http://www.ur-net.go.jp/profile/urban_b-03.html
    によると豊洲の場合、URは「道路・公園等の基盤整備、民間事業者による住宅整備のための敷地の供給の「ハード面」から、地権者のまちづくり活動支援といった「ソフト面」にいたるまで、都市再生のプロデューサーとして参画。民間事業者との協力連携による都市再生のリーディングプロジェクトを推進しています。」とのこと。

    URが民間事業者と都の橋渡し的な役割で街づくりを進めていたんですけどね。

  26. 49 匿名さん

    >>48
    それを事業仕訳で「国として行なう事業と考え難い」と言われて新規事業は凍結されちゃったんですよね。

  27. 50 匿名さん

    >まぁ、豊洲はURが仲介して色々開発が進んだんですがね。
    >URが民間から土地を購入して、その土地をデベに提供したりして開発が早くすすみました。

    それは東雲でしょ?豊洲はIHI+αと三井の相対取引。

  28. 51 匿名さん

    >>50
    http://www.ur-net.go.jp/profile/urban_b-03.html
    ↑みたら豊洲にもURが参画して街づくりしてたことが書いてますよ。

  29. 52 匿名さん

    それより豊洲6丁目が楽しみでね。
    事業主体は東京電力で用地の簿価はタダみたいなものらしいので、値付けが楽しみですね。

  30. 53 匿名さん

    6丁目の土地は見たことある?あんな狭いところにオフィスビルの真横でトリプルタワーとは尋常じゃないよ。しかもテプコは24時間不夜城だから、すぐ隣の住戸は夜の灯りに苦労しそう。。

  31. 54 匿名

    それでも立派に
    豊洲の再開発エリアのタワーです。

  32. 55 匿名さん

    有明の開発は道路と公園で終りなの?
    もっと便利になると思ったのに・・・

  33. 56 匿名さん

    豊洲6丁目って再開発エリアなの?
    再開発エリアって2丁目3丁目と5丁目(ただしシエル敷地のみ)だと思ってたけど

  34. 57 匿名さん

    テプコのビルの不夜城のところは@TOKYOって言うデータセンターだからね
    電気がついてるのは仕方ないかなと

  35. 58 匿名さん

    >>53
    尚更安くでてきそうで楽しみです。

  36. 59 匿名さん

    低層階は、東電の社宅にしたほうが良いと思うよ。
    タワー同士の近接度は豊洲ツインの半分程度の距離かなと推測される。。

  37. 60 匿名さん

    6丁目は豊洲って言っても有明よりはましってだけの立地だから
    値段は有明以上豊洲以下なんじゃないですか
    豊洲って言うネームバリューからして有明以下って事はなさそう

    ただ本当に何もないよねあの辺
    市場できたらだいぶ変わるのかな

  38. 61 匿名さん

    勝手な妄想だね。豊洲ということじゃなく、東電が開発すると考えるべき。

  39. 62 匿名

    住所は豊洲。間違いなく豊洲タワマン
    銀座一丁目駅までを銀座まで、と宣伝するのと同じ。妄想でも何でもなく。

  40. 63 匿名さん

    新横浜を横浜と言って売るのと同じですね。

  41. 64 匿名さん

    有明の開発がストップすると不安になっている人が多いようなので、URと港湾局に電話で確認してみました。

    結局のところ、開発がストップというのは杞憂に終わりそうです。
    事業仕分けで問題になったのは、やはり新規の開発案件だけであり、既存の有明は対象にならないそうです。
    つまり、道路や親水公園だけにとどまらず、オリゾン前の広大な空き地や新CTAなどの開発についても、URは絡んでいるそうな。

    しかし、この事実は有明民にとってはポジな情報なのだろうか。
    開発が進まなければ、有明の価値は保持され、眺望も確保される。開発が進めば有明の価値はどうなるか分からないし、眺望も不安定。しかし、値上がりの可能性がある。

  42. 65 匿名さん

    有明は、値上がりの可能性が高く、値下がりの可能性が低いって場所だから人気あるのでは?

  43. 66 匿名さん

    今のままでは政権が自民に戻るのも時間の問題。
    仕分けで槍玉にあがってることも元の木阿弥に戻るだけだよ。

  44. 67 匿名さん

    というか、URと港湾局への電話への問い合わせによって、「有明は事業仕分けの対象外」という事まで明確になってる訳だが。

  45. 68 匿名さん

    6丁目も豊洲
    激高い値段に設定しても売れていくんじゃないでしょうか。
    おそらく、パークシティよりも眺望は良いだろうし。

    このあたりでの最高の眺望マンションとなるのではないでしょうか。

  46. 69 匿名さん

    いいんじゃないの、それで。

  47. 70 匿名

    っていうか、新築分譲を高く売り出してくれれば、
    住んでる中古も吊られて高く売れるのにな〜
    と思っているのだろ。

  48. 71 匿名さん

    >>68
    東京電力が主体で地代の簿価はタダみたいなもんらしいから、激安でできてくるかもね。

  49. 72 匿名

    てすと

  50. 73 匿名さん

    >64
    >オリゾン前の広大な空き地や新CTAなどの開発についても、URは絡んでいるそうな

    URと箱物は関係ないはずだけど。
    もし関係があるなら新CTAの土地をURが取得して東京建物&住友に提供した可能性はあるけど。
    オリゾン前に関してはまだ都の土地だしどこも落札していません。

  51. 74 匿名さん

    「簿価はタダ」っていうのは、固定資産税が安く済むってだけの話。
    簿価でマンションの価格が決まるわけないでしょ。素人さんですか?

    普通に考えて、眺望最高なマンションなので、高く出してくると思うよ。

  52. 75 匿名さん

    有明はもともと道路と親水公園以外に何も計画なかったよね?

  53. 76 匿名さん

    新CTAもいいけど、その前に高い住戸ばっかり100戸以上残っているCTAはどうするの?

  54. 77 匿名さん

    オリゾン前の広大な空き地は、港湾局とURが共同でやってるんじゃなかったっけ?

    なんか、最近有明の話題が多いのって何で?
    BASの抽選が近いとかそういう感じ?

  55. 78 匿名さん

    阪神の持ってる甲子園球場も簿価はタダみたいなもんだよ。
    もちろんNTTが持ってる千代田区大手町の土地だって、簿価はタダみたいなもんです。

    でも、それらを安くは売らないだろ(笑)

    簿価っていうのは、固定資産税などの算出に使うもの。実際の価格とは異なる事くらいちょっと会計分かるなら常識だと思うけど。

  56. 79 匿名さん

    >>74
    簿価がタダみたいなもんなら、タダで売却しても会社としては何ら損失なし。(極端に言うと)

  57. 80 匿名さん

    CTAって、あとは角部屋くらいしか残ってないような。
    あと15戸くらいじゃなかったっけ?
    地権者の部屋も売りに出すらしいから、それ入れると30戸くらいになるけど。

  58. 81 匿名さん

    >>78
    商業高校とかでてないと会計を勉強する機会ってなかなかなさそうな。

  59. 82 匿名さん

    簿価で売却したらそりゃ損でしょ(笑)
    5000円で売れるものを1円で売るわけないでしょ。

    NTTが大手町の土地を簿価で売ってくれるなら、すぐ買いますが(笑)
    すぐ売却してその金で世田谷に戸建て買うわ。

  60. 83 匿名さん

    >>78
    簿価って、会社が所有する資産の帳簿上の価額のことで、一般には「該当資産の取得原価」をさすんだよ。

  61. 84 匿名さん

    ただ今回は東京電力自体が主体となって開発するかある程度安く出る可能性高いかも。

  62. 85 匿名さん

    ただ今回は東京電力自体が主体となって開発するから、ある程度安く出る可能性高いかも。

  63. 86 匿名さん

    取得原価から減価償却した後が簿価なんじゃないの?

  64. 87 匿名さん

    該当資産の取得原価ではありません。

    取得原価から、減価償却するため、毎年簿価は小さくなります。
    会社ごとのルールにもよるけど、最後には「1円」になる事が多いですね。

    NTTの大手町ビルの簿価もたしか1円。
    東京電力の豊洲の土地も、簿価はほとんどゼロでしょう。

    しかし、売却の際の値段とは異なります。売却するときにはいわゆる市場価格で売り出す事になるのです。簿価で売るなら、俺に売ってください。買います。

  65. 88 匿名さん

    東京電力が主体だから安く出してくるって根拠が良くわからない。

  66. 89 匿名さん

    取得原価のことらしいですよ。
    土地って減価償却ないでしょ??会計は詳しくないけど。

  67. 90 匿名さん

    東京電力は安く出さないだろうね。
    誰かも言ってたけど、南向きの眺望が良いマンションって、なかなか無いので、かなり高値で売り出すと予想されるかと。
    あと、豊洲ブランドもあるしね。6丁目でも一応豊洲

  68. 91 匿名さん

    企業会計のルールでは、原則的に土地は取得価額で評価します。

  69. 92 匿名さん

    企業会計のルールでは、原則的に土地は取得価額で評価します。
    つまり1億で購入した土地は何年経っても1億と帳簿には記録し続けます。
    時価が2億になろうが5千万になろうが、1億と記録します。
    よって普通は土地の簿価は取得価額になります。

  70. 93 匿名さん

    土地は取得価格が簿価になるよ。

    しかし、売却するときの価格とは別。
    高く売れるときには高く売る。簿価とは関係ない。
    マンションも同じでしょ?買ったときと同じ値段ではうれない。
    安く売れるときもあるし、逆に高く売れることもある。

    つまり、簿価と売却時の金額とは別。関係ない。

  71. 94 匿名さん

    まぁ、普通に考えて東京電力が安く売るとは思えないわな。
    高コスト体質の企業だし。企業努力するとは思えないし、安くても早く売ろうなんて考えない企業だと思う。

  72. 95 匿名さん

    でも取得価額がタダみたいなもんで、東京電力が主体となって開発するってことは、期待できるねー。
    ネガさんもポジさんも楽しみにしていましょう。

  73. 96 匿名さん

    眺望も良さそうですしね。
    このあたりでは、一番の眺望マンションになるんじゃない?

  74. 97 匿名さん

    >>94
    でてきてからのお楽しみだね。どうなるかな。

  75. 98 匿名さん

    CTAとかと距離が近そうなので眺望的にどうなんだろうね?!

  76. 99 匿名さん

    取得原価の件、サンキューです。
    勉強になりました。

  77. 100 匿名さん

    どう考えても近いとは思えないのだが。。。。

  78. 101 匿名さん

    CTAはダイレクトビュー?窓だから、対岸からけっこう中が見えそうな気がするんだけど。

  79. 102 匿名さん

    CTAの北西の運河沿いにも建物建ったら豊洲6丁目とちょっとお見合いっぽくなる距離な気が。

  80. 103 匿名さん

    でも南向きに運河ってのはちょっといいなと思います。

  81. 104 匿名さん

    >このあたりでは、一番の眺望マンションになるんじゃない?

    おいおい、ずっとひた隠しにしてきたのにばらすなよ。
    更に欲しがる奴が増えて豊洲ネガしだすだろ(笑

  82. 105 匿名さん

    まあ、オレは中央区品川ナンバーのA2・A3と三菱晴海をススメテおくよ。
    TEPCOマンションはオール電化で足立区ナンバーだぞ(笑

  83. 106 匿名さん

    A2・A3はもう着工してるんでしょうか??

  84. 107 匿名さん

    晴海だと、徒歩20分とかでしょ。
    東京電力マンションなら、ゆりかもめだけど、徒歩1分程度。

    どっちが良いかは悩むところだね。

  85. 108 匿名さん

    晴海は三菱だしかなり高い気がするんですよね・・・。

  86. 109 匿名さん

    ゆりかもめが延伸するから今の徒歩距離なんて気にスンナ。
    財閥マンションが鉄板。A2・A3は2014竣工な。

  87. 110 匿名さん

    A2・A3はもう着工済な?

  88. 111 匿名さん

    A2・A3は2012年1月竣工じゃなかったな?

  89. 112 匿名さん

    晴海三菱・TEPCO新豊洲。どちらも眺望としては、パークシティ豊洲以上になりそうな気がします。
    パークシティ豊洲の価格暴落にも期待したいところ。それは無いか?

    どっちも高くなりそうですけどね。その代わり眺望はすごそうです。

  90. 113 匿名さん

    どちらも南向き運河物件ですよね。
    かなり貴重なものだとは思うので、高く出てくるだろうなぁ。。。
    期待するとすれば、駅遠とかユリカモメ沿線とかのおかげで安く出てくる事か。

    うーん、どうなる事やら。売り出し時の経済状況にもよるだろうしね。

  91. 114 匿名さん

    シティタワーからだと、対岸とこれだけ離れていますよ。
    これでTEPCOとお見合い?
    どんだけ目がいいんだ(笑)

    1. シティタワーからだと、対岸とこれだけ離れ...
  92. 115 匿名さん

    南東運河の眺望マンションか。
    TEPCO期待しちゃうなぁ。でも高いんだろうな。

  93. 116 匿名さん

    東京電力が安くマンションを提供できるとは思えないわな。
    びっくり勘違い価格で出てきそう。

  94. 117 匿名さん

    どうせ高いんだったら、晴海三菱が良さそう。
    こっちもビックリ価格だとは思うけど。
    埋立地のくせに、中央区だって事だけで高いのは許せないな。

  95. 118 匿名

    東電なら当然オール電化だな。却下!

  96. 119 匿名さん

    >>114
    CTAなんて写ってない。そっちの対岸はTTTだろ。
    オノボリサン乙。お台場観光は楽しかったようですね。笑

  97. 120 匿名

    東電なら、単なるオール電化ではなく
    太陽光発電などで電気料金が安くなるように設計するだろう。
    光熱費がお得に暮らせる可能性がある。

  98. 121 匿名

    東電が絡んだブリリアe-squareは即日完売でした。
    ここはさらに発展したコンセプトになるでしょうね。
    近未来都市新豊洲始まる。

  99. 122 匿名

    さすが新鮮な電気の街トヨス

  100. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸