東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-06-27 09:16:39
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

好調物件もチラホラと現れ、
復調へ向かってるかに見せた首都圏のマンション市場でした。
しかしここ短期間のうちにギリシャの財政不安から拡がる暗雲が
日本にも近づきつつあるよーにも見えます。

さて、ここからはどーなるのか? 
皆様の理性的な議論を期待しております 。

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
格好悪いことはヤメましょーね

前スレ その47:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73893/

[スレ作成日時]2010-05-21 15:16:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その48)

  1. 351 匿名さん

    東京の魅力は治安の良さ
    公共交通機関の発達
    文化グルメ趣味等多彩な、おもちゃ箱的魅力

    前時代的なアメリカ的高級住宅街を望むなら
    別の都市にどうぞ

  2. 352 匿名さん

    結局
    割高外周区が
    何故高いのかはイメージの世界で、
    経済が厳しくなったらそんなこと言ってられなくなって
    値下がりする可能性が大きいと言うことですね。

  3. 353 匿名さん

    だめだこりゃ

  4. 354 匿名さん

    何言っても無駄なようですね。
    必死こいて住みたいのは分かるのだが、無理がありすぎるのだよ。

  5. 355 匿名さん

    高級と思えば高級だし、
    住環境が良いと思えば良いし、
    ただハッキリしてるのは高い郊外ってことですね。
    そこに、何でマンションなの?

  6. 356 匿名さん

    >>354
    この御仁は、西側に住みたくて何年も何年も西側が下がると念仏唱えてるわけじゃない
    ずーと西側に嫉妬しながら、寂れた町で育って大学にも行かず不動産屋やってるわけ

    最近はもうみんな呆れて放置してたけど、昨日今日と大分叩かれてるね
    まあ、壊れたテープレコーダーのようにこれから先も何年も続けるさ
    >>352みたいなトンデモ結論は、彼の御家芸なんだよ

  7. 357 住まいに詳しい人

    >>356
    「壊れたテープレコーダー」と言うなら基本的にスルーすればいいでしょ。
    対応している方も壊れたレコードの様になってるのはあまりに醜い。
    (どー考えてもテープレコーダではない)
    もちろんトンデモが多いからデータ的な間違いは折々指摘する必要はある。

    でも、最近はやっと自分が数字を使えないことに気づいたのか、
    数字は出さなくなったよね。それとも教授とは別人なのか。


    少なくても「都心部」とか「割高外周区」なんて定義されていない言葉に
    条件反射的な反応はしない方がいい。

    何度も言われていることだが、○○区とか大ざっぱな話には何の意味もない。
    具体的に「昨年秋から販売の○○○って、○○駅の割に高くない?」
    「来月から登録の○○○は、一昨年販売の○○○より高いが、客は来ているぞ」
    そーいう感じの情報の積み重ねでしか、
    今のトレンドが上向きなのか下向きなのかを検証することなど不可能だ。

    「そんな面倒なことはしたくない/読みたくない」
    「埋め立て地を貶したいだけだ」「世田谷区を莫迦にしたいだけ」
    なんて向きの方は、それに合ったスレがあるわけだがら移動して頂きたいと思う。

  8. 358 匿名さん

    >>357
    普通はスルーすれば収まる

    彼は普通じゃないからスルーしても、何年も書き込み続ける

    で、このスレは屈指の駄スレになって、電波書き込みの連投と

    同じくらい低レベルのアンチ湾岸との罵り合いに




    パート1以前の。価格動向スレから

    一貫して同じ調子で連投しまくる筋金入りですわ

  9. 359 匿名さん

    誰しも人気地域、高級な地域に住みたいと思うものですよ。
    しょうがないんじゃないでしょうか。

  10. 360 匿名さん

    東京の住環境はどこも一緒に見える人もいるみたいだよ。
    そんなら高くないとこなんて、いくらでもあるじゃん。
    ネガ書きこなんてしてないで、さっさと買えばいいのに。。。
    それとも「どこも一緒」と言いつつ、選んだりしてんのかな(笑

  11. 361 匿名さん

    そういう価値観の人はAERA読んで喜んでるよ
    >都心3Aに対抗して城東期待の3K(金町、亀戸、錦糸町)
    >田園調布より東京駅に近いのに価格は半額というのが人気のキモらしい

    買い物は、何でもダイソーで済ませていそうだ

  12. 362 元祖匿名はん

    丸顔のメガネ掛けた例の経済評論家サンが出てきそうですね。
    金子氏でしたっけ。まさかここにいたりしてね。笑
    ズバリ!3K 買い得です!って…

    駄スレ失礼。どうぞ続けて下さい。

  13. 363 匿名さん

    閑静な住宅街か、利便性の良い駅周辺か、眺望の良いタワマンか、海が近い湾岸か。

    選ぶ基準はそれぞれですね。
    最近は眺望の良いタワマンや、湾岸のマンションが人気のようですが、長くは続かないでしょうね。
    そのうち人気出てくるのは、城東で交通は良いけど不人気地域。こういうところが再開発されると面白い。

  14. 364 匿名さん

    絶対に話題に出ないのが城北地域なんだが、なんで?

  15. 365 匿名さん

    城東で交通の便がよくてあまり人気がない地区ね。
    浅草橋とか蔵前とか御徒町とかタワマン作ったら売れるかも

  16. 366 匿名さん

    >>364

    板橋のプラウドとかサンシャインのとこのタワーマンションとか
    話題物件たくさんあるよ。

  17. 367 匿名さん

    タワマンもそうだけど、一帯を再開発するくらいの気合が必要だね。

  18. 368 匿名さん

    >>366

    そうですか、ぜんぜん気づきませんでした。

    こういう雑談スレで絶賛もネガも見かけないので、忘れ去られた地域で人が住んでいないのかと思ってました。
    ありがとうございます。

  19. 369 匿名さん

    板橋の一部の地域は、都内で世帯年収トップ10に入ったりするとこもあるらしい。
    隠れた穴場かもね。

  20. 370 匿名さん

    >>368

    城北は都民には印象が薄いが、埼玉県民は虎視眈々と狙っているのよ。
    あとは基本的に地元需要で広域から人集める必要ないからあまり目に触れないんじゃない。
    プラウドの登録者も半分以上が豊島区板橋区、北区だってさ。

  21. 371 匿名さん

    城北っていっても、結構高いですからねぇ。高速沿いとか交通量多いところも多いし。
    なかなか難しいです。

  22. 372 匿名さん

    まあ、埋立地のちょっと上って感じ?

  23. 373 匿名

    >>364
    城北には教授が住んでないからね
    奴がいなけりゃこのスレも、川向こうの話題なんて
    ほとんど出て来ない

  24. 374 匿名さん

    埋立地っていっても、豊洲みたいに人気になった地域も、新木場みたいな何もないところもあるけどね。

  25. 375 匿名さん

    国税庁がまとめた2009年分の個人の確定申告状況で、所得税の申告納税額が前年より3770億円(14・2%)少ない2兆2725億円だったことが24日、分かった。減少は2年連続で、1979年ごろと同水準。
    国税庁は「景気の低迷で、不動産の譲渡所得などが減ったことが要因」と分析している

  26. 376 匿名さん

    埋立地って言っても、土は山の手から持ってきてるんだから、山の手って言えるんじゃない?

  27. 377 匿名さん

    このうち土地などの譲渡所得額は同1兆885億円(33・8%)の大幅減となり、2兆1312億円だった。

  28. 378 匿名さん

    「都心に住む」って雑誌には、「山の手、海の手」という表現をしていましたね。
    湾岸は、海の手だそうです。

  29. 379 匿名さん

    >埋立地って言っても、土は山の手から持ってきてるんだから、山の手って言えるんじゃない?

    最初、意味がわかりませんでした。   5分くらいしてから笑っちゃいました。

  30. 380 匿名さん

    埋立地の地面は東京湾のヘドロやゴミ、建物の瓦礫でできているので山の手の土ではないですよ。

  31. 381 匿名さん

    欧米とかは水辺に近い方が高級なんだけどなぁ。日本は都市計画を間違った。海辺をみんな工業地帯にしてしまったことが間違い。

    今は、ようやく間違いに気付いて修正しているとこ。ロンドンしかり、ニューヨークしかり、倉庫街が人気地区になった事例はいくらでもある。

  32. 382 匿名さん

    それにしても
    気持ち悪いくらいの
    湾岸ネガだね。

  33. 383 匿名さん

    >海辺をみんな工業地帯にしてしまった

    そりゃそうでしょ。
    輸出に便利だったんだから。
    欧米だって都心近くの水辺が見直されはじめたのは最近だよ。
    水辺に近い方が高級って、それは湘南や横浜の山手みたなところ。
    都心まただ中というのは、結構微妙な位置づけでしょ。

    それに東京はなんせ地震や津波の問題があるからね。
    ロンドンやNYとは同列には語れないだろうね。

  34. 384 匿名さん

    バブル末期と同じ所得水準になったのは意味深。
    このまま右肩下がりになるからマンション売るのも大変だよ。

    所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査2010.5.21 09:04
    http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100521/ecc1005210906004-n1.htm

  35. 385 匿名

    片やニューヨークやヨーロッパ北部はン万年間隔でちょっと揺れるくらいか。

    片や東京湾岸は30年内に巨大地震がくる確率80%だっけ?


    日本はどこでも危険なんつーのは売手の詭弁。
    なるべく安全な場所選ぶのが普通。

  36. 386 匿名さん

    結婚しない低所得独身世帯が増えて、世帯平均年収を引き下げているんじゃない?

  37. 387 匿名さん

    世帯平均年収が下がり始めたのは10年前からだから、非正規社員の増加と一致する。

  38. 388 匿名さん

    なるべく安全って言ったってなぁ。
    23区はとりあえず、どこも同じくらい揺れまくるだろ。

    たった5kmや10km離れただけで安全って考えのほうがおかしいと思うよ。
    地震の揺れマップみたいなの出した人がいたけど、八王子より南じゃないと安全じゃない感じだった。

  39. 389 匿名

    地震のニュースネタで東京湾岸が良く出てくるのは
    湾岸が震源地の場合、のシミュレーションに使われるからだぞ。
    いつか来る大地震の震源地が湾岸とは限らない。

  40. 390 匿名さん

    欧米だって湾岸は工場や倉庫ばかり。
    昔からの産業の発展を考えたら当然だろう!
    日本は時間差があり、遅れているだけ。
    日本も徐々に親水の整備が進むでしょう

  41. 391 匿名さん

    日本だって海辺の開発進んでいるじゃん。
    イージス艦とかつくっていた造船所跡地にマンションやららぽーとつくってるし、
    芝浦アイランドだって三井製糖の工場でしょ。
    wコンフォートタワーズがある東雲だって元三菱製鋼の工場だしね。
    TTTは日本食糧倉庫の倉庫跡地。

  42. 392 匿名

    東京直下型地震の震源は東京湾東部のようですな。
    他にも大きなのがあって弱り目に祟り目です。

  43. 393 匿名さん

    面白そうなスレタイに惹かれて覗いてみたら実態はただの湾岸叩きスレだったのか。
    紛らわしいからスレタイ変えてくれ。

  44. 394 匿名さん

    湾岸は平気で大嘘つくから叩かれるんですよ。不動産屋みんなそうだけど。

  45. 395 匿名さん

    地震のマップ見たいの、おれも見た。
    東京都心低地や湾岸・大川沿いは震度6か7以上に直撃される可能性が高く、真っ赤だったよ。
    23区内でも台地上になってるほうは、それより結構確率が低かった気がするが。

  46. 396 匿名さん

    震源地はどこになるかわからないけどゆれ方(震度)は地盤によって
    震源からの距離が同じでもずいぶん変わるよ。
    特に洪積地と沖積地ではゆれやすさが違うみたい

  47. 397 匿名さん

    震源の距離や場所はさておき、ゆれやすい地盤かどうかでしょう。
    一般に東京では低地や海・大河沿いは地盤がゆるいんでしょ。
    土砂の堆積でできた地盤がゆれないわけはない。

  48. 398 匿名さん

    岩盤  土盤  砂盤    この分け方でしょうか?

  49. 399 匿名さん

    ほれ、いつものやつ貼っとくぞ

    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/tokyo.pdf

  50. 400 匿名さん

    共稼ぎ世帯が増えているようです。
    これで10年間続いた平均世帯年収の下落もストップするかもしれません。
    しかし、女性の職場進出が男性の職を奪う結果にもなっています。

    「東京の労働力」(平成22年1~3月期平均結果)
    •【労働力人口】
    労働力人口は709万7千人で、前年同期に比べ5万人(0.7%)増加した。
    男性は5千人(0.1%)、女性は4万5千人(1.6%)それぞれ増加した。
    •【就業者数】
    東京都の就業者数は674万5千人で、前年同期に比べ2万6千人(0.4%)減少した。
    男女別にみると、男性は7万2千人(1.8%)減少、女性は4万7千人(1.7%)増加した。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸