東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 551 匿名さん

    「意味」は耐震護岸工事だよ。俺たちは防潮堤の上に住んでるんだぜぇ。

    そのうえで、出来た護岸上をどう使うのかは別問題。
    全部を遊歩道にすると、水際の草地がなくなる
    =カルガモが巣を作れない
    =タマゴを産めないので毎春のヒナがいなくなる

    ・キレイだけど生き物がいない運河
    ・草ぼーぼーだけど毎春カルガモのヒナが見られる運河

    個人的には後者だけど、決めるのは住人
    ─────どっちが好き?

  2. 552 匿名さん

    綺麗で生き物がいる運河がいいです。
    自然を守るのも当たり前ですが、あの場所が今のままのように
    立ち入ることもできないのは反対。うまく両立する開発があるはずです。

  3. 553 匿名さん

    ねーよ。

    人が立ち入る=野生生物が離れるという関係は変わらない。
    高浜運河一周も、芝浦アイランド一周も出来るんだ。
    カルガモを追い出してまで、これ以上の遊歩道を作って意味あるか?

  4. 554 匿名さん

    旧中日新聞社ビルにTSUTAYA入るってに他スレに書いてあったけど、釣り?

  5. 555 匿名さん

    ツタヤのHP見てみ。

  6. 557 匿名さん

    >555
    サンキュー、12月10日オープンって書いてあるね。
    これでわざわざ田町店に行く必要がなくなったよ。

  7. 558 匿名さん

    違うよ。拠点予定地は右手前の写真から切れた位置にある。

    >>554-555
    昔からTSUTAYA欲しがってる人いたよね。ついに念願かなっておめでとう!
    あれ「品川フロントビル」って言うんだ。TSUTAYAのサイトで初めて知ったw

  8. 559 匿名さん

    TSUTAYAは24時間営業なんだね。

  9. 560 匿名

    >TSUTAYAは24時間営業なんだね。

    それは便利ですね。
    本屋も併設されるのかな?

  10. 561 匿名さん

    書店は、あおい書店とくまざわ書店が港南口にあるなら、もう要らないかな。

  11. 562 匿名

    560です。

    本屋は併設されないようですね。

    >書店は、あおい書店とくまざわ書店が港南口にあるなら、もう要らないかな。

    そうですね!

    その他テナントでマツキヨ等のドラッグストアが入らないかな?
    うちの妻が是非出店してほしいと言ってます!

  12. 563 匿名さん

    スペインバルなんて、もういらなかった。
    あのスペースに、もう一軒マツキヨでもユニクロでも物販が来てれば…。

  13. 564 匿名さん

    ツタヤ 品川 港南口店か、、、第一京浜沿いの立地じゃなくて、採算合うんですかね??? 品川には、いずれできるだろうと思ってましたけど、意外なところに出店しましたね。

  14. 565 匿名さん

    ツタヤときたら、次は、ブックオフ、マツキヨ、を期待したい。 あと、家電量販店(小さいのでいいから欲しい!!)

  15. 566 匿名さん

    家電量販店はいらないでしょ?笑笑

  16. 567 匿名さん

    獣医望む。食肉市場向かいというのはさておき。子供の数以上に犬猫いるぞ、このエリア。
    あとビームス品川店ほしいな。トゥモローランドもメンズを希望。家電は大井町あるからいらね。

  17. 568 匿名さん

    大井町の家電は高いと言われているので、
    他の街の家電量販店に行ってる。

  18. 569 匿名さん

    YAMADA高いか?じゃビッグカメラの有楽町かな

  19. 570 匿名さん

    改めて考えてみると、港南に欲しいものは特に無いなあ。

  20. 571 匿名さん

    これ以上いろいろ出来るとかえってごちゃごちゃして良さがなくなる予感。
    人が適度に少ないのが港南の良いところ。

  21. 572 匿名さん

    地味に「鍋焼きうどんを出前してくれる店」とか希望。
    1人暮らしなので、インフルエンザにかかった時に本気で困った。

    ブックオフとかマツキヨは…要らないかも。
    共に実物を確認する必要はないし、ネットショップの方が検索も出来て効率的。
    逆に衣類は自分の体に合わせないと買えないから、増えて欲しい。

  22. 573 匿名さん

    品川駅ホーム移設工事は着々と進行中。
    下記ブログに、9-10番線ホーム移転先の土台らしき写真あり。
    http://platinumhills.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-4a91.html

  23. 574 匿名さん

    大井町ヤマダは池袋や新宿なんかと比べると高いね
    でも家電は今ネットがいちばん安いよ。量販店で実機を確認して
    ネットで注文している。量販店が町の電器屋を駆逐したように
    こんどはネット販売に駆逐されるんだろね。

    レンタルDVD屋もおそらく10年後はなくなっている商売だと
    思う。品揃えがすべてだし貸し出し中もないオンデマンド型に
    すべて変わると予想

    あと高輪口をもうすこし整備してほしい。京品ホテルあとは
    道路拡張予定があるので簡易な建物しか建てられないらしく
    とりあえずパチンコ屋になるらしい。がっかり。

  24. 575 匿名さん

    高輪側と港南側、港南の方がメインの出口みたいな風情になってきちゃいましたよね。

  25. 576 匿名さん

    高輪側もその内に再開発をすれば一新するでしょう。
    港南側もリニア開業すればまた一新するだろうし。
    その他の開発も影響して、両側とも変わっていくでしょう。

  26. 577 匿名さん

    ・ なんでリニアが港南口と決め付けてんの?
    ・ そもそも地下駅のリニアが来ても変らないよ?

    >>575
    正直こういう展開は想定外。
    港南口の追加開発は、ほぼ予想通りのペースだけど、
    高輪口の停滞ムードは、サウスゲート地区全体に影響するほどヤバイ。
    本来は地域を引っ張っていく立場のはずなのに、足を引っ張り始めてる?

  27. 578 匿名さん

    港南口と、高輪口、出口を出たときの活気は、やはり高輪口の方が、いまだに勝っていると思いますが、、、

  28. 579 匿名さん

    >>577
    リニアが港南口の理由を知らないわけ?リニアスレの過去レスでも読めば。
    ホームが東西でも南北でも港南口に出口はできる。

    で、その理由さえ知らない人が「変わらないよ」と言っても信憑性無し。

  29. 580 匿名さん

    まあ、リニア開通の頃には、品川駅港南口は、信じられない位に変貌しているだろう。

  30. 581 匿名さん

     ずっと先の話だね。
     長い長い工事が続くのは好ましくない気も・・・

  31. 582 匿名さん

    長い工事は続かないの希望。だけど、港南口開発のときに何で一緒に作っちゃわなかったのかね。
    名古屋駅の地価には既にリニア駅完成してるっちゅうに。

  32. 583 匿名さん

    >>580

    というか今でも10年前に比べれば信じられないほど変貌して
    いる。今から15年前~現在の変貌のほうが現在~15年度の
    変貌のほうが大きいと思う。

    >>582

    そりゃ駅をどこにつくるか決まってなかったからでは?

  33. 584 匿名さん

    >>583
    >今から15年前~現在の変貌のほうが現在~15年度の変貌のほうが大きいと思う。


    深呼吸でもして落ち着けよ。

  34. 585 匿名さん

    港南口自体の再開発は一息ついちゃったよ。
    「建て替わってない」方が少数派なくらいで、やるべきところはやってしまった。
    リニアも地下駅だし、もう目に見えて変わる場所なんて当分ない。

    それより次は田町の芝浦口。その次は新駅と浄水場。
    どちらもジワジワ着工&着工準備中。
    こっちは15年後なんて話じゃなく、2年後から10年後にかけて大きく変わる。

  35. 586 匿名さん

    でも、いまだに公式発表されていない新駅。
    もし発表されたら新聞トップニュースクラスだが・・・

  36. 587 匿名さん

    公式発表がなくても地元民なら分かるだろうに。

    東北縦貫線の強行…
    田町車両センタービルの建設…
    進行する品川駅改良工事…
    浄水場南ビルの着工…

    ここから導かれる解は?

  37. 588 匿名さん

    >>578
    「まだ勝ってる」とか、そういうレベルの話じゃないよ。
    古いスレ住人なら分かると思うけど、「品川駅西口」は3トリガーの1つ。
    本来なら再開発をリードして「くそっ、やはり港南は高輪に敵わないのか…!」と港南民が悔しがり、
    「はっはっは!フロントビルのTSUTAYA1つで大喜びとは、港南はレベルが低いな!」と勝ち誇る役目。

    それがさぁ───

    パシフィックは低価格ビジホになって時間稼ぎだわ、
    京品ホテルはパチンコ(ほんと?)だわ、
    どっちかというと「純減」な感じじゃない?

    「パシフィックは超高層高級ホテルになって拡大オープンするらしいよ!」とか
    「京品ホテル跡地はプリンスと合体して、大規模アミューズメントが出来るんだって!」
    みたいな話をしたかったのに…。

  38. 589 匿名さん

    港南はデカイので、ひと括りにするのは難しい。

    二丁目・四丁目は今がMAXだわ。
    これ以上の開発余地はないし、既に全てが織り込み済み。
    まっすぐ道路も緑水公園も、小中のリビルドも、全て価格に反映されてる。
    (羽田の国際化=深夜・早朝便の増加はプラスにはならん。むしろマイナス)
    売る気があるなら今が売り。後は経年劣化と、市場とのせめぎあい。

    一丁目の北側はプラス確約。ただし全ての敷地が東京都の持ち物。

    ギャンブルは三丁目。新駅公式発表ならプラス。
    ただし「目の前の倉庫がどうなるか」は、その物件(運)次第。
    「風の道」規制から、50メートルより上(≒17F以上)なら、まあ安心か。

    五丁目はこれからも港湾。住む場所じゃない。

  39. 590 匿名さん

    >589
    意味がない括り方だね。
    ベイクレも三丁目だが、新駅からは遠い。

    織り込み済みってのも単なる偏見。
    羽田国際化のマイナスまで含めてね。
    東北縦貫線、東西道路、リニアの価格反映はまだされていない。

  40. 591 匿名さん

    あなたの住んでる家を断定するけど。WCTは「なお遠い」よ。

    東西道路はムリ。
    東北縦貫(山手新駅)は、まだこれから。ただしWCTには関係ない。
    リニアは15年先で織り込みようもない。

    OK?

  41. 592 匿名さん

    >>590
    涙を拭けよw

  42. 593 匿名さん

    東北縦貫線と山手線新駅は別。
    何をカッコにいれてる?
    リニアは将来だからこそ、これから織り込まれる。

    品川駅徒歩圏のWCTに、関係ないというのはジョークかね?

  43. 594 匿名さん

    東北縦貫線が出来て、田町操車場が開発出来るようになり、山手線新駅に繋がる訳だが。

  44. 595 匿名さん

    だからこそ東北縦貫線は先にできる、
    まだ正式発表もされていない新駅とは違って。

    そして、東北縦貫線でメリットがあるのは東海道本線の停まる品川駅。

  45. 596 匿名さん

    最近の投下資本は間違いなく港南に集中してる。ガンバレ高輪って感じだね。
    しかし、港南のマンション買った人たちもこれほど発展するとは思って無かったかも。

  46. 597 匿名さん

    港南エリアが、再び?注目、地価上昇する起爆剤は、なんと言っても山手線新駅の再開発でしょう。 インターシティー、グランドコモンズ 級のインパクトがあるでしょうから、、、時系列でいけば、次にパシフィックホテル跡地再開発、最後にリニア新幹線始発駅、というところでしょう。 水処理場の再開発は、中日新聞跡地 再開発程度の話題性で、大して盛り上がらないでしょうね。

  47. 598 匿名

    高輪は町内会?が強く、パチンコ店もつくらせないみたいな噂も聞いたことがあったけど。

    残念です。

    元々プリンスホテルも皇族の敷地だしね。

  48. 599 匿名

    高輪口すでにパチンコ屋あるけど?

  49. 601 匿名

    各駅停車しか停まらないような半端な駅が羽田よりインパクト?
    妄想するのは自由だけどさ
    銀座に近い汐留とも違うし、新幹線の停まる品川とも違う
    良くて人がいるのかいないのかわからないような札の辻付近の
    レンガ色の高層ビルみたいなもんが何本か建って終わりだろ
    駅に近い淋しい地域のマンションはいくらか値は上がるだろうけど
    夢見すぎだろ
    何とか品川駅様にへばり付いておこぼれで発展するように祈るしか
    ないんじゃない

  50. 603 匿名さん

    精神的なインパクトは大きいんじゃない?
    都民の大部分は
    山手線に新しく駅ができるなんて想像もしていないだろうから。

  51. 604 匿名

    そりゃ山手線徒歩十数分が徒歩5分になりゃインパクトあるでしょ

  52. 606 匿名さん

    >>601
    妄想っていうか、あなたは何で想像ベースで話してるの?
    高層ビル8本+中低層商業地域+水上バスターミナル+山手線新駅
    までは絵図が出てる…つか既に1本着工してるぞ。

    要は港南口駅前規模の街がもう1つ出現するに等しい。
    それで「インパクトない」とか言われちゃ、このスレ終了だよw

  53. 607 匿名さん

    このスレ見てると面白いよな。

    土埃舞う更地だった港南口に高層ビル街が出現。
    それを見て「こりゃ大変」とバス便のマンションを買う人。
    そして「これからもコレが続く」と信じてる。
    (もう終わったよ…。違うというなら、どこをどう開発するつもりさw)

    そして親切にも「同じネタが隣でもう一回来ますよ」と教えてもらってるのに、
    「そんなものは信じない」と言う。

    人には二種類あるんだな。

  54. 609 匿名さん

    >>607
    まだ開発できる5丁目は無視するんだね。

    それから、同じネタと言っても駅自体がまるで違う。
    山手線京浜東北線と泉岳寺駅しか利用できない駅の駅前と、
    品川駅の駅前とを同じネタと信じる人、もあるんだな。

  55. 610 匿名さん

    再開発前の品川と、今の品川を比べてみれば、
    たかが1日数万人程度しか利用されない新幹線新駅が出来て、
    ビルが数本建っただけ…なんだけどね。

    そうそう、今度も1日数万人程度しか利用されない新駅が出来てビルが数本建つだけだよ。

    こっちのことは気にせず品川埠頭でも開発しててくれ。

  56. 611 匿名さん

    >>608
    そうだよ。それは同じ人。目に見えてから初めて信じるタイプ。
    >>601なんかも15年前は
    「品川?地下鉄も新幹線もない駅にビルが数本建つだけだろ」と言ってたんじゃない?
    で、実際に街が出来てから慌ててマンション買っちゃったりして、
    「10年で@200が@300になった。じゃあ10年後は@400だ!」とか言う。
    無邪気っていうか何ていうか、お大事に…としか言えないね。

    もう一方の人は、まだ実物が見えなくても図面で想像できる。
    既にしかるべき場所を仕込んでるでしょ。

  57. 612 匿名さん

    >>610
    利用客の総数がまるで違うでしょ。
    JR品川の乗る客だけで1日34万5千人。降りる客は入れずに。
    京急品川は乗降客で25万人。

    数万人の新駅とはケタ違い。

  58. 613 匿名さん

    >>612
    あのさ…再開発前に、その品川駅はなかったのかい?

  59. 614 匿名さん

    >>613
    そりゃあったが、高輪側がその恩恵の大部分を受けていたわけでしょ。
    再開発後は、港南側も恩恵を分けてもらえることになった。
    利用客増加の恩恵だけではなく、再開発前からある恩恵も含めて。

  60. 615 匿名さん

    100年前から品川駅はあった。東海道線も京急も昔からある。
    ただ港南口は、ほぼ更地で住む人もまばらな寂しいところだった。ここまでOK?
    ここで港南口に再開発がかかりました。
    なに、たいしたことじゃありません。
    ビルが数本建ち、新幹線が止まるようになっただけです。
    しかし、このインパクトを仮に価格に直したら、@200→@300でした。
    ここまでは私たちが既に体験したことですね?

    では問題です。

    いまここに、とても寂しい場所があります。
    線路と浄水場に使われていて、更地みたいなもんです。
    ここに山手線を止めることにし、ビルを数本建てることになりました。

    さて、このインパクトを価格に直すと、いくらくらいが妥当だと思いますか?

  61. 616 匿名さん

    一応、泉岳寺駅は今でもあるよ。
    寂しいなんていったら直ぐ近くの伊皿子坂住人さん始め、
    近くに住んでる人や宗教建物関係の人たちに悪いよ。

  62. 617 匿名さん

    答えになってないよ?

  63. 618 匿名さん

    WCT住民には耐え難いだろ。
    まさか「自分たちには関係ない」だなんて!

    あ、そうそう。

    羽田国際化(早朝・深夜増便)でいずれモノレールが夜通し走ることになるけど、
    「騒音だ!」とか言って反対運動なんて起こさないでね♪

  64. 619 匿名さん

    >>616
    そーだねー。でも港南なんて昔から品川駅があったけどね。

  65. 621 匿名さん

    >>619
    あったけど裏側。実際、再開発前に港南側へ来たことがあるけどね。

  66. 622 匿名

    >>618
    芝浦島の横もモノレールが通ってるよ♪

  67. 623 匿名さん

    WCT住人は現実を見てね。
    ・ 港南口の再開発はめでたく一段落すること。
    ・ つまり、品川を軸としたこれ以上の値上がりはないということ。
    ・ 今後の再開発は北へ重心が移ること。
    ・ 新駅は遠すぎてWCTと関係ないこと。

  68. 624 匿名さん

    ・5丁目は依然として無視するんだね。
    ・再開発ではなく、東北縦貫線により品川駅の利便性は更に上る。
    ・リニアの価格織り込みは今後。
    ・新駅はいつ?リニアが先の話なら新駅も先の話。

  69. 625 匿名さん

    ・ 5丁目 → なんか計画が出たら取り上げてやるよ。出たらな。
    ・ 東北縦貫線 → ココの住民にメリットはない。値上がりするのは宇都宮・高崎線の方だ。
    ・ リニア → そう今後だよ。ず~っと先の「今後」だな。
    ・ 新駅はいつ → 明日発表されてもおかしくない。

    計画通りなら去年できてたんだよな、新駅。
    着工4年遅れ→2013年でいいのかな。

  70. 626 匿名

    リニアが今後の値下がりを下支えすると思うな。
    将来は食肉市場や東京海洋大学の移転も十分ありえるので開発余地は十分ありますね。

    ネガさん、一生ネガレス続けるようだね。

    港南マンションにして笑いが止まりません!

  71. 627 匿名

    ネガさんはサウスゲート計画の勉強が足りないみたいだね。

  72. 628 匿名さん

    >食肉市場や東京海洋大学の移転も十分ありえる
    ついに妄想に走ったか…。
    ご覧。他の人は何かしらのソースを元に話しているようだよ。


    つーか、両方とも「移転しないよ」と言ってるんだが。

  73. 629 匿名さん

    >>625
    なにムキになってんだか・・

    東北縦貫線は品川折り返しもあるそうなので、
    品川駅には余計にメリットがある。
    新駅はもちろんスルーなので、品川にもメリットが無いと言い張りたいのは分かるけどね。

  74. 630 匿名さん

    ああ、やっぱり「新駅はうちと関係ない」という自覚はあるんだ。
    数年先の新駅よりリニアを言い続けるのは、そのためなんだね。
    最後に残された望みだもんなぁ…かわいそうに…。

  75. 632 匿名さん

    >>629
    東北縦貫線で入ってくるのは、宇都宮線と高崎線だぞ!?
    「宇都宮線に直接乗れるなんてあこがれちゃうな~。品川に決めなきゃ(うっとり」
    という需要があるのか!?

    いや「ある」っていうなら、こちらの認識不足だと思うが…。

  76. 633 匿名さん

    ねーだろw
    乗換えなしで東京~品川に行けるようになる、
    宇都宮線、高崎線沿線は値上がりするかもしれない。つか、する。

  77. 634 匿名さん

    >>632
    常磐線の一部もだがね。

    東北縦貫線は、京浜東北線快速の更に速い線が出来るのに近い。
    京浜東北快速に需要が現在でもある以上、更に速い線に需要が「ない」と言うほうが非常識。

  78. 636 匿名さん

    >>634
    あえてミスリードしてるのか?

    中距離電車を使ってる沿線住民にはメリットがあると言ってるだろ。
    (「宇都宮線、高崎線沿線は値上がり」)

    一方、品川には「速い電車」として既に東海道線があり東京まで行ける。
    東北縦貫線なら上野以北にも行けるようになるが、
    それを理由に「品川駅付近のマンションが値上がりする」と考えるのは滑稽。

  79. 637 匿名さん

    >>635
    そういうこと。
    港南の北側は、新駅の恩恵を受ける一方、「今まで通り」品川も使える。
    港南の南側は、新駅の恩恵を受けられない。

    品川駅ポジ(笑)の人が主張する品川のメリットも、
    サウスゲートのトリガーである新駅地区のメリットも、
    両方貰える、北は二倍オトク。

  80. 638 匿名さん

    >>634
    いや、上野以北が故郷の人たちも
    乗換え無しでしかも速くしかも普通運賃だけで
    品川から帰郷できるようになる。
    当然、品川駅付近にマンション需要は生まれる。
    スルーされる新駅には関係ないけどね。

  81. 639 匿名さん

    >>637
    港南の南側は、天王洲アイル駅の恩恵を受ける一方、品川も使えている。
    但し、Vタワーは除く。

  82. 642 匿名さん

    新駅っていつできるんですか?
    50年後ですか?w

  83. 644 匿名さん

    港南はデカイ。

    かたや北の端、橋を渡れば芝浦のPT
    かたや南の端、橋を渡れば天王洲のWCT
    どちらも品川駅徒歩12分と自称する僻地の民だが
    新駅が出来た場合、
    PTは新駅6分、品川駅12分のダブル使いになり、
    WCTは品川駅12分のまま。

    ─────話がかみ合うはずもなく。

  84. 645 匿名さん

    へー5年後なんですか。ソースはどこですか?
    リニアは随分先とは言え具体的な年数が出てるけど新駅の具体的な年数なんて聞いたことなかったので。

  85. 646 匿名さん

    >>644

    な〜んだ、港南って言いながら、実は芝浦PT住民かい。
    そりゃ話がかみ合わないのは当たり前。

  86. 647 匿名さん

    >天王洲アイル駅の恩恵

    「羽田に近い」って言いたいのかな?

    どうして品川から京急に乗らないの?
    どうして、ねえどうして?

  87. 649 匿名さん

    >>646
    PT芝浦って本当にあるよ。田町駅の北に。

  88. 650 匿名さん

    リニアで騒いでる住民を先の話だと馬鹿にしてる割には
    いつできるかもわからん新駅とやらを妄想してる住民の方があれだな・・

    で、いつできんの? >新駅

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸