大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ高槻」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. プラウドシティ高槻
  • 掲示板
171 [更新日時] 2011-02-12 12:53:03

プラウドシティ高槻ってどうですかね?
川沿い、環境には惹かれるのですが、171号線!対策はしっかりしているということですが
どうなんでしょうか?
検討されているかた情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2005-02-06 14:02:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ高槻

  1. 51 匿名さん

    私も現在物件の近くに住んでいます(契約済み!)。高槻以外を希望しない事・価格帯・ロケーション?等で
    決めました。(結構、物件近くの方の契約が多いのかな)
    最近の46さん・47さん・49さんのご意見に共感をもっています。
    私事ですが、しいて気になる点をあげると排ガスくらいで、夜中のバイクの音はリアルタイムに
    経験中です。(171沿いはしかたないのカモ)
    そろそろインテリア商談会の案内がくるのかな。
    バルコニーのタイルって高いよねーっ!!安いとこ探すか、自分でやるか!?

  2. 52 匿名

    契約者の方のレスが増えてきたのでなんだかうれしいです。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、24時間換気のノックスフィルタってやっぱり定期的に交換するのでしょうか?ご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。
    バルコニーのタイルはとても高い(30万、フラットなら100万?)ので、私はホームセンターで買おうとおもってます。コーナンで自分で買ったら10万ぐらいでできます。ちなみにエコカラットも売ってましたが、みなさんどうされます?

  3. 53 匿名はん

    みなさん、バルコニーのタイル検討してるんですね。私は高いので即除外しました。
    なんせ、お金がないですからね〜。ノムラの人もホームセンターでつけたほうが安いと・・・
    コーナンで10万ですかぁ。落ち着いたら検討したいですね。あのフラットなバルコニーにはほれました。
    あと、窓がでっかく真ん中が開くとことか。

  4. 54 とくめいさん

    私も契約者です。
    バルコニーにタイルを置くと、その下が汚れそうな気がするんですよね。
    タイルをはがして掃除するこまめさは私には無いし、裸バルコニー(そんな言い方無いなぁ)でいこうと思っています。

  5. 55 ゆきち

    今日、インテリアオプション販売会の案内きてました。
    高いですね〜。とうかこれが普通なんかな?うむむ・・・
    参考見積もり価格とかあるけど、どうなんでしょう。
    とりあえず、やまぎわのパンフもって週末は電気屋やらなんやらめぐりしようかなと。
    コーナンやらニトリにいかにゃー♪
    でも、インテリア販売会には試しにいってみようとか思ってます。
    裸バルコニーに決定♪

  6. 56 とくめいさん

    オプションの腰壁、「トイレのタンクの給排水の壁面は施工できません」と書いてありますが、
    そこんとこをカバーできなきゃダメなんだよーーー、と思いました。
    水がはねるから汚れやすいのにー。

  7. 57 匿名さん

    結局バルコニーのタイルは住み始めてからおいおい考える事にしました。
    →とりあえず裸バルコニーでスタート (^_^;
    でも、「非難ハッチ」の上はどう仕上げたらよいの??
    NOXフィルタは...、最初は心のよりどころかも。でもそのうちルーズになるでしょうが。

  8. 58 とくめいさん

    避難ハッチの上は何も置いてはいけないので、その周辺にタイル等をうまく敷き詰める事になりますね。
    ・・・って、裸バルコニーに決定してる私が言うのも何なんですが。
    でも、だんだんタイル敷きたくなってきた。
    裸足でバルコニーに出て洗濯物干せたら、気持ち良さげだもんなぁ。

  9. 59 くー

    お初です。私も契約者です。
    まだ引越もしていないのに、こんな場でご近所付き合い(?)が出来て何だか嬉しいです♪
    オプション高いですね。販売会には行く予定ですが買う事はなさそう…。
    ただ食洗器は付けたいんですが高いですよね〜?後付けの不具合点って何があるんでしょうか?
    詳しい方いたら教えて下さい。
    「52」さんへ、24時間換気のフィルターの件ですが交換の目安は半年に1回だそうです。
    2,200円、4,800円、8,800円っと3種類あって最初は8,800円のが付くそうです。
    買う時はそれぞれの80%で買えるとか…。電気代は1日24時間運転で28円だそうです。
    以上、「たぶん」ですので参考程度にして下さい。

  10. 60 とくめいさん

    食洗機を後付けにすると、どうしてもかさ高くなりますよね。
    メンテナンスや買い替えなんかを考えたら、後付けの方が簡単。
    オプションで食洗機を付けたら、自然と収納スペースがその分減りますが、
    見た目は断然スッキリ。

  11. 61 くー

    ごめんなさい。言い方が悪かったですね。後付けと言うのはビルトインでって事です。
    引き出しをはずして、配管等を一からし直して、時間や工事費等もかかりますが
    それらを全部合わせてもオプションで付けるより安いって書いてあるHPを見つけたもので…。
    ただ食洗器を付けた扉の余ってる部分(?)が黒しかなかったとか書いてあったので
    そーゆー全体の調和が乱れるとか問題点もあるのかな〜っと…。

  12. 62 とくめいさん

    なるほど、そういうことですかぁ。
    後付けだと、どれくらい安くなるんでしょう。
    実はですね、私は食洗機を付ける予定がないのです。
    便利そうな気はしますが、メンテナンスのことを考えると二の足を踏みます。
    長持ちするものなのかな?

  13. 63 匿名はん

    かつてのそこの場所に住んでたんですが、窓をあけると、
    ・暴走族が頻繁に走りやかましい。
    JRの芥川”鉄橋”の近くのため、鉄橋を通る時の騒音でテレビが聞こえない。←これかなりつらい。
    川向きに建つ家はそこの所考慮に入れた方が良いと思います。
    すぐに河川敷に出られるので、環境はいいですよ。散歩に最適な土地ですね。

  14. 64 匿名はん

    現在その近くに住んでいるものですが、京都方面行きのJRだと、丁度減速しだす場所なので意外にやかましくありません。
    大阪方面行きの快速や新快速だと、加速し始めているのでやかましいかも。
    プラウドシティ高槻の建物とJRの間には一戸建て住宅が建ち並んでいるので、
    電車の騒音は気にならないと思います。

  15. 65 匿名はん

    わたしも購入者です。今は高槻で環境も学区もよいところに住んでます。(子供はいませんが)
    現在は戸建ですが家の前は一日中車通ります。リビングから数メートルで道路なので、テレビの音は聞こえない
    し人の話し声もメチャメチャうるさいです。以前住んでいた、見上げると名神高速がすぐそこ!っていうハイツ
    の方が静かだった。171の騒音より、家のすぐ前を通る車、バイク、人の方がかなりうるさーいと実感。
    それに、環境はいいけど出掛けるのが面倒でひきこもりがちに・・・わたしには山の手生活は向かないと
    わかったのでそこそこ駅近で河川敷散歩できて、公園も近い当物件に決めました。
    オプションはほんまに高いですね。水廻りのフッ素コートや窓ガラスフィルムは「ハウスクリーニングの
    ジョイテック http://www.joylife.co.jp/」が割安でいいかも。一度チェックしてみて下さい。
    こういう具体的なのはダメなんですかねぇ?

  16. 66 くー

    あの立地で一番のネックは確かに音でしょうね〜。
    私も買う時それで一番悩みました。
    二重窓ってどれぐらい効果があるんでしょうか…?
    MRに置いてあるのでは分かり辛くって(^^;)
    でも確かに今ぐらいの時期だと昼間とかは窓開けるだろうから意味ないですけどね。
    今週末、オプション会ですね。私は来週の予定なので今週行かれた方良ければ感想お聞かせ下さい。
    62さん>ありがとうございました。現在食洗器使ってる友達とかにも聞いてみます。

  17. 67 52です。

    今日マンション見てきたんですが、6階まで作られててコンクリートいれてました。
    「くー」さんへ
    ノックスフィルタの情報ありがとうございました。やっぱり交換が必要なんですね。
    また何か情報あればレスいれます。

  18. 68 49です。

    ちょっといない間にこんなにもたくさんの契約者さんたちが!!嬉しいなぁ。
    ほんまオプション高いですよね。皆さんどんなオプション付ける予定ですか?
    私たちはバルコニータイルや腰壁が欲しかったのですが・・・予算的に厳しいです。
    6階まで出来てますね。あと、壁にタイル張ってありますよ。もうちょっとで外観は完成かな。

  19. 69 匿名

    気がつけば南側(線路側)の新マンション用の土地が更地になってました。
    近辺の野村さんのもろもろの物件のころあいをみて発表されるんでしょうね。
    この新マンションで電車の音の件は軽減されるのかなー。
    そぼくな疑問ですが、川沿いの景観の保全については、この新マンションの管理組合も絡むのでしょうか?

  20. 70 ゆきち

    今日、オプション販売会いってきました♪
    カーテン、エアコン、ガラスフィルム、バルコニータイルその他・・・・
    すべて見積もりだけだしてもらいました。あら・・・UVカットガラスフィルムの見積もりがない・・・
    ガラスフィルムはつけたいですね〜。体感する装置がありましたが、それを体験してなおさらつけたくなりました。

    裸バルコニー決定しているのですが、バルコニータイルも見積もりしてもらいました。
    だいたい、33万から38万くらい。タイルによってちがいはあるようですが。思ってたよりやすいかな?
    もしいかれる方はとりあえず、見積もりだけだしてもらってみては?と思います。
    そんなに強く販売されることもないですし、見積もりだけでも気軽にだしてもらえました。

    食洗機は外付けけのほうがよいと思います。ビルトインだと買い替えとかメンテが大変そう。
    それと値段が・・・・
    うちは今使ってるのをもっていきます。ちなみに大変重宝してます。嫁の家事が軽減されてご機嫌ですから♪

  21. 71 匿名

    はじめまして。購入者です。騒音は、多少しかたがないとして(現在すんでいる所も結構うるさいので、あんまり気にならないのかも)、通勤、買い物の便利さ、河川敷の魅力(桜堤公園、子供が遊ぶのにすごくいいですねえ。)で、決めました。ただ、子供がいるのですが、学校の評判が隣の茨木市と比べてなんだかすごく劣っているように感じるのですが、なにがそんなに違うのでしょうか。私は田舎育ちで、私立中学などもあまりなく、学校区気にしたこともなく育ち、中高県立校でしたが、それなりの大学に進学しました。大阪などの都会では、また田舎とは違った学校事情があるのでしょうか。そういえば、私が子供のころ(20年前ころ)、大阪の豊中市に住むいとこがいたのですが、小学校低学年から週に何回も塾に通ったり、学校区がどうのこうのとか、成績の順位とか、親共々勉強の話ばかり言って、なんだか大変そうだなあと感じたのを思い出します。私の住む田舎では、勉強する子でも、小学校高学年ごろより週一回程度塾に行くだけで、(また、私の通った小学校は、文部省の教育モデル校とかで、そのころから現在のゆとり教育を実施しており、授業数は少なく土曜は授業はなく、ひたすら道徳とか地域探索とかしていました。)主に中学、高校で必死に勉強して、有名大学に合格しています。もちろん、大阪のように皆がこぞって進学を希望しているわけではないので(大学進学以外の夢を持つ人たちもたくさんいた)、人数でいうとそういう人は少ないのかもしれませんが、進学を希望して共にがんばった友人たちは、現在それなりに夢をかなえているように思います。あまり低年齢での、睡眠時間、遊ぶ時間を削ってまでの激しすぎる競争と勉強に抵抗を感じてしまうのですが、それでも子供には大学進学はして欲しいと思うと、やはり大阪での事情が気にはなるところです。

  22. 72 ゆきち

    カーテンのサイズって内覧会まで測ることできないんですか?どうなんでしょう?
    この前、電気屋さんでエアコン見に行ったら、お店の人に「9月?まだ早いわ!」といわれました。
    今がエアコン底値らしいですが、冷夏なら売れ残って安くなるかもっていってました。

    ところで皆さん、もしよろしかったら、ハンドルネールで書き込みしませんか?
    いろいろ教えてもらった時にお礼とかしやすいので♪でも匿名でもぜんぜんかまわないと思いますよ。書き込みがあっていろいろ情報交換できるので♪


    私は大学行きましたが、子供はやりたいようにやらすつもりですよ。
    大学よりも大切なものいっぱいあると思いますしね。いい友達に出会えて成長できたらそれでいいかなと♪
    すいません、参考にならなくて・・・

  23. 73 くー

    ゆきちさんオプション会感想ありがとうございました。
    確かに見積もりはタダだから全部してもらってもいーかもね(^^;)
    今週末、行ってきます。
    カーテンのサイズは営業の人に
    「オプション会で部屋番号言ったら、その見積もり出してくれるからそこでサイズ分かりますよ」
    って言われたんですが、もしかしてまだ分からないんでしょうか?
    私もそれ待ちだったんですが…。
    今度聞いてみます。

    71さんへ
    私は子供がいないのでよく分かりませんが
    茨木のステイツグランを見に行ったときは、やはり学区が良いって言うのを売りにしてたみたいです。
    が、この辺ってそんなに劣ってるのですか?学校関係の話は全く聞きませんでしたが…

  24. 74 トラベル

    はじめまして。オプション会行ってきました。
    トイレの腰壁のタンク面に施工できないんですね。なんだか中途半端な感じがするのですが。申し込むかどうか、考え直します。

    食洗機ですが、私は卓上型を使っていますが、オプション会に置いてあったビルトイン型の騒音がすごく静かでした。いまの卓上タイプではテレビのボリュームを上げないとテレビが聞こえません。ただ実際使ってみないと、結論はわかりませんが・・・あと、メンテナンスの面も。

    あと、換気扇フィルターはどうでしょうか?ダス○ンの方が安いのでしょうか。ただ、ダス○ンは毎月きっちりと訪問してくれますよね。

  25. 75 ゆきち

    >くーさん
    カーテンのサイズですが、業者に「サイズ教えて」といったのですが、
    「生地が一面使ってどったらこったら、見積もりに載せてるのと実際のサイズが違うからどったらこったら」
    などなどしどろもどろ回答、よくわからない理由で結局教えてもらえませんでした。
    その時に「あ〜他で買ったほうが安いんやろな〜」と勝手な解釈してそれ以上はききませんでした。


    >トラベルさん
    うちも卓上の食洗機で確かにうるさいですよね〜。でも入居するキッチンはカウンター型でないので
    あんまり気にしなかったです。MRのカウンター型のキッチンでカウンターの上におくと結構うるさいかも・・
    換気扇は考え中です。同じくダスキンは交換にきてくれるみたいですね。
    オプション会は4人家族で1枚、半年はもつって言ってました。

    今のとこ購入で考えてるのはUVカットガラスコーティングぐらいです。
    耐久どれくらいか聞いとけばよかったです。

  26. 76 ひろ

    49の嫁です♪オプション会いってきました。
    リビングのカーテン、見積もりだしてもらいました。安く見積もってもらって20万…(涙)
    高いですよねぇ。このぐらいって安いものなんですか?
    家具屋さんのオーダーカーテンで見積もってもらったら5〜6万くらいって言われました。
    何が違うのかなぁ…
    ちなみに、カーテンサイズはこっそり盗み見しました(笑)
    うちのリビングは440×220!

  27. 77 トラベル

    >ゆきちさん
    4人家族で一枚、半年ですか・・・
    あれからカタログを見たのですが、「2枚式タイプ」となってるんですね。
    と、言う事は一回に2枚必要ということかしら?う〜ん、ヤマギワさん説明不足じゃない?
    たしかにガラス繊維フィルターは、油をしっかり吸ってくれそうでしたが・・・
    追加したい時は、12枚セットで郵送で6000円+税金だそうです。(この際、郵送代が必要なのか未確認)

    トイレ&洗面所の<布クロス>は、水拭き等してはいけないんだそうですね。縮みやシミになるらしいです。
    そこで、ホームセンターで見積もりをしてもらいました。
    防水・防菌のビニールクロスで、トイレ&洗面所の見える所と天井とで、10万ぐらいだそうです。
    (元の布クロスは剥がす)なので、腰壁やめました。

    学校区の話がよく出ていますね。確かに茨木市高槻市、第二中学>川西中学と近所の高槻生まれの友達は言います。
    かなり教育熱心です。子供たちはみんな何かのお稽古をしています。休みは週に一日だけという子も少なくありません。
    現在は高槻市の校区が良いと言われている所に住んでいますが、問題はあります。おきています。
    どこに住んでいても必ず何らかの問題は発生しています。
    家庭がしっかり子供を見ていれば良いのではないでしょうか。と、私は思います。

  28. 78 ゆきち

    >トラベルさん
    2枚式タイプは喚起口が広いから2枚並べて取り付けらしいです。
    うむむ・・・むむむ・・・

    >ひろさん
    うちの鬼嫁もカーテンサイズこっそり盗み見してました。高さは200だったみたいです。
    部屋によって違うんですかね〜?

    ところで領収書がノムラから送付されてきてそこに入居予定日が記入してあったんですが、
    9月29日とありました。木曜日です。ということは引越しは土日にしようと思ったら10月になる!?
    今、住んでる賃貸マンションの10月分の家賃は払わいといけなくなります。
    もっと早く入居できないんですかね〜。

  29. 79 くー

    行って来ました。オプション会。やっぱり高いですね(^^;)
    >ゆきちさん
    カーテンの件は確かに「ヤマギワサイズ」って事で
    ドレープを綺麗に見せるのに布を多い目に使ってるとか何たらかんたら言ったはりましたが
    それらを了解してって事で教えてもらいました。
    横は単純に図面を計れば分かるし、長さだけが分からなかったので、大体でも分かって良かったと思います。
    断然、他で買う方が安いので(もちろんモノは違うでしょうが)
    見積もりは取りましたがその辺の店で買う予定です。

    入居日、確かにもっと早くなって欲しいです。
    うちも家賃は日割計算してくれないので10月に入ると丸1ヶ月損する感じに(ToT)

    >トラベルさん
    台所の換気扇フィルターの件ですが、あれって通常は金網状のが付いてるんですよねー?
    で、今回オプションで頼むとフィルター用の枠ごと購入って形になるとか…。
    ダスキンに頼むとどーゆー感じになるんですかねー?
    すみません。自分で調べればいいんですが、もしご存知なら…m(__)m


    あと、クリアコートって皆さんされるんでしょうか?
    台所、洗面所、お風呂、トイレ…。
    こーゆーのってしたら後々違うんですかね〜。
    見本で置いてあったコーティング[済]と[未]の手触りの違いが正直分かりませんでした(^^;)
    全部すると非常に高いので「ここはやっといた方がいい」って言うのがあるんでしょうかね?

  30. 80 トラベル

    >くーさん
    そうですよね。通常は金網状のものですよね。
    そのまま市販のフィルターを貼り付けるという事もできるようですが、吸い込みが悪くなるような・・・
    ダスキンの仕事をしている友達に聞いてみると、
    「枠は初回のみの費用で1000円ぐらい(大きさによるらしいです)。フィルターは750〜945円。」
    ダスキンのHPの値段とは違うのですが、私の今住んでいる台所のタイプで答えてくれたのかも・・・
    マンション購入の話は、まだ内緒なので。
    ダスキンは4週間に一度の交換で、フィルター枠まで洗ってくれてフィルターを交換してくれるようです。
    ただ、台所での作業なのでいつも断っていると、別の友達が言っていました。(急に来られるとあせりますよね。)
    「今月は汚れてません!」とパスすることも可能のようです。

    クリアコートも惹かれますね。
    UVガラスフィルムも・・・耐用年数5年であの値段。永久に効果があればいいのに。
    ほんと「これは!」というものがどれなのか迷います。あれも、これも付けたいと欲張りです。
    が、それに伴う費用にも・・・(涙)

  31. 81 匿名さん

    みなさん、表札はどうされます?
    オプションのものを注文ですか?
    最近は表札を付けないという方も多いようですね。

  32. 82 ぱお

    みなさん、こんにちは。
    換気扇フィルターは、現在住んでいる賃貸マンションで個人的に枠を買って取り付けていますが、今度の部屋の換気扇と同じサイズかどうか確認してないんです。
    でも、入居してからすぐ購入することもできるので、あまり気にしてないです。
    ちなみに、現在使っているのは近畿設備のものですが、実家のマンションで使っているのは、もっと安いのに厚かったです。
    オプション会で売っていたのは、それよりもっと高級ぽかったですけども。。。
    あと、表札は、うちは注文しました。以前マンションで使っていたものがあったのですが、サイズが全く違ったので。

    クリアコートとUVカットフィルムは、耐用年数に対して金額が高く感じたので、却下といたしましたー。

  33. 83 BOO

    みなさん、こんばんは。初めてかきこします。
    我が家もオプション会へ行ってきました。
    厳選した結果、表札、洗面台の壁紙の変更、換気扇のフィルター、カーテンを注文しました。
    カーテンは、予定外だったのですが、ものも気に入ったので注文しました。
    仕事場の方にオーダーカーテンの話をしたら、値段的にも20万位するみたいです。
    ヤマ○ワさんは、業界でもかなり大手らしいです。ものに間違いはないみたいですよ。

  34. 84 トラベル

    おはようございます。
    みなさん、厳選されてオプションをご注文のようですね。参考になります。
    我が家も、表札・換気扇のフィルターを注文しようと思います。

    内覧会はまだ先のことなのですが、みなさんは内覧会に専門の業者の方を依頼されるのですか?
    掲示板の他のスレッドでも参考にさせていただいたのですが、自分たちだけでは舞い上がってしまいそうで・・・
    業者依頼の値段も決して安くはないのですが、ただ高い買い物ですからきちんとチェックできるのであれば。
    入居後のアフターもあるので業者依頼するべきかどうか悩んでおります。
    業者依頼される方はいらっしゃいますか?どちらの業者に依頼されるのですか?

  35. 85 ちー

    初めまして。
    オプション会行きました。
    今のところうちはUVカットフィルムと換気扇フィルター、表札はお願いするつもりでいます。
    UVカットフィルムはかなり有名なところのだし、そのメーカーのフィルムは貼るには
    高度な技術がいるらしいので業者に任せようと思います。
    耐用年数も5年以降1年ごとに1%の劣化程度ということらしいので気にしていないです。
    ほかも色々見積もりはしてもらいましたが、なにせ高額のため思案中です。

    内覧会の業者依頼、かなり悩んだんですけど…きっとうちはしないです。

  36. 86 くー

    新しい名前の方が増えてきて、ここも賑わってきましたねー( ^ ^ )

    うちは今の所、表札・玄関のコーティング・換気扇フィルター・ミラー・食洗器を検討中ですが
    表札・ミラーは、やめるかもしれません。
    水まわりのコーティングはたぶんしないと思います。

    内覧会の件、私も前々から悩んでました。
    ネットでもチェック項目リストなど参考になりそうなものは色々書いてありますが
    実際、現場に行ってそれらを実行することができるのだろうかと…。
    前にテレビで、ビー玉を何個か持って行って転がして
    傾きがないか調べるのに使ったらいいとか言ってました。
    ほんとにそーゆー事をやってる人っているのでしょうか?
    かと言って業者に頼むのは財布が痛いです( T o T )
    確かに高い買い物なので、できるだけ後悔しないようにしていきたいですよね。
    もう少し時間があるので考えたいと思ってます。

    >トラベルさん
    情報ありがとうございました。
    やっぱり枠ごとなんですね。(あの形状を見れば当然なんでしょうが…)
    だったら安いですよね〜。(たぶん)
    掃除も交換もしてくれるんだから…。
    パスする時があるって言うのにはちょっと笑いましたが( ^ ^ ; )

  37. 87 匿名はん

    >>84
    うちはたぶん内覧業者に同行をお願いすると思います。(どこに頼むかはまだ検討中です。)
    なんせ初めてのマンション購入ですし、建築に関してはズブの素人なもんで・・・。
    正直5〜6万という価格は痛いですが、それで精神的に安堵できるのなら我慢できる範囲かと。
    これって内覧業者の思うツボなのかな?

  38. 88 匿名はん

    これは大阪の高槻ですか?

  39. 89 ゆみぞう

    私も契約者です。オプション高いですね。うちはバルコニ−は自分達で作成予定です。
    コ−ナンではINAXのタイルをあつかっているようです。インタ−ネット通販でも安く手に入りそうです。
    しかし、リビングからフラットにする為のかさ上げする物が売っていません。どなたかしりませんか?
    あと、エコカラットを考えてる方はいらっしゃいますか?

  40. 90 匿名はん

    毎日これだけ雨が降って湿度が高いとエコカラットほしくなりますね。
    うちもエコカラット考えてますが、オプションでしてもらうか、他の業者にたのむか検討中です。
    インターネットで「エコカラット」で検索すると業者もいろいろ検索できて、しかも割安のものもあるのですが、
    信頼度がなやみどころです。

  41. 91 匿名はん

    まだ先のことですが・・・
    皆さんは引越しをどこに頼むかもう決めていらっしゃいますか?
    あちこちの掲示板を見ると、なかには酷い業者もいるようですね。
    今までの経験で、良かった・お勧めという引越し屋さんがあれば教えてください。

  42. 92 ぱお

    私も引越し業者をどうするか、悩み中です。
    引越しは何度か経験してますが、「ここだ!」というところには未だ当たらず。
    ネットで探しても、今ひとつピンときません・・・

  43. 93 ばけ

    はじめまして。最近この掲示板を発見しました。購入者です。よろしくお願いします。
    初めてのマンション暮らしなので,まだわからないことだらけです。いろいろ教えてください。

    私もオプション会に行ってきました。一応カーテン類の見積もりをもらいました。
    値段がいいので知り合いの業者に頼もうかとも思っています。

    UVカットフィルムも,何かつけたいとは考えているのですが,他のものと比べていないので
    どの程度適切な価格なのか判断に困っています。
    他に業者をご存じの方や,別の方法をお考えの方はいらっしゃいますか?

    これはオマケですが・・・
    空調も周辺の電気店を回りましたが,9月に注文した方が値段も下がっているとのことでした。
    9月から10月に新製品が発売されれることと関係あるようです。(在庫の問題は残るようですが)
    少し目を引いたのは,ピットワン高槻店で,3台買うと3台目(最低価格のもの)が半額で,
    4台買うと4台目(これは最高価格のもの!)が半額というサービスをしていました。
    全体的に価格が高い店ですが,このサービスを利用すると相当に安くなります。

    今後ともよろしくお願いします。

  44. 94 匿名はん

    うちは今年はエアコン無しで乗り切ることにしました。
    他に何かといりようですし、扇風機だけでもなんとかなるんじゃないかと思いまして。
    (見通しが甘いですかね?^^;)

    >93さん
    それって仲が良いご近所さん同志で購入したら、だいぶ得になりそうですね。

  45. 95 ‚ばけ

    >94さん
    res ありがとうございます。
    確かに時期的には「なし」というのも選択肢にはなるかもしれませんね。
    今年の夏の気候次第で考えようかな。

    共同購入でも持ちかけたら、さらに値切れそうな気がします。

  46. 96 ばけ

    USENの申込書が届いたので、いくつか聞いてみました。

    本回線は、60戸に1本の割で分割するようです。
    高槻の場合、ビューが2回線、シーズン、フロントが1回線ということでした。

    通信速度について
    ちまたでは、1Gbps が始まっていますが、マンションの配線はカテゴリー5のLANが入っているので
    将来的には1Gbps まで対応可能だそうです。(ただし、管理組合で合意をとらなければなりませんが)
    各戸に動的IPアドレスがひとつずつ割り振られるので、
    各部屋で同時にインターネット接続するにはルーターで分岐する必要があります。
    風呂か下駄箱の上にミニハブが設置してあるので、
    そこにルーターをかませれば屋内ネットワークはできそうです。

  47. 97 匿名はん

    内覧会まであと2ヶ月切りましたね。

  48. 98 まくら

    マンションはもう躯体は出来上がっていて、内装、外装工事に入っていますね。早く中をみてみたいです。

    「ばけ」さんへ
    インターネットにお詳しいようですね。USENの1戸あたりの通信速度は最大100Mbpsとのことですが、実際はどのくらいになるんでしょうか。もしよろしければ教えていただければありがたいです。

  49. 99 ‚ばけ

    まくらさん
    はじめまして。

    USENのマンションタイプでテストしたことがないので正確にはわかりませんが、
    問い合わせをしていたときに、
    「4Mbpsの動画配信が安定して送れるようにしている」とのことでしたので
    最低、8Mbpsくらいはあるのではないかと思います。
    うまくいくと20Mbpsくらい出るとありがたいですね。
    USENの提供しているGyaOを見るなら支障はないと思います。

    せっかく1Gbpsにしたのに逆戻りです・・・(涙)
    管理組合と交渉して、eoを引き入れる許可だけ得られればと思っています。
    何せ、電話の基本料も不要になるので、コストパフォーマンスはピカイチです。

  50. 100 トラベル

    暑いですね〜。
    最近、野村から書類がたくさん届きます。
    考えることが多くて、頭がパニックをおこしております。

    ところで、住宅ローンの申し込みですが
    我が家は、長期&変動とで「長期の変わらない金利で安心できるところ」と
    「変動の低金利」のおいしいとこどりが出来ればなぁーと考えております。
    初めての長期&高額ローンと言うことで、先が見えず・・・
    みなさんは、どうされますか?

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
ヴェリテ東岸和田駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸