東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境ってどうですか?ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-01-15 14:31:17
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

深川、城東、臨海部と様々な姿を見せる江東区
都心部に隣接する地域の情報交換をしませんか?

深川・森下駅周辺
深川・清澄白河駅周辺
深川・門前仲町駅周辺
深川・住吉駅周辺
深川・木場駅周辺
城東・亀戸地区
城東・大島地区
城東・砂町地区
臨海部・豊洲地区
臨海部・有明地区
臨海部・青海地区
臨海部・辰巳地区
臨海部・新木場駅周辺

【過去スレ】
ⅱ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43440/
ⅰ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

[スレ作成日時]2010-04-07 21:12:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境ってどうですか?ⅲ

  1. 69 匿名

    住みたい区だな、ここは。週末の買い物くらいで充分。

  2. 70 匿名さん

    >>64
    なぜ外周区に江東区が入っているのか?
    足立区埼玉県特別区としていないのは・・・64は足立区民?

  3. 71 匿名はん

    水害に弱いイメージの江東区

    今日の局地的豪雨で浸水したのは
    北区


    数年前のゲリラ豪雨で浸水したのは
    杉並 練馬 中野



    イメージってこわいね。
    事実と全然違う。

  4. 72 匿名さん

    よもや江東区は水害都市にあらず。ゲリラ豪雨にも耐えうる排水施設が備わっているからね。
    キティ台風以来水害起きてないでしょ。

  5. 73 匿名さん

    豪雨に強い街になりましたね~!
    水害に弱い街ってやっぱり怖い。
    イメージと実際の被害場所が全然違うのも汚わいな。
    やっぱり事実を元にした情報で判断しないと。

  6. 74 匿名

    72さん。その慢心が命取りになるかもよ。相手は自然だし実際、豪雨が起きて、それが想像をはるかに越えるものだったとしたら?これで大丈夫なんてことはないよ…。油断は禁物だね。

  7. 75 ご近所さん

    東京はゾーニングがあるわけでもないし、超高級住宅地があるわけでもない。
    高級住宅の隣にあばら屋があるのは特に珍しくもない。これは港区だろうが世田谷区だろうが江東区だろうが同じ。
    日本人は民度が低く公共のマナーは新興国並の悪さだけど、これもどこに行っても同じ。
    どんな高級マンションも(二億円を超えるようなのや超高層マンションは別だけど)、小汚く住むのが得意な日本の主婦が布団や洗濯物を干しまくって、すぐに東南アジアの難民キャンプみたいにしてしまう。

    何が言いたい? 東京なんかどこに住もうが環境に大して違いはないって事さ。

  8. 76 匿名さん

    江東区って子育てするにはあんまり・・・・
    って聞いたことがあるんですが、誰かご存知ないですか??
    ココはいいよ~っていうメリットがあたらぜひお聞きしたいのですが。。。

  9. 77 匿名さん

    確かに江東区で浸水被害とか聞かないですね。
    しかし、小学校の教科書にのってた「海抜0メートル地帯・江東区」のイメージが
    頭を離れません。
    子供の頃の刷り込みって残るんですね。。

  10. 78 匿名さん

    >>75

    世田谷の高級住宅の隣にあばら屋がある場所というのは
    確かにありますね。でも江東区に高級住宅ってのは見た
    ないです。どこにあるのですか?

  11. 79 匿名

    ハッピーセカンド事業も大したことない。子供増えすぎだからもう来ないで!



    江東区の高級住宅地は
    大島1丁目
    あとは深川の千石とかそのあたりかな

  12. 80 匿名

    俺は生まれてから目黒区五本木、最寄り学大に35年住んでたんだが、この度新築を購入しなくてはならなくなった。恥ずかしながら目黒区を初め俺の希望地域は予算的に手が届かず、妻の地元で俺の職場から近く手が出せそうな地域ということで東陽町を探した。
    シティ、キャナル、四季の庭、プラウド、テラスと一通り回りしてみた。
    そこで感じたことを正直に書きます。

    ①街が落ち着かない。高層ビルと商店街と飲食店と公園などが入り組んでいて落ち着きがない。取り敢えず駅の両サイドに24時間スーパーをおくべき。不便で仕方がない。

    ②団地。正直あの巨大団地は引いた。東陽町を発展させるためにはあの巨大団地をどこかに移転させなければならない。その跡地にモールを作れば街の雰囲気は一変する。

    ③空気が汚い。俺の地元も環七と駒沢通りがすぐそばだったので威張れたものではないがその比ではない。取り敢えず葛西橋通りと後2つくらい(名前忘れた)の主要道路を潰して運河にしたらいい。空気もよくなりロマンチックな雰囲気に変わる。

    まあ何というか頑張ってるのは解るけど節操がないというか疲れそうな感じがした。もう若くない俺には無理だった。

    結果、池袋近辺の新築にした。

    地元に帰れると思っていた妻とは大喧嘩になったがこればっかりは仕方がない。

  13. 81 匿名

    新興湾岸は論外としても、門仲あたりは日本橋近辺に勤務する人には自転車通勤できる手軽さはあるね。
    でも遅かれ早かれ、いったんは大地震で消失する街。
    地元民はしかたないとして、賃貸や社宅扱いで住む街だよ。

  14. 82 匿名

    東陽町は微妙だよね。
    埋立っていうのもあって情緒を感じられない。
    全てが無機質。

    都電があればまだ情緒を感じられたけどそういったものをことごとく廃止しちゃったのが東陽町。

    横十間川や仙台堀川がせめてもの救い。

    この町のメリットは都心に近い。ただそれだけ。

  15. 83 匿名

    江東区循環路面電車構想路線図

    錦糸町ー亀戸ー大島ー砂町銀座ー東陽町ー木場ー塩浜ー潮見ー夢の島ー新木場ー辰巳ー東雲ー有明ー新豊洲豊洲ー越中島ー門前仲町ー深川ー清澄白河ー森下ー菊川ー錦糸町

  16. 84 匿名

    情緒を感じたいなら永代~門仲~清澄白河あたりに住めばいいんじゃない?
    あのあたりは落ち着いているし、寺が点在している古い町だから大規模開発も当分ないし。

  17. 85 匿名

    清澄はタワマンラッシュ。昔の情緒はなくなった。

  18. 86 匿名

    清澄にはもう期待できないね。永代も無機質。
    富岡周辺が最後の砦かな。
    昭和を感じたいなら北砂じゃない?

  19. 87 匿名さん

    清澄はだいぶ変わりましたね~
    なんだかちょっと前の雰囲気と全然違う。。。
    情緒はあんまり感じないような。
    タワマン建っちゃうと昔の情緒はなくなっちゃいますね

  20. 88 匿名さん

    1129億円と概算 江東区が調査概要(07/13)
    江東区は、地下鉄8号線(有楽町線)の事業化検討委員会による調査概要を公表した。調査では、地下鉄8号線の豊洲~住吉駅間約5・2㌔の延伸事業化について、用地費、土木費、総係費など概算建設費を約1129億円と見込んでいる。調査は運輸政策研究機構が担当した。

  21. 89 匿名さん

    認可・認証保育所、江東区が中期整備計画(07/21)
    江東区は、区の最重点課題に位置付ける待機児童解消に向け、保育施設の整備を加速化させる。認可保育所は2011年度から13年度までの3カ年で、計6カ所総定員614人を整備、認証保育所は11年度から15年度までの5カ年で39園を整備する計画だ。

  22. 90 匿名さん

    東西線沿線は確かにいい印象はないですが清澄・白河あたりは風の通りもいいですし、駅も遠くない。スーパー、多種クリニック、ドラッグストア、郵便局、コンビニ、ホームセンターもそばにあり便利です。
    私が一番気に入っているのは選択できる地域だという事。
    近所で済めば問題ないですが、たまにはデパートでとか高級店でといった場合にも2駅で「三越前」があるし、週末の外食も人形町まで15分くらい歩けば和食、イタリアン、フレンチ、中華、居酒屋とたくさんあります。
    後は高速道路・空港へのアクセスが近い事。バランスが取れていると思います。

  23. 91 匿名さん


    東陽町駅近のはもう完売しちゃったのですか?

  24. 92 匿名さん

    >>82
    東陽町駅の近くで明治生命がビルを建築中だけど大きいですね。
    完成して、そこに勤めるひとが大勢下りるようになったら、朝地下鉄に乗るのが楽になりそうです。
    飲食関係も充実しましかね?

  25. 93 匿名さん

    東京都中央区の築地市場移転問題で、都が実施した移転予定地の豊洲地区(江東区)の土壌汚染無害化実験について、技術会議(座長・原島文雄首都大学東京学長)は2日、報告書をまとめた。報告書は、都が「無害化は可能」とした実験結果に問題はないと結論づけた。これにより、都側は移転に反対する都議会民主党などに対する大きな説得材料を得ることとなった。
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100802/tky1008022149015-n1...

  26. 94 エゴ地域住民

    セレブを気取りたい、誰もが憧れるような暮らしがしたい、周りに自慢したい
    そういう連中は江東区入ってくるなよ。
    どこもたいして見どころのある街じゃないし、何の売りもない、
    お前らの下半身を満たすようなものなんか何もないから。

    てゆーかモノを見極める目を持っている一流の人間だったら
    江東区なんか最初から考慮にすら入れないと思うんだが。

    てめーのステータスだのハイスコアだの自慢することしか頭にない
    薄っぺらいガキみたいな大人がどんどん流れ込んできて迷惑なんだよ。
    大好きな目黒なり世田谷なりにでも引っ込んで、そこで思う存分
    スタイリッシュでラグジュアリーな都会生活(笑)すればいいじゃん。

    水害?液状化?これからどんどん起きるよ。
    ほらほらボサッとしてると今日明日にでもやられるぞ。
    そういうの承知して暮らせる馬鹿だけが住める町なんだよ。江東区ってとこは。

  27. 95 匿名

    あー。おっしゃってるエリアは、かな読みは同じですが江東区じゃないです。
    荒唐苦です。

  28. 96 匿名さん

    暴走族みたいな当て字で喜んでるよ。。。ネガってこの程度?

  29. 97 匿名

    世間の注目はスカイツリー擁する墨田区になりつつある。
    江東区はお隣だが隣接する町は住吉や亀戸に大島。
    ただこのエリアは江東区の中では地味。
    湾岸重視だとせっかくのチャンスを全部台東区に持っていかれるな。
    さあ、江東区はどうする?!

  30. 98 匿名

    そうなってもいつもどうり平和にすごすよ。

  31. 99 匿名さん

    江東区ってなんだか地味な感じですよね。
    下町っちゃ下町風味なのかもしれないけど、
    亀戸なんて町全体的に雰囲気悪いし。。。
    って勝手な個人的な見解ですが。

  32. 100 匿名さん

    豊洲や有明は下品かもしれないが江東区全体が同じように思われるのは心外。

  33. 101 匿名

    最高値時期にパツパツローンで買った豊洲の低中層階の少数(1人?)がおかしいだけで、見栄張らない初期からのUR組あたりは水準高いですよ。

  34. 102 匿名さん

    もともと江東区って、江戸っ子気質で見栄張りは笑いものにされるようなところ。
    地味でいいんです。

  35. 103 匿名

    もう(えとうく)なんてバカにされない位にステータスが上がりました。
    もっともっと良くなりますよ。

  36. 104 匿名さん

    フジテレビが江東区だと思っている人が多い。
    特に地方の人

  37. 105 匿名さん

    >>103が噂の「おめでたい新入区民」ですな。

  38. 106 匿名

    多摩センターから来ました、新入区民の
    103です。
    まだまだですかね、おかしいな。

  39. 108 匿名さん

    電気自動車(EV)の普及を促進するため、東京・江東区は8月から、区内でマンションを新築する際、駐車場へのEVの充電設備の設置に努めるよう、マンション開発業者などに指導する取り組みを始めた。

  40. 109 匿名さん

    緑あふれる東京の再生
    江東区と協働で「江東区内における街路樹充実計画」を策定しました
    平成22年8月4日
    建設局
    建設局では、「10年後の東京」計画に基づき、緑あふれる東京の再生を目指し、緑の拠点を街路樹で結ぶグリーンロード・ネットワークの充実等を進めています。
    その一環として、第五建設事務所では、平成20年6月に江東区と「江東区街路樹充実連絡会」を設置し、街路樹の充実について検討を進めてきました。
    このたび「江東区内における街路樹充実計画」を取りまとめましたのでお知らせします。

    http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/topics/midoriahureru/gairo-ho...

  41. 110 匿名さん

    江東区を都心部のモデル地域にしようとしているのがミエミエだな。いろいろな予算が重点配分されるんだろうな。

  42. 111 匿名さん

    されないされない。
    重点なのは液状化対策くらい。

  43. 112 匿名

    そうでもないぞ。
    緑化を推進すれば魅力は増す

  44. 113 匿名さん

    未来都市みたいになるのかな?

  45. 114 匿名さん

    江東区に限ったことじゃないが
    再開発で余所者が入ってくると街がだめになっていくんだよ。それも東京以外からの転居者。
    江東区ってのは慎ましい庶民の街。結束も固い。
    私利私欲しかないようなエゴイストには冷たい街。

  46. 115 匿名さん

    区の財政みてからマンション買えばよかったのに。

  47. 116 匿名さん

    江東区には世界中から優秀な人材が集まっちゃう。

  48. 117 匿名さん

    環境悪くてみんな帰っちゃう

  49. 118 匿名さん

    江東区に優秀な人材が集まっちゃう!?
    なんでですか????

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸