大阪の新築分譲マンション掲示板「市内タワマンのお値打ち物件」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 市内タワマンのお値打ち物件
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2011-12-19 02:47:59

市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

市内タワマンのお値打ち物件

  1. 187 周辺住民さん

    立地は、タワーザ上町台がいちばん閑静でいいと思いますが、
    上本町タワーとレジデンスも互いにお見合いになる向きでなければ
    救急車の音はきこえても住みやすさとしては問題ないでしょう。
    新築物件の供給過多で競争が激しいわりに人気駅周辺タワーと
    いうだけで価格がけっこう強気なので、売れ残りを検討するなら
    他との比較をちらつかせたり、じっくり交渉するほうがいいのでは。

  2. 188 物件比較中さん

    185です。
    皆さんご意見ありがとうございます!
    上本町周辺が住みやすいというのも聞いて少し安心しました。
    そうですね、レジデンスの方は残り少ないみたいで売れ残りがあるとすれば
    間取りが悪いか下層階になるかもしれませんけど、、
    迷ってる部分もあるのでもう少しまってみようかなと思います!
    お二方とも上本町周辺に住んでいるとのことですが、桃陽小学校や
    その校区の雰囲気はどうかご存じでないですか??
    マンションの比較という話からは脱線してしまいますが。。
    ほかのところで聞いてみてもなかなか話が出てこないので、そこも迷ってるところです。

    タワーザ上町台もいいと思うのですが、上本町の物件に比べると高い物件になってしまうので
    考えてしまいます。

  3. 189 匿名さん

    桃陽小学校は悪くはないと思います。
    小学校で問題になるのは、言い方は悪いですが、
    やはり昔ながらの差別地区が残っている場合が一番影響します。
    小学校でいいのは、玉造小学校、真田山小学校、五条小学校あたりですね
    校区としてもいいと思います

  4. 190 物件比較中さん

    188さん、ありがとうございます!
    鶴橋近くや生野区との区境に校区があるのでどうかなと思ってましたが、
    桃陽小学校区にそういった印象の悪い地区がないというのを聞いて
    少し安心しました。 周辺に住んでないとなかなかわからないので。。
    特別良くも悪くもないということでしょうね。
    やはり五条・真田山というのは人気なんですね。

    完成前の物件なので値段交渉はできなさそうなので、
    完成後の売れ残りを待つか、竣工済みの物件をもう一度調べて
    交渉してみようかなと思います。

  5. 191 匿名さん

    常盤小学校もいいと聞きます。
    あとは、堀江小学校ぐらい

  6. 192 購入経験者さん

    タワマンで、学校区のことを言うのはオカドチガイ。平均居住人数は限りなく1に近い。ファミリーで住む人は例外です。モデルルームで「奥さんはご存知ですか」といわれたことがあります。奥さんに内緒で買うセカンドハウスや投資用が多いからでしょう。

  7. 193 入居済み住民さん

    上本町周辺のタワーならほとんどファミリーで住んでますよ。

  8. 194 匿名さん

    >タワマンで、学校区のことを言うのはオカドチガイ。

    意味がわからん。確かに住む層は2以下が多いかもしれないが、ファミリーもいるだろう。
    その方が学区の事を気にするのは当たり前。
    掲示板で質問が出てもいいと思いますがね。
    うちは2以下で子供はいない。
    でも学区の事が話題に出ても問題はない。

  9. 195 物件比較中さん

    将来性、値上がり期待で買うならN4。OBPや西梅田のような町になりそう。北ヤードは高すぎて値上がり期待はできない。

  10. 196 匿名さん

    OBPはイマイチのような気がしますが。
    N4は正直不透明ですね。可能性はありますが。
    北ヤードは高いと言っても、驚くほどの高さにはなりませんよ。

  11. 197 買い換え検討中

    N4も主要駅の駅直結直上で、生鮮食品やフィットネス(できればプール付き)やクリニックフロアーがあって、50階以上とは言わないまでもせめて40階以上の高層で、ビューエレベーターがあり、デベロッパーか販売が一流であれば検討するけどね。

  12. 198 匿名はん

    北ヤードは出来上がるまで何とも言えないですが、狙い目ではあると思います。
    四ツ橋線の延長(西梅田駅〜北ヤード〜十三駅)はほぼ決定ですので、
    このため、四つ橋線への乗降者数は大きく伸び、西梅田−北ヤード−梅田に
    大きな経済地域が発達します。
    また、北ヤードはマンションは高いとの指摘がありますが、
    北ヤードはマンション開発地域ではなく、もともとはオフィス、商業地区開発です。
    そのため付帯するマンションにそのままの土地値段を反映する形にはなりません。
    つまり、一体型開発地域のため投資を分散した開発をする事になり、
    マンションについてはそのまま土地収得価格は反映されることはないのです。
    商業地区、オフィス地区含めたトータルで利益を生む仕組みで開発されます。
    また、この地域の将来性ですが、地域全体の一体型開発のため、
    商業・オフィス・交通がもっとも整備された開発地域になるので、価値が出る事は予想され、
    人も集まり、発展もし、必ず、人気スポットになります。
    そのため周辺タワーマンションの物件を販売するデペが注目する訳です。
    ここが完成できる角度ですが、経済鈍化状態ですが、民間主導でもあり、
    若干の開発の遅れが出ても完成はするかと思います。
    ただ、出来上がるまでは数年はかかるので、のんびり待つしかないでしょう

    N4については周辺開発がもう少し見えてきてからでも十分かもしれません。
    (おそらく完売は難しいでしょうし、転売も常に出てくると思います)
    ただ、N4については、上記、197さんのご指摘通り、
    もう少し、中之島で目立つ仕様にすれば人気が出たとは思いますね。
    やはりその地区でシンボル的な建物にしないと目立ちません。
    期待値はありますけどね

  13. 199 購入経験者さん

    197さん
    その仕様だとThe Kitahamaが当てはまりますよ。
    でも、休日や夜はビジネスがなので、寂しい場所ですけど

  14. 200 購入経験者さん

    197さん
    その仕様だとThe Kitahamaが当てはまりますよ。
    でも、休日や夜はビジネス街なので、寂しい場所ですけど

  15. 201 匿名さん

    昼間にぎやかで、夜は静かというのは生理的にいいですね。
    昼間ひっそりしてて、夜がにぎやかという逆パターンなら最悪ですけど。

  16. 202 ビギナーさん

    四つ橋線の発展に期待するならNYがいいのでは?
    NYの売り主が誇大広告しないためかそういう意見をあまり聞いたことはないですね。

  17. 203 匿名はん

    NYは狙い目だと思いますよ。
    梅田まで一本ですし、そのうち肥後橋は堂島地下につながります。
    あとは日常生活に必要なスーパーが近くに出来れば、立地的の価値有りです

  18. 204 物件比較中さん

    NYは確かにいいと思いますが、マンションの仕様、付帯設備を考えればThe Kitahamaですね。
    ただ、どちらも駅直結なので価値はあると思いますし、
    不況に左右されず、値下がりにくい物件だとは言えます。
    あとは、上記に書かれている北ヤード物件(ここは将来期待値大)
    多少、立地が不利な面がありますが、西梅田、タワー大阪。
    この辺が、キタ周辺ではいい物件だと思います。

  19. 205 匿名さん

    個人的には上本町をお勧めしますね
    駅に近いし、スーパーもあるし、病院も近隣にある。
    あとは文教地区としても評価がある。

  20. 206 匿名さん

    どういう立地がいいか、それぞれの価値観によるでしょうね。
    資産としてタワマンを検討するばあい、私ならとくに梅田・難波・天王寺・三宮などの
    主要ターミナルまで徒歩数分の物件に、喧噪というデメリット以上の魅力を感じますが。
    再開発地域で商業施設がどんな内容になるかもよくわからないうちに青田買いするのも
    ある意味ギャンブル的なお楽しみがあって、いいかなとは思います。

  21. 207 物件比較中さん

    北ヤードは確かにいいものができるかもしれないが、
    そこのマンションを購入した人が不動産的に勝ち組になるかどうかは、
    今の経済情勢からすると非常に微妙になってきていると思う。
    周りからは羨ましがられるかもしれないが。
    いくら一体開発、利益分散といえども分母はほぼ決まっているので・・。
    タワー大阪を売り抜けた人より勝ち組になれるかどうかは微妙・・。
    上記の人が絶対勝ち組か?と言われれば難しいが現在の大阪市内のマンション市場で
    は多分負けていないと思う。
    北ヤードでタワー大阪のようなビジネスチャンスがあればデベの価格設定としては
    少しイタイのではと考えてしまう。
    三菱地所さん次第ではあるとは思いますが・・・。

  22. 208 マンション投資家さん

    大阪で居住環境の良いところといえば、
    天王寺区を中心とした上町台地と言われるエリアでしょう。 
    阿倍野区中央区の一部も含まれます

    都心で更に利便性を追求するならば
    北区・中央区の駅前・駅近(3分以内)エリアになるでしょう。
    福島区・浪速区・西区の一部も含まれます

    上記は何度も繰り返し言われている事だが、不動産の基本中の基本がが分かって
    いない人がヘンな書き込みをして、話がややこしくなっている。

    金融危機の後、不動産が再度上がるとするならば、上記

  23. 209 匿名はん

    駅近(3分以内)でも、駅の周辺環境も重要かと。
    お勧めの駅ってどこになるんでしょうね?

  24. 210 匿名さん

    その人が駅周辺に何があるのを求めているかによって、お勧めは変わってきますが?

  25. 211 匿名さん

    100%すべてそろっている駅はないので、優先順位をつけないと。

  26. 212 匿名はん

    そうですね。変な質問してすみませんでした。
    一般的にどこがお勧めで、その理由を知りたかっただけです。
    確かに、優先順位によって変わりますね

  27. 213 匿名さん

    いい環境、というと漠然としていますが、広い公園が近くにあるという条件で
    考えると、大阪都心部でのベストは靭公園なので、肥後橋のタワーがいいですね。

  28. 214 匿名さん

    NYですね。
    スーパーが近くにあれば良いんですけど。

  29. 215 匿名さん

    213さん

    靱公園前というと、積水の京町堀タワーもいいですね。
    駅から少し距離がありますが、なかなかの立地です。

  30. 216 匿名さん

    大阪城の近くとかはどうかな?

  31. 217 匿名さん

    大阪城の近くというと、ビオール大手前とか?
    あそこは断層のそばでしょ?

  32. 218 購入検討中さん

    上町断層は横堀川の下です。
    上町断層が揺れたらその西側の被害が甚大と予測されています。
    一般的に大手前地区は安全とされています。
    でもあくまで予測は予測、今の株価のように将来は何が起こってもおかしくない世の中ですが。

  33. 219 匿名さん

    ビオール大手前は友人が住んでいますが、いいと思いますね。
    難点は日頃の買い物って言っていました。
    断層から外れているし東側だから問題ないと思いますね

  34. 220 購入検討中さん

    大阪城からビオールは丸見えですね。東側の眺望はいいだろうなと思います。高層階の中古でたら欲しいです。

  35. 221 匿名はん

    ビオールの中古か賃貸は出てるみたいですよ。ネットで見ました。

  36. 222 買いたいけど買えない人

    客観的に見てThe Kitahamaが圧勝でしょう。
    現段階では究極の超高層タワーマンションです。

  37. 223 匿名さん

    マンションの仕様では今のところ最高峰は北浜でしょうね
    ただし、ここはマンションの質だけでなく、色んな角度から考えた方がいい
    例えば、タワーマンションでも投資やセカンドハウスのような使い方ではなく、
    住居として考えている人にとっては、一等地と言うのは、商業地の一等地ではなく、
    住居として一等地であるかが重要になります。
    また、住む家族構成や生活スタイルによっては、値打ちも変わります。
    北浜はオフィス街の一等地に建つ高級タワーマンションですが、
    維持費が高く、一般ファミリー向きとは言い難いと思います。
    都市型スタイル・ホテルライフな生活を望むなら確かに北浜はいいと思いますね。
    そう考えたら、生活もそれに合うようなスタイルであるべきかと
    北浜は商業施設の結果によっては評価が分かれるかもしれないですね

  38. 224 匿名さん

    上本町周辺は如何ですか。
    百貨店、ホテル、病院と揃っていて便利だと思うのですが。
    路線も近鉄、谷町線、千日前線が揃っています。

  39. 225 周辺住民さん

    上本町は子供のいる家庭にもいい場所ですよね。
    近鉄劇場跡に新歌舞伎座が移転してくるのがちょっと残念。
    シネコンにしてくれればよかったのに。

  40. 226 匿名さん

    住居として考えるなら上本町周辺がダントツでは?

  41. 227 購入経験者さん

    高くてもタワー大阪中古物件!!
    間違いないて!!

  42. 228 マンション投資家さん

    確かにタワー大阪はいいかもしれません。
    でももう少し引っ張った方がもっと割安で買えそうです。
    富裕層も苦労していそうなこの経済状況では粘るが勝ち・・・。

  43. 229 匿名はん


    そら引っ張った方がもっと割安で買えそうですが、、ココが割安になれば他のタワマンは激激安でしょうね!!?

    今後中古になれば激安になりそう!!ナンバーワンはN4かと・・・・・、、たいしたことないのに何や!!あの売り出し価格!!!中古になれば、、あぁぁぁヤバそう!!?  まぁ最強にヤバいんは『なんとかタワー西梅田」ですがね。。

  44. 230 物件比較中さん

    北浜を買った人の気持ちがわからん。北浜から淀屋橋の地下道を通ったことがないのかしら。寝てる人がたくさん。においもかなり。夜歩くのは女性でなくても怖い。御堂筋線を使うにはここを歩るかなければ・・・。セレブが住むような環境ではない。

  45. 231 申込予定さん

    ↑あなたこそ歩いたことがないんじゃないですか?
    推測でなくて自分の歩いて目で確かめられたらどうですか?

  46. 232 物件比較中さん

    230は売れないデベの社員かあるいは妬みだね。
    もし230の言うとおりなら北浜は全然売れてないはずだよ。

  47. 233 契約済みさん

    低層階なら知らないがkitahamaの高層階を買う者が地下鉄なんか利用するとは思えない。

    自分も大学生以降、どんなに近くてもタクシーか自家用しか使ったことがないよ。もちろん5分以上歩いたことがない。

  48. 234 匿名はん

    北浜から淀屋橋の地下道は、確かに早朝には寝ている人がいますが日中はいません。
    深夜は歩いた事ないから知りませんが、電車が動いている間はビジネスマンが歩いているので
    問題はないです。
    ただ、朝は確かに人によっては嫌悪感でるかも。あと臭いが若干しますね

  49. 235 匿名さん

    福島は昔から古臭い感じがするのでタワー大阪が何故人気があるのかわからない。今、堀江に住んでいるが、意外と不便で柄が悪い。
    やっぱり、心斎橋がいいな。
    賃貸だが阪神住建が募集しているマンションが最高です。長堀橋2分心斎橋4分で立地最高、仕様・設備最高で分譲より上です。最上階190㎡で家賃150万円ですが、本格サウナ・エステ・ベッドメイキングやらすごいです。

  50. 236 匿名さん

    タワー大阪が人気なのは放送局とかその周辺との一体で開発されているからでしょう。
    あと、意外に福島にはお洒落なカフェやお店があり、梅田にも近いと言う点でしょう。
    堀江はすっきりしているイメージがあるのですが、何が不便なんですか?
    心斎橋はブランド通り化してますね。
    阪神住建が募集しているマンションって知りませんでしたが、そうなんですね。
    分譲買わなくて賃貸で過ごすってもあるかも。
    東京では賃貸タワーが良い場所に建っている例はいっぱいありますからね

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
グランアッシュなかもず

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94m2・67.17m2

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~74.82m2

総戸数 126戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸