東京23区の新築分譲マンション掲示板「□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. □23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-03 19:50:31
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64761/
その44 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61867/

(※過去スレのURLを追加しました副管理人)

[スレ作成日時]2010-03-14 00:24:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

□23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その46)

  1. 1002 匿名さん

    >>1001
    そして、一人っ子が増えると、
    家が余ってくる。
    その中心は郊外。

    まあ、はっきりした理屈ですな。

  2. 1003 匿名さん

    親との同居を嫌って、家を買った人は、
    相続したときに
    たぶんどちらかを手放すことになる。
    その中心も郊外。

  3. 1004 匿名さん

    このダブル連鎖が起こった時に
    郊外の地価がどこまで下がってしまうのか?

    予想もつきません。

  4. 1005 匿名さん

    需要があれば回るから
    経済的にはOK

    澱んだ老人しかいない街には需要もない

    んで、3万人のソースは?

  5. 1006 匿名さん

    上京者の強みはしがらみが無いこと。
    無理して買う必要もないし、
    どこかの地域に住まなきゃいけない理由も無い。

    自由人の立場で、
    将来有利と思われる場所を選択すればよろしい。

  6. 1007 匿名さん

    >>1005
    郊外にその需要があるのか?

    郊外の地価が下がり続ける可能性が高いのであれば、
    新規の需要者である上京者は買わないでしょう。

    買うくらいなら、一生賃貸の道を選んだほうが経済的。

  7. 1009 匿名さん

    >>1008
    家も場所も選べない不自由人じゃない?

  8. 1010 匿名さん

    >>1007
    需要があるから価格が決まるんだ

    業者なんだから身に染みてるだろw

  9. 1011 匿名さん

    >>1010
    現在の需要で現在の価格が決まり
    将来の需要で将来の価格が決まる。

    そこに下げの可能性がある場合、
    賢明な購入者はそこでの購入を避けるが、
    一方で買ってしまう人もいる。

    買ってしまう人は最初のうちは多いが、
    しだいに少なくなって行く。
    そして価格が将来に向かってじわじわと下がって行く。
    暴落にはならないが、

  10. 1012 匿名さん

    新築マンションの分譲価格が徐々に下がるというのはありえるの?
    売れない物件の値下げはあると思うけど。
    土地が高くて作っても誰も買わない値段になっちゃうならそもそも
    計画がされない(もしくは土地の安い郊外に増える)

    場所に着目すると供給がされなくなって数年(7~8年とか)たって
    ドンと下がった値段で供給ってイメージなんだけど違う?

  11. 1013 匿名さん

    郊外の土地はこれからもジワジワ下がるだろう
    ただ城東の土地も同じように下がるだろう

    ブルーワーカーの街っていうのは変わらないからね
    まあせいぜい世間知らずの上京者を騙くらかすんだな

  12. 1015 匿名さん

    >>1012
    業者が仕入れ値をどんなペースで下げて行くかでしょうね。

    地主が下げに応じないようだと供給自体がストップして、
    値が付かないことも有り得るけど、
    両隣の区もあるから、考えにくいでしょう。

    例えば、世田谷区は供給がほぼストップで見かけ値動きがなくても、
    隣の杉並区に動きがあって下がっていれば、
    マーケットは世田谷区も下がっていると判断するでしょう。

    そう言った意味で、じわじわの下げでしょうね。

  13. 1017 匿名さん

    これを見ると分かりますが、
    杉並区は現在供給ストップに近いレベルです。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_2.html
    これによって見かけ上は価格の維持が出来ていたとしても、
    価格に対応する需要が小さければ、
    供給が増えれば値が簡単に下がってしまいます。

  14. 1018 匿名さん

    おいおい
    江東区がブッチギリの供給量の資料から
    どうしてそんな結論が出るんだ?

    いいから3万人の大卒者が毎年都内に新たに流入してるって
    資料を貼れって

  15. 1019 匿名さん

    供給量が多いエリアで物件を比較しながら選ぶのが一番賢いやり方だけど、それができないところもありますね。新築のほとんどが賃貸物件で分譲がほとんど無いとことか・・
    量が多い賃貸の動向から本当の不動産の価値を類推していくしか手はないですね。

  16. 1020 匿名さん

    分譲の予定を賃貸に変えるパターンは新宿区中野区に多く見られます。

  17. 1021 匿名さん

    こっちの方が、実感にあうけどね。
    供給が少ないから需要超で価格が上昇している。手を打つなら、今しかないと思います。

    https://www.sumai-surfin.com/place/supply2010.php

  18. 1022 匿名さん

    都心部は郊外と比べてマンション需要が多いから供給量も多くなると思いますが、
    大手の寡占が進んで、土地が確保されている状況だから、
    買える人の数に合わせた供給になって、価格の下げは期待できないと思います。
    でも、物件数が郊外に比べて格段に多いので、間取り、立地の選択余地は大きいと思います。

    ファミリー向けじゃない投資向けの新宿区あたりは状況が違って、厳しいと思いますが。
    他の都心部はそんな感じでしょう。

    郊外はマンション需要が戸建の需要に変わろうとしているのでは?
    地価が下がっていけば自然にそうなって行きます。
    基本的に土地が無尽蔵にあると考えたほうがよろしいでしょう。
    潜在的な供給力を含めてのお話ですが。

  19. 1023 匿名さん

    >>1021
    市部はすでに戸建モードに変わった感じですね、特に町田市
    そんな中で、多摩の老朽マンションの建て替えと高層化が進むと、
    既存のマンションを巻き込んで、下落モードに突入です。

  20. 1024 匿名さん

    小さな需要のエリアで大量供給が起こると暴落も有り得ます。
    注意が必要でしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸