横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂
  7. 辻堂駅
  8. THE TOWER 湘南辻堂ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 23:04:24

公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/tt-shonan-tsujido/


辻堂駅直結。湘南エリア(藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市逗子市)最高層の複合開発タワーマンションが誕生します。
物件や住環境などについて情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


THE TOWER 湘南辻堂(旧称:(仮称)辻堂第二計画)
所在地 神奈川県藤沢市辻堂 1-3-1
交 通 JR 東海道線 辻堂駅徒歩 2 分
構造規模 高層棟:鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建 高さ 98.90m
主要用途 共同住宅(分譲)、店舗(物販、飲食店など 12 区画)

専有面積 34.90 ㎡~173.91 ㎡
総戸数 196戸(一般販売対象外住戸24戸含む)、他に店舗11区画(高層棟:8区画、低層棟:3区画)(※変更予定あり)
間取り 1R~4LDK

事業主 リストデベロップメント株式会社
設計監修 株式会社久米設計
施工会社 株式会社鴻池組

引渡時期 2025年11月中旬(予定)、2026年2月下旬(予定)
建物竣工 2025年9月中旬(予定)


[スムラボ 関連記事]
販売が待ち遠しい!!2024年販売される注目マンション5選【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/93462/

[スレ作成日時]2023-05-19 05:12:38

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOWER 湘南辻堂口コミ掲示板・評判

  1. 1450 名無しさん

    >>1448 通りがかりさん
    聞いた所からみて、大体8500~8800.9600~9800.J19は一般販売対象外です。大きく違ったらごめんね。
    来月18日には、はっきりするんだけど。

  2. 1451 通りがかりさん

    >>1450 名無しさん
    ありがとうございます!Gの19階にチャレンジしてみます!

  3. 1452 匿名さん

    ようやく案内が来た弱小客ですが撤退です。一期に良い部屋をほぼ出し終えて残りはババ抜き状態でしかも高い。辻堂のランドマークなのは疑う余地ないですがちょっとというかかなり引っかかります。なんだかなぁと思ってしまいました。自分が金持ちじゃないからこういう扱いなのもわかってますがそれでもモヤモヤします

  4. 1453 マンション検討中さん

    こちらを拝見しているとHタイプが人気のようですが、モデルルームでも収納が少ないことが気になりました。家族3人ならなんとかなるのかな?
    このマンションは立地や眺望はとても魅力的ですが、モデルルームのHタイプでは我が家は4人なので住むとなるとやや手狭に感じてしまいました。
    中住戸(南側)は当初検討外でしたが、生活を重点として考えると収納が豊富な点が魅力に感じています。
    この物件は角でないとそんなに資産価値も下がるものなのでしょうか?

  5. 1454 マンション掲示板さん

    >>1453 マンション検討中さん
    結局は買いたいと思う人がいるかどうかが資産価値になるわけで。
    担当者からファミリー層は南向き中住戸を検討してる方が多いと聞きました。辻堂に住む人はファミリー層が主流。
    1億以上出す人は少なくなるでしょうから、南向き中住戸で1億以内なら価値は落ちないでしょう。
    他のマンションと比べ駅直結、眺望と言う点では群を抜いてます。ここの価値が落ちれば周りはもっと落ちているわけで、無理せず買えるなら躊躇せず買った方がいいと思います。

  6. 1455 通りがかりさん

    余裕で1.5億円出せて維持費も問題なく払えますかって話。
    こういう唯一無二のタワマンは富裕層を優先するのが当たり前。
    庶民が無理して買っても生活が苦しくなって結局手放すことになったら、抽選で外した富裕層にとっては迷惑でしかない。
    残念ですが金の力がものを言う世界です。

  7. 1456 評判気になるさん

    >>1453 マンション検討中さん
    Hタイプ10階以上なら、かなりの価値となりそうですね。デベも一押しで、Hタイプの宣伝パンフレットも素晴らしいです。

  8. 1457 マンション検討中さん

    Jタイプ13階希望です!11000万円以内で購入できますでしょうか?

  9. 1458 マンション掲示板さん

    予定では13階~17階が11000万円台なので、1階上がるごとに100万upとなれば13階は11200~11500万ぐらいじゃないでしょうか。

  10. 1459 口コミ知りたいさん

    >>1458 マンション掲示板さん
    良い値段ですねー
    それならHタイプの9階~11階と同じ位ではないでしょうか。そう考えると、Hタイプからの眺望の素晴らしさも捨て難いですね。

  11. 1460 名無しさん

    >>1459 口コミ知りたいさん
    2期のHタイプはとんでもない倍率になりそうですけどね。
    1期で13階以上のHタイプ外した人も要望出すでしょうし。

  12. 1461 マンション掲示板さん

    買うのかい、買わないのかい、どっちなんだいっ

  13. 1462 匿名さん

    >>1459 口コミ知りたいさん

    抽選の倍率が高くHの13階が12500~始まると、9階で12100万円くらいですね。Jと同じ値段とはならないはずなので、この線が濃厚かと。

  14. 1463 周辺住民さん

    >>1454 マンション掲示板さん
    >ここの価値が落ちれば周りはもっと落ちているわけで

    落ち幅は高いほど大きいですよ

  15. 1464 マンション検討中さん

    >>1463 周辺住民さん

    駅直結と徒歩10分とか同じ割合で落ちるわけないじゃん。
    ここが2割落ちれば徒歩10分マンションは半額でしょ。
    資産価値どうこうより住みたい人が住む。
    買える人が住むだけ。

  16. 1465 マンション検討中さん

    一茂のフシギの会見てて思ったんだが浅草や銀座のマンションが1億数千万するのは理解出来る。東京の新築平均が1億以上らしいし。しかし何で辻堂で同じ位払わないといけないんだい?冷静に考えるとおかしいような気がする

  17. 1466 匿名さん

    >>1463 周辺住民さん
    残念な考え方です。落ちる可能性のある幅は、1億円なら1億円、3千万円なら3千万円。算数上は、確かに前者が大きいけど、不動産って価値あるものほど値下がりしないんだよね。1億円は1億5千万円、3千万円は1千万円になるのが不動産。だから、背伸びしてでも、できるだけ立地のよい高い物件を買うべき。あなたは原野商法に引っ掛かるタイプだから、気をつけてね。

  18. 1467 マンション検討中さん

    >>1466
    だからさぁ何で買い煽ってるのさ?
    このマンション狙ってるんならライバル減った方が嬉しいだろ?買い煽ってあなたに何の得があるの?地権者なの?

  19. 1468 名無しさん

    >>1465 マンション検討中さん
    銀座で1億数千万って、1Rでも買う気?
    今や都心新築は坪1000万円の世界なのですが…

  20. 1469 周辺住民さん

    >>1464 マンション検討中さん
    割合ではなく金額そのものの話です
    ここの2割と徒歩10分マンションの半額は同じぐらいの金額かもしれないね

  21. 1470 eマンションさん

    >>1465 マンション検討中さん
    払わないといけないんだって、払ってくださいとお願いされたわけでもないのに(笑)
    ギャラリー行って高過ぎるってブチギレてこいよ。

  22. 1471 評判気になるさん

    >>1470 eマンションさん
    ほんとに高すぎますね。Gタイプ7階が8000万円でローン使ってなんとかって感じですね。まだ価格分からないけど、ダメでしょうね。

  23. 1472 匿名さん

    >>1471 評判気になるさん
    低層階は売れ残ったら値下げもあるのでは?
    中層階以上で富裕層からたっぷり利益搾り取るでしょうから、低層階は利益出なくても全く問題ないはず。

  24. 1473 マンション検討中さん

    >>1469 周辺住民さん
    1億払える人の2千万と5千万払う人の2千万と価値が同じとは思えませんが。
    住みたい人が買うんです。下がってもいいから。
    上がればラッキー。相場より高い、価値が下がるとか言ってる人は買わなきゃいいんです。

  25. 1474 名無しさん

    >>1471 評判気になるさん
    Gタイプ13階が9200万台なので7階は8千300~500万でしょう。
    駅直結と眺望もシービューとはいかなくても良好。
    高くはないですよ。

  26. 1475 匿名さん

    >>1473 マンション検討中さん
    それを言っちゃあおしまいよ笑

  27. 1476 通りがかりさん

    江ノ島が見えるのは大変良いが、駐車場が確保できない場合、どうやって江ノ島に行くの?
    タクシーは全然台数ないよ。自転車で江ノ島は距離があり過ぎる。

  28. 1477 名無しさん

    ゴメン、江ノ島に行く必要性を感じない。
    どうしても行きたければ電車で行けば?
    20分くらいでしょ?

  29. 1478 匿名さん

    見える所に行ってみたいという本能??

  30. 1479 検討板ユーザーさん

    >>1478 匿名さん
    南口から直線道路で辻堂海岸まで約15分。海岸道路で江ノ島見ながら20分位で行けるけど。途中の景色も楽しめますよ。

  31. 1480 名無しさん

    リストとかタカラレーベンとか価格出さないで売るから手間がかかって面倒くさいよねー

  32. 1481 検討板ユーザーさん

    >>1480 名無しさん
    ほんとにそうだね。
    ここもそうだけど、小田原駅前のタカラレーベンのマンションも同じだったね。弱者デベなので、少しでも利益多くするためだね。いっそオークションとかでやれば!

  33. 1482 マンション検討中さん

    仕様低いのでオプション価格がけっこうキツい。
    家具と合わせて軽く1000万円超えそう。

  34. 1483 マンション掲示板さん

    >>1482 マンション検討中さん

    ほんとそれです。タワマンでここまで仕様が低いのはなかなかです。廊下も洗面台もキッチンもバスルームも酷いもんです。
    オプションも選択肢が少ないうえ割高の設定。自分でオーダーした方が良さそう。。

  35. 1484 マンション検討中さん

    仕様に関してはアールブランの方が充実してそうですね

  36. 1485 周辺住民さん

    >>1473 マンション検討中さん
    住居に限らず、購入時から価格が下がったら、高いほど下げ幅は大きい、という当たり前で単純な話をしてるだけです
    マンションの資産価値の話とか
    お金の価値の話とかしてないです

  37. 1486 マンション検討中さん

    >>1484 マンション検討中さん

    間違いないです。
    三井でも野村でも東京建物でも、一流どころならどこでも良かったのに。
    何で三流のリストなんだよ…

  38. 1487 口コミ知りたいさん

    >>1486 マンション検討中さん
    リストタワーにしなかっただけでも大目にみてよ(笑)

  39. 1488 マンション掲示板さん

    何でリストなんだよ…
    なんでこんないい立地買えたんだよ…

  40. 1489 評判気になるさん

    >>1488 マンション掲示板さん
    一角にリストがあった場所ですよね。

  41. 1490 マンコミュファンさん

    >>1487 口コミ知りたいさん
    やはり駅直結の人気はあるね。一流所の徒歩5分のマンションを買ったけど、リストタワーの方が中古価格の値上がりが大きい。今度ばかりは、ここをチャレンジしてますけどね。

  42. 1491 名無しさん

    >>1485 周辺住民さん

    そんな誰でもわかる話をこのスレでする必要ありますか?
    何を言いたいのか??

  43. 1492 名無しさん

    >>1491 名無しさん
    まぁ、そんなにツッこまなくてもいいんじゃない?
    軽く受け流して下さいね。

  44. 1493 匿名さん

    https://manmani.net/?p=54876

    Hタイプ一択だな。

  45. 1494 マンション検討中さん

    Hとエグゼクティブフロアの南側中住戸が同じ価格帯か。
    Hは高倍率、QとMは程々の倍率で抽選で外した人を中住戸へ誘導する感じかな。

  46. 1495 マンション検討中さん

    間取りが良いので中住戸もそれなりに人気で、一期のうちにほぼほぼ埋まりそうですよね。
    抽選に外れた人たちが12階以下を選択するんでしょうか?
    新しい層が購入ですかね?

  47. 1496 名無しさん

    >>1495 マンション検討中さん
    既に予算を確認できている客を、デベとしては優先したいだろうから、前者だろうね。

  48. 1497 マンション検討中さん

    Hタイプの中層階は買った瞬間含み益確定だから転売も出るかな?
    抽選で外した人は待ってみてもいいかも。

  49. 1498 マンション検討中さん

    Hタイプ中層階当選したら1000万円以上の利益。
    確率の高いちょっとした宝くじだね。

  50. 1499 マンション検討中さん


    再開発??住みやすい街??人口増??三拍子そろったポテンシャル高すぎる駅力?

    1. 再開発??住みやすい街??人口増??三拍...
  51. 1500 名無しさん

    >>1498 マンション検討中さん
    Hタイプ13階12300で買って、落ち着いたら1.4億で転売なら、諸経費引いてもその様になりますなぁ。ムフフ
    住まなくても良いから、投資としてチャレンジします。

  52. 1501 eマンションさん

    南向きのダイレクトサッシなんて暑すぎて無理だぞ

  53. 1502 匿名さん

    Low-eサッシだよね?暑いは暑いと思うけど、普通の複層ガラスよりはだいぶマシ。

  54. 1503 名無しさん

    >>1502 匿名さん
    大型で高性能なエアコンを導入するので大丈夫だと思うよ。金に糸目をつけずに設備は入れるから。

  55. 1504 匿名さん

    >>1499 マンション検討中さん
    辻堂近隣の将来性は明るいね。駅直結マンションなら、値上がり確実です。このビデオ見たら、みんな住みたくなるんじゃないかな。

  56. 1505 マンション検討中さん

    資産価値は高いんだろうけど、そもそも元が高いからね。
    転売目的ならやめたほうがいい。

  57. 1506 マンション掲示板さん

    >>1505 マンション検討中さん
    買ってみて上がったら売るのはどうですか?少し住んでからなら税金もかからないし。辻堂に想い入れなど無ければ、丸儲けですね。

  58. 1507 匿名さん

    南角部屋だとQとMは転売しても利益出ないだろうね。
    1.5億円以上で買って転売してもそれ以上で買う人はほぼいないと思われる。
    転売で利益出るのはHくらいか。

  59. 1508 通りがかりさん

    >>1507 匿名さん
    HとCなら利益出るかも知れないな。欲しがる人がいれば大丈夫だね。この2タイプは、中途半端な金持ちに人気の物件だな。うちもHの13階あたり買って、あわよくばに賭けてみたいなぁ。

  60. 1509 匿名さん

    個人的には大手じゃないところに1億円とか出したくないな

  61. 1510 通りがかりさん

    15年前は東急も怪しい感じがして買うの躊躇しましたが、今ではブランンズも立派なブランドに。
    仕様頑張ってましたからね。
    リストさんも仕様ケチらず洗練されたマンション作り続けて人気が出るようにイメージアップしてください。

  62. 1511 通りがかりさん

    >>1509 匿名さん

    こういう唯一無二のランドマークタワーは思考停止で買うしかない。
    ここを避けて平塚のスミフ物件を5000万円で買って満足できるのなら別ですが。

  63. 1512 評判気になるさん

    >>1511 通りがかりさん
    平塚駅徒歩5分なのに、なかなか完売しないみたいだね。

  64. 1513 匿名さん

    >>1512 評判気になるさん

    スミフはそういう売り方です
    横浜もまだ完売してないようですし

    スレチのついでに、平塚は近くのバス停から駅までが5分みたいですね

  65. 1514 匿名さん

    >>1511 通りがかりさん
    タワマン』『眺望最高』『唯一無二』『ランドマークタワー』
    なんかもう催眠商法だなw

    まぁタワマンに憧れる物好きにはそういう文言はよく効くだろうな
    そういう層はデベがどことか関係ないだろうし

  66. 1515 マンション掲示板さん

    ここでスミフ平塚でてくるのわろた。

  67. 1516 通りがかりさん

    >>1512 評判気になるさん
    徒歩5分はプラウドですね。
    一番高い部屋で8000万円台、安くて羨ましい。
    ここはMタイプの上層階が1.6億円台ですが抽選確実…
    立地とタワーの前ではデベがどこかなんて些細なことでしかないのかもしれません。

  68. 1517 匿名さん

    >>1514 匿名さん

    > 『タワマン』『眺望最高』『唯一無二』『ランドマークタワー』

    希少性の塊ですね☆☆☆☆☆
    まさに思考停止で買うしかないでしょ!

  69. 1518 マンコミュファンさん

    価格表、出ましたね!
    坪単価、分かります?

    【ザ・タワー湘南辻堂:価格表】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696194/

  70. 1519 名無しさん

    >>1518 マンコミュファンさん

    > 坪単価、分かります?

    平均坪単価は分かりませんが、
    最も安い8,999万円の(65m2)ですと↓

    ・坪単価:457万円
    ・平米単価:138万円

    マジで高いっすねぇ。
    まぁどぉせ値上がりするんですけど。

    1. 平均坪単価は分かりませんが、最も安い8,...
  71. 1520 eマンションさん

    >>1518 マンコミュファンさん

    最も高額な15,999万円(92.01m2)は

    ・坪単価:574万円
    ・平米単価:173万円

    めちゃめちゃに高い。。。。富裕層凄ぇ。

    1. 最も高額な15,999万円(92.01m...
  72. 1521 評判気になるさん

    一般的な南向き2LDKで70m2台だと、 

    ・坪単価:571万円
    ・平米単価:172万円

    さすがは辻堂駅直結エリアNo.1の
    ランドマークタワマンですね!

    1. 一般的な南向き2LDKで70m2台だと、...
  73. 1522 検討板ユーザーさん

    3住戸ですが、まとめると以下です。
    さすが、辻堂駅直結エリアNo.1の
    ランドマークタワマンですね!

    ・坪574万円:最高値住戸15,999万円
    ・坪571万円:2LDK南向き12,999万円
    ・坪457万円:最安値住戸8,999万円

    【ザ・タワー湘南辻堂:価格表】抜粋
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/696194/

    1. 3住戸ですが、まとめると以下です。さすが...
  74. 1523 マンション検討中さん

    >>1522 検討板ユーザーさん

    これでも買えるんだから富裕層万歳!

  75. 1524 マンション検討中さん

    南東の上層階要望出した。
    抽選確実っぽい。
    資金十分、住む気満々なのにセカンドや賃貸に持って行かれたら相当凹む。

  76. 1525 検討者

    >>1524 マンション検討中さん
    Qタイプですか?やはり人気あるんですね。何倍くらいになりそうでしたか。来週要望書出す予定です。

  77. 1526 マンション検討中さん

    >>1525 検討者さん
    感触的に3~4倍かな。
    このタワーの目玉だし仕方ないけど。
    逆に1期で絞ってくれたからこの程度の倍率で済んでるのかもしれない。

  78. 1527 マンション検討中さん

    ひえっ!指をくわえて観てることしか...裏山(撤退)のほほんとした辻堂の雰囲気好きだし、テラモもテナント更新入ってまだ行けてないから建設中の間や下駄の商業施設、南口デッキリニューアル後に遊びに行ってみるかな。

  79. 1528 検討板ユーザーさん

    辻堂から都心通勤ってどう?

  80. 1529 通りがかりさん

    都心のどこに勤務するか、どの程度の頻度で勤務するか、長距離の通勤に慣れているか次第ではないでしょうかね。

    東京新橋品川あたり固定なら乗りっぱなし45-60分程度だし本数もあるので全然楽。大崎渋谷新宿池袋だと直通本数減るので微妙、メトロや都営線に乗り換えだとだいぶ苦しい。

    リモートワーク中心で通勤が半々ないなら問題ないけどフル出勤だとボディーブローのように削られます。

    すでにドアツードアで1時間以上を経験している人ならその延長なので慣れてれば大丈夫と思いますが、現状よりも大幅に通勤時間が長くなるならツライかもしれません。

    要はひとそれぞれ。

  81. 1530 匿名さん

    Lタイプは人気ないのかね?
    個人的には富士山ビュー魅力的だと思うんだけど。
    間取りがダメなのかね?

  82. 1531 名無しさん

    >>1526 マンション検討中さん
    でもその倍率じゃけっこう厳しいよね。
    2期のHタイプなんて転売屋も来るから凄い倍率になりそうだし、今回外したら角部屋は完全終了じゃん。
    いやー人気物件ってほんと厳しいね…

  83. 1532 マンコミュファンさん

    >>1530 匿名さん
    Lは全ての部屋に直射の西陽がさすので一年中地獄ですよ。
    冬は14時半くらいから日没までずっとでしょうね。
    富士山ビューはいいのですが、毎日のこととなると景色よりも快適さが大事。
    間取りもいいと思いますが、リビング側にバルコニーがあれば違ったかもしれませんね。

  84. 1533 匿名さん

    >>1532 マンコミュファンさん
    富士山越しに夕日が沈むのを眺めたいなと思ったのですが、やっぱりダイレクトウインドの西日はヤバいでしょうね。

    富士山越しの夕日と東海道線、たまらないんだけどな。

  85. 1534 検討板ユーザーさん

    西日が、、とはいえ売れると思います。
    暑いのは我慢できるという富士山好き、電車好きが絶対いますから。
    バルコニーに出れば海もみえますし。
    Mタイプの倍率を考えたら、絶対欲しい人はLを選ぶと思います。

  86. 1535 匿名さん

    >>1534 検討板ユーザーさん
    いざ住んだら後悔するでしょうね。体験済

  87. 1536 評判気になるさん

    価格表と言っても、部屋毎のズバリ価格ではないのですね。
    デベの営業と思しき方が、唯一無二とか、駅直結地域ナンバーワンタワーマンションとか、煽りが入ってますね。
    いよいよ来月18日価格発表、25日申込登録と、予定が近くなって来ましたね。
    売る方も、買う方も、頑張りましょう。

  88. 1537 マンション検討中さん

    エグゼクティブフロアの中住戸はどうなんだろ?
    角住戸の抽選外した後で残ってるかどうか。
    割高だし大丈夫かな?

  89. 1538 eマンションさん

    >>1537 マンション検討中さん
    第1期の抽選が外れれば、第2期の抽選になるから、低層階か、中層階以上でも1LDKが対象になってしまうね。
    どの部屋も、デベの事前調整で、一組以上の申込みはあるだろうから、角部屋外して中住戸を申込むのは無理でしょうね。

  90. 1539 口コミ知りたいさん

    >>1538 eマンションさん
    それだと上層階が欲しい人にとっては角住戸の抽選は完全にギャンブルになってしまう。
    角住戸にさほど拘りがなければ中住戸を確保したほうがいいのかな。
    今度営業担当に聞いてみるか。

  91. 1540 匿名さん

    >>1538 eマンションさん

    さすがに事前調整で1期の全ての部屋を埋めるのは不可能だよ。
    申し込みのなかった部屋は抽選で外した人の先着順になると思う。
    それでも空いている場合は2期だろうね。

  92. 1541 匿名さん

    辻堂駅前にこんなひょろ長いマンション建てて迷惑な
    横のマンションといい、デベは自分の金儲けの事だけ考えて街の景観なんて何も考えてないんだろうな
    将来的に武蔵小杉みたいな残念な街並みになるぞ

  93. 1542 マンション掲示板さん

    >>1541 匿名さん
    タワマンはこれで終わりだよ。
    武蔵小杉みたいにならなくて残念だったな。

  94. 1543 マンション検討中さん

    >>1542 マンション掲示板さん

    ネガキャンを見事に返り討ちにしましたね。

  95. 1544 マンション検討中さん

    地震が頻発してる中、
    この値段のマンションをポンと買えないです。
    仮に購入から引き渡しまでに地震被害があった場合、
    どこが補償するのでしょう?

  96. 1545 eマンションさん

    >>1544 マンション検討中さん

    > 引き渡しまでに地震被害があった場合、
    どこが補償するのでしょう?

    引渡が出来ないので、売主補償です。

  97. 1546 検討板ユーザーさん

    >>1545 eマンションさん
    全くその通りです。笑

  98. 1547 口コミ知りたいさん

    >>1540 匿名さん
    第3希望まで出してありますよね。第一希望が外れると第二希望者が複数の場合は抽選です。第二希望外れて第3希望が複数いれば、また抽選です。競合が無ければめでたく当選です。だから余程人気の無い部屋以外は、購入希望者がいるって事になるんじゃないでしょうか?

  99. 1548 マンション検討中さん

    >>1547 口コミ知りたいさん

    要望で第三希望まで出したのは事前調整のためでしょう。
    最終登録は一部屋だけで第三希望まで出さないはず。

  100. 1549 通りがかりさん

    >>1548 マンション検討中さん
    多分デベもバカではありません。それで一組も希望が入らない部屋があったら困ります。再度希望を聞いて再度抽選はしないと思いますよ。後ろが決まってるんですから。

  101. 1550 マンション掲示板さん

    要望書入れました。抽選2-5倍とのことなので当たらなかったらご縁なしでしょうがないですね。

  102. 1551 マンション掲示板さん

    >>1549 通りがかりさん
    要望で第二希望と第三希望も角部屋にしたけど、最終登録でこれをやったら抽選で外した時点で終了だよね。
    中住戸もじっくり考えなくては。

  103. 1552 eマンションさん

    >>1550 マンション掲示板さん
    もちろん角ですよね?
    こんな高額でも倍率3倍くらい付くのか。
    金持ち多いんだなぁ。

  104. 1553 マンション検討中さん

    一番人気は?

    1. 1554 マンション検討中さん

      >>1552 eマンションさん
      価値のある角部屋当たらなかったら要りません。
      億の金払うのに、妥協して後悔したくありません。

    2. 1555 評判気になるさん

      >>1554 マンション検討中さん
      でも今後5~10年は駅直結で1億くらいで買える物件は出ないかもしれませんよ。
      妥協しなかったことで後悔するかも?

    3. 1556 eマンションさん

      >>1555 評判気になるさん
      それもそうですね。

    4. 1557 購入経験者さん

      >>1534 検討板ユーザーさん
      暑いの我慢というか、そういうレベルではないよ。
      冷房つけてないと室温軽く40℃越えるから。
      以前カーテンを閉め忘れて旅行に行ってしまって酷い事になった。
      まず暑過ぎて部屋に居れないから冷房つけて外で待機、数時間経ってもなかなか涼しくならない。
      高温のせいか直射日光のせいか、壁のクロスが大きく割れてて、
      水回りのパイプの水が干上がって下水臭?が全部の部屋に充満、
      臭いが消えずあらゆるものを洗濯、水拭きする羽目になった。
      24時間換気も高温には意味が無い。
      間違えても短時間でも子供をひとりにしちゃダメね。
      失敗してからは夏は在宅でも不在でも24時間冷房つけっ放し。
      光熱費がとんでもないけど命には代えられない。タワマンの宿命。

    5. 1558 eマンションさん

      >>1557 購入経験者さん

      何階ですか?
      20階の南西角に住んだことありますが、そこまでではないです。

      カーテンしておけば普通に暖かいくらい。秋でもエアコン必要な時はありましたが。冬は暖房いらず。
      もっと上層階のお部屋だと厳しいのかも。
      ここは実質26階までなのでどうかな。

    6. 1559 口コミ知りたいさん

      >>1550 マンション掲示板さん
      4倍以上だとほぼ当たらないだろうから迷う。
      自分はどうしても角じゃないとってわけでもないし、倍率次第で中住戸に変更も選択肢かな。

    7. 1560 匿名さん

      >>1557 購入経験者さん
      よっぽどLタイプが欲しいんですねw

    8. 1561 通りがかりさん

      >>1552 eマンションさん

      希望が競合する住戸だらけのような書き込みだらけだな。海が見たいだけなら角も普通に買えるだろ。

    9. 1562 匿名さん

      >>1555 評判気になるさん

      > でも今後5~10年は駅直結で1億くらいで
      > 買える物件は出ないかもしれませんよ。

      そう思います。

      「アイスピック型」といって、
      昨今では駅前再開発タワマンだけが
      周辺相場と比較して著しく高騰する
      という分析結果が出ています。

      辻堂駅の相場を度外視した価格帯で、
      ザ・タワーが取引される可能性が
      統計的に極めて高くなっています。

      1. そう思います。「アイスピック型」といって...
    10. 1563 eマンションさん

      >>1561 通りがかりさん

      角部屋はどうやっても倍率付いてしまうんだから仕方ない。
      海が見たいだけじゃないから普通に買えない。

    11. 1564 購入経験者さん

      >>1558 eマンションさん
      >カーテンしておけば普通に暖かいくらい。

      嘘でしょ?冷房つけた状態の話ですよね?
      真夏に冷房つけずに「普通に暖かいくらい」なんてカーテンしててもありえないけどね。
      (というか温度に関してはカーテンを閉めてもあまり意味がないよ)
      特殊な感覚の方、もしくは特殊なマンションだったのかな?

      35℃超え猛暑日の冷房つけてない部屋の温度計見た事ありますか?

    12. 1565 名無しさん

      >>1564 購入経験者さん
      やはり人気の角部屋で、希望を出してみます。空調効かせれば大丈夫でしょう。折角の湘南で、トップ人気の物件の中で、イチオシの部屋ですからね。

    13. 1566 マンション掲示板さん

      >>1565 名無しさん

      湘南タワマン角部屋とか、
      パワーワード過ぎますって!

    14. 1567 匿名さん

      あからさまな寸劇だな
      そういうの印象良くないぞ
      だからリストデベロップメントなんだよ 知らんけど

    15. 1568 検討板ユーザーさん

      >>1567 匿名さん
      皆さんで盛り上げましょう。
      二度と出て来ないであろう、駅直結タワーマンションの角部屋です。
      交通利便性、生活利便性を併せ持ち、眺望まで最高です。

    16. 1569 匿名さん

      まぁ誰が何を言おうが、買える人買った人が勝ちだよ。

    17. 1570 口コミ知りたいさん

      >>1569 匿名さん
      勝ちたい、、、

    18. 1571 匿名さん

      皆さんテンション爆発上がり。
      少し冷静になりませんか。

      THE TOWER 湘南辻堂は単なる駅直結のタワマンではないです。
      クリエイティブデザイナーモリタの真骨頂です。ディティールを積み重ね、植物のように“呼吸”するザ タワー。光と風に調和する素材、空を切り取る白の外壁は湘南の新しい象徴となります。やはりテンション上がりますねw

    19. 1572 マンション検討中さん

      まーたデベが頑張り出してるから、さては第一期の申し込みノルマ達成できてないんだな笑
      湘南って特徴がなければ、都心からちょっと離れたタワマンなんて、駅直結だとしても通勤辛いだけだと思いますけどね。

      あとクリエイティブデザイナーモリタ監修とか一般人の我々は知らないしどうでも良すぎww

    20. 1573 マンション検討中さん

      まぁ、通勤する必要がない湘南に骨を埋めたい人が買うんじゃないですかね?

    21. 1574 匿名さん

      買えない奴が喚きすぎよ。

    22. 1575 評判気になるさん

      >>1572 マンション検討中さん
      湘南って特徴がなければ?
      一番の売りをない前提にしてどうするんだよ(笑)
      湘南のオーシャンビューじゃなければ半値でもいらねーから。

    23. 1576 マンション検討中さん

      デベ反応早っ!笑
      買えるけど買わないんだよw

    24. 1577 検討板ユーザーさん

      >>1571 匿名さん さん
      す、す、素晴らしいセールストークです。
      俄然欲しくなりました。
      全財産と言っても1.5ですが、全部使って頑張ります。

    25. 1578 マンション検討中さん

      >>1577 検討板ユーザーさん
      我が家も角オンリーで行く事にします。
      南東ね。
      盛り上がって来ましたね。

    26. 1579 eマンションさん

      >>1578 マンション検討中さん

      倍率上がってしまうじゃん…
      QとHは最終的に何倍くらいかなぁ?
      Hは5倍じゃきかない気が。

    27. 1580 通りがかりさん

      >>1564 購入経験者さん

      まあ、でもここよりもグレードの高い都内のタワマンにお住まいにならレテいる住民たちも大型のクーラーを最強にして普通に生活しているわけだから別に問題ないかと。

    28. 1581 eマンションさん

      >>1568 検討板ユーザーさん

      出るよ、これからも。安心しなよ。

    29. 1582 匿名さん

      >>1572 マンション検討中さん

      クリエイティブデザイナーモリタをご存知ないですか。モリタ知らなくても作品はわかると思います。ウェスティンオーサカの鉄板焼まいど。渋谷再開発の不動のセンタービル、東急プラザ渋谷。
      モリタが引き受けるのは自分の感性にびびっときた時だけと言われてます。

    30. 1583 匿名さん

      >>1579 eマンションさん
      Lの倍率はどんなものでしょうか?

    31. 1584 嫉妬民

      辻堂駅前の希少な区画いいなぁ。手が届かずくやじぃ!

    32. 1585 匿名さん

      >>1583 匿名さん
      階にもよるけど、2倍位でしょう。

    33. 1586 評判気になるさん

      >>1581 eマンションさん

      > 出るよ、これからも。安心しなよ。

      可能性はあるでしょう。
      ただし、計画はありません。

      また、計画が出てから実行まで最低10年はかかるので、現時点では駅直結タワーはこれだけと考えるのがよろしいかと。

    34. 1587 匿名さん

      二度と出て来ないであろう駅直結タワーマンション
      クリエータ モリタさんのデザイン

      決まりです。
      悩む暇はありません。

    35. 1588 検討板ユーザーさん

      >>1587 匿名さん
      そうですね。取り敢えず申し込んで、当たればラッキーですね。角部屋の景色が楽しみです。

    36. 1589 マンション検討中さん

      クリエイターなんちゃらさんがデザインしててもベランダの戸境壁が天井まで無い時点で見た目的には微妙じゃないです?低層棟の倉庫感もちょっと。まぁ、見た目で購入意欲が左右されるような物件じゃないってことかもしれませんが。

    37. 1590 通りがかりさん

      先の事は分からないですよ。
      まずは抽選に申込ましょう。

    38. 1591 匿名さん

      >>1589 マンション検討中さん

      倉庫とはちょっと失礼ではないですか。

      モリタは辻堂のこの場所に出逢いこの街の文脈を読み解いていく中でこの低層階をデザインしました。タワーのスケールを街並みに馴染ませるモリタのマジックです。素材にナチュラルな陶板を使い人の感覚にやさしさと集いを共振させる。つまりタワーの賑わいの舞台装置として低層階です。

    39. 1592 eマンションさん

      >>1591 匿名さん
      低層すら買えなくてショックで荒らし始めたのでひっといてあげましょう。
      1589はお金ない貧乏人なので、羽沢のリビオがお似合いです。

    40. 1593 マンション掲示板さん

      都内から買おうとしてる人はみんな辻堂の夜を知ってるのかな
      春になると珍走団のバイクの音で結構うるさいよ
      コロナ禍真っ盛りの時には全く聞こえなくなったのは笑ったけどw

    41. 1594 口コミ知りたいさん

      >>1593 マンション掲示板さん

      > バイクの音で結構うるさいよ

      湘南で人間っぽさが出ていてとても良いじゃないですか(笑)
      湘南サイコー(笑)

    42. 1595 匿名さん

      >>1592 eマンションさん
      1億円出せば余裕で上層階買えるだろうとホルホルしてたらギャラリー案内すら来ず貧乏人扱い。
      荒らしたくなるのも無理はないw

    43. 1596 匿名さん

      >>1595 匿名さん

      このインフレ時代では1億円の資産は平民と同義なんでしょうね。

    44. 1597 名無しさん

      >>1596 匿名さん
      なんだかバブルで熱狂した時のような感じがしますね。我を忘れず、返済計画をしっかり立ます。皆さんも、自分合っている部屋が当たるといいですよね。私はHタイプ低層希望です。

    45. 1598 匿名さん

      >>1594 口コミ知りたいさん

      そうです。
      湘南のヤンキーはひと味違います。
      ツッパリ系というよりラッパー系が多いです。
      ドカジャン着てオレトオマエ、コトバイラネェとかラップ踏むファッショナブルなスタイルです。ぶってはいますが心優しい青年たちです。
      マンションの夏祭りに呼ぶと盛り上がると思います。

    46. 1599 マンション検討中さん

      一部の部屋、ホームページから消えたね。要望書で全部埋まったんかな?

    47. 1600 マンション検討中さん

      >>1599 マンション検討中さん
      Q、M、Cですかね。
      第1期対象の角部屋なので全て埋まったのでしょう。
      Hは12階以下が第2期なので残ってますね。
      第2期のHはとんでもない倍率になりそうですが。

    48. 1601 マンション検討中さん

      北側でも3LDKは埋まったのか。
      逆に南側でも2LDKは埋まらない。
      2LDKだとファミリー層は論外だし、価格も1.2億円台じゃDINKSでも躊躇するよなやっぱり。

    49. 1602 マンコミュファンさん

      >>1599 マンション検討中さん

      > 一部の部屋、ホームページから消えた

      完売したということですね。
      掲載したままだと無駄な問い合わせがありそうですし、さっさと削除した方がお互いに良いです。

    50. 1603 口コミ知りたいさん

      ホームページの眺望写真
      昼と夜ではなく、昼と夕方 の写真になっている。
      夜景じゃないのか。あ、郊外だから、夜は真っ暗だよね。

    51. 1604 マンション検討中さん

      結局抽選かな…
      1.5億出せば角でも普通に買えると思ったが現実は甘くないねぇ。

    52. 1605 匿名さん

      >>1604 マンション検討中さん
      そうだねえ。でも角部屋当たったら、1年後に高く売れるかもよ。

    53. 1606 評判気になるさん

      >>1605 匿名さん

      いや、普通に住みたいんだけど…
      もし売るにしても辻堂でこの価格じゃリスク高過ぎるでしょ。
      新築だから皆欲しいわけで、都心タワマンのようには行かないよ。

    54. 1607 検討板ユーザーさん

      >>1606 評判気になるさん
      そう思います。都心のマンションに比べて仕様が本当に低いので、割高感は否めません。でも住みたいから買うんです。
      有名なデザイナーも外観と共用施設のみのデザイン。
      専有部分も頑張って欲しかったです。
      オプションも選択肢がとても少ない。。
      そこだけ悔やまれます。

    55. 1608 eマンションさん

      >>1606 評判気になるさん
      そうだねえ。
      値上がり益だけが目的なら、都心の方がいいよね。
      ここは、海を見ながらゆったりとした生活をして、5年後位に多少値上がりしてればいいでしょう。

    56. 1609 マンション検討中さん

      >>1608 eマンションさん

      安心して下さい。
      円安のため日本円のマンションは
      日々値上がりしていますよ。

    57. 1610 評判気になるさん

      >>1609 マンション検討中さん

      3年前は1ドル110円だったので、
      1ドル160円だと50円差ですね。

      ドルやユーロから見たら、円建の不動産は激安バーゲンセールですよ。

      好立地のタワマンは更に値上げ圧力です。

    58. 1611 マンション掲示板さん

      1.5億の部屋を購入する場合、
      1ドル110円だと1363千ドル必要で、
      1ドル160円だと937千ドル必要です。

      割引率は3割以上です。
      そりゃあ海外需要は加速しますね。

    59. 1612 匿名さん

      >>1607 検討板ユーザーさん

      ザ タワーは専有部含め全てがモリタの作品です。
      モリタは辻堂のこの場所に出逢いこの街の文脈を読み解いていく中で私邸が私邸たるわけをデザインに託しました。私邸へのアプローチにこだわりが見れます。柔らかな光が誘う、心のモードをプライベートに切り替える内廊下という空間です。

    60. 1613 マンション掲示板さん

      >>1603 口コミ知りたいさん

      戸建ての家が電気つけてなければ真っ暗なんじゃね?

    61. 1614 マンション検討中さん

      真っ暗なら嬉しいです!
      星が見えたら最高ですね。
      湘南なんで夜景はいりません。

    62. 1615 名無しさん

      >>1611 マンション掲示板さん
      外国人は辻堂までは選択肢には入らないと思う。
      なので、円安の効果は疑問ですが、神奈川、東京からの需要はあるよね。晴海辺りのマンションを中国人に高値で売って、ここを買うのは有りかな。

    63. 1616 マンション検討中さん

      >>1614 マンション検討中さん
      辻堂だからってバカにしすぎ。
      駅南側は海岸線まで戸建で埋まってるよ。
      藤沢や鎌倉もそう。湘南に空き地なし。

    64. 1617 口コミ知りたいさん

      >>1616 マンション検討中さん
      ここの良さがわかる人だけ、買えばいい。
      転売とか荒らしはやめてね。

    65. 1618 匿名さん

      >>1615 名無しさん

      > 外国人は辻堂までは選択肢には入らないと思う。

      甘いと思います。
      クリエイティブデザイナーモリタの名は国際です。モリタはもともと香港でブレイクしたのですから中国では有名です。日本で湘南でモリタのタワマンに住む、外国人がライバルになると思います。

    66. 1619 eマンションさん

      >>1618 匿名さん
      了解致しました。
      当たったら中国人にすぐ転売いたします。

    67. 1620 口コミ知りたいさん

      >>1619 eマンションさん

      抽選、とおるとイイですね!

    68. 1621 検討板ユーザーさん

      みんな大好き不動産価格指数ですが、
      4月もただひたすらに高騰の一途でした。

      1. みんな大好き不動産価格指数ですが、4月も...
    69. 1622 eマンションさん

      駅直結タワマンなら、この感じだと相場に乗って上昇するだけも高騰してっちゃいそうだな。

    70. 1623 匿名さん

      >>1619 eマンションさん

      マネーゲームになること、モリタは望んでいるでしょうか

    71. 1624 評判気になるさん

      >>1618 匿名さん
      日本人だけでもエントリー殺到したのにわざわざ外人に売る理由がない。

    72. 1625 匿名さん

      >>1623 匿名さん

      マネーゲームにならないように、もっと高い金額で売出して、投機筋を排除する必要がありそうですね。

    73. 1626 匿名さん

      普通なら「タワー」湘南辻堂です。
      ところが正式名称は「THE TOWER」湘南辻堂です。THE TOWER とネーミングしたのも、クリエイティブデザイナーモリタにお願いしたのも購入者が世界に及ぶからではないでしょうか。モリタ、ショーナン、タワー、これで日本人抽選漏れならなんなんでしょうか(怒)

    74. 1627 マンコミュファンさん

      >>1625 匿名さん

      >>1625 匿名さん
      そんなことしたら、金余り中国人のビルになっちまうよ。貧乏日本人は排除されてしまう。泣

    75. 1628 口コミ知りたいさん

      購入予約が殺到するということは、
      本来の価値に対して割安である証明です。

      つまり、1戸に1世帯が応募する程度まで
      値上げすることが、売主の売上を最大化します。

      抽選は機会損失ですので、今後は値上げしてくるのが正しい戦略ですね。

      厳しい現実ですが受け入れるしかない。

    76. 1629 検討板ユーザーさん

      いよいよ住宅ローンも上がりましたね。
      固定金利は長期金利に基づき引上げ、
      変動金利は一部ステルス引上げです。

      ですが、ステルス引上げは巧妙すぎて
      引上げに気づけない人が多そうです。

      日経:5月住宅ローン金利、大手5行上げ
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB3009V0Q4A430C2000000/

    77. 1630 周辺住民さん

      >>1628 口コミ知りたいさん
      経済学でいう「限界効用逓減の法則」
      消費者の欲求と用意できる資金の限界で価格が落ち着くということかな?
      まあ売れる限り価格は上がることは間違いない
      同時に最後にババを掴んで後悔しない覚悟も必要

    78. 1631 ご近所さん

      >>1621 検討板ユーザーさん
      少子高齢化で人口減している日本で不動産価格が上がる謎

      中國と同じく、住まないけど、安い金利を利用して、2つも3つも不動産を取得しているのかもしれない、より流動性のあるマンションは好都合なのだろう
      俺は、この不動産バブルが収束するまで、現金を保持するし他に投資する。

    79. 1632 通りがかりさん

      >>1631 ご近所さん
      いろんな考えの人がいるもんだ。
      まぁ、好きになってくれぃ。

    80. 1633 口コミ知りたいさん

      >>1631 ご近所さん

      > この不動産バブルが収束するまで、
      > 現金を保持するし他に投資する。

      何に投資するかは個々人の自由です。
      ご健闘をお祈り申し上げます。

    81. 1634 マンション掲示板さん

      >>1630 周辺住民さん

      > 最後にババを掴んで後悔しない覚悟

      エリアNo.1駅直結ランドマークタワマン
      の物件がババになる時代があるとすれば
      それ以外の物件はもう草ですわ。

    82. 1635 匿名さん

      皆さんテンション爆上がり
      ババ掴みどころかビットコイン掴みじゃないですかw
      確かにエリアNo.1どころか外国人にも人気ならアジアNo.1はいい過ぎでしょうか。滅多に引き受けないクリエータモリタの作品でショーナン、タワー、魅力が揃っています。抽選にかけてみたい自分がいます。

    83. 1636 匿名さん

      >>1635 匿名さん

      抽選、行きましょう!
      これだけの物件は湘南では希少です。

    84. 1637 マンション掲示板さん

      >>1635 匿名さん
      タモリかモリタか?しらん

    85. 1638 マンション検討中さん

      >>1631 ご近所さん

      別に日本で上がってないでしょ?
      人口の集中する都市部で上がってるだけなんだからセオリーどおりで何の不思議もない。

    86. 1639 評判気になるさん

      >>1631 ご近所さん
      今は不動産バブルなんですか?
      辻堂駅バス20分下車徒歩10分の我が家マンションは、買った時の半値位の査定価格ですよ。
      不動産バブルって、何でもかんでも全て上がるんじゃなかったですか?
      まぁ、株で大儲けしたので、ここを買う予定ですが。

    87. 1640 通りがかりさん

      未来のことは誰にも分かりませんが、
      来年の政策金利についての記事です。

      利上げの最終到達点(ターミナルレート)
      https://media.rakuten-sec.net/articles/-/45056?page=3

      1. 未来のことは誰にも分かりませんが、来年の...
    88. 1641 口コミ知りたいさん

      >>1640 通りがかりさん

      将来は1%か。
      てことは住宅ローン金利は変動金利で1.4%ぐらいになるんですかね。

      となると固定よりも変動が有利になりますかね。

    89. 1642 マンション掲示板さん

      変動一択

    90. 1643 匿名さん

      >>1641 口コミ知りたいさん

      はい。変動一択で大丈夫です。

    91. 1644 口コミ知りたいさん

      固定か変動で迷っていますが、
      データ上は変動で平気そうですね。

    92. 1645 名無しさん

      >>1644 口コミ知りたいさん
      当たったら変動で買います。

    93. 1646 匿名さん

      >>1639 評判気になるさん

      辻堂駅からはるか離れた中古マンションが半値ならできすぎです。即売られるべきです。苗場の二の舞です。直ぐにこの駅隣接タワマンを申し込むべきです。引越代くらいになりますから。

    94. 1647 名無しさん

      >>1646 匿名さん
      いよいよ今月には申し込み。来月には手付金支払いですね。楽しみです。

    95. 1648 マンション検討中さん

      >>1647 名無しさん

      何戸申込が入るのかワクワクしてます!

    96. 1649 名無しさん

      >>1648 マンション検討中さん
      そりゃ売る方はワクワクだろうよ。
      こっちは抽選確実だし不安しかないわ。

    スムラボ yossy「ザタワー湘南辻堂」のレビューもチェック

    スポンサードリンク

    レ・ジェイド新横浜
    クレストシティ鎌倉大船サウス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

    未定

    2LDK+S~4LDK

    72.45㎡~103.50㎡

    総戸数 23戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5丁目

    5400万円台~9400万円台

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    61.60平米~75.83平米

    総戸数 32戸

    ヴェレーナシティ鎌倉深沢

    神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

    4898万円~5648万円

    3LDK

    70.20平米~71.27平米

    総戸数 158戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台三丁目

    5698万円~6298万円

    3LDK

    73.84平米~77.82平米

    総戸数 215戸

    アージョ逗子

    神奈川県逗子市新宿一丁目

    6,580万円・7,450万円

    2LDK~3LDK

    61.83平米~88.43平米

    総戸数 17戸

    ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

    神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

    6598万円・7378万円

    3LDK

    70.66平米・105.68平米

    総戸数 39戸

    セルアージュ横浜フィエルテ

    神奈川県横浜市西区楠町15番4

    5490万円

    1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

    36.91平米~47.58平米

    総戸数 22戸

    レ・ジェイド新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

    3590万円~1億4990万円

    1LDK~4LDK

    30.10平米~117.17平米

    総戸数 190戸

    ミオカステーロ大倉山

    神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

    5698万円~6498万円

    2LDK~4LDK

    55.01㎡~78.71㎡

    総戸数 31戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    5698万円〜7468万円

    3LDK

    65.43m2〜75.69m2

    総戸数 2517戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3900万円台~4900万円台

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

    神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

    未定

    1DK〜4LDK

    45.00m2~112.95m2

    総戸数 80戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    4900万円台~7200万円台

    3LDK・4LDK

    60.25m2~77.68m2

    総戸数 26戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    4900万円台~7200万円台

    3LDK~4LDK

    68.44m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    未定

    3LDK

    73.16m2~93.24m2

    総戸数 74戸