埼玉の新築分譲マンション掲示板「COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 鴻巣市
  6. 本町
  7. 本町
  8. COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-01 10:33:28

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式サイト:https://www.konosu337.com/
資料請求/エントリー:https://www.haseko-sumai.com/asp/syuto/sinki/konosu337/request.asp
来場予約:https://airrsv.net/AKR8054681135/calendar


所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 1151 マンション検討中さん

    鴻巣でもやってるのか。。一体何のために毎日書いてるのか。。

  2. 1152 マンション検討中さん

    >>1149 匿名さん
    はい、私が追加住戸を購入してるので売れてますよ。もはや何期とかあまり関係なく、希望住戸を調整して売ってくれるので、気になる方はモデルルームへどうぞ。

  3. 1153 eマンションさん

    >>1152 マンション検討中さん
    そうなんですよねー。
    実はもう何期とか全く関係なくなっちゃいましたね。。
    客来たら売る、来たら売る、の繰り返しでHP更新してるだけなんで、もう何期とかどうでもいい感じです。
    だからといって順調な売れ行きでは全然ないんですがね。。

  4. 1154 評判気になるさん

    >>1153 eマンションさん
    売れ行きは順調そうでしたよ。営業さんも忙しそうで、1年経たずに完売しそうだと思いました。

  5. 1155 口コミ知りたいさん

    1期の抽選が去年のクリスマス直前。約2か月で100戸売れてる(総戸数337-次期以降230-先着順8戸)ので絶好調と言えるのではないでしょうか。

  6. 1156 名無しさん

    冬の時代@マンマニの承知みたいなものだよね

  7. 1157 検討板ユーザーさん

    >>1154 評判気になるさん
    ここは設備仕様が飛び抜けて良いっていうのもありますけど、他の埼玉の新築マンションが絶望的なのもあって消去法で選ばれている気がします。

  8. 1158 匿名さん

    >>1157 検討板ユーザーさん
    >他の埼玉の新築マンションが絶望的

    絶望的に高い
    絶望的に駅から遠い
    絶望的に仕様が低い

    ここを「絶望的に都心から遠い」と評する人もいるでしょうが、仕様と価格のバランスで言えば県内でもピカイチでしょうね。
    半分リモートとか必要に応じて特急やグリーン車を使える人なら惚れ込むかも。

  9. 1159 通りがかりさん

    >>1158 匿名さん

    ここは絶望的に都心から遠い
    その割に絶望的に値段が高い

    以上。

  10. 1160 匿名さん

    >>1159 通りがかりさん
    いまどき5000万以下で駅5分で東京品川新宿渋谷直通買えるのはここだけ

  11. 1161 マンション掲示板さん

    >>1160 匿名さん
    鴻巣で買うより南区で徒歩10分や戸田で買う方が正解

  12. 1162 マンション検討中さん

    >>1161 マンション掲示板さん
    当たり前だ。

  13. 1163 評判気になるさん

    >>1161 マンション掲示板さん
    そういった水害や地震ハザードが心配な地域を選択する人も中にはいるだろうが、
    それが「正解」とは限らない!
    個人的価値観を押し付けて、お前は責任とれるのか?

    人には多彩な価値観があるのに、全て同じように考えるのが、日本人特有の視野の狭さとキャパシティの無さだな(笑)

  14. 1164 マンション掲示板さん

    >>1163 評判気になるさん
    南区や戸田の人口増加数見てみ?
    「中にはいる」のレベルじゃない
    ハザードエリアで買ってる人はハザードエリアであることを了承した上で買ってるでしょ
    他人がとやかく言うことじゃない

    それと、「個人的価値観を押し付けて、お前は責任とれるのか?」の部分で逆に聞きたいのだけども、
    あなたの一言が原因で南区や戸田あたりの交通利便性が高い場所を買い逃がした人がいたとしたら、あなたは責任取れるのかね?

  15. 1165 通りがかりさん

    >>1164 マンション掲示板さん
    ごめん、その責任なら取れないや。
    言いすぎた、めんご。

  16. 1166 eマンションさん

    >>1164 マンション掲示板さん
    久しぶりに覗いたら、また戸田とかの営業活動してるの?そんなに売れてないの?大変だね。

  17. 1167 検討板ユーザーさん

    >>1166 eマンションさん
    しばらく前からあちこちのスレで唐突に戸田のマンションの話をあげてくる人がいるよね。
    ずっと売れてないのかね。

  18. 1168 評判気になるさん

    >>1164 マンション掲示板さん
    ハザードエリアで買ってる人はハザードエリアであることを了承した上で買ってるでしょ

    そこまで危険性を認識しているなら、こんなスレの同じようなハザード情報には惑わされんわな(笑)
    それで買い逃すようなことは絶対ない! あくまで危険性の再確認だよ。

  19. 1169 評判気になるさん

    >>1166 eマンションさん
    こな所まで出張して、ディスっているくらいだから、戸田も相当売れてないのだろう(笑)

  20. 1170 匿名さん

    >>1161 マンション掲示板さん
    南区や戸田だと10分じゃなくて15分とか18分とかだよね。しかもここより高い。
    雨の日に傘差して15分も歩くなら鴻巣5分のほうが100倍マシ。
    あ、これ俺の価値観だからケチ付けないでね。

  21. 1171 匿名さん

    鴻巣、電車止まったら終わり
    帰宅困難者

  22. 1172 匿名さん

    >>1171 匿名さん
    それは埼京線のみの戸田も同じ、多くのマンションにいえることw

    複数路線が利用できるターミナル駅じゃあないと無理

  23. 1173 匿名さん

    大宮に買えば上野東京ライン、埼京線、京浜東北、新幹線って代替があるよ。
    たとえ徒歩30分40分だろうと大宮最寄りを買うべし。

  24. 1174 匿名さん

    戸田なら歩いて帰れるが
    鴻巣は終わり

  25. 1175 通りがかりさん

    >>1173 匿名さん
    そもそも論で大宮で買える層は鴻巣なんて検討しないだろ

  26. 1176 匿名さん

    最果ての地

  27. 1177 マンコミュファンさん

    >>1176 匿名さん
    明日は免許センターかあ。
    憂鬱_| ̄|○

  28. 1178 匿名さん

    >>1175 通りがかりさん
    まあ大宮は徒歩31分のクラッシィハウスとかバス20分超のブレイズでさえココより高いからな。予算5千万までなら鴻巣しか選択肢がない。

  29. 1179 マンコミュファンさん

    >>1178 匿名さん
    予算5千万までとかケチらないから、鴻巣だけは絶対に避けたいですよ!

  30. 1180 匿名さん

    だったら都内に近くて安い東武東上線沿いを選ぶだろうね

  31. 1181 マンション比較中さん

    >>1179 マンコミュファンさん
    そんなに予算がブカブカで、あなた本当にマンションを検討してないでしょ。
    想像だけならタダですものね。
    真面目な検討者の方の意見だけ聞きたいです。

  32. 1182 名無しさん

    >>1181 マンション比較中さん
    予算5千万以内なら、SRか伊勢崎線の県南部で買うことがおすすめですね。
    鴻巣?それはどこですか^_^

  33. 1183 通りがかりさん

    >>1182 名無しさん
    鴻巣を知らずによくこの板にいますね(笑)

    鴻巣について真面目に説明すると、夏の暑さでおなじみの熊谷市などと並び都心50-70km圏内僻地と呼ばれている地域です。
    特に有名な特産品はありませんが、運転免許センターがあることで有名なんです。

  34. 1184 匿名さん

    >>1175 通りがかりさん
    大宮でも、ターミナル大宮駅から徒歩5分以内なら絶対に買いたいが・・・・
    それ以外の雑魚駅は50歩100歩、ましてその駅から軽く10分や15分以上も歩くなんて考えられんw

  35. 1185 職人さん

    >>1183 通りがかりさん
    運転免許センターは、地政学的に埼玉県のど真ん中に位置しているから造られた
    ここ鴻巣から東松山あたりが埼玉県の「ヘソ」なんだ

    なんなら、県庁があってもおかしくない(笑)

  36. 1186 匿名さん

    政治関係あるの?(笑)

  37. 1187 匿名さん

    >>1185 職人さん
    ここはヘソというかヘソのゴマやね笑

  38. 1188 匿名さん

    いつぞや吹き溜まりと呼んでいた人もいた

  39. 1189 匿名さん

    5070野郎がここにも書き込んでいる

  40. 1190 マンション検討中さん

    >>1184 匿名さん
    大宮駅徒歩5分は人間が生活する場所ではない気がするが...
    独身ならともかく家族持ちは無理だなぁ

  41. 1191 検討板ユーザーさん

    >>1189 匿名さん
    はて5070とはなんぞや?

  42. 1192 匿名さん

    >>1184 匿名さん
    大宮がいくら市街地が狭いコンパクトシティだからって、さすがに徒歩5分圏内に住宅地なんてないよ

    大宮に行ったこと無いのかもしれないけど、日本有数のターミナル駅とそこら辺のただの中間駅を並べて比べちゃいけない
    大宮レベルだと徒歩10分以内でも十分駅チカ、現実的には15分以内でもいい方

  43. 1193 匿名さん

    航空写真をみるとわかるけど、大宮は徒歩6分ぐらいでもう戸建て住宅地だよ

  44. 1194 評判気になるさん

    >>1193 匿名さん
    ほんとに大宮に行ったことないんかい!笑

  45. 1195 ご近所さん

    >>1186 匿名さん
    秩父や熊谷、深谷あたりの古い街に、政治的な有力者が多いから、人口の多い県南地域より、埼玉県内から等距離にある鴻巣に造られたんだろう(笑)

    県北地域は、昔、国鉄時代に簡単に、地元駅に特急止めたのは有名だし、今でも簡単に新幹線の駅まで造ってしまったからな

  46. 1196 匿名さん

    >>1192 匿名さん
    大宮駅から、そのまま15分も電車に乗ったままだと、高崎線や宇都宮線だとどのくらいまで行ける?

    駅から駅近マンションだと、大きな大宮駅ほど時間がかからないし、、、
    さらに車利用だと、駐車場料金の違い、郊外の大きなショッピングモールまでの道路渋滞の違いなどで、大宮駅から遠いマンションなんて魅力が無い、ただ高いだけw

  47. 1197 マンション検討中さん

    >>1196 匿名さん
    ここは鴻巣なのに高すぎでしょ

  48. 1198 周辺住民さん

    >>1197 マンション検討中さん
    今後は、駅前か、駅から徒歩5分圏内のマンションでないと価値は無い
    それ以外はゴミ

  49. 1199 匿名さん

    >>1196 匿名さん
    それ言い出したら
    鴻巣で次の電車待ってる間に何分経つ?
    毎回時間通りに行動できる訳ではないし、電車だって遅延する
    大宮なら遅延してようが家を出るのが少し遅れようが、少なくとも東京方面なら電車を待つなんてことはない
    駐車料金の違いって言うけど、徒歩15分の場所に車で行く意味が分からないし、郊外のショッピングモールだって結局駐車場待ちの渋滞に巻き込まれるでしょ
    大宮なら徒歩でショッピングモールより豊富な商業施設を使える

    人気がある所には理由があるんだよ
    単純に徒歩何分ってだけで判断しちゃいけない

  50. 1200 匿名さん

    >>1199 匿名さん
    何のために時刻表がある?
    行先や所要時間、乗る電車を決めて自宅を出るんだ
    ここみたいに駅近くなら、概ねの時間が読めるから、そんな時間の無駄はしないw

    それに車利用のショッピングは、まとめ買いや大型の買い物もできる
    徒歩や自転車だと、大した買い物ができん

  51. 1201 匿名さん

    >>1199 匿名さん
    いきなり「次の電車待ってる」って言い出すような、時間を守れないルーズな人はどこに住んでもダメ。

    以前山手線もよりの社宅に住んでたけど、2分半間隔で走ってるのに気づいたら毎日同時刻の電車に乗ってたよ。ルーティンの通勤なんてそんなもの。
    何百本走っていようと朝乗るのは1本、帰りに乗るのも1本。
    きちんと生きている人は無駄な可能性のために何千万も出しませんって。

  52. 1202 マンコミュファンさん

    >>1198 周辺住民さん
    それは駅次第だろ。
    浦和や大宮から徒歩10分と鴻巣から徒歩5分で比較すると、価値が高いのは浦和や大宮から徒歩10分だ。

  53. 1203 評判気になるさん

    >>1201 匿名さん
    きちんと市況を調べてる人は鴻巣にウン千万円は出さないと思いますが

  54. 1204 名無しさん

    >>1203 評判気になるさん
    うん、絶対に出さないね

  55. 1205 匿名さん

    >>1200 匿名さん
    >>1201 匿名さん
    それだけ綿密なスケジュールで動いてる人はこういうマンションはおススメしないよ

    朝のエレベーターはラッシュの電車の遅延より読めないからね
    エレベーター乗る必要のない戸建ての方がいいよ

  56. 1206 口コミ知りたいさん

    >>1203 評判気になるさん
    でも、ここ売れてるみたいですよ。完売すればそれが相場になる。今まで鴻巣が安かったから、そのイメージで話してるけど、都内マンションの平均が1億超えてる時代なので、いつまでも古い価値観で話しても仕方ない。鴻巣駅徒歩5分、大規模、高仕様のマンションがないので、純粋な比較は難しい。

  57. 1207 eマンションさん

    >>1206 口コミ知りたいさん
    相場にはならないよ。
    なぜなら新築の価格って株式市場の新規上場初値みたいなものだから。
    相場になる場合は周辺中古も連動して上がっていくけれど、残念ながら鴻巣はそうなってない。
    新築だけが高いちょっと危ない状況。

  58. 1208 マンコミュファンさん

    >>1207 eマンションさん
    その通り。それは埼玉郊外でほとんど同じことが言えるのが今の状況。
    新築だけが高いこの状況下では新築買うのは物好きな日本人だけになってきそう。

  59. 1209 eマンションさん

    >>1208 マンコミュファンさん
    大宮、新都心、浦和、武蔵浦和(再開発エリアのみ)、川口(一部のエリアのみ)は新築に引っ張られて周辺中古もしっかり上がってる。
    出口戦略まで見据えるなら買うエリアはきちんと選ばないとね。

  60. 1210 マンコミュファンさん

    >>1207 eマンションさん
    そんなことはないよ。魅力的なマンションは周辺相場より高いことはある。鴻巣には残念ながら魅力的な中古はない。だから、ここが引き上げることにはならないと思う。でも、ここなら多少高くても買いたいという人はいる。なぜなら、大規模で、仕様が高くて、駅徒歩5分だから。だから、ここが完売して、中古でも一定の評価がされれば、それがここの相場になるよ。

  61. 1211 名無しさん

    >>1210 マンコミュファンさん
    鴻巣は上がりませんよ
    立地が悪すぎます

  62. 1212 マンコミュファンさん

    >>1211 名無しさん
    東京まで距離はあるけど、電車で一本で行けるからそんなに立地悪くないと思うけど。それ言ったらもっと立地悪いところいくらでもあるでしょ。

  63. 1213 マンション掲示板さん

    >>1212 マンコミュファンさん
    残念ながら鴻巣よりはるかに立地が良いところは他にいくらでもある

  64. 1214 マンション掲示板さん

    >>1213 マンション掲示板さん
    はい。鴻巣は遠すぎますよ。都心50-70km圏とよく言われている通りです。

  65. 1215 口コミ知りたいさん

    ここにも登場「都心50-70km圏マン」
    あちこち元気だねw

  66. 1216 通りがかりさん

    >>1214 マンション掲示板さん
    資産価値云々を言えるのは都心か副都心まで30分前後のエリアだろうねぇ

  67. 1217 通りがかりさん

    >>1216 通りがかりさん
    その通りです。鴻巣など国道16号線の遥か外側は資産価値もへったくれもないのです。

  68. 1218 検討板ユーザーさん

    >>1213 マンション掲示板さん
    鴻巣よりはるかに立地が良くて、鴻巣より安いところ教えて。今すぐ買います(笑)

  69. 1219 マンション掲示板さん

    >>1218 検討板ユーザーさん
    国道16号線の内側かつ駅近を買いなさい。それが不動産の鉄則です。

  70. 1220 匿名さん

    >>1219 マンション掲示板さん
    その条件で5000万以下ってありますか。私ばかなので教えてください。

  71. 1221 マンコミュファンさん

    >>1218 検討板ユーザーさん
    >>1220 匿名さん
    鴻巣なんかで買うくらいなら戸田あたりで中古買う方が得策ですよ
    例えばこれ

    https://suumo.jp/ms/chuko/saitama/sc_toda/nc_74414976/

  72. 1222 マンコミュファンさん

    大宮以南はマンションの取引が活発なのできちんと相場が形成されています
    相場が形成されているのでゴール戦略も立てやすくなりますし、明らかに割高なマンションを買わなければ残債割れの可能性は極めて低いです

  73. 1223 匿名さん

    >>1221 マンコミュファンさん
    中古w 築9年w 新築でおねがい

  74. 1224 周辺住民さん

    >>1222 マンコミュファンさん
    そうした不動産業者の手下みたいな評論家の口車に乗って、最後にババを掴むのはだれかな?(笑)

  75. 1225 周辺住民さん

    >>1221 マンコミュファンさん
    これだけの大型新築マンションの売れ行きが良いので危機感を持ってるな
    今時、荒川沿いのハザード地区なんて流行らないよ

  76. 1226 販売関係者さん

    >>1217 通りがかりさん
    「国道16号線の外側マン」も未だに活動してんだw

  77. 1227 販売関係者さん

    >>1220 匿名さん
    あなたがばかなのではありません

    どちらかというと「国道16号線の内側かつ駅近を買いなさい。」という使い古しのフレーズを○カの一つ覚えのごとき多用して、悪意に誘導する輩の方が心配だね

  78. 1228 eマンションさん

    マンマニ氏も今の埼玉では中古を狙うべきとはっきり書いちゃってるしね。

    >当時はプラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ、プラウドタワー川口クロス、大宮スカイ&スクエアザタワーという三本柱(斎藤・槙原・桑田レベル)のおすすめ新築マンションがあったのですが今は新築マンション真冬の時代になった埼玉県…基本的には中古で良い出物を狙ったほうが良い時代です!

    https://www.sumu-log.com/archives/61517/

  79. 1229 マンション検討中さん

    出た!!5070さんww
    16号の内側、資産価値、戸田万歳!!!!

  80. 1230 eマンションさん

    鴻巣は京浜東北線のみ川口・蕨や埼京線のみの戸田より格上だと思っています。

  81. 1231 買い替え検討中さん

    >>1230 eマンションさん
    はいそうですね!そう思う人は世間をよくお勉強しましょうね!

  82. 1232 評判気になるさん

    都内に近いだけが売りの埼玉県南の中途半端な街のマンションが値崩れしたら困る奴らが、懸命にこうしたより郊外の住みよい便利なマンションを叩いている図式

    不動産投資で、実際に住まないのにマネーゲームで買っている奴らの「断末魔」に聞こえるw

  83. 1233 匿名さん

    >>1230 eマンションさん
    そのあたりは、外国人に人気だから奴らに開放してやれ!

  84. 1234 匿名さん

    >>1230 eマンションさん
    だから、川口が高崎線や宇都宮線の中距離電車を止めたくて止めたくて歯ぎしりしてる(笑)

  85. 1235 買い替え検討中さん

    >>1232 評判気になるさん
    そうは言っても、東洋一のマンモス団地群で有名な松原団地のソライエシリーズは爆売れしてますよね?「県南の微妙な駅のマンション」でも売れに売れてますね。
    やはり再開発は強いのでしょうかね。やはり都心20km圏内は強いのでしょうかね。

  86. 1236 匿名さん

    >>1221 マンコミュファンさん
    これ普通にいいじゃん

  87. 1237 名無しさん

    >>1236 匿名さん
    これってどれですか?
    巨大団地跡駅のソラシエのことですか?

  88. 1238 名無しさん

    >>1235 買い替え検討中さん
    あ、そうなの?売れてるんだ?
    駅から近い棟はまだ良いけど、どんどん駅から遠くなっていってねぇ…。

    もしそうなら県南だからというより再開発の街並みと値段の手頃さで売れてるんじゃないかな?

    その部分はまあ良いと思うけど、最近の棟は駅から遠いし、急行止まらない微妙な立地だから選択肢からはかなり早い段階で外れたかな。特に都内西側へのアクセスも求める人からは普通にJR高崎線、宇都宮線の方が便利かな。

  89. 1239 マンション掲示板さん

    >>1221 マンコミュファンさん
    徒歩1分は悪くないけど、この値段でほぼ築10年だし65平米か。
    まあ県南だとそうだよね。
    選択肢としてはありだけど、同じ価格で交通利便性が大差なくて更に広い新築に住めるならそっちを選ぶ人が多いよね。

  90. 1240 口コミ知りたいさん

    >>1239 マンション掲示板さん
    戸田は人口が激増しているのであなたの主張は間違ってる。

  91. 1241 名無しさん

    >>1240 口コミ知りたいさん
    はいはい、戸田の話なら他所でやってね

  92. 1242 匿名さん

    関東の“真ん中”にある埼玉県は北関東?南関東?どっちなの!?南北の境目のキーワードは「鴻巣市」素朴な疑問を徹底調査]

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1045491?display=1

  93. 1243 匿名さん

    鴻巣は北関東

  94. 1244 匿名さん

    >>1243 匿名さん
    ですねですね!

  95. 1245 検討板ユーザーさん

    >>1243 匿名さん
    やめてやれよ。
    鴻巣が北関東なら時々現れる一生懸命に宇都宮と栃木を推してる人に失礼だろ。それらが北関東の奥地になってしまうじゃないか。

  96. 1246 評判気になるさん

    >>1238 名無しさん
    都心や副都心へのアクセスを求めるなら鴻巣は候補に入らないと思うけど

  97. 1247 マンション検討中さん

    いままさに戸田に住んでて脱出先としてここを検討中。
    たしかに乗車時間は短いけど赤羽の乗り換えは地獄だし、街も殺風景で子育てには向いてない。なにより住民層が独特でこればっかりは個人的好みなんだけど長く住みたい所じゃない。若いうちに賃貸で住むには便利だけどね。

  98. 1248 匿名さん

    >>1247 マンション検討中さん
    戸田が飽きたからって鴻巣へ移住って安直な考えならまたすぐ飽きると思うよ。
    だってどちらもめちゃくちゃのどかで殺風景な田舎町だもん。
    戸田からなら都内で買い物とか楽しめるけど鴻巣だと何も無いし都内にわざわざ行くのしんどいからランクダウンな暮らしになる。
    まあ戸田からの移住ってことは都内通勤じゃなくなったんだろうけど。
    ほんと似た者同士だから戸田好きかつ完全テレワークなら鴻巣ありなんじゃないかな。

  99. 1249 匿名さん

    >>1248 匿名さん
    クルマですぐ近くに「モラージュ菖蒲」という巨大ショッピングモールがあるから不自由しないと思う。
    戸田ボートレースのけたたましいエンジン音が不愉快だ
    雨での道路冠水も心配だし

  100. 1250 匿名さん

    >>1245 検討板ユーザーさん
    荒川越えも相当田舎なのに、さらなる利根川越えはド田舎だ
    小山や宇都宮は、もうほとんど東北地方だよw

    だから江戸時代の東北旅行記の「奥の細道」ができたんだ

所在地:埼玉県鴻巣市本町5丁目2758番1(地番)ほか(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン 鴻巣 駅徒歩5分
価格:2900万円台~6400万円台
間取:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:58.83m2~88.44m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 337戸
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 本物件と周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

未定/総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK・4LDK

58.15m2・75.05m2

総戸数 79戸