東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 中野
  7. 中野」駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野駅
  8. パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ブリーズってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 19:07:59

JR中央線中野駅前の囲町東地区再開発事業。名称が「パークシティ中野」に決定しました。
住宅棟の情報は別途発表されるとのことですが、パークシティの呼称から分譲マンションになることはほぼ確実かと思われます。

このスレではプロジェクト全体および住宅棟についての情報交換を希望しています。
関心がある方や周辺にお住まいの方、よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1514/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154649

所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線「中野」駅 徒歩6分~8分
   総武・中央緩行線「中野」駅 徒歩6分~8分
   東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩6分~8分
  ※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2029年度)および西側南北自由通路
   (完成予定時期:2026年度)完成後は、「中野」駅からザ タワー エアーズの
   エントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。
  ※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。
(ザ タワー エアーズ 第一期一次)
間取:1DK~3LDK
面積:30.65平米~125.12平米
バルコニー面積:5.77平米~30.71平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

囲町東地区第一種市街地再開発事業

事業者 囲町東地区市街地再開発組合
所在地 東京都中野区中野四丁目地内
交通 JR中央線総武線東京メトロ東西線「中野」駅 徒歩4分

建築物の敷地面積
A敷地:10,059.00m2(住宅棟、オフィス・商業棟)
B敷地:3,170.00m2(住宅棟)
建築物の延床面積
A敷地:約91,265.11m2
B敷地:約29,286.25m2

構造規模
<A敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下2階地上25階建
オフィス・商業棟:鉄骨造・鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造地下2階地上12階建(店舗1~3階建)
<B敷地>
住宅棟:鉄筋コンクリート造 地下1階地上20階建
住宅戸数(予定) 807戸(A敷地:545戸、B敷地:262戸)

2022年9月:着工済み
2025年12月:住宅棟竣工予定
2026年1月:オフィス開業予定
2026年春:商業施設開業予定

設計・総合監修 株式会社佐藤総合計画
施工 東急建設株式会社
建物・ランドスケープデザイン 光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社
参加組合員 三井不動産レジデンシャル株式会社、三井不動産株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークシティ中野ザタワー 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/96914/

【物件概要を追記しました。2023.9.11 管理担当】

[スレ作成日時]2023-02-17 07:41:33

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2299 検討板ユーザーさん

    >>2297 評判気になるさん

    キッチンの天板はシーザーストーンですか?

  2. 2300 マンション掲示板さん

    >>2295 マンション掲示板さん

    便利な物件で、将来性もあります。
    しかし、中央線総武線の下りが、70~80デジベルです。

  3. 2301 匿名さん

    >>2297 評判気になるさん

    以前にTVでここのMRが紹介されてましたが、映像で見ても
    仕様が低そうでしたからね。

  4. 2302 マンション検討中さん

    >>2300 マンション掲示板さん

    マンマニも言ってますけど、特に南向きは音を気にする人が買うマンションではないのでそこで迷うならやめておいた方が良いでしょう。
    私は横浜駅近くの線路際に住んでますが、二重サッシを閉めていても意識すれば列車が通過したことは分かります。ただ、会話やテレビ視聴のの妨げになるようなレベルではまったくななく普段は忘れてしまいます。窓を開けていたら電話はできないですね。おそらくこちらもそんな感じでしょう。
    外で聞いたらものすごくうるさいのは当たり前、でも室内で窓を閉め切っていれば特段生活に支障はない。でも窓を開けたままでの生活は苦しいと感じる人が多いと思われる。それを承知で買うかどうかの判断だけです。それ以上言い合っても不毛かな。

  5. 2303 マンコミュファンさん

    上の階の洗濯機音が気にならない人であれば問題ないよ1:00の終電以降は聞こえないから

  6. 2304 評判気になるさん

    >>2297 評判気になるさん
    まじすか!?予定価格からすると残念な仕様なのかな

  7. 2305 eマンションさん

    >>2299 検討板ユーザーさん

    御影石ですね。何せグレード低かったです

  8. 2306 eマンションさん

    >>2305 eマンションさん
    マンマニ記事にはフィオレストーンとありますが御影石との選択ということでしょうか。
    天然石であれフィオレであれシーザーであれ、グレードによって様々なので、安いやつを採用されちゃうと悲しいですよね。

  9. 2307 匿名さん

    最近のマンションは内装の品質も上がってますからね。中古物件はまず水回りが臭くなったりするので、やはり新築が良いですね。

  10. 2308 eマンションさん

    >>2269 マンション検討中さん

    いや、オレは線路の騒音より、子供の走り回る音の方が気になるんだけどW

  11. 2309 匿名さん

    子供が走り回る音は仕方ないですね。ただ子供が小さい時期って意外と短いので、割とすぐ静かになりますよ。

  12. 2310 マンション検討中さん

    >>2299 さん

    御影石ですね。何せグレード低かったです

  13. 2311 名無しさん

    >>2310 マンション検討中さん
    音ですがベランダで大きな音でクラッシックかけて閉めると聞こえませんと言いますがこれでは検証にはならないのではとみにきている人も言ってました。内装ちゃちで驚きました。うわーっ敵分には決してならないモデルルームです

  14. 2312 買い替え検討中さん

    線路の音やキッチンのグレード等は、どうでもいい話です。
    音が苦痛な人は検討から外せばいいだけ。内装はリフォームすればいいだけじゃん。
    ここ買える収入ある殆どの人は1000万円くらいかけてリフォームするでしょ。
    何より駅近で新築が何より大事です。不動産は兎にも角にも立地ですよ。

  15. 2313 匿名さん

    >>2312 買い替え検討中さん
    常套句ですね。新築買ってすぐキッチンやお風呂を買い替える人、滅多にいないよ。

  16. 2314 匿名さん

    水回りは20年も経つとカビ臭さも出てきていずれリフォームになります。新築が快適に暮らせますよ。

  17. 2315 検討板ユーザーさん

    高層のいい条件の部屋、特に角は殆ど地権者さんですね。
    土地建物2千万、3千万円の時代から住まわれている皆様です

    ま、パワカの皆さんご苦労さまです。

  18. 2316 マンション掲示板さん

    >>2267 マンション比較中さん
    たぶん、一期を買う人達はこの1000万円レベルの値上げなら付いていく人達ばかりでしょうから、2期は条件の悪い部屋を同条件(1000万円のレンジ内)で売っていくというスタンスになるのでしょうかね。

  19. 2317 マンション検討中さん

    中野ステーションはまったく電車の音しなかった
    オフィス棟は挟んでるけど

  20. 2318 匿名さん

    >>2317 マンション検討中さん

    >>2317 マンション検討中さん

    音に関しては、障害物の有無や開口部の向きによって全然違いますよ。
    港区首都高ワキのタワーマン持ってますが、
    首都高側は二重サッシ、一種換気でようやく落ち着ける感じ。
    首都高と反対側は窓開けてもここちよいレベルの音が入ってくるくらいです。

  21. 2319 匿名さん

    ステーションレジデンスは11階西向き1LDKの部屋を内見しましたが線路の音は結構聞こえましたよ。
    ここは線路際なので二重サッシでもそれなりに聞こえると思います。
    静かに住みたい人には向かないでしょうね。

  22. 2320 eマンションさん

    >>2302 マンション検討中さん

    あの騒音、
    二重ガラスで軽減できるんですかね?

  23. 2321 マンション掲示板さん

    >>2318 匿名さん

    北なら音はしませんね!

  24. 2322 マンコミュファンさん

    現段階では駅徒歩8分、新北口とデッキが出来ても徒歩5分。
    サンプラザ跡は徒歩1分、ステーションレジデンスとツインマークは徒歩2分。
    駅から5分も歩けば電車の騒音が無くなる場所に住めるのに線路脇。
    そんなに立地のアドバンテージがあるとも思えないなぁ。
    立地ではサンプラザ跡>ステーションレジデンス=ツインマーク>サンクォーレ跡に次ぐ5番手だよここ。
    徒歩5分もあればその他にもライバルは今後出来るかもね。

  25. 2323 マンション検討中さん

    >>2317 マンション検討中さん
    何度も言われてるけどツインマークでも聞こえるのにステーションレジデンスで音しないわけない

  26. 2324 eマンションさん

    中野は車庫があるので深夜もよく電車走りますよ
    住んでない人は知らないんでしょうけど

  27. 2325 評判気になるさん

    徒歩1,2分ならさすがに駅に近いから電車の音がしても納得できるけど5分も歩いてるのに凄い騒音なのはちょっと考えもの
    その分安いわけでもなくむしろ割高という…笑

  28. 2326 検討板ユーザーさん

    騒音でぐだぐだ抜かす奴は坪900万円出してサンプラザ建替行きゃ良いだけなのに、このスレにいる奴は何なの?騒音に親でも殺されたの?

  29. 2327 検討板ユーザーさん

    利害関係者ニキ落ち着いてください。

    もっと言うと中野の優位性も微妙です。
    地権者さんがこぞってゲットされたラウンドDWの南東角高層なら中古になってもまだ価値訴求はできると思いますが、例えば2LDK行灯あり、10階程度で1.4億にはおったまげました。果たして出口はあるのでしょうか。。。

  30. 2328 匿名さん

    中野は立地が良いですからね。ここの立地なら2LDKで1.4億は妥当だと思います。むしろ安いぐらいでは?

  31. 2329 評判気になるさん

    はいはい

  32. 2330 マンコミュファンさん

    駅徒歩5分以上+電車騒音 パークシティ 坪750万
    駅徒歩1分+電車騒音なし+中野No.1のランドマークマンション プラウドタワー 坪900万

    確かに後者の方が良いかな。
    プラウドの方が内装グレードも高いだろうし。
    三井やっちゃった?

  33. 2331 マンコミュファンさん

    >>2330 マンコミュファンさん
    プラウドタワーも音は聞こえますよ
    ここが真隣というだけでプラウドタワーも近いですからね

  34. 2332 匿名さん

    離隔も取れてるので、鉄道の騒音はそこまで気にならないですよ。

  35. 2333 eマンションさん

    プラウドタワーも多少は騒音が聞こえるでしょうね
    ここほどではないと思いますが

  36. 2334 マンション検討中さん

    >>2332 匿名さん

    なこたぁない

  37. 2335 マンション検討中さん

    >>2297 評判気になるさん
    そういえば、HPにも設備・仕様の情報はなかったですね。
    天カセはついていますか?最近はないのかな?

  38. 2336 買い替え検討中さん

    >>2327 検討板ユーザーさん
    まだまだ上がり続けるので、早く買ったもの勝ちです。
    竣工時したら言いますよ「あぁ1.4億は高すぎ言われたけど買っときゃよかったなぁ」と。
    その時は青梅にでも行かなきゃサラリーマンは買えなくなってます。
    何だかんだで中野人気は後発も控えているので続くかと。

  39. 2337 eマンションさん

    >>2323 マンション検討中さん
    新築からツインマークに住んでいるけど、電車の音聞こえないです。部屋によるのかな?

  40. 2338 匿名さん

    >>2337 eマンションさん
    普通に聞こえますね
    中層階ですが

  41. 2339 名無しさん

    >>2336 買い替え検討中さん

    低学歴の営業マンが言いそうなセリフですね。

  42. 2340 名無しさん

    >>2337 eマンションさん
    私は部屋がエレベーター側なので反対の部屋は聞こえないかもしれませんね。ここでいうと南側は終電まで毎日音はすると思います。ツインマークは2重窓ではないのでその部分の性能はわかりませんけど。

  43. 2341 評判気になるさん

    >>2322 マンコミュファンさん
    野村が手に届かなくても東急もありますから。場所的には東急の方がどこに行くにも便利

  44. 2342 マンション検討中さん

    ブランズもできるんですか?

  45. 2343 通りがかりさん

    サンプラ跡地もコンサートホールに来る人の喧騒などあると思いますし、いい面を考えるといいかもしれないですね。

  46. 2344 名無しさん

    >>2342 マンション検討中さん

    4丁目再開発計画にあるようですよ!時期は先ですが。線路脇よりは立地もよく野村に届かなくてもここならいいのではと思いました。金利の問題もその頃には落ち着いていると思いますし。

  47. 2345 検討板ユーザーさん

    >>2344 名無しさん
    場所的には4丁目よりここがいいけど金利わかってるのはでかいな
    今が1番先読めないし変動金利1.5%いくならちょっと厳しい

  48. 2346 評判気になるさん

    >>2343 通りがかりさん
    そんな喧騒より電車の騒音の方が遥かにうるさい

  49. 2347 マンション検討中さん

    東急のところはスミフとJVだから坪単価サンプラザ超えもあり得るけどな。
    両者とも高値追求だし。

  50. 2348 マンション検討中さん

    パークシティが大コケしたの見たらそんな高値にはできないでしょ

  51. 2349 匿名さん

    パークシティの一期はかなりの高倍率になると思いますよ。

  52. 2350 マンション検討中さん

    あーはいはい

  53. 2351 匿名さん

    四丁目のタワマン2棟計画は確か今訴訟起こされてますよね
    コロナ禍で出席困難な状況で多数決取られたとか、確かそんな

    あそこは東に丸井本社、東南に別のタワマン、南はギャーギャーのコンサートホールだからちょっとどうかな。。

  54. 2352 匿名さん

    鳩ビルあたりね。
    中野区役所と中野中の間のマンションは建て替えるかもと聞いたことある。そうしたら、今より大きな建物にするんじゃないかな。

  55. 2353 マンション検討中さん

    ステーションレジデンスに用事があって出かけたんだけど、やっぱりペデストリアンデッキはいいですね。主にその建物用に特別に作ってある道ですから、そこに用事がある人しか使わないので、特別感が半端ない。
    中野のツインタワーやプラウドなどもすばらしいですが、駅からマンションまでは狭い歩道には自転車やら大勢の人通りもあり、信号はあるわで駅からの歩きはそんなに快適だとは言えないなあ。
    パークシティは内装はちゃちいかもしれないけど、免震、ゼッチ、熱交換換気システムなど建物自体のスペックがそこそこ高いですね。耐震構造は建設費がかなりかかりますから。
    今回の再開発でのマンションはどこもその周辺の道が整備されるわけですから、古いマンションとは同じレベルには語れないですよ。

  56. 2354 マンション検討中さん

    >>2353 マンション検討中さん
    これは営業の方の発言かな。
    パークシティはプリミアムでなくとも約1.4~2億のマンション。
    この値段でちゃちい内装を見たら、さすがに購入予定者は萎えるでしょう。
    わかってないね。

  57. 2355 匿名さん

    ここの立地の希少性を考えたら内装の差なんて気にしても意味ないですよ。些細な内装にこだわってこの立地をスルーするのはそれこそあり得ないと思うな。

  58. 2356 マンション検討中さん

    営業じゃないですよ。私も内装見て、萎えましたから。
    でも、ペデストリアンデッキは何物にも代え難い。
    デッキからすぐゼロホールの坂の上まで抜けるなど、ステーションレジデンスにおける周辺への回遊性はすばらしかった。
    再開発された便利になる街の恩恵を甘受できるパークシティその他はやっぱり特別ですよ。
    部屋のちゃちい問題は手のかけ方でどうにでもなるって考えてます。

  59. 2357 匿名さん

    関係ないけどサウステラ東側の新設道路、車道で小6くらいのガキ3人が夜10時頃にシャーって、スケボしてた。今度見たら通報するつもりだけど皆さんも見かけたら110番してください。人道はグレーだけど車道は一発アウトなので。そしてやはり中野区はちょっとアレかな、住人がね。見ててつくづく残念だった。この物件周辺は大丈夫だと思うけど、人の層も徐々に変わってくといいなと思う

  60. 2358 マンション検討中さん

    既に中野に住んでらっしゃるならご存知だとは思いますが、億ションに住むような階層の人こそ中野では特殊な人種なんですよ。
    良くも悪くも昔ながらで緩いのが中野と中野民です。
    自分がマイノリティであることは自覚しておかないと、住民層が変わってほしいだなんて横柄な意識でいると地域から嫌われますよ。

  61. 2359 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    立地ではサンプラザ跡>ステーションレジデンス=ツインマーク>サンクォーレ跡に次ぐ5番手だから希少ではない。

  62. 2360 口コミ知りたいさん

    >>2353 マンション検討中さん

    デッキは商業棟の中野M-SQUAREに繋がりその延長にパークシティですからステーションレジデンスほどの専用感は無さそうに思います。
    デッキならサンプラザ跡のタワーの方にも繋がりますし、パークシティはデッキを5分も歩いてようやく着くので、それなら駅前からロータリー渡ってすぐの徒歩2分のツインマークの方が立地は良いでしょうね。
    まあそんなことよりも下がり天井が多いのが個人的には一番嫌です。

  63. 2361 マンション検討中さん

    角部屋は柱が丸ごとインフレームなので、プレミアムを除いて、リビングの半分位が下がり天井という感覚になりそうですね。
    中住戸の方が下がり天井は少ないように思われますが、これもプレミアムを除いて部屋そのものが狭く、4人家族では厳しい。
    ブロガーさんのモデルルーム訪問記事でもプレミアムの南向きが出て来てませんが、まさか地権者で埋まってるのでしょうか?
    個人的にプレミアム南向き中住戸以外は買う気になれません。

  64. 2362 匿名さん

    中野だけじゃなくて中央線の沿線はお金持ちの人多いですよ。ここはその中でもランドマーク性の高い分譲なので、狙ってる人も相当いると思います。

  65. 2363 マンション検討中さん

    >>2356 マンション検討中さん
    なるほど。それはすみませんでした。
    私は内装もそうでしたが、収納の少なさと下り天井や細長い居室に特に萎えました。
    収納はオプションで何とかなるも、他は...
    でも確かに大型スーパーが入る商業棟がすぐ横に入ったり、
    街全体が大躍進したり魅力も大なので、たぶん参戦することになるとは思います。
    昨日の発言は愚痴です。スルーしてください。

  66. 2364 匿名さん

    >>2362 匿名さん
    さすがにサンプラザの完全劣化版になるのでそれはない
    ここはサンプラザ買えない人用

  67. 2365 匿名さん

    中野の新築供給は意外と少ないですからね。サンプラザ跡地もここもかなりの人気になると思いますよ。

  68. 2366 匿名さん

    サンプラザ+区役所跡地は、地権者はどのくらいいるのでしょうか?少ないと嬉しいのですが。地権者がいいところをほとんど持って行ったパークシティの再来は避けたいです。

  69. 2367 通りがかりさん

    >>2366 匿名さん
    もともと区の持ち物だから地権者とかいるのか

  70. 2368 検討板ユーザーさん

    >>2309 匿名さん

    仕方なくないだろ!!
    親の躾の問題
    他者に迷惑かけて良いわけがない
    マンション1階に住むか戸建てに住んでくれ

  71. 2369 マンション検討中さん

    皆、ここ大本命だったけど、微妙な間取りと想定より高い金額でどうしようか悩んでるってとこですよね?

  72. 2370 マンション検討中さん

    >>2369 マンション検討中さん
    そうだと思います。計画は15年からと言ってましたがその頃の土地は今のように高いわけではないですからコスト削減行きすぎてしまったちゃちなマンションになってしまい皆悩んでるのでしょう。間取りも微妙な上どの部屋も柱一本マルマル丸はいってますからね。グランドシティタワー池袋の方が断然マシでした。しかもここみたいに高すぎない。プロジェクト説明会の案内では60平米12000からとありましたが正確には13080からでした

  73. 2371 マンション掲示板さん

    >>2369 マンション検討中さん
    その気持ち分かる。
    都心からの投資家にはお安く見えて買うのかな?

  74. 2372 匿名さん

    >>2369 マンション検討中さん
    50-60㎡台の狭い部屋を考えていた人は想定より高いだろうね

  75. 2373 マンション掲示板さん

    >>2370 マンション検討中さん

    60Bsは12980ですね。でも気持ちよくわかります。中国の方がモデルルームにいましたので投資で考える人にはいいんでしょうが。

  76. 2374 マンコミュファンさん

    >>2372 匿名さん
    56で坪730万ですからね

  77. 2375 口コミ知りたいさん

    高すぎるよ

  78. 2376 口コミ知りたいさん

    池袋のときのようにお祭り価格ではないけど実需でだせる価格設定
    利益最大化するのは当然だからしょうがない

  79. 2377 買い替え検討中さん

    >>2370 マンション検討中さん
    グランドシティタワー池袋が安かったのは1期だけ。2期から5000万円アップという離れ業をスミフは入れて、当然ここより高いです。間取りや仕様はここより断然いいですが。
    ここは地権者住戸が6割だから、残り4割から何とか沢山徴収するための低仕様・高価格でしょう。それでもそれなりの倍率で多分売れるのだから、三井としては当然の値付けでしょうけど。

  80. 2378 検討板ユーザーさん

    >>2377 買い替え検討中さん
    ここが地権者これだけいるとサンプラザが同価格帯で出してきたときに後悔半端なさそうなんだよな
    迷うわ

  81. 2379 評判気になるさん

    >>2378 検討板ユーザーさん

    これからの経済状況次第であり得るから恐い

  82. 2380 評判気になるさん

    いくらサンプラザ跡の一等地だとはいえ中野で坪1000万超えは絶対無理で900万でもおそらく無理
    ここが売れ行き良くて低金利とインフレが今と変わらなければ坪800台?それでも中野じゃ高過ぎると思うけど

  83. 2381 マンション検討中さん

    みんないっせーのでここ買うのやめればそれを見たサンプラザも弱気になったりして?笑

  84. 2382 マンション検討中さん

    2年後、金利が上がって円高になったら不動産はかなり値崩れしてそうだけどね。

  85. 2383 匿名さん

    >>2379 評判気になるさん

    経済状況、が
    必ずいい方に行く、とは限らないわけで。
    もし自民党政権が終わった時にどうなるかなど…

  86. 2384 匿名さん

    都心プライスが天井知らずなので中野が高くてもそんなもんかと思ってしまう。でも冷静に考えると本当にとんでもない価格帯の時代になってるよね。誰が買ってんだろう。

  87. 2385 評判気になるさん

    金利上がってもこのままマンション上昇し続ける。世界に景気後退なくこのまま伸び続けると思うならここ買いなんだよな。
    さぁ張った張った!

  88. 2386 マンション検討中さん

    3Aですら坪1000超えが難しい中で中野が坪900を超える世界は見えてこないよ。
    となると再開発効果があっても坪800程度が限界でパークシティ1期の値段がギリギリだと思う。
    これ以上上がったら誰も買えないんだから。

    1位 パークコート赤坂檜町 坪1902
    3位 虎ノ門ヒルズレジデンス 坪1808
    7位 アークヒルズ仙石山レジデンス 坪1551
    13位 六本木ヒルズレジデンス 坪1404
    17位 パークコート千代田富士見 坪1334
    18位 パークコート青山タワー 坪1304
    26位 ワテラスタワー 坪1257
    37位 パークコート浜離宮 坪1174
    43位 平河町森タワーレジデンス 坪1153
    44位 パークコート神宮北参道 坪1143
    46位 パークコート麻布十番 坪1131
    47位 グランスイート麻布台ヒルトップ 坪1119
    49位 ウェリスタワー愛宕虎ノ門 坪1114
    51位 元麻布ヒルズ 坪1108
    52位 赤坂タワーレジデンス 坪1097
    69位 シティタワー麻布十番 坪1031
    71位 青山パークタワー 坪1025
    76位 虎ノ門タワーズレジデンス 坪1000

    ~~~~~~ 坪1000の壁 ~~~~~~

    96位 白金ザスカイ 坪945
    125位 パークコート文京小石川 坪910

    302位 パークタワー勝どきサウス 坪749
    368位 パークタワー勝どきミッド 坪714

    https://www.mansion-review.jp/rank...

  89. 2387 マンコミュファンさん

    >>2386 マンション検討中さん
    中国人が買うんじゃないの
    逆に中国が景気悪くなると一気に市場崩壊するだろうけど

  90. 2388 口コミ知りたいさん

    日本の不動産を買ってる中国人は富裕層の中のさらにごく一部だけでしょ
    そんなものに期待できないよ
    金融商品はいくらでもあるし海外不動産だって日本以外にいくらでも選択肢あるんだから

  91. 2389 匿名さん

    外国人か多いと管理費の滞納が多いイメージ。
    ここはそんなに多くはならないだろうから、そういう点では良いかも。

  92. 2390 マンション検討中さん

    所得もそれなりにあって金融資産が3億くらいあるから買えるといえば買えるんだけど、中野なのに高くて躊躇する
    現金買いする奴らは10億以上あるんちゃうの

  93. 2391 匿名さん

    >>2386 マンション検討中さん
    三井は値付けうまいなギリギリの設定してきたんだな
    パークタワー勝どきより高いのか

  94. 2393 検討板ユーザーさん

    うまいか?ギリギリ超えてるよ

  95. 2394 検討板ユーザーさん

    >>2390 マンション検討中さん
    中野にこだわりある人向きだろうね
    再開発の値上がりをかなり織り込んでる価格だし

  96. 2395 eマンションさん

    所詮400戸かそこらなので売れますよ。

  97. 2396 マンコミュファンさん

    >>2370 マンション検討中さん

    なるほど。
    グランドシティータワー池袋はいくらからでした?

  98. 2397 評判気になるさん

    >>2396 マンコミュファンさん

    グランドシティタワー池袋の1期は坪700万弱からありました。
    2期は坪900万で3期は更に値上げされて坪1000万?とか噂されててもう比較対象になりません。

  99. 2398 口コミ知りたいさん

    グランドシティータワー池袋のようなお祭り物件探したいですね
    池袋駅徒歩圏内であのコスパはもう出ないかな

  100. 2399 マンション検討中さん

    エアーズの南東角って6階と9階と23階(プレミアム)以外は全部地権者なの?13階より上は少し広そうだから欲しかったんだけど、、2期で売るのだろうか?

  101. 2400 検討板ユーザーさん

    >>2380 評判気になるさん

    中身と値段があってないから投資家意外買わないんじゃないかな。

  102. 2401 口コミ知りたいさん

    >>2399 マンション検討中さん
    2期はかなり数少なかったですよ。2LDKは今期で売り切りようです。地権者がこんなに多いとしわ寄せすごいですね。

  103. 2402 名無しさん

    >>2401 口コミ知りたいさん
    やばいくらいの数の地権者が居るんですね。とても残念

  104. 2403 名無しさん

    >>2385 評判気になるさん

    金利が上がったら、引き締めしたら、下落するでしょう。
    なぜここまで上がったのか?を考えれば、答えはでています。

  105. 2404 マンション比較中さん

    地権者分配の戸数が正確にいくつか、何処の部屋かについてはSNSの情報だけを信じるのは早計だよ。こういうのってたいてい悪い方に話が雪だるましてくから、エコチェンバー回避のためにもはっきりダメ元で問い合わせするくらいでちょうどいい

  106. 2405 通りがかりさん

    でも大抵は地権者にいい部屋位置を押さえられてるのが常だよね。開発権利取得するためにまずは地権者を納得させないといけないから当然の話。地権者マンション買う時は織り込むべきデメリット。

  107. 2406 マンション掲示板さん

    >>2404 マンション比較中さん

    販売個数見れば一目瞭然です。概要見てくださいう

  108. 2407 通りがかりさん

    中野のマンションに坪730万か、すごい時代になったな
    ここからサンプラザと住友でさらに1,500戸でるんだろ?
    中野にそんなに金持ちが集まるんだな

  109. 2408 マンション検討中さん

    さあどうなることやら
    バブル崩壊後は笑い話になってたりして

  110. 2409 匿名さん

    ここは立地が唯一無二ですからね。値下がり局面でもランドマーク物件は強いですよ。

  111. 2410 通りがかりさん

    中野区で21万世帯あるそうなので、何だかんだ売れるんでしょうね。

  112. 2411 マンション検討中さん

    我々は三井不動産を通して間接的に地権者に貢がされてハズレ部屋に住まわせられる下僕ということね

  113. 2412 買い替え検討中さん

    そこまで言うならやめればいいのに

  114. 2413 マンション検討中さん

    あからさまに中野やこの物件の悪口書き込むのは、そもそも新規に購入する気も無く、検討する気も無い輩ですよ。モデルルーム見て、萎えたっていうのは確かにそうですけど、また線路脇と同じように、モデルルーム萎えただのと同じようなことをまたぐだぐだ書き込みはじめますよ。検討材料になるような指摘なんて出てこないですよ。悪口書くためだけに、このスレ見に来てるんだから。

  115. 2414 マンション検討中さん

    悪口というか買う方からしたら凄く気になるデメリットだから住んだ後に分かるより事前に話題にしてくれた方がありがたい。

  116. 2415 マンション掲示板さん

    >>2407 通りがかりさん
    坪700万台はもはや金持ち向けじゃない時代に突入してるんだろうね。知り合いの営業によると世帯年収1500-1600程度の若夫婦が年収の10倍とかの物件を平気な顔で買っていくらしい。先々価格も給料も上がると考えて若いうちに駆け込みで買うみたいね。自分の経験的には無理し過ぎだと感じるけどね。10年後にどういう結果になってるのかね。

  117. 2416 eマンションさん

    おそらく不動産価格は頭打ち、給料も従来通りなのにね。

  118. 2417 名無しさん

    個人的に線路側避けたいので北側狙いですが、やはり南側の方が人気で倍率上がるのでしょうか?

  119. 2418 匿名さん

    南向き開放感ある立地は希少なので人気でしょうね。

  120. 2419 匿名さん

    買える金持ちが増えただけで坪700は高いと思う。
    宝くじでも当たらないかな~

  121. 2420 匿名さん

    都心からこの距離で坪700って世界的に見ればまだ格安。でも日本人の購買力は無限じゃないし価格が上がるほどに外国人にとっても旨味は減るし判断難しい局面に入ってきた気はする。買えないこともないけど本当に買う必要もあるのか議論が続いてる我が家。

  122. 2421 通りがかりさん

    さらに円安になっていかない限りここからの値上がりは厳しいフェーズですね。日本人が支えられる価格ではなくなってきています。
    これだけ東京中で再開発ラッシュだと実需の年収3,000万以上は限られてますし、新築区分所有に投資する日本人投資家は多くないです。

  123. 2422 マンション検討中さん

    坪750万円も出せば港区のそこそこ良い場所で築10年以内のマンション買えるからね

  124. 2423 匿名さん

    >>2421 通りがかりさん

    何が何でも新築を買いたい人は、郊外物件や駅遠物件に手を出してしまう流れに成るでしょう。
    そして、もし値下がりが始まった時は、そういう物件を買った人たちからアンハッピーな事が始まる。

  125. 2424 通りがかりさん

    笹塚も南口の再開発で三井がここと似たようなの作るっぽいね

  126. 2425 マンコミュファンさん

    >>2421 通りがかりさん
    以前と違って、新築区分に投資ローンって出にくくなっていますかね?頭金が2-3割とかになるとなかなか現金を相当持っている人でないと厳しいですね。

  127. 2426 マンション掲示板さん

    >>2422 マンション検討中さん
    例えばどこですか?

  128. 2427 匿名さん

    100%投資目的で中野で新築物件買う人は少数派だと思うから居住目的の一次取得者と近隣からの住み替えが中心になるのでは。この坪単価出せる層も流石に限られて来てる気がするけど半分以上地権者住戸だから残った戸数程度なら問題ないのかね。

  129. 2428 匿名さん

    >>2427 匿名さん

    そうなの?候補の一つにしてましたが、それなら撤退します。
    仕様レベルも低いし。

  130. 2429 マンコミュファンさん

    普通に中央線需要だけで抽選になるよ
    転売狙いとかそういう価格ではないけど

  131. 2430 匿名さん

    >>2428 匿名さん
    賢明です。
    ここなら十条のタワマンのほうがよっぽどいいですよね。

  132. 2431 マンション掲示板さん

    中央線沿いで40~60代が戸建相続しまくっていて、杉並でも駅10分圏内なら更地で平米100万で売れる時代ですよ。
    自分でもここ10年でマンション買ってれば、含み益数千万は当たり前という状況で、マイナスポイント(線路沿い、地権者多数)も分かりやすいので実需で売れちゃいますね。
    サンプラ跡との比較は情報出ないと比べようもないし。

  133. 2432 匿名さん

    >>2424 通りがかりさん

    あれは定借ですね。

  134. 2433 名無しさん

    >>2432 匿名さん

    まだ具体的な計画出てませんよ

  135. 2434 検討板ユーザーさん

    >>2432 匿名さん
    笹塚にそんな広大な土地があるの?定借なら、どこかの会社跡地とか?

  136. 2435 マンション掲示板さん

    投資家は割高なものは買いませんよ。
    ここは割高なので高くても良いからここが欲しいという所有欲を満たしたい方のためのマンションです。

  137. 2436 名無しさん

    >>2434 検討板ユーザーさん

    メルクマールから中野通りにかけての一帯が再開発地区ですよ
    オフィス、商業施設、住宅の複合施設予定なのでパークシティブランドの可能性大ですね

  138. 2437 マンション検討中さん

    フリー見学会、17:02くらいにメールきて、17:07くらいに予約しようとして、個人情報入力して次に進もうとしたらもう満席ですになって登録できなかった。

    ふざけすぎだろこれ

  139. 2438 マンション掲示板さん

    フリー見学会案内するって言ってましたが結構すぐ出ましたね。ただ全部うまっちゃいましたけど。見学して仕様の低さをご体感ください。

  140. 2439 名無しさん

    >>2437 さん
    何名枠だったのかな

  141. 2440 検討板ユーザーさん

    >>2439 名無しさん

    時間が時間だし1日10組くらいじゃないんですか?
    営業の方に話だと前回募集の5月分の予約の際は400枠ほどが15分で満席になったって言ってましたよー。一度は見ないとどんだけ割高なのか話だけだとわからないですからね。

  142. 2441 匿名さん

    >>2440 検討板ユーザーさん
    結局そうだよね。
    割高だからそんなに買う気はないけど、MRは見てみたい。

  143. 2442 eマンションさん

    >>2441 匿名さん

    わかるわその気持ち

  144. 2443 評判気になるさん

    うわ、中野にこの価格のタワマン?笑
    え?この値段なのにこんな仕様なの?笑


    ってこと?

  145. 2444 マンション掲示板さん

    いやいや、買う気ないやつマジでMR申し込むなって。

  146. 2445 匿名さん

    ほんの少しは買いたい気持ちあるからセーフ

  147. 2446 通りがかりさん

    買う気なかったのにモデルルーム見て欲しくなるパターンもあるからね

  148. 2447 マンション掲示板さん

    買いたい人が行けなくて売れないパターン

  149. 2448 匿名さん

    それもあるね。まあ三井に試されているんだろう。

  150. 2449 マンション検討中さん

    地権者様は一般入居者が買えない高層階角部屋から高みの見物です

  151. 2450 通りがかりさん

    >>2447 マンション掲示板さん


    エアーズの前は、線路をまたぐ歩道橋。
    かなり総武線中央線は加速してうるさい。

  152. 2451 マンション検討中さん

    たかだか50m差で騒音はそこまで変わらない
    エアーズがうるさいならブリーズもうるさい

  153. 2452 通りがかりさん

    >>2446 通りがかりさん

    ここに限ってはないね。三井らしからぬ低仕様だから見送りかなーで終わり

  154. 2453 マンション掲示板さん

    >>2447 マンション掲示板さん
    行ったけどやっぱり見送りで売れ残るパターンもありますね。

  155. 2454 eマンションさん

    設備仕様は資産性には影響しないですよ。PTKの価格を見てください。

  156. 2455 通りがかりさん

    >>2436 名無しさん
    適当なこと言わないように。
    笹塚南口地区はA地区、B地区、C地区があり、
    A地区がメルクマールで竣工済み。
    B地区がすみふのビルがあるので、スミフが事業協力者の全員合意型の再開発。
    C地区の中村屋跡地が三井の定借マンションです。
    地区計画と再開発は別物です。

  157. 2456 評判気になるさん

    このスレ見る限り案外売れ残るんじゃない?

  158. 2457 匿名さん

    線路脇だからね。

  159. 2458 口コミ知りたいさん

    >>2455 通りがかりさん
    2434は別に適当なこと言ってるように見えないけど。端折って書いてるだけで間違ってないと思うけど?調べれば簡単にわかることだし。なんでこのスレで笹塚のことでそんなイキってるの?
    どうでもいいけど笹塚再開発でオパンがますます混むのは困るなー

  160. 2459 匿名さん

    資産性を左右するのは常に立地。立地以外の要素は不動産においては誤差みたいなもの。

  161. 2460 匿名さん

    環境より利便性を重視する中国人がどれだけ食いつくかってことなんだろうね

  162. 2461 匿名さん

    中国人が多いのは港区湾岸とかじゃないですか?中野にはあまりいないですよ。

  163. 2462 匿名さん

    >>2456 評判気になるさん
    このスレはほとんどが外野なのであてにはならないでしょう。

  164. 2463 マンション検討中さん

    >>2459 匿名さん
    それは不動産屋の理屈なんだよ。資産性はそうでも、実際に暮らす身としてはショボイ内装設備で暮らしたくない。ある程度はオプションやリフォームで変えられるけど、その地域で唯一無二の立地とかでなければ、そこまでして買わなくていいやってなるんだよなー。業者目線だけだとわからないでしょ。

  165. 2464 匿名さん

    立地の方が遥かに大事じゃない?資産性を考えたら、内装の差で立地を妥協するとか一番やっちゃいけないパターンですよ。

  166. 2465 匿名さん

    >>2461
    買うのは中野区民とは限らないよ

  167. 2466 マンション検討中さん

    >>2464 匿名さん
    唯一無二の立地でなければ、って書いてるでしょ。立地の方が大事なんて当たり前で、内装を妥協しても買いたい立地かどうかってことよ。他の機会と比較して、ここはそういう立地だって思えればショボショボお風呂でもいいんじゃない?

  168. 2467 マンション検討中さん

    その立地が微妙なんでしょ中野じゃ。
    中野は立地が良い街と思ってる人は中野~杉並大好き界隈だけだって気づかないと。
    私は中野が大好きだけど中野が都内で立地の良い場所だなんて勘違いはしてませんよ。
    中野は都心3区から遠く離れた場末の街です。

  169. 2468 匿名さん

    都心3区もアドレスによってピンキリじゃない?港区湾岸とか住環境が良くないから、江東区よりリセール悪かったりしますよ。

  170. 2469 マンション検討中さん

    中野は都内の中では微妙な立地
    その中野の中ではサンプラザ跡、ステーションレジデンス、ツインマーク、サンクォーレ跡に次ぐ5番手の立地
    残念な仕様の設備

    今の高騰した相場でも平均坪単価600万台半ば~後半くらいが妥当な価格のマンションだと思いませんか?
    そう感じる人が多ければそれくらいまで価格は落ちますよ

  171. 2470 通りがかりさん

    >>2458
    笹塚のc地区再開発マンションは2028年竣工ですね。
    調べればわかるけど、規模感はエアーズとほぼ一緒だよ。28階建て。比較されるのは間違いないでしょうね

  172. 2471 マンション検討中さん

    サンクォーレ一帯は今後真南・真正面にサンプラ跡の高層ビル、北側に移動させられるライブホールが直下だからあまり条件良くはないでしょうね。

    中野はとにかく、東西と総武線で朝でもホームで多少待てば始発駅で座れるのが大きい。そして始発車両自体が発車前でもそこまで混まない。新宿駅近辺に出るなら、総武線で座って行って、西新宿の辺鄙なとこに住むよりよほど短時間で出れる。今後新宿駅の再開発と価値が連動していくのは明らか

  173. 2472 検討板ユーザーさん

    線路脇よりは直下にライブハウスの方がまだマシでしょう。

  174. 2473 eマンションさん

    >>2471 マンション検討中さん
    新宿頼みなのはわかったけど、その新宿の価値が今後大きく上がって行くことはないんじゃないかな。

  175. 2474 匿名さん

    中野も新宿も将来性高いエリアだと思いますよ。

  176. 2475 名無しさん

    >>2473 eマンションさん
    新宿西口は再開発中だし、新宿は強いでしょ。都庁は古くなりつつあるとはいえ、都庁があるし。

  177. 2476 口コミ知りたいさん

    >>2475 名無しさん
    新宿は治安が悪すぎるので限界があるよ

  178. 2477 買い替え検討中さん

    250mのサンプラザで日陰になるサンクォーレ跡、ツインマークは築10年超えの耐震構造。。。パークハウスのがいいんじゃない?

  179. 2478 匿名さん

    都心も治安悪いところあるし、中野だって夜は酔っ払いが増えるよ。大きな街は仕方ない。

  180. 2479 匿名さん

    品川駅の海側とかもゲロ吐いてる酔っぱらいとか浮浪者多いですよね。

  181. 2480 マンション検討中さん

    新宿は都心、湾岸、渋谷、池袋と比べて明らかに遅れてるよ。
    まだまだ新宿の時代が続くと思ったら大間違い。
    新宿は一昔前の池袋のような、危ない歓楽街が広がるだけのただの乗り換え駅になるのは時間の問題。

  182. 2481 eマンションさん

    >>2480 マンション検討中さん
    えーっと、すみません、今って新宿の時代真っ最中ってことですか???地方在住者の中ではそういう認識なんでしょうか。。

  183. 2482 匿名さん

    >>2478 匿名さん
    夜に叫び声とか聞こえるしね
    北口の飲み屋街も高円寺側も治安はよろしくないしそこはしょうがない。この再開発で多少は変わるのかな

  184. 2483 周辺住民さん

    それでもコロナ前より酔っ払いは随分減った
    早稲田の外人学生寮があるせいか英語話してる白人を終電後に見かける

  185. 2484 評判気になるさん

    >>2481 eマンションさん
    新宿の時代は終わってるのにそれに気付いてないバカが中野の立地が良いと思ってるって話では?

  186. 2485 匿名さん

    少なくとも駅に超高層が何棟か着工してるんだから終わってるは言いすぎでしょ>新宿

  187. 2486 検討板ユーザーさん

    渋谷池袋に負けてると言えばいいの?

  188. 2487 匿名さん

    池袋ね~。別に新宿信者でもないけど池袋ね~って街だよね。池袋はどちらかと言うと上野とかと同じニオイ。

  189. 2488 マンション掲示板さん

    ここは期待値高かった分がっかりする人が多いってことですね。我が家もMR見学取れたので伺ったのですが、今回は見送り他を探します。

  190. 2489 マンション検討中さん

    小馬鹿にしてた池袋に負ける新宿…

  191. 2490 匿名さん

    バイバ~イ 2度とこないでね 笑

  192. 2491 買い替え検討中さん

    エントリーが1万件を超えているので、仮に大半の人が撤退したとしても、本気で購入を考える人が数千人は残るでしょう。売れ残るなどは考えにくい。

  193. 2492 匿名さん

    >>2491 買い替え検討中さん
    フリー見学会の開催について送られてきたメールは読みました?
    それとも、登録すらしていない方かな?
    私も売れ残るとは思いませんが。

  194. 2493 匿名さん

    地域のランドマーク物件になるでしょうからね。安くなる理由が見当たらない。

  195. 2494 匿名さん

    >>2493 匿名さん

    安くしろって言ってる人はいないように思えます。皆、値段の割にめちゃちゃっちい仕様に落胆してるんだと。

  196. 2495 マンション検討中さん

    立地が悪く粗悪な仕様と間取りの割に値段だけ都心5区並みなのでみんな呆れてるんですよ。

  197. 2496 匿名さん

    >>2495 マンション検討中さん
    えっ。ここハイグレードマンションですよね。仕様も高級ですよ。

  198. 2497 マンション検討中さん

    >>2495 マンション検討中さん
    そうですね。確かにここまで仕様が低い物件は最近のMR見学した中で初めてでした。まだ安かった15年から購入してきた土地な訳で。。。。。

  199. 2498 マンション検討中さん

    >>2496 匿名さん
    そう見えたんですね。

スムラボ 2LDK「パークシティ中野ザタワー」のレビューもチェック

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ  [第一期一次]
所在地:東京都中野区中野4丁目2番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 中野駅 徒歩6分 ~8分(※ペデストリアンデッキ(完成予定時期:2030年度)および西側南北自由通路(完成予定時期:2026年度)完成後は、中野駅からザ タワー エアーズのエントランスまで徒歩4分、ザ タワー ブリーズのエントランスまで徒歩5分となります。※事業完了予定時期は遅れる場合がございます。)
価格:1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.80m2~125.12m2
販売戸数/総戸数: 100戸 / 807戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

100戸/総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クレヴィア荻窪

東京都杉並区天沼2丁目

6,290万円~1億6,990万円

1LDK~3LDK

38.63平米~76.76平米

総戸数 49戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸