マンション検討中さん
[更新日時] 2025-08-14 04:34:37
中卒の元マンション建設作業員です。大手ゼネコンのS建設の下うけの仕事をやっていて、巨大マンション建設現場を見て感げきしました。僕も、そのうちあんなマンションが買えればいいなと思い、英語の勉強を始めることにしました。ここの皆さんは、マンションの拳闘者や購入者の皆さんと思いますが、英語の勉強するためのアドバイスをください。
とりあえず自分でできることは自分でしなくっちゃと思い、僕、早速毎日一箱吸っていたタバコを1本減らし、一日19本で我慢しています。これで年間365本も減らせます。年間1万円くらいも節約できるのマンションはすぐ買えそうです。
やっぱ、アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?それとも六本木あたりの外人バーで修行した方が早いでしょうかね?
[スレ作成日時]2023-02-10 15:52:34
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション購入のために英語を学びたいのですが、どうすれば良いですか?
-
13136
匿名さん 1日前
英語弱者って大変ですね。おまけに経済的弱者なんですよね。
英語今さら習っている場合じゃないと思います。
-
13137
匿名さん 1日前
>英語の勉強するためのアドバイスをください。
アメリカがいいですね。
-
13138
匿名さん 1日前
そろそろ英語弱者の通行人さんがとおりがかかる頃かな?
-
13139
匿名さん 1日前
>英語の勉強するためのアドバイスをください。
基本は語彙力ですね。
-
13140
匿名さん 1日前
https://www.eigo-ogie.com/english-period-omission/
英文は必ず大文字ではじまりピリオドで終える:文の基本構造
英語の文は、最初の単語を大文字で始め、最後をピリオドで終えるというのが基本ルールです。これは単なる形式ではなく、意味の区切りと構造の明確化を担う重要な要素です。
たとえば、次のように構成されます:
正しい例: She loves dogs.
誤った例: she loves dogs
文頭が小文字だったり、ピリオドがなかったりすると、読みにくいだけでなく、英文として成立しないこともあります。カジュアルな表現が浸透する中でも、この基本は崩さないようにしましょう。
基本は崩さないようにしましょう。
-
13141
匿名さん 1日前
>英語の勉強するためのアドバイスをください。
基本は語彙力ですね。
-
13142
匿名さん 1日前
英語弱者は気の毒ですね。せいぜい頑張ってください。応援しています。
-
13143
匿名さん 1日前
>英語の勉強するためのアドバイスをください。
基本は語彙力ですね。
-
13144
匿名さん 1日前
相変わらず1人で自作自演していてマンション買えるのだろうか?
-
13145
匿名さん 1日前
英語弱者であることを思わず認めてしまったって珠玉の墓穴掘り集の中でも最高傑作ですね。まあ自分で大家が上階に住むカンカンアパート住まいとか、不登校だったとか、ホームレスだったとか、フード配達だとか、実は闇バイトだとか、越谷のカンカンアパートに住めれば御の字だとか、色々書くだけあって凄い脳タリンまるだし。頑張れよ。応援してるぜ。
-
-
13146
匿名さん 1日前
>英語の勉強するためのアドバイスをください。
基本は語彙力ですね。
-
13147
匿名さん 1日前
英語弱者の人は強者になれることを探した方が良い。ガタイ強者とか同時喫煙本数チャンピオンとか。
-
-
13148
匿名さん 1日前
-
13149
匿名さん 22時間前
覚えられない英語弱者。気の毒に。でも日本語も覚えられないだろうし、略語、PMBOKは長過ぎる?
-
13150
匿名さん 21時間前
-
13151
匿名さん 14時間前
脳を鍛え英語弱者から脱出することですね。そうすればバカにされたり、いじめられることがなくなります。
-
13152
匿名さん 14時間前
-
13153
匿名さん 14時間前
>アメリカとかに旅行するのが一番でしょうか?
そおだとおもいます
-
13154
匿名さん 7時間前
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/686648/res/13109/
>>13109 匿名さん
>英語弱者を見つけて叩く
英語弱者であることを認め、叩かれていることをしっかりと理解しているんだ。気の毒に。
でも、全然痛がっていないようだが?ボクッ
実にオモロイ。
https://www.eigo-ogie.com/english-period-omission/
英文は必ず大文字ではじまりピリオドで終える:文の基本構造
英語の文は、最初の単語を大文字で始め、最後をピリオドで終えるというのが基本ルールです。これは単なる形式ではなく、意味の区切りと構造の明確化を担う重要な要素です。
たとえば、次のように構成されます:
正しい例: She loves dogs.
誤った例: she loves dogs
文頭が小文字だったり、ピリオドがなかったりすると、読みにくいだけでなく、英文として成立しないこともあります。カジュアルな表現が浸透する中でも、この基本は崩さないようにしましょう。
を読み飛ばしておいて、文末のピリオドを省くのが、open punctuationだと主張するボクッ。そういうのを、Extreme Open Punctuationと呼ぶのかも知れないが、まともにビジネスに英語を使う人間には知る由もない。
>暇なら、弱者を助けてやれよ
>日本の若者をちゃんと育てて、お前の年金を支えてもらえや
だから、いつも金につながる英語のことを色々と無料で教えてやっているが、一銭にもならないチャットやDMのテクニックを紹介というかトレンドで使うと自慢する脳タリンがいるってこと。
文末にピリオドのない英語を駆使して金儲けしようとすれば、インフルエンサーとかになれば可能だが、社会経験のまったくない不登校の失業中の肉体労働者に可能だろうか?
国内旅行すらしたことのない、運転免許証もない、モバゲーすることだけが命で、自慢できるものはガタイしかなく、そのガタイも長年の喫煙で弱りかけている。こういうバカを救うには、しっかりと人生と喫煙にピリオドを打って、真面目に人生やり直せとアドバイスすることだと思う。
反論あれば、よろしく。
-
-
13155
匿名さん 4時間前
洋書を多読するといいですね。洋書の多読が効果的です。
匿名さん2025-01-29 22:40:23>>9562 ボケッ
>>7166 匿名さん(>>7158 >>7157 >>7156 >>7155 >>7153 >>7152)
あんたがこのスレ立てたんだと思ってるんだが
そうか?そうじゃないか?
恥じるところがないなら
イエス・ノーで答えろ。
私は >>7166 でイエス
0%
私は >>7166 でノー
0%
私は >>7166 ではない
0%
0票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)