千葉の新築分譲マンション掲示板「ヒルズグランデ稲毛 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛駅
  8. ヒルズグランデ稲毛
マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-21 23:40:52

ヒルズグランデ稲毛 パークフロント/ブライトアリーナ
公式URL:https://mecsumai.com/hg-inage/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153772

売主:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:日鉄興和不動産株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・ 大林新星和不動産株式会社・三信住建株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ


ヒルズグランデ稲毛 パークフロント

所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番31(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩9分 (東口)
総戸数:196戸
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:46.98m2~81.72m2


ヒルズグランデ稲毛 ブライトアリーナ
所在地:千葉県千葉市 稲毛区小仲台5丁目830番30(地番)
交通:JR総武本線「稲毛」駅 徒歩12分 (東口)
総戸数:191戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:49.14m2~90.16m2

[スムラボ 関連記事]
ヒルズグランデ稲毛 つよつよ総武快速停車駅でこの住環境は奇跡だろ…(予定価格の共有)【ちばにゃん】
https://www.sumu-lab.com/archives/72797/


[スレ作成日時]2022-09-19 14:58:59

ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:3,858万円~5,048万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.68m2~68.44m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズグランデ稲毛口コミ掲示板・評判

  1. 751 評判気になるさん

    >>750 匿名さん

    トンデモ理論と仰いますが、公取委の告示に書いてありますね。
    https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pub...

    あと、おとり広告かどうかは消費者庁と事業者の間の問題ですし、最初に仰っていた公正競争規約も公正取引協議会と事業者の間の問題ですので、なぜ私やこれから検討する人が売主の間でやり合うことになるのかわかりません。。。

  2. 752 評判気になるさん

    751ですが、ついつい物件と直接関係ない議論が続いてしまいましたので、他の皆さんの参考になるか分かりませんが、この物件を選んだ理由を書いておきたいと思います。

    ・稲毛駅は総武線快速停車駅で、他の路線に比べ、東京方面・千葉方面ともに通勤通学の便が非常によいこと(都内は少し遠いが、半分以上リモートワークなので)。
    ・前後の快速停車駅である津田沼や千葉と比べて、坪40~80万円(グロスで1000~2000万円)ほどお買い得であったこと。
    ・希望する80㎡前後の4LDKの住居があったこと(最近の駅近物件では少ない)。
    ・室内の設備のクオリティは、まずまず申し分ないレベルだったこと。
    ・マンションの規模が大きすぎず小さすぎず、共用施設が充実していること。
    ・稲毛駅はペリエやイオンなどで日常の買い物に不足なく、駅近く=帰り道にコンパクトにまとまっていること。稲毛で足りないものがあればすぐに千葉まで行けること。駅前も繁華街というほどでなく全体的に落ち着いていること。
    ・稲毛駅東口は再開発でこれからよくなる(かもしれない)こと。
    ・マンション周辺は環境のよいエリアであり、図書館や公民館なども将来活用できる(かもしれない)こと。帰り道が大通りで安心感があること。
    ・デメリットは737のとおりだが、いずれも許容範囲と思われたこと。

    10年後、20年後にによかったと思えているかどうかはまだ分かりませんが、今のところは間違いなく正しい判断だったと思います。

  3. 753 匿名さん

    スレッドを拝見しメリットとデメリットどちらも確認させていただきました。
    まとめて下さった方に感謝いたします。
    全てを兼ね備えるマンションはあり得ないので、自分が一番何を重視して何を妥協するのかを考えて検討すべきだと思いました。

  4. 754 検討板ユーザーさん

    >>753 匿名さん
    当たり前田のクラッカー

  5. 755 匿名さん

    737さんと752さんのメリットデメリットを読ませていただき、たしかにデメリットは許容範囲かなと思いました。それ以上にメリットの魅力が大きいような気がしました。
    自分では気が付けないような点を教えていただけて、ありがたいことです。まずはお値段に目が行きましたが、その他の魅力もたくさんあるようですね。

  6. 756 口コミ知りたいさん

    >>752 評判気になるさん

    80平米の4LDK良いですね~。憧れです!!
    私どもは予算の都合上で3LDKを選ぶしかなかったのですが、収納が各部屋しっかりあるのが救いです。

  7. 757 評判気になるさん

    >>756 口コミ知りたいさん

    自分の所は80平米弱でかなり無理して4LDKにしているので、収納はかなり少なそうではあります。。3LDKの方が収納広そうですよね。ブライトアリーナの4LDKにすればもう少しスペースに余裕があったのだと思いますが、駅距離をとりました。

  8. 758 マンション検討中さん

    >>757 評判気になるさん
    広いにこしたことはないですね。同じように近いのも理想です!

  9. 760 評判気になるさん

    >>759 マンション検討中さん

    確かにその間取りは、2つ合体して92平米7000万にしてくれれば良かったのに(少なくとも自分は買ったのに)と思いますけどね。いずれにしても新卒2年目の人はこのマンションのターゲットではないと思いますが。

  10. 761 通りがかりさん

    他が高すぎてここが目に優しく見えてきました。

  11. 762 名無しさん

    >>761 通りがかりさん
    坪250以下の部屋なんか絶滅危惧種ですね。

  12. 763 評判気になるさん

    >>762 名無しさん

    稲毛駅前のグローリオレジデンス(2019年2月竣工)が新築時平均坪250万円でしたので、本物件は駅距離があるとはいえ共用設備も充実していて5年前の物件と同じかそれ以下の値段というのは、昨今の市況を考えると本当に有り難いことです。

    SUUMOを見ているとプラウドタワー稲毛は築14年にもかかわらず坪250~260万円くらいで売りに出されていますし、今駅前に新築物件ができたら千葉駅と同じくらいの坪300万円弱になるのではないかと見ています。

  13. 764 評判気になるさん

    稲毛駅東口の海宝ビルに入っているヤングボウルとレジャーランドとジョイサウンドが閉店だそうです。これで東口の整備事業が進んで駅前がすっきりきれいになるとよいのですが、、

    http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=28177

  14. 765 匿名さん

    >>764
    かつての西友の入ってたビルですね

    西友稲毛店が撤退
    https://www.chiba-shinbun.co.jp/archives/9708_02.htm

    耐用年数的にはイオン稲毛と同じぐらいかも!?
    都市計画どおり一帯を多少の時間差はあってもまとめて建て直しでしょうね
    果たしてどこが買ったのやら…

  15. 766 匿名さん

    そういや>>765の記事に西友オープンが昭和46年と書いてあった
    築50年なら間違いなくテナント退去で壊して建て直しですね

  16. 767 評判気になるさん

    >>766 匿名さん

    情報有り難うございました。跡地が何になるか分かりませんが、稲毛の利便性やイメージが上がるような再開発になるといいなと思います。

  17. 768 匿名さん

    >>767 評判気になるさん
    楽しみですね!街全体で計画的に動いてほしいです。

  18. 769 eマンションさん

    >>764 評判気になるさん

    パチンコのアイオン稲毛東口店も9/18閉店ですね。

  19. 770 匿名さん

    パチンコ屋も閉店するんですね。
    一昔前はどれだけ景気が悪くてもパチンコ屋だけは潰れないと言われておりましたが時代の波でしょうか。
    検索してみると運営母体のガイアグループは8月に4軒のホールを閉店しており、本年の店舗閉鎖(売却含む)はこれで18軒目になるそうです。

  20. 771 マンション掲示板さん

    >>769 eマンションさん
    ボウリング場はどうなるのでしょうか??

  21. 772 評判気になるさん

    >>771 マンション掲示板さん

    764のとおり閉店です。いずれも建替後のビルに入るかどうかは不明ですね。自分は行かないですが、若者が遊べるところが他に少ないので、ゲーセンやボーリング場は町の活気のためにも残って欲しいです。

  22. 773 口コミ知りたいさん

    >>772 評判気になるさん
    いやいらないです

  23. 774 通りがかりさん

    ん、いらない。

  24. 775 通りがかりさん

    駅前にはドラッグストアが欲しいところです。

  25. 776 マンコミュファンさん

    >>775 通りがかりさん
    駅ナカにマツキヨがあるじゃん。

  26. 777 評判気になるさん

    >>776 マンコミュファンさん

    地元民じゃないとご存じないかもしれませんが、ペリエのマツキヨは狭い、品揃え悪い、営業時間短い、レジの列いつも長いの四重苦で使い勝手が悪いのです。

  27. 778 口コミ知りたいさん

    稲毛は子連れで気軽にに入れそうな飲食店が少ないな。

  28. 779 評判気になるさん

    >>778 口コミ知りたいさん

    駅周辺のチェーン店だとココス、ミスド、サイゼリア、ウェンディーズ、マクドナルド、モスバーガーくらいですかね。これを少ないと捉えるか多いと捉えるかは人それぞれですが、このあたりは子育て世代だと車を持つ人が多いように思います。

  29. 780 匿名さん

    稲毛駅近くにある稲丘小、小中台小の学区の家庭は習い事やらせてる家庭が多く子供も学力高いイメージ。実際に塾も駅周辺にたくさんあります。スーパーや飲食店ももちろん大事なのですが子供の学ぶ環境も大事にしてあげたいですね。

  30. 781 評判気になるさん

    >>780 匿名さん

    仰るとおりと思いますが、教育水準の高い親が駅周辺に住みがちであることの結果論としてそういう傾向があるのであって、園生小だから学力が低くなるわけではないだろうと思っています(私のような地方出身者からすると学区で成績が変わるかのような首都圏の風潮にはとても疑問を感じます)。

    あと、稲毛駅周辺の塾には詳しくないのですが、本当に進学校の受験をするのであれば、結局千葉駅まで電車で行く必要がありそうな気がしています。近いので小学生でも一人で行けそうなのは良いことですが。

  31. 782 マンション検討中さん

    ブライトアリーナの南面向きはグランドビューですが、洗濯物を干すときなど、砂埃とかは気にならないのでしょうか…?

  32. 783 評判気になるさん

    >>782 マンション検討中さん

    ブライトアリーナは現地見られないのがネックですよね。風の強さ、風向きと時間(グラウンドが使われているかどうか)次第かな、という気がします。

  33. 784 匿名さん

    年収600万円でも買える…マンションのプロが挙げる「都心から離れているが資産価値が落ちにくい駅の名前」


    都心から離れても資産価値が落ちにくい駅がある。越谷レイクタウン駅、新船橋駅、幕張豊砂駅などが該当するが、その共通する特徴が分かるだろうか。駅前に大きな商業施設があることだ。駅の力は集客力で決まる。顧客を呼び込むことができる駅周辺の土地価格が高く維持されやすく、閑散とした駅は下がりやすいのは容易に想像がつくだろう。

    https://news.infoseek.co.jp/article/president_73873/

    沖さんのマンション購入基準だとイオンモール出来たら稲毛も当てはまりそうですね

  34. 785 評判気になるさん

    >>784 匿名さん

    イオンモール、まだ時間かかるかも知れませんが、できるといいですね。JT跡地を全部使ったら新船橋のイオンと同じくらいの広さがありますし、半分でも津田沼のイオンと同じくらいの広さになりますね。

    この物件を買う人はあまり資産価値を最重視している人は少ないと想像しますが、稲毛は上の記事にも書かれている都心3区へのアクセスの良さの割にはまだかなり割安感があるので、意外と値崩れしにくいんじゃないかと思っています。

  35. 786 匿名さん

    >785

    新築時点で安く売らないと売れないところって、中古になったら維持できないパターン。

  36. 787 eマンションさん

    >>786 匿名さん
    例えば?

  37. 788 評判気になるさん

    >>786 匿名さん

    マンマニさん予想だと10年後に16%減価するとされていますね。古くなったら値下がりするのは当然であって、さすがに維持できると考えてはいないです。

    個人的には周辺の環境を気に入っているので、子供が大きくなるまで長く住んで半値くらいで売れればそれでよし、思ったより値下がりしてなければラッキーくらいの感覚です。

  38. 789 マンション掲示板さん

    パークフロントはすごく順調に売れてますね。
    ブライトアリーナはどうなのでしょうか。情報お持ちの方いらっしゃいますか?

  39. 790 マンション検討中さん

    周辺の中古物件
    意外と安いな。

  40. 791 評判気になるさん

    周辺中古は築10年5000万円、築20年で4000万円くらいで出ており、千葉駅と大差ない水準ですよ。ただ、隣のDグランセは本物件が建つせいか明らかに売り急いで安く出していますね。

  41. 792 評判気になるさん

    >>789 マンション掲示板さん

    売れ行きの情報についてはモデルルームで鳥かご図をもらうしかなさそうですね。私も興味あるのですが、足を運ぶ用事が無く、、、

  42. 793 マンション検討中さん

    隣に公園もあるし、子育て世代には良いマンションだと思う。
    わが家のやんちゃ息子の暴れん坊も下の階が同じように子供かいれば少し安心かも。
    乳幼児が多いといいな。

  43. 794 評判気になるさん

    >>793 マンション検討中さん

    本物件の駅側に隣接している公園と図書館は子どもが大きくなるまで重宝しそうですね。また、小仲台公民館を覗いてみたところ、料理教室とか書道教室のようなものが格安で提供されており、意外に子どもの習い事(?)に活躍しそうな気がしています。

    インテリアオプション会では、思ったよりも若いご夫婦が多くいらっしゃいました。同世代の子どもどうし仲良くできるといいですね。

  44. 795 匿名さん

    値引きの提示額いくらくらいでした?

  45. 796 周辺住民さん

    ここの建設工事荒すぎて近隣のヘイトたまってるわ

  46. 797 評判気になるさん

    >>796 周辺住民さん

    近隣の方なのであれば、こういう手続があってしっかり判断していただけますよ。
    https://www.pref.chiba.lg.jp/kansei/soudan/kougaimondai.html

  47. 798 マンコミュファンさん

    >>782 マンション検討中さん
    現在千葉女子高校に通う者です。
    マンション建設地の目の前がテニスのクレーコートで砂埃は風が強いとかなり舞います……

  48. 799 口コミ知りたいさん

    >>795 匿名さん
    いい加減なこと書くな。値引きなんてしてねーよ

  49. 800 マンコミュファンさん

    >>798 マンコミュファンさん
    誰あんた?高校生がここに書くわけねーだろ

  50. 801 名無しさん

    >>800 マンコミュファンさん
    わざわざ「千葉女子高校に通う者です」と自己紹介する人は居ませんね。

  51. 802 評判気になるさん

    >>799 口コミ知りたいさん

    念のためですが、795さんは本物件、稲毛海岸、検見川浜の検討版・住民版に同じことを書き込んでる方です(3物件同時に買うなんて凄いですね!)。最近は上昇相場で放っておけば割安に見えてくるので、他物件でも竣工後もほぼ値引きしていないみたいですね。

  52. 806 検討板ユーザーさん

    CG画像でみせてもらいましたが、2階は部屋からテニスコート見えます。
    3階はグランド見えます。
    4階気にならない程度。
    買うなら5階以上が良いかと。

  53. 808 評判気になるさん

    他にも県立千葉、船橋、千葉東、市立千葉、稲毛など公立の良い学校へのアクセスがよいので私立に行く学費が浮きますね(入れればですが)。

  54. 809 マンション掲示板さん

    千葉女子高からマンションの部屋は見えませんよね?

  55. 812 評判気になるさん

    [No.803~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  56. 813 匿名さん

    学校、公園、図書館、公民館などがすぐ近くなんて特別な環境ではありますが、
    治安的にはとても安心感があるのでは。
    現地周辺街区完成予想CGには、グラウンドの開放感溢れるとのコメントが見られます。
    たしかに開放感はあるだろうと思いますが、どうとらえるかは個人差がありそう。
    やはり現地見学をじっくりしてみるべきかと思います。
    実際に生活するイメージを想像してみるといいのかなと思います。
    完成後販売なら実際の部屋から見られるのでしょうけど、想像だけでは難しいかな。

  57. 814 匿名さん

    >813

    今の販売ペースだと完成しても残ってるんじゃない。

  58. 815 評判気になるさん

    パークフロントの例からすると70㎡以上は数が少ないこともあり早期に売れそうですが、60㎡台以下は時間がかかりそうな気がします。

    ブライトアリーナを検討する方は、小規模でもよければこちらの稲毛台物件も比較検討できますね。多分稲丘小なので通学路は安全ですし、周辺に月極が多いので駐車場が少ないのも問題なさそうですが、周りにお店が何もないのと、線路に近いので音問題(特に成田エクスプレス)がネックだと思います。
    https://www.ex-ms.com/inage32/

  59. 816 管理担当

    [差別表現を含む投稿のため、削除しました。管理担当]

  60. 817 デベにお勤めさん

    ここのデメリット一番は以前も誰かが書いていたが小学校が園生小であること
    入居時にこれから出産、現在小学校低学年以下の方はどこか私立でも通わせるなら関係無いがすぐそばの小中台小の前を通ってその先行きは上り坂1キロほどバスも通る狭い道を通わせるのは危険すぎるし、低学年には無理 そこに限る

  61. 818 評判気になるさん

    >>817 デベにお勤めさん

    通学路上りは鉄塔から先の350メートルくらい、歩道がガードレールや縁石になってないのはその後半200メートルくらいですね。1キロは流石に誇張で草

  62. 819 口コミ知りたいさん

    >>817 デベにお勤めさん

    坂は急だが無理ではない。

  63. 820 マンション検討中さん

    行きの上りはむしろ緩やかでは。

  64. 821 近隣住人

    園生小側の白い壁(塀)に住民用の階段出入口作れば良いのに
    今からでもできそうだが
    非常階段にもなりそうだし

  65. 822 名無しさん

    >>821 近隣住人さん
    階段つく予定ですよ
    常用できないですけど

  66. 823 評判気になるさん

    だいぶ前ですが、非常用階段は作る予定で、普段からは使えないけど管理組合で決めれば常用に変更することは可能と営業さんから聞きました。

  67. 824 検討板ユーザーさん

    >>823 評判気になるさん

    常用にするのは問題になるからやりたければ管理組合で勝手にやればという意味ですね。

  68. 825 評判気になるさん

    >>824 検討板ユーザーさん

    問題って具体的に何のこと仰っています?

  69. 826 契約者さん6

    非常用に設計されたものを常用するってのは想定外の使用方法なんです
    設計者からしたら製品寿命や安全性を保証出来ないので何が起きても自分達で責任を取ってくださいと言うしかないんです

  70. 827 826

    ここの場合、それ以外の法律的な問題があるのかもしれないですけどね

  71. 828 匿名さん

    >>823 評判気になるさん
    それ嘘です

  72. 829 マンション検討中さん

    >>826 契約者さん6さん

    そんな注意書きのある非常階段見たことあります?非常用だろうが常用だろうが階段の用法は歩いて降りる以外にないんだから、普通に歩いていて怪我するような欠陥があればメーカーは責任を負うし(PL法)、なければ責任を負わないのは同じだと思いますよ。

    あと、避難経路にものを置くなという法令はありますけど、避難経路を常用してはいけないと定めている法令があるのであれば、是非教えていただきたいです。

  73. 830 近隣住人

    非常階段出来る場所無いですよ? 今工事の方が上り下りする狭い簡易階段つけてますがあの程度しかできないかも? 白壁どこか壊して設置するのかな?

  74. 831 匿名さん

    あの白い西洋のお城の壁みたいの異様ですよ
    となりのマンションみたに樹木を多少でも残せばエコだったのに
    左右で差がありすぎて風景がおかしくなっていますね

  75. 832 評判気になるさん

    大きなお世話

  76. 833 検討板ユーザーさん

    >>831 匿名さん
    なんのこと言ってんの?

  77. 834 マンション検討中さん

    >>833 検討板ユーザーさん

    北側の擁壁のことでしょう。隣地には擁壁がなく自然のままの崖なのになんでここは擁壁を作ったんだ、擁壁が白すぎる、といういちゃもんをつけたいようです。

  78. 835 eマンションさん

    常用階段にすると管理業務の日常清掃の範囲の中に階段清掃を入れざるを得ない。

  79. 836 マンコミュファンさん

    >>835 eマンションさん

    それで費用が増えても得られる利便性に比べれば微々たるものでしょう。

  80. 837 検討板ユーザーさん

    砂埃が多くて管理員さんは大変ですね

  81. 838 名無しさん

    >>837 検討板ユーザーさん
    砂埃が多いとなんで管理員さんが大変なの?

    パークシティもDグランセも大変なんて聞いたことないけど。

  82. 839 匿名さん

    >>838 名無しさん

    階段を何回も掃除するのよ

  83. 840 通りがかりさん

    >>839 匿名さん

    適当なことばっか言うなよ公園側グラウンド側向いてる階段は無いだろ

  84. 841 通りがかりさん

    >>839 匿名さん
    キミなに適当なことばっか書いてんの。
    管理員は掃除しないんだけど。

  85. 847 評判気になるさん

    稲毛駅前の分譲賃貸に2年くらい住んでいますけど、迷惑行為も見聞きしないし、民度高いと感じますよ。堅実というかしっかりした方が多い印象です。良くも悪くも派手さがないせいか、変な人が寄ってこない感じがしますね。

    この物件のある小仲台五丁目はほぼ分譲マンションと公務員住宅しかないのでなおさらそんな感じだと思います。

  86. 848 マンション検討中さん

    周りは団地だらけですけどね

  87. 849 マンコミュファンさん

    >>848 マンション検討中さん

    北側に少しあるだけですね。あとはほとんど戸建てですね

  88. 850 匿名さん

    公民館に用事で行ったところ覆いが一部取れていたので写真撮ってきました。イメージ図通りのアクセント効いたデザインで良いた思いました。曇りガラスもしっかり曇っており、一階のルーバー柵も十分な高さでプライバシー的にも問題なさそうです。

    1. 公民館に用事で行ったところ覆いが一部取れ...

スムラボ ちばにゃん「ヒルズグランデ稲毛」のレビューもチェック

ヒルズグランデ稲毛  [【先着順】]
所在地:千葉県千葉市稲毛区小仲台5丁目830番84(パークフロント)、830番30(ブライトアリーナ)(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩9分 (東口)(パークフロント)、徒歩12分(東口)(ブライトアリーナ)
価格:3,858万円~5,048万円
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:55.68m2~68.44m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 196戸
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸