東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス湯島ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 湯島駅
  8. シティハウス湯島ステーションコート

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-07 20:39:36

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yushima_sc/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153965

所在地:東京都文京区湯島三丁目1-7他
用途:共同住宅
敷地面積:701.90㎡
建築面積:516.84㎡
延べ面積:6200.05㎡
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎
階数:地上16階/地下0階
高さ:51.75m
着工予定:2023年1月5日
完成予定:2025年3月28日
建築主:住友不動産株式会社
設計者:川口土木建築工業株式会社
施工者:川口土木建築工業株式会社

シティハウス湯島ステーションコート

[スレ作成日時]2022-09-03 19:57:54

シティハウス湯島ステーションコート
所在地:東京都文京区湯島三丁目1番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩1分
価格:1億3,500万円~1億8,900万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.04m2~70.00m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 68戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス湯島ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 2588 匿名さん

    >>2584 匿名さん
    湯島ラブホ博士ですね(笑)

  2. 2589 匿名さん

    >>2588 匿名さん
    ついでに言えば、湯島ではないですが、駅近にレンタルルームがちらほら開業していますね。駅近がトレンドと言えそうです。

  3. 2592 管理担当

    [No.2585~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 2593 匿名さん

    湯島のラブホどんどん廃業してるよ。10年前はもっとあった。自分が湯島に引っ越してからでも10件は知ってる。いつまで残るかはオーナーの年齢次第じゃないの。

  5. 2594 口コミ知りたいさん

    第1期は11階2LDKが坪590万台で1億切っていたのに、今や坪680万台なのね。ラブホなんか気にせず第1期で買うべきだった。

  6. 2595 匿名さん

    >>2594 口コミ知りたいさん

    今の価格でラブホ隣接はなかなかキツいよね。。。

  7. 2596 坪単価比較中さん

    >>2594 口コミ知りたいさん
    本当に買う人は、ラブホなんか気にせずに1期で買うものよ。一番1期が安いし。

  8. 2597 匿名さん

    >>2580 匿名さん
    建築確認ではなく営業許可の問題でしょう
    そう言った意味では昔ながらのラブホである4号ホテルは営業許可がまずおりません
    ただ、他の営業許可でラブホ的な経営をする事も多いので、新規にラブホが出来ていると言うのも間違いではないです

  9. 2598 ご近所さん

    >>2580 匿名さん
    これ新築じゃなくてグループ変わっただけですね。
    ラブホテルとして新しく建ててるのは私もきいたことないです。

  10. 2599 ご近所さん

    >>2596 坪単価比較中さん
    ラブホテル云々おいといて、1期で買うべきでしたね。住不だし。
    ここ見ない人で相当買ってるみたいですし。
    周りも相当変わるポテンシャルはありますしねー

  11. 2600 匿名さん

    >>2598 ご近所さん
    パシャグランは建物としては新築のはずですけどね。建築中だった頃を覚えていませんか。

  12. 2601 マンション検討中さん

    >>2599 ご近所さん
    契約した人が、この掲示板みて面白いって笑ってたよ

  13. 2602 マンション掲示板さん

    >>2601 マンション検討中さん

    冗談抜きに、笑える人だけが買えるマンションだと思いますよ。

  14. 2603 匿名さん

    誰かに指摘されたら笑うと思いますけど、本人はそもそも気にしていないと思います

  15. 2604 通りがかりさん

    余裕があるんですよ。勝者の。

  16. 2605 マンション掲示板さん

    第1期で買えた人は余裕だろうね。文京区ながら山手線徒歩圏内は強すぎる

  17. 2606 マンション検討中さん

    >>2605 マンション掲示板さん
    ほぼ台東区なのに、アドレスは文京区っていうのが攻守揃ってうらやまだよなー

  18. 2607 ご近所さん

    >>2600 匿名さん
    グーグル見る限り看板だけ変わってるみたいです。
    建物が一緒ですし。まぁ謄本取れば一発ですよ。

  19. 2608 周辺住民さん

    >>2602 マンション掲示板さん
    実際買ってる人とここで書いてるだけの人は視点が全く違います。
    いい悪いではないですが、お互いは理解しあえないと思いますよ。

  20. 2609 匿名さん

    まあどの物件でもそうだが、ここは特にキャラが濃いからね。買う人とそうでない人の評価差は大きいだろう。

  21. 2610 匿名さん

    >>2607 ご近所さん
    ああ、全面改装だったのね。

  22. 2611 マンション検討中さん

    ラブホで我慢するのは勝者ではない笑

  23. 2612 匿名さん

    またアンチが現れた。我慢して勝っているわけじゃないのに。

  24. 2613 マンション検討中さん

    ここを検討や購入する人はラブホの存在はわかっている。
    販売側もラブホの存在は説明するはず。
    なのにネチネチ嫌がらせのように言うのは迷惑行為。
    商業施設の充実している駅近物件は風俗系などの嫌悪施設があるのは仕方ない。
    こんなのは気にしない人もたくさんいる。
    利便性は最高だから。

  25. 2614 マンション掲示板さん

    >>2613 マンション検討中さん

    ここは検討板なので。
    良いも悪いも書くところ。
    問題ない。迷惑ではない。

    駅ホームまで1分の超利便性で最高、なのにラブホテル隣接という最低、こんなに極端な物件も珍しいので、みんな書いていると思う。悩む。

    ネチネチ、利便性ばかり言ってアゲているのは迷惑行為、って言われたら、あなただって嫌でしょう。

  26. 2615 マンション掲示板さん

    >>2614 マンション掲示板さん

    しつこく下品なことを書いてふざけているのは見ていて不快。
    下品な投稿が迷惑行為。
    これを正当化するなら迷惑行為本人。

  27. 2616 匿名さん

    悪い面を書くのは問題ないと思いますが、それを2611みたいにバカにしたように表現するのはNGだと思います。

  28. 2617 匿名さん

    ここと似たような立地条件の分譲マンションは他でもあるのか、
    坪単価への影響はどうだったのか、知りたいところではありますね。

  29. 2618 匿名さん

    ラブホが至近という点でいえば、プラウド御茶ノ水とかディアナコート文京本郷台が挙げられますが、どちらも高値(販売当時の)で売れています。なので影響はないと言えそうです。

    ラブホに限らず都心は猥雑で、それを(もちろんラブホ含めて)気にしない層が一定数いるので(私もそう)、利便性だけの価格で売れるのだと思います。

  30. 2619 検討板ユーザーさん

    >>2618 匿名さん
    至近と密接ではレベル段違い

  31. 2620 匿名さん

    住んだら気にならないと思う。

  32. 2621 匿名さん

    プラウド御茶ノ水とディアナコート文京本郷台は、住戸によってはベランダの先がラブホなんですよ(道路を挟むけど)。こちらは隣接(密接)しているけどベランダからは見えない。この辺をどう評価するかですね。

    中古で販売中のディアナコート
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_bunkyo/nc_73879215/
    にある写真
    https://img01.suumo.com/jj/resizeImage?src=gazo%2Fbukken%2F030%2FN0100...
    の右側の建物はラブホです。

  33. 2622 匿名さん

    ここね。
    個人的には場所はすごく良いんだけど。
    間取りが残念なんだよね。
    ラブホなんて気にならないよ。
    上野御徒町近辺を検討対象にする人はどこに住もうが嫌悪施設はある。
    こんなのでごちゃごちゃ言う人は検討地域を変えた方が良いと思う。

  34. 2623 通りがかりさん

    >>2621 匿名さん

    ラブホビューは嫌かも。

  35. 2624 マンション掲示板さん

    >>2621 匿名さん

    ラブホって言われないとわからない。

  36. 2625 匿名さん

    >>2622 匿名さん
    田の字行燈部屋ありの2LDKのことですよね。全戸南向きにしたがゆえの間取りでしょうね。3LDKはまあまあ普通にいけていると思います。

  37. 2626 匿名さん

    >>2623 通りがかりさん
    ラブホビューというよりラブホの窓が開いてるビューですね。いいのか>ラブホ!笑

    >>2624 マンション掲示板さん
    なので、ラブホってこれっぽっちの存在でしかないと思います。

  38. 2627 匿名さん

    >プラウド御茶ノ水とディアナコート文京本郷台

    どちらも「湯島」と名乗ってないのがまあ湯島のイメージを表してるよなあ。グランリビオもついてないし。
    ここはここまで湯島駅に近いとつけざるを得なかったんだろうが。

  39. 2628 匿名さん

    ここは湯島駅ほぼ直結をうたっているから湯島を付けるのは良いと判断したのでしょうね。まわりがラブホだらけなのは既知だからわざわざ覆い隠す必要もないだろうし。

    その意味で微妙なのがディアナコートですね。文京本郷台じゃなくて素直に湯島台とすればよいのだろうが。

    プラウドは御茶ノ水駅に近いことを売りにしていたから御茶ノ水でよいと思います。千代田線の駅も湯島より新御茶ノ水の方が近いようだし。

  40. 2631 周辺住民さん

    プラウド前のラブホ解体してたから、ここもいずれは無くなるだろう。
    30年後くらいには、、、

  41. 2633 匿名さん

    >>2631 周辺住民さん
    なくならないと思いますよ。

    少子化で子供の数は減っているけど子供がいなくなるわけじゃないから、将来ラブホが必要な人は減りはしてもゼロにはならない。で、ラブホは駅から遠い順になくなっているだけで、駅近は最後まで残ると思います。

  42. 2636 管理担当

    [NO.2629~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 2637 匿名さん

    ラブホをバカにしているのは高度成長期の記憶がある人なのかなあと思ってしまいます。

    その頃は家族計画云々言われていたようだし、まだ子だくさん=貧乏のイメージが強かっただろうし、社会的にも人口急増を抑制すべきという意識が働いていたでしょうし。

  44. 2638 匿名さん

    質問なんだけど。
    なぜラブホがそんなに嫌悪されるの?
    騒音を出すの?
    悪臭がするの?

    ラブホがあることで生活が不便になることはあるの?

    ビジネスホテルならいいの?
    ビジネスホテルとラブホの違いは何?
    どう生活に影響の違いが出るの?

    ここをネガしている人に答えてほしい。

  45. 2639 匿名さん

    客層かね。目的が決まってるし、後ろめたい関係のカップルも少なくない。
    あまり近くで見たくはないな。
    高級ホテルの隣なら、立地は保証されているからむしろぜひ住みたいね。

  46. 2640 匿名さん

    >>2639 匿名さん

    そういう人は上野御徒町は検討地域じゃないよね。
    検討地域じゃないここの検討版に書くことが迷惑行為だと思う。

  47. 2641 匿名さん

    例えば検討地域じゃない有明を「僻地で嫌だ」と言いながら有明のスレッドにネチネチ嫌がらせしている人と一緒。
    検討地域じゃないなら何度も書き込むな。

  48. 2642 匿名さん

    >>2640 匿名さん

    だったら訊くなよ(笑)

  49. 2643 匿名さん

    >>2640 匿名さん

    >そういう人は上野御徒町は検討地域じゃないよね。

    あと、これは違う。
    まさにそのエリアの某マンション所有してるからね。

  50. 2644 匿名さん

    上野御徒町ってさ。
    大江戸線の上野御徒町駅知らない?
    駅的には繁華街の中心みたいな感じだよね。
    上野と御徒町と湯島の間らへんで。

    上野駅は公園口とかあって静かなところもあるけど。
    あっちの方は私的には上野御徒町じゃない。

  51. 2645 匿名さん

    >>2638 匿名さん
    ラブホは目的がほぼ100%セックスであり、社会全体としてセックスのタブー視度合いは今より昔の方がはるかに強く、その昔の考え方をいまだ引きずっている人がラブホを嫌悪しているのだと感じます。

    上にも書きましたが、人口が増えすぎて大変なことになるといった世界観もあったようです。

  52. 2646 匿名さん

    >>2645 匿名さん

    まとめると。
    高齢者には合わない立地。
    ネガしているのは高齢者。
    購入者層は現役世代。
    ネガの言うことは気にしなくてよい。
    ってことですね。

  53. 2647 匿名さん

    >>2646 匿名さん
    そうだと思います。2639さんとかにじみ出てますよね。

  54. 2648 評判気になるさん

    >>2638 匿名さん
    ホテル下駄履きのマンションは色々あるけど
    ラブホ下駄履きのマンションは無いですよね。
    そういう事ですよ。
    各自治体も、条例でラブホ新築は規制しています。
    なぜか?一般的には嫌悪施設だからですよ。

  55. 2649 匿名さん

    2638さんが知りたいのは
    > なぜか?一般的には嫌悪施設だからですよ。
    じゃなくて、嫌悪する理由だと思います。

    下駄履きの例はちょっと違うように思います。ホテル部分がビジホとかカプセルホテルとかだったら、ラブホ下駄履きマンションと同様に商品としてのマンションは成り立たないと思う。要するにラブホだから成立しないというより、安っぽいホテル(もちろんラブホはこちら)だから、(仮に規制がなくとも)成り立たないのかと思います。

    ちなみに私にとっては嫌悪施設じゃないけど、多くの人が嫌悪施設だと思っている点は認識している。

  56. 2650 匿名さん

    ラブホをネタにバカにしているように見えたから不快でした。
    とにかくしつこい。




  57. 2651 匿名さん

    嫌悪施設はラブホだけじゃない。
    騒音や悪臭と比べたら全然気にならない。

    1. 嫌悪施設はラブホだけじゃない。騒音や悪臭...
  58. 2652 マンション検討中さん

    ラブホについてどう思うかは自由だけど、リセールは普通の物件よりは苦労するだろうね。もちろん、ある程度は駅近という魅力でカバーできるけど

  59. 2653 eマンションさん

    >>2652 マンション検討中さん

    そういう意見なら良いと思うんです。
    でもずっと下品な投稿が続いていたから。
    ホント不快でした。

  60. 2654 匿名さん

    >>2652 マンション検討中さん
    理論的にはリセールは苦労しそうに思えるけど、売り出し中の中古マンションをみてる限りそんな感じがしないんですよね。

    データ持ってないけど。

  61. 2655 評判気になるさん

    >>2654 匿名さん
    リセールは苦労しない、ただ転売益は期待できない。
    嫌悪施設以上に苦労するのは震災。
    鎌倉周辺なんか顕著でしたよ。

  62. 2656 評判気になるさん

    ラブホ議論を横目に売り出し坪単価はどんどん上がっていく

  63. 2657 匿名さん

    湯島は地盤がいいから震災リスクは低いよ。一番怖いのは液状化歴のある埋立地エリアだよ。

  64. 2658 匿名さん

    スレチで申し訳ないが震災と鎌倉周辺とどう関係あったのでしょうか。参考までに知りたいです。

  65. 2659 マンション検討中さん

    >>2652 マンション検討中さん

    リセールは苦労しないのではないか。
    前も書いてあったけど、ここはラブホ隣接や道向いの退廃エリアを、笑いとばせる人が買える物件。強者の物件。
     笑いとばして、買ったり、住んだり、出来る人は、一定数はいると思う。一定数でいいんだよ。強者のみが、千代田線ホームに歩いて1分の利便性を享受できる。
     全員が欲しいマンションとして一般化する必要ナシ。たった68世帯、強者たちの需要には足りないくらいと思う。

  66. 2660 評判気になるさん

    津波の危険性が高いエリアは3.11のあと軒並み落ちましたよね。風評とみるかリスクとみるか

  67. 2661 検討板ユーザーさん

    >>2660 評判気になるさん
    落ちました?
    一瞬でしょ?
    3.11後の上昇率は 多摩<湾岸 で異論ないでしょ?

  68. 2662 匿名さん

    評判気になるさんが言っているのは湾岸じゃなくて鎌倉の海岸沿いのことですね。

  69. 2665 匿名さん

    >>2659 マンション検討中さん

    私もリセールは苦労しないと思います。スーモを見ても高額物件が売れ残っている様子がありません。改装で5000万円上乗せした某昔のタワーとか、高すぎ物件はありますが。

    逆にすみふはそれを確信して高値を付けているのかなと思いました。

  70. 2666 口コミ知りたいさん

    >>2664 匿名さん

    たしかにら

  71. 2670 通りがかり

    >>2659 マンション検討中さん
    購入者が一定数いればいい、は同意。
    ただそれは「強者」というより「鈍感力の強い人」かなと。

  72. 2671 口コミ知りたいさん

    >>2662 匿名さん
    サイバーの藤田さん買ったところとかはまさしく下がり続けてましたね。うちの別宅もしばらく売れませんでしたが今は当時より上がりましたよ。

  73. 2672 マンション検討中さん

    >>2670 通りがかりさん

    両方かもしれませんね! それなりにいるでしょう。

    物件から100m、徒歩1分、昨日の出来事です。タイ人とトルコ人のグループが殴り合い数人けが 12日午前3時半ごろ、文京区湯島。道向いでは、こういう事がしばしば起きています。

  74. 2674 匿名さん

    あちこちのマンションで契約者のふりしてる。
    何が楽しいんだろ。

  75. 2675 匿名さん

    まあ2673のコメントは常人にはちと理解が難しいな。
    やはり人を選ぶマンションってことか。

  76. 2677 シティハウスさんよぉ

    3次でまた価格上げた?
    センゴヒャク万くらい上げたかね?

  77. 2679 マンション掲示板さん

    正直金利どうなるかわからないし、ババ抜きでしょ。

  78. 2680 周辺住民さん

    先着順は坪780~840万円か。
    さすがです。

  79. 2681 マンション掲示板さん

    >>2680 周辺住民さん

    既出かもしれないですが、これより高値で売却は厳しいかもですね。それを見越して値付けしてる。先着順って立って完売は正直きびしいとおもう、

  80. 2683 匿名さん

    マンションの価格は株価と連動すると言われています。いま日経平均が絶好調なので、高値を付けているのかと思われます。すみふは売れ残っても気にしない会社ですからね。何年もかけて売る。

  81. 2684 評判気になるさん

    今の環境ならまだまだ値上げしてきそうですけど

  82. 2685 eマンションさん

    >>2675 匿名さん
    あの日本語がわからないなんて、ニホンゴダイジョウブ?

  83. 2686 匿名さん

    >>2685 eマンションさん
    日本語としては解読できるけど、何を言わんとしているかわからないという意味でしょ。

    文脈読めてる?

  84. 2687 マンション検討中さん

    3次の価格、えぐいな。
    これ買える人いてはるの??

  85. 2689 eマンションさん

    >>2687 マンション検討中さん

    いたとして、何需要か全く理解できないですね...
    池之端のタワマン群のほうが需要はある。
    立地近けど、ビューからして雲泥の差

  86. 2690 検討板ユーザーさん

    >>2688 匿名さん
    いや、言っても目の前道路拡張もしてる4車線大通り沿いですよ...

  87. 2691 匿名さん

    春日通りのこの区間ではクルマは割と低速で走るので、それほどうるさくないと思います。

    池之端はタワマンがたくさんあり需要も多いでしょうね。ただ駅近を望む人が多いのも事実です。

  88. 2692 匿名さん

    まあ、池之端のほうが住環境はよい。タワマンで上野公園側なら抜群の眺望が永久保証。
    こっちのほうが湯島駅には近いけどごちゃごちゃしてる。
    あとは個人の価値観の問題だね。

  89. 2693 匿名さん

    旧歩道上にあった柱を順次撤去中ですが、昨日の昼時点で残り2本となっていました。だいぶ前から2本でしたが昨日は機器も取り外されていました。まもなく2本の柱もなくなり、車道が広がりそうです。

  90. 2694 口コミ知りたいさん

    >>2675 匿名さん

    そういう事です。ただ

    >>2659 マンション検討中さん

    良いところだけ見てゆこう、きっと将来的には問題は解決する筈。というのも良いです。そういう可能性も無きにしもあらずです。

  91. 2695 匿名さん

    >>2672 マンション検討中さん
    仲町通りから南側に入ったところですよね。湯島のそのエリアはまちづくり協議会が立ち上がり、再開発を検討しているところです。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/machizukuri/machidukuri/kekaku2.ht...

  92. 2696 通りがかりさん

    契約者だけど、この掲示板面白いね
    (笑)。池之端のタワマンとか言ってるけど、地盤悪いし首都直下地震おきたら半端なく揺れて精神衛生上悪いし、クラック入るし、断水プラス階段生活になるでしょ。池之端に限らずタワマンは全てアウト。専門家はみんな避けてるよ?

  93. 2697 匿名さん

    >>2696 通りがかりさん

    東京都の地震危険度 建物倒壊危険度順位(危険なほど上位)

    湯島3丁目 1683位
    池之端1丁目 4587位

  94. 2698 口コミ知りたいさん

    耐震50m板マン

    免震制震100mタワマン

    どっちが安心できる?

  95. 2699 匿名さん

    地盤が良ければどちらも大丈夫。液状化歴のある埋立地とかが一番倒壊リスクが高い。

  96. 2700 マンション検討中さん

    液状化でタワマンが倒壊すると信じてるやつ。笑

  97. 2701 匿名さん

    能登でも液状化で鉄筋コンクリートの建物が簡単に倒壊してるからね。地盤の弱い土地が液状化したら建物は終わりだよ。

  98. 2702 マンション検討中さん

    湯島の地盤は悪いから新築なら基礎と杭で20~30メートル以上あって高さ制限ありの建物が能登のように倒壊することはないと思う。
    周りの中古で危ないのがありそうだけど、液状化も道路や古い木造戸建てが心配するような問題

  99. 2703 匿名さん

    埋立地で液状化歴があるような土地が一番怖いよ。直基礎でも杭基礎でも液状化したらアウト。

  100. 2704 購入経験者さん

    ラブホの話題でわあわあなったと思ったら、今度は地盤の話題か。
    こういう話をする人たちって、いったいどこまで安全や清廉性を追求し続けるんだろうか。
    もう宇宙に住んだら?

  101. 2705 匿名さん

    地盤の話持ち出したのは契約者だけどね >>2696

  102. 2706 匿名さん

    液状化歴のある埋立地の方がはるかにリスク高いですよ。湯島は地盤の良いエリアですからね。

  103. 2707 匿名さん

    >>2706 匿名さん
    液状化すると、どうなるんでしょうか

  104. 2708 匿名さん

    >>2706 匿名さん

    >湯島は地盤の良いエリア

    そうでもない。>>2697 で示したように、湯島3丁目は危険度順位
    1683位/5192 で、どちらかというと地盤は悪い部類になる。
    ちなみに湯島1丁目は4304位でまずまず良い。2丁目は1994位で3丁目と大差ない。

  105. 2709 匿名さん

    >>2692 匿名さん

    ラブホに囲まれたこちらの方が住環境は良いよ。はっきり言わせてもらう。ラブホは神。

  106. 2710 職人さん

    事前予約出来ないのはネックですが、ここの規模で維持費負担ゼロでゲストルーム使いが出来る施設が真横にあるのは合理的な考え方の出来る方には魅力かもしれませんね。古い価値観の我が家は現地を見に行って即検討中止しましたが。

  107. 2711 匿名さん

    すぐ近くが池なので地盤が良いわけがないですよね
    池の眺望や癒しを取るか固い地盤を取るかの選択肢になりそうです

  108. 2712 匿名さん

    >>2702 マンション検討中さん
    地盤が悪いなら杭を打つなど相応の対応が必要になるので、結局のところ建物が倒壊する危険性は地盤に関係ないとも言えます。ただしRC造で新耐震基準であることは必須かと。

  109. 2713 マンション検討中さん

    >>2712 匿名さん
    自分の建物だけ残っても周りが倒壊しまくってたらどちらにしても住めないですよ。
    湾岸なんかタワーだけ残って周りは海になってる可能性あるから

  110. 2714 口コミ知りたいさん

    >>2709 匿名さん

    両親や知り合いが遊びにきたらプリンセスに泊まってもらえるから良いですよね。

  111. 2715 マンション検討中さん

    >>2711 匿名さん
    池の存在と地盤の良さには相関関係無いですよ…

  112. 2717 検討板ユーザーさん

    >>2716 匿名さん

    ゴムボートだろうね。ムサコで大活躍してたから。泳いでるやつもいたよね。水泳は必須だね。

  113. 2718 マンション検討中さん

    >>2716 匿名さん
    住まないってのが一番の対策じゃない?
    池と地盤は関係ないと思う人いて不動産屋は助かりますな

  114. 2719 名無しさん

    >>2715 マンション検討中さん
    そりゃそうだ
    池は地形で生ずるものだもんね

  115. 2720 匿名さん

    >>2715 マンション検討中さん
    想像力がないですね。この辺は昔、旧石神井川の川底だったんですよ。こちらに地図があります。
    https://blog.goo.ne.jp/dora0077/e/a7458ae78452f99f8d5e29d45a9e6e59

    こちらもご参考までにどうぞ
    https://supportmap.j-shield.co.jp/

  116. 2721 名無しさん

    >>2720 匿名さん
    だから池の存在と地盤の良さには相関関係無いですよ…

  117. 2722 通りがかりさん

    >>2720 匿名さん

    いやいや、このマンションと池の相関性は皆無でしょ。何故、こんなトンデモ話を持ち出してくるのか?

  118. 2723 匿名さん

    >>2720 匿名さん

    想像力も知識も思考力もすべて足りないのは、おまえだよ。馬鹿だ。

  119. 2724 マンション検討中さん

    >>2723 匿名さん
    匿名掲示板だからと他の方の言葉の断片だけをとってその様な言葉使いをされる方の思慮の程はどうかとは思いませんか?他人に暴言を投げる前にその必要があるのかひと呼吸おかれる事をおすすめします。

  120. 2725 検討板ユーザーさん

    >>2724 マンション検討中さん

    匿名を理由に、湯島の地盤について非科学的な、到底事実とは言えないことを喧伝されているんだら、口汚いこともいいたくなるよ。その気持ち、分かってくださいよ。

  121. 2726 名無しさん

    想像力がないって喧嘩ふっかけてきたやつが悪いね

  122. 2727 eマンションさん

    >>2726 名無しさん
    どちらが正しいはおいといて、側から見れば手を出した方が負けだよ。残念だけど

  123. 2728 マンコミュファンさん

    >>2727 eマンションさん

    池と地盤の相関を唱えるほうが間違っている。

  124. 2729 マンコミュファンさん

    争いはどうでもいいんですけど地盤と池って関係ないんですか?
    地盤はいいけどリスクある的なこと?
    いままで池や川の近くは避けてました

  125. 2730 マンコミュファンさん

    >>2728 マンコミュファンさん
    間違ってると思った相手なら掲示板でも暴言はくのは
    いいって発想がやばすぎますよ。

  126. 2731 マンコミュファンさん

    >>2729 マンコミュファンさん

    ここの物件は不忍池と関係ないでしょ。

  127. 2732 匿名さん

    >>2730 マンコミュファンさん

    「間違っている」ではなく、わざと間違った情報を悪意を持って書き込んでいるんだろ! 湯島を貶して何が楽しいのか。

  128. 2733 匿名さん

    水に近いところは地盤が悪いというのは、言い争いようのない一般論だと思うのですが。

    (地盤が悪くても相応の基礎にするから建物への影響は地盤が良い地域とあまり変わらないのも、言い争いようのない一般論)

    >>2720のリンク先では、不忍池の南側である本マンションは旧石神井川となっているし、地盤の調査(もう少し南だけど)でもそんなに良くない結果。

    1. 水に近いところは地盤が悪いというのは、言...
  129. 2734 eマンションさん

    >>2733 匿名さん

    違うよ。嘘を流すな。

  130. 2735 匿名さん

    ネガ情報を書き込む=悪意とは限らないと思いますよ。

    ちなみに私は、湯島の低地は地盤が良いとは思っていないし、昌平橋通りの東は治安も良くないと思っているし、ラブホがたくさんあるのも認識しているけど、ここはそれらに負けない良いマンションだと思っています。いろいろタイミング悪くて買えませんが。

  131. 2736 匿名さん

    >>2734 eマンションさん
    だったら客観的に正しいと判断できる情報をアップしてください。私はそうしましたけど。

  132. 2737 マンション掲示板さん

    >>2735 匿名さん

    悪意でしょうよ。
    湯島のこと何も知らない人が書き込んでいる。

  133. 2738 名無しさん

    >>2736 匿名さん

    文京区の最新のハザードマップを見てください。当該立地は全く地盤に問題ありません。

  134. 2739 マンコミュファンさん

    過激な方いますね。
    通報されるので落ち着いた方がいいですよ

  135. 2740 匿名さん

    >>2738 名無しさん
    地震の揺れについてのハザードマップなんて存在しないと思います。あるというならURLを示してください。

  136. 2741 マンション掲示板さん

    >>2740 匿名さん

    文京区地震防災マップを見れば、ここは大丈夫です。

  137. 2742 匿名さん

    >>2741 マンション掲示板さん
    本郷台地は黄色ですが、ここはオレンジですね。
    https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0293/1846/yureyasusa.pdf

    ちなみにこれ、ハザードマップじゃないです。

  138. 2743 検討板ユーザーさん

    >>2742 匿名さん

    ハザードマップとは一言も言ってませんよ。濃いオレンジじゃないですよね?

  139. 2744 評判気になるさん

    ここまで価格が上がってしまうと、
    プラウド御茶ノ水は完全に買いだったようですね。
    近隣のラブホテルは潰れたみたいですし。

  140. 2745 匿名さん

    >>2744 評判気になるさん
    ここよりプラウドの方が安かったですが、その差は駅からの距離かなという気もします。

  141. 2746 匿名さん

    シティハウス湯島ステーションコートが坪800
    万ってすごい。ここから春日通りの切通坂を登ったところにある坂上のオープンレジデンシア文京本郷台(2020年築)は確か新築時の坪単価が400万円台前半だった記憶がある。共用施設が乏しいオープンハウスという弱小ブランドと比較しても意味ないけど、オープンレジデンシアは本郷三丁目駅も徒歩10分以内で使える利便性を考えると、シティハウス湯島ステーションコートの坪800万は、やはりスミフブランドのなせる技と感じた。

  142. 2747 マンション検討中さん

    住友不動産のマンションを含み益狙いで買うなら第1期で買わないとね。プラウド御茶ノ水の第2期ですら今は安く見えるよ。

  143. 2748 匿名さん

    マンマニさん楽しそう

    >駅徒歩5秒×プリンセス1世徒歩1秒
    >平均坪単価は約800万円(ごいす~)です。
    >2LDK 55.04㎡ 6階 13000万円 → 10300万円(築10年と想定)

  144. 2750 評判気になるさん

    >>2748 匿名さん

    マンマニさんに含み損リスクを指摘されたのは痛いな

  145. 2751 口コミ知りたいさん

    >>2750 評判気になるさん
    ある意味、一期で買えた人たちは良いねってことだわな

  146. 2752 マンション検討中さん

    >>2750 評判気になるさん

    築10年の頃にはプリンセスはなくなってるよ。

  147. 2753 マンション比較中さん

    >>2752 マンション検討中さん
    その根拠は何でしょうか?単なる希望?

  148. 2754 マンコミュファンさん

    >>2753 マンション比較中さん

    希望ではなく建物の耐久年数から判断した結果。

  149. 2755 職人さん

    >>2754 マンコミュファンさん
    プリンセスって築何年なの?今どきは住まいも狭くてラブホ需要も高いらしいからシンプルな造りだから定期修繕で普通に末長く営業続けそうだけど

  150. 2756 匿名さん

    耐久年数が法定の耐用年数とすると39年とか?
    とすると築30年ぐらいなのかな。
    ただ耐用年数って減価償却費の計算用だからね、耐用年数経ったから単純に解体とはならない。

  151. 2757 名無しさん

    >>2755 職人さん

    西側の室外機バルコニーを見ると、かなり年季の入った建物なので、遠からず解体じゃないかな。ホームページを何年も更新していない割には、「リニューアルオープン!」の垂れ幕下げたり、入口に祝花を不自然に並べたり、なんか変なホテルだよね。

  152. 2758 マンション検討中さん

    え?だってラブホですし。。。
    普通のホテルではないでしょう。。。。

  153. 2759 評判気になるさん

    >>2758 マンション検討中さん

    知ってるよ、そんなこと。湯島を歩いたことあるのかな? 最近の変貌はすごいよ。プリンセスイッセーもじきになるなるよ。

  154. 2760 評判気になるさん

    20年後の未来から来ました。この時代ではプリンセス1世と呼ばれてたんですね。私の時代では2世に進化してました。

  155. 2761 マンコミュファンさん

    >>2760 評判気になるさん

    20年後の未来について質問です。
    ・湯島ハイタウンは建て替えられていますか?
    ・湯島三丁目の繁華街の再開発は進んでいますか?

  156. 2762 2045年

    >>2761 マンコミュファンさん
    2030年に起きた大地震で繁華街は倒壊&焼失、湯島ハイタウンも半壊となり取り壊しとなりました。
    繁華街の皆さんによる上野公園での炊き出しの豚汁の美味しさは今でも忘れられません。
    その後の復興都市計画において「上野新広小路」が必要とされ、繁華街は道路と広場に変わりました。
    ハイタウンの敷地を使って地下と低層部が繁華街、地上15mの空中庭園を介して中高層部が住宅のミクストユース建物ができたのが2040年。
    建設には岩崎財閥から多額の寄付金をいただき、100%の床変換をいただけたのは本当に有難かった。
    なお、地下階は往時の繁華街が再現されたアンダーグラウンドテーマパークとなっており、インバウンドにも高い人気を誇っています。

  157. 2763 通りがかりさん

    >>2762 2045年さん

    未来人さん、詳細なご報告ありがとうございます。
    グレーター上野構想が実現しているんですね。

  158. 2764 匿名さん

    プリンセス2世は鶯谷に現存するからなあ。
    プリンセス3世も大塚にあったようだが今は名称を変えて営業中らしい。
    プリンセス1世もP's resortとやらにリニューアル、ではなかろうか。

  159. 2765 マンション検討中さん

    ここ、スーモだと4階が売りに出てるけど、まだ契約できてないのか?

  160. 2766 検討板ユーザーさん

    >>2765 マンション検討中さん

    1億7800万円ですかーー!
    南、西、北に窓があって開放感は魅力的だけど、その分、収納が足りないですね。

  161. 2767 評判気になるさん

    また値上げしてる?

  162. 2768 坪単価比較中さん

    >>2767 評判気になるさん

    SUUMOのサイトで3LDKの推移を見てると、1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)って上がってるね。
    2次と3次の違いがわからないけど、そのうち2億にいくかもね。

  163. 2769 マンション検討中さん

    都心部のスミフ物件はアンチが何を言っても値上げ。自分はラブホが隣りだから見送りしてGCT購入したけど湯島が短期間で約4000万値上げするなんて全く想像してませんでした。

  164. 2770 匿名さん

    スミフ物件は1期で買うのが鉄則、はみんなわかってる(情弱以外)。
    で、わかってる人は2期以降には決して手を出さない。それだけのこと。

  165. 2771 検討板ユーザーさん

    >>2769 マンション検討中さん
    2LDK(55.04平米)のほうは最初1次の時いくらでしたか?もしご存じであれば教えていただきたいです!

  166. 2772 マンション検討中さん

    >>2771 検討板ユーザーさん

    2LDKはたしか1億いくか行かないかだった気が
    9000万円台じゃなかったけか

    SUUMOにしか値段載ってないし、そのSUUMOのサイトでも過去の価格は上書きされていくから、確かに過去の販売価格を知ろうと思っても手だてがないよな

  167. 2773 eマンションさん
  168. 2775 マンション掲示板さん

    >>2772 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます!

  169. 2776 口コミ知りたいさん

    >>2773 eマンションさん

    情報ありがとうございます!

  170. 2777 マンション検討中さん

    2024年4月末日段階の建築進行状況です。
    半分の高さほどまで骨組みが出来上がってるようです。

    1. 2024年4月末日段階の建築進行状況です...
  171. 2778 匿名さん

    ご提供、ありがとうございました。参考になります。

  172. 2779 マンション検討中さん

    なによりも現時点で良いなと思うのは、マンション正面の歩道が非常に広く拡幅されている点です。さらにここに植樹もされるとのことで、湯島の交差点に緑のオアシス空間が生まれる。
    交差点の信号待ちのところは以前は非常に狭く、歩行や自転車で通り抜ける人と、信号待ちの人がぶつかるところで危険でしたが、今は広くなり、見通しも良く、シティハウス湯島ステーションコートの建設のおかげでこの角地が明るくなり、素晴らしい環境となりました。

  173. 2780 マンション検討中さん

    営業さん笑

  174. 2781 マンション掲示板さん

    >>2779 マンション検討中さん
    角地、輩の溜り場とか待ち合わせ場所とか何らかの取引の舞台とかにならないことを祈ります

  175. 2782 匿名さん

    複数ラブホがバリバリ営業してんのに「素晴らしい環境」は無理がありませんか…?

  176. 2783 マンション検討中さん

    >>2782 匿名さん
    駅近。上野御徒町至近。交通の便良好。少子化対策ラブホテル。
    これを素晴らしい環境といわずに、なんと言う。

  177. 2784 マンション検討中さん

    シティハウス湯島ステーションコート 3LDKの推移
    1億5000万円(1期1次)→1億7800万円(1期2次・3次)→1億8500万円(1期2次・3次)→2024年5月10日時点、1億8900万円。

    今回は、400万円の値上げ。

  178. 2785 匿名さん

    >>2784 マンション検討中さん
    2LDKの推移はいががになってるでしょうか

  179. 2786 周辺住民さん

    >>2785 匿名さん
    自分で指動かしてネットポチポチして調べなはれや

シティハウス湯島ステーションコート
所在地:東京都文京区湯島三丁目1番4他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩1分
価格:1億3,500万円~1億8,900万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.04m2~70.00m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 68戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

3戸/総戸数 68戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸