千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス千葉みなとベイフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉みなと駅
  8. プレシス千葉みなとベイフロントってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-30 09:23:45

プレシス千葉みなとベイフロントについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.presis.com/chiba/chibaminato_552046/index.html

所在地:千葉県千葉市中央区問屋町111-3(地番)
交通:JR京葉線・千葉都市モノレール1号線「千葉みなと」駅徒歩11分
   千葉都市モノレール1号線「市役所前」駅徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:58.24㎡~71.42㎡
売主:一建設株式会社
施工会社:株式会社三共建設
管理会社:伏見管理サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-22 10:07:55

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレシス千葉みなとベイフロント口コミ掲示板・評判

  1. 106 匿名さん

    最低価格はとても良心的な価格に思いました。
    平米数がかなり小さいですけど、予算が限られている場合はありがたいことだと思います。
    住む場所は必要ですから。
    賃貸で住み続けるよりお得感が感じられます。
    予備認定マンション認定とかで、フラット35の金利が引き下げられるとか。
    そのあたりのこともしっかり把握しておく必要がありそうです。
    他にもアットホームのキャンペーンとか、paypayのポイントプレゼントとかもありますね。

  2. 107 匿名さん

    新店_ドン・キホーテ 千葉ポートタウン店(仮称)
    https://baito.donkigroup.com/jobfind-pc/job/All/47862

    ポートタウンのスーパー抜けた所にドンキがオープン

  3. 108 匿名さん

    最寄り駅までの距離は確かにあるのですが、
    街並みは静かで自然も残りとても住みやすいため
    自然の中で子育てをしたい人にはおすすめだと思います。
    買いやすい価格帯なのも魅力ですね。

  4. 109 匿名さん

    >108

    マンションだと駅徒歩10分を超えるとバス便扱いでリセール期待できない。新築時でも安くしないと売れないってこと。

    永住するならともかく、将来売りに出す可能性がある人は安さに飛びつくと痛い目に合う。寿命を全うできても負動産残されたら受け取る人も困るか。

  5. 110 匿名さん

    永住目的だったら徒歩10分を少し超えるくらいだったら歩いちゃうけど、
    例えば賃貸で、となると考えてしまいますもんね。
    地元がこのあたりだったりすると
    転居の可能性も少なくずっと住み続ける可能性も高いのカナ。
    現実的に買える価格なのは大きな魅力ではあります。

  6. 111 匿名さん

    線路が近いという点で音とかが気になる場合もあるかもしれませんが、
    永続的に日照と眺望が保証されているような感じなのは大きなプラス面だと思います。
    みなさんが言われるように価格面が一番の魅力でしょうか。
    良い点を拾っていくととてもコスパが良いように思えてきますが、
    資産価値やマイナス面も把握しておいた方がより安心かもしれませんね。
    マイナス面にも納得できたらお買い得なのかなと思います。

  7. 112 匿名さん

    モノレールってレールの高さがあるから、日照が影響しないのは中層階以上だとは思いますが…
    でも少しは離れているので、
    あまり気にしなくてもいいのか?
    マンションよりも西側にレールはあるので、午後までは影響はなさそうではある。

  8. 113 匿名さん

    モノレール?
    スレを間違えてますよ。

  9. 114 マンション検討中さん

    メガネをかけた男性の営業の方が適当過ぎて欲しい情報が全く得られなかった。ありえないくらい適当。

  10. 115 匿名さん

    生活環境が整っているのがこの立地の利点かもしれませんね。
    公園や千葉ポートアリーナも近いですし、
    スポーツ好き、アクティブに活動する人には嬉しい立地だと思います。
    ファミリー層にもいいなと思うのですが、小学校が少し遠いですね。
    友達と歩けばそこまで気にしなくても良いのかもしれませんが
    低学年の間は徒歩15分、子供の足ならもう少しかかると思うので心配ですね。

  11. 116 匿名さん

    このマンションは新宿小学校の学区になりますかね?

  12. 117 匿名さん

    >>116
    >>このマンションは新宿小学校の学区になりますかね?

    そのようですね。
    中学校も新宿中学校です。
    中学校は徒歩8分ほどの距離ですが、小学校は徒歩15分ほどかかります。
    低学年の間は、遠くてちょっとかわいそうですね。

  13. 118 匿名さん

    小学校よりも中学校が近いんですよね汗
    逆がよかったなぁ

    慣れるとは思いますが、
    小学校1年生がこの距離歩くのは確かに大変だろうなと思ってしまう。
    帰ってきたらお昼寝ですね(笑)

  14. 119 通りがかりさん

    マイナス面はあまり出てこないと思うので
    通りがかりですが書き込みさせて頂きます。
    ワンブロック後方のマンションに住んでいますが
    工場からの粉塵が凄いです。
    ベランダは定期的に高圧洗浄機で洗っていますが
    ガラスパネルはすぐに曇りますし
    風の強い日は換気口から室内にも入ります
    築5年で査定してもらいましたが
    購入価格で売却はできそうです
    この辺りは一人の人が地主で計画的に売却して
    マンションが建ってるようです。

  15. 120 匿名さん

    最寄駅がマンションから11分。
    少し歩くことにはなりますが遠すぎるというイメージではないですね。
    家族で静かに暮らすいうことを優先に考えれば、住む環境はいいかなと思いました。
    間取りはよくある感じですが、水回りの設備がいいですね。
    特にトイレはタンクレスで、手も洗えるようになって清潔感があると感じました。

  16. 121 eマンションさん

    ポートタウンにドンキオープンしてとても便利。近くにイオンスタイル、SENDO、マツキヨ、ダイソー、セイムス、弁当屋、コンビニ全てが揃い利便性の高いエリア。学区も新宿なので子供がいる世帯にはオススメ。価格帯も良い物件だと思う。デメリットは裏のカワグチがとにかく汚い。道路に台車やゴミが積まれてる。従業員がタバコ吸いまくり。あれはデベロッパーから言って改善してもらったほうが良い。あとは通りに面しているので車と電車の音。

  17. 122 通りがかりさん

    >>116 匿名さん
    この辺りもマンションの建設が進んでいて、児童数が増えており、新宿ではないような噂を聞きました。寒川になるかもしれないので、購入される方はよく確認した方が良いかと思います。

  18. 123 匿名さん

    一時、新宿小学校の児童が多くなり過ぎて、この辺りのマンションも建つ場所によって寒川小学校になっていました。

  19. 124 匿名さん

    121さんがおっしゃるカワグチは工場かと思いましたが食品を扱うスーパーマーケットなんですか?
    マンションのすぐ近くに商業施設があるのはとても便利な環境だと思うので店舗周りの整理整頓はきちんとしていただきたいですね。

  20. 125 通りがかりさん

    >>124 匿名さん
    海苔問屋が栄えていた頃からある食品スーパーです。ドンキもできたのでいずれ潰れてマンションになるかもしれません。

  21. 126 匿名さん

    間取りをみると今はやりのコンパクトマンションですね。
    4LDKで70㎡はちょっと狭いかなと感じましたが
    今はどこもこんな感じかもしれませんね。

    うちは物が多すぎるかもしれません。
    無駄なものを置かないミニマリストだといいのかも。

  22. 127 匿名さん

    キューブホテルの向かいの
    セブンとほっともっとの間もマンションみたいですね。
    立地的にはここの何倍も良いね。

    1. キューブホテルの向かいのセブンとほっとも...
  23. 128 マンション検討中さん

    >>127 匿名さん
    ここ良さそうですね

  24. 129 昔住んでた。

    千葉みなとはやめた方がいい。蘇我方面から飛んでくる工場の粉塵が酷い。あと、スーパーも低所得者向け安かろう悪かろうで、生鮮食品のクオリティが低い。ポートタウンも廃れ過ぎで、テナントもついてもすぐに退店する。結局、クルマで千葉そごうや他地区の大型モールに行かないとまともな買い物はできない。
    あと、ここは前面が道路と京葉線高架でしょ。安いにはそれなりのわけがある。
    同じ予算なら、美浜区方面の中古の方が子育て環境は整っている。

  25. 130 匿名さん

    いうほど悪いようには思わないけれど…
    現在住んでいる環境と比べてどう思うか、というのはあるので、感じ方に個人差が出てきてしまっても仕方がないとは思う。
    周囲の建物の外壁の状態などを見て
    自分の判断で現地で決めていくのが大切じゃないかなとかんじます。

  26. 131 匿名さん

    湾岸に吹く風を~という言葉が公式サイトにあったのですが、気になることがひとつ。
    海に近いということで
    塩害対策の室外機などを用意した方がいいのでしょうか。
    それとも普通のもので大丈夫なのか?どちらなのでしょう??

  27. 132 匿名さん

    この辺りだったら特に塩害対策大丈夫そうだと思っていたけど、たしかに気にした方がいいのか…?
    詳しくはモデルルームで聞くとして
    現地に行ったときに、このエリアの自転車の錆具合とか、建物の手すりとか
    そういうところを見ていってもいいかもしれないなと感じました。

  28. 133 マンション比較中さん

    絶賛販売中のマンションにしては極端に書き込みが少ないようですが、検討者が少ないのでしょうか?

  29. 134 匿名さん

    買いたい人はもう買ってしまってる状態なんでしょうか。
    スレが立ってから一年建ってるのと中規模マンションだからというのもありそうですが。
    ここのマンション、今時のマンションにしては抑え目の価格帯で販売してるので
    もっと人気があるのかと思いましたが、販売状況を見るとそうでもない様子ですかね。
    ファミリー向け4LDKで3200万って安いですよね・・・。

  30. 135 匿名さん

    4LDKって言っても71㎡だからね、

    それとその価格はパンダ部屋ね。

    まぁ中央区問屋町は千葉市内最安値地区なのは間違いないけど

  31. 136 匿名さん

    3LDKの感覚で、あと1部屋はフリーに使えるようなイメージの4LDKっていうかんじでしょうか。
    部屋数が欲しい人向けっていう感じではありますね。
    夫婦それぞれで書斎が欲しいとか、
    ストック用の大きな収納が欲しいと思う人にはよさそうではあるけど。。。

  32. 137 匿名さん

    お安いのは電車じゃなくてモノレールの駅が最寄りだから、というのもあるのでしょうか。
    最寄りと言っても徒歩11分なので、決して近くないですし…。
    普段の足が車だったりすると、特に不便はないと思います。
    そうではない方は、駅まで歩かれるのか?
    自転車が置ければ自転車で行きたい距離ですよね。

  33. 138 匿名さん

    一応、京葉線もここの場合使えるところは大きいのでは。ただ線路が近いのに駅までが遠いのでその点は微妙に感じられる。
    純粋に駅までの距離が価格に盛り込まれているのでしょう。
    周辺環境に関しては、かなり意見が分かれる印象が強いので、実際に自分の目で確かめて、自分たちの世帯とマッチするかも見極めるのも大切です

  34. 139 匿名さん

    確かに、周辺環境自分はそこまで悪いように思わなかったので
    こちらの掲示板の意見を見て様々な意見があるのだな、と感じたところ

    やっぱり、他の人がどうこうというよりは
    自分にとって合うかどうかの方が大切だと思います

    自分にとってよかったら、それが正解なのですから。

  35. 140 匿名さん

    デザイナーズマンションだと公式サイトに書かれていましたが、そこまで尖りすぎてはいないですね。
    これはある意味良いなと思いました。
    いかにも今っぽい感じにしてしまうと、
    10年くらい経ったときに古く感じてしまったりするので。
    比較的シンプルよりなデザインなので、癖がないように感じます。

  36. 141 購入経験者さん

    >>127
    新宿中学校の真横でも14階建てマンション建設中です
    分譲か賃貸かわかりません

  37. 142 匿名さん

    リビングや水回りの設備、なかなかイマドキでいい感じだと思います。
    部屋の配置なども考えられていますね。
    塩害というのが少し気になります。
    このあたりでもやはり気にしたほうがい良いのでしようか。
    ただ、何に気を付ければよいのかがわからないので
    教えていただけると参考にさせていただけるのでありがたいです。

  38. 143 匿名さん

    塩害、この辺りで考えなくてはならないとは全く頭になかった…
    エアコンの室外機などで塩害対策のものがあるとは聞きますが、
    あとはそれ以外ってどういうものがあるのだろう?
    建物のコーティングであとはどうにかするしかないのではないかなぁ。

  39. 144 匿名さん

    マンションがある辺り、道を歩いているだけだと千葉港があるって言われても、全然海見えないので
    正直海感みたいなものはないんですよね^^;

    リゾートフルである、ということが公式サイトに書かれてあって、
    たしかにポートパークの方までいけばそういう感じではある。
    普段のお散歩とかでポートパークまで足を延ばすのはいいかも。

  40. 145 匿名さん

    目の前は海って言っても砂浜とか貨客船の港じゃなくて
    貨物船とトレーラーばっかりのコンビナート(しかも拡張予定)だから見えない方が良いよ

  41. 146 匿名さん

    そうなんですか。でも夜とかそれなりに、人によっては萌えな風景なんじゃないでしょうか?貨物船とかコンビナートの灯りって独特な魅力があるので。夜も見学してくるといいのかな。
    設備の中では特にトイレの仕様がいいなと思いました。小さなカウンターとか手洗い前の鏡とか。トイレにはあまりものを置かないほうがいいのだろうけど、ちょっとしたカウンターがあると造花のグリーンとか置けますし。それだけで気分的にホッとできるかも。

  42. 147 匿名さん

    萌えな風景ねぇ、、、
    ちなみにコンテナヤードは夜も牽引のトレーラーが行き来してうるさいよ。

    1. 萌えな風景ねぇ、、、ちなみにコンテナヤー...
  43. 148 匿名さん

    海が近いと台風などのことが気にならなくはありませんが
    綺麗な夜景や、周辺の雰囲気がとても素敵です。

    日々忙しく時間追われて過ごしていると
    目から癒されるのってとっても大切。
    マイホームはゆったりと暮らせる癒しの場所。

    ただ、購入するとなると永住目的となるので、
    しっかり考えないといけないかなぁと思います。

  44. 149 マンション検討中さん

    この物件はハザードに色がついてますが、先日の雨はどんな感じだったのでしょうか。
    仕様などは気に入っているのですが、低層と高層で結構な価格差があるので予算があれば高層にしたいのですが、、、低層だと水害が心配です。

  45. 150 匿名さん

    大雨での被災は河川氾濫や土砂崩れが基本です、台風で海沿いは高波等のリスクはありますが、いくら大量の雨が降っても海面は上がりません。

    ここは海が目の前の埋立地だから地震時の津波や液状化のリスクはありますね。

  46. 151 匿名さん

    なるほど、川が近ければ氾濫の恐れがありますがこちらはその心配はないという事ですか。
    残る懸念事項は(津波は別として)地震による被害になりますが、液状化について営業さんから何か説明がありましたか?

  47. 152 マンション検討中さん

    先日の大雨も稲毛の方は道路が冠水してすごかったですが、このマンションの周りは特に大丈夫だったようですよ。東日本大震災の時も説明では、液状化や津波も影響無しだったようです。
    ほんとに、そういう事が心配なら高台に購入されたら良いと思います。
    だから京葉線沿いは安めだと、埋立地以外の営業さんは必ずそうおっしゃいますので。
    個人的には道路もフラットだし、総武線沿いよりも気に入ってます。

  48. 153 匿名さん

    価格的に検討しやすいのですが
    やっぱり間取りが狭いなと感じました。
    家族で住むとなると子供の部屋も必要ですが
    4帖くらいの部屋が二部屋あても使いにくそうかなぁ。

  49. 154 名無しさん

    >>153 匿名さん
    それと駐車場狭すぎ問題ですね。
    裏は私道でバッグからの駐車になるとのことでした
    近隣の駐車場はあいているのか。

  50. 155 匿名さん

    >>154 名無しさん
    >裏は私道でバッグからの駐車
    これはかなり技術力が必要でしょうね。軽やコンパクトカーならいいですが、ミニバンやSUVなど大きめの車だとかなり
    出入庫しずらいでしょうし、慣れるまでに時間がかかりそう。
    運転が苦手な方は駐車するたびにため息が出そうなくらいですね。

    さらに人通りがあった場合や自転車、車と一緒の時間帯になった場合は危険です。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸