東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 大山町
  7. 大山駅
  8. シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-03 03:19:34

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワーについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohyama_tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153049

所在地:東京都板橋区 大山町73番(地番) 
交通:東武鉄道東上線「大山」駅から徒歩4分
都営三田線板橋区役所前」駅から徒歩13分
間取:2LD・K~3LD・K 
面積:55.60m2~67.96m2 
売主:住友不動産株式会社
株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ板橋大山|Q&Aで知るノースタワーとサウスタワー_映像付き【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/31484/

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

[スレ作成日時]2021-12-27 10:47:42

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
価格:未定
間取:2LDK~3LDK
専有面積:55.60m2~67.96m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー口コミ掲示板・評判

  1. 391 名無しさん

    ここ4月から販売予定だけど、ずっと音沙汰無し。すでに案内とかされてる人いるんですか?

  2. 392 評判気になるさん

    >>390 評判気になるさん
    自分で大通り開発して面してくるから静かではないだろう

  3. 393 匿名さん

    >>392 評判気になるさん
    普通の二車線道路ですよ
    いまはほぼ歩行者のみなので車は増えますが、さすがに川越街道と比べるレベルではないかと

  4. 394 マンコミュファンさん

    東上線が止まる・遅れると踏切が閉まりっぱなしで歩道橋まで回らないとならないのが面倒だけど、それでも15分くらいか。
    千川駅20分、池袋駅も30分も歩けば着くから非常時はどうにでもなるね。バスもあるし、タクシーも千円ちょいで池袋まで行くでしょ。

  5. 395 口コミ知りたいさん

    >>393 匿名さん
    川越街道ほどではないでしょうけど、今の歩行者のみの状態とは比べ物にならないでしょ。ただの抜け道ができるのではなくて、あの道は環状6号線と7号線の間につくっている環状路線。板橋区品川区までをつなぐ大型プロジェクトのひとつで周辺の渋滞緩和のために行政がわざわざ開通させようとしてるもの。この道の交通量はかなりのものになると想定されてるよ

  6. 396 マンション検討中さん

    >>395 口コミ知りたいさん
    環状6.5号線なんていわれてますものね

  7. 397 評判気になるさん

    >>393 匿名さん
    私もそう思います。川越街道ほどうるさくはないので、窓開けてもそれほど気にならないレベルになるのではと思います。
    一方で、ハッピーロードで夜出来上がった人の通り道となるのかなと思うので、道端で汚物(ゲ〇や立小便)を見る機会は多いのではと懸念してます。ピッコロスクエアまで行くとだいぶ奥まっているので、大丈夫そうだけど。
    ストリートビューで見ていてもブリリア大山近くで昼間っからストロング菅持って道ばたで飲んでいる人がいるのを見る限り、汚物や酔っ払いに絡まれたりするのが心配だったりします。

    とはいっても私は大山には1回しかいったことがなく、ネット上の情報がメインのものです。
    このあたりに住んでたことある人などで、実際の状況詳しい人いらっしゃいませんか?

  8. 398 匿名さん

    >>397 評判気になるさん
    まあ貴方の印象は当たらずとも遠からずですよ。
    なので都市計画道路が貫通してハッピーロードが分断されることは悪いことではないと思います。溜まりきった街の垢みたいなものを一掃するには風通し良くするのが一番ですからね。
    タワマンが立ち並び大山駅付近が高架化されて人や車の流れが増えれば、昼間からたむろしている酔っ払いや暇つぶし老人が減ると思います。

    あと、ストビューの酔っ払いが持っているのはストロング缶ではなくサントリーのハイボール缶のように見えますw

  9. 399 マンション検討中さん

    >>397 評判気になるさん
    これです、このあたりは飲み屋も多く、私の家から駅までの間にゲロは最低一つはあります
    だいたい帰る時間にはきれいになってますけどね

  10. 403 名無しさん

    >>389 マンション掲示板さん
    知ってるんだ?すごいねー笑
    池袋から埼玉方面に向かう副都心線有楽町線、西武線、埼京線、丸の内線乗り換え組が多く、同じだよ。

  11. 404 マンション掲示板

    >>383に書かれていることを、改めて調べなくても知っているということです。
    乗り換えに関して皆が同じ判断をするわけではなく、
    a乗り換え回数気にしない
    b乗り換え回数少ない方が良い
    c乗り換え回数多い方が良い
    あなたや周りの人がaであることは疑いません。
    bの人数>cの人数ならば乗り換え回数の多い物件の検討者は相対的に減るということです。あとは度合いの問題ですが。

  12. 405 評判気になるさん

    >>404 マンション掲示板さん
    極めて単純な話をわざわざ自分がどう認識しているかを主張するがために、まどろっこしくするのやめてください。内容に中身がないわりに文章が長くてストレスです(笑)

  13. 406 匿名さん

    そもそも常盤台や石神井公園あたりに住むセレブ層(今はそうでもないが昔は大企業重役クラスが多かった)は池袋で丸ノ内線の始発に座れることが魅力で移り住んだんだよ? 乗り換え前提というのも選択肢としてアリじゃないかな。何が何でも直通がいいとは限らない。

  14. 407 マンション検討中さん

    >>406 匿名さん
    そのへんは車では?セレブが乗り換えで始発に乗れる魅力でとか聞いたことないわ。住環境の魅力で電車アクセスは妥協でしょ

  15. 408 マンション検討中さん

    >>404 マンション掲示板さん
    乗り換えが少なければ価格が高くなり、価格が高いと相対的に検討者が減るのでは?この相場では尚更。
    当たり前過ぎて馬鹿馬鹿しいけどどうなの?賃貸ではあるまいし。

  16. 409 マンション検討中さん

    スレ住民によるとサウスタワーは坪480万~510万やな。

  17. 410 検討板ユーザーさん

    >>408 マンション検討中さん
    世にあるマンションは価値あるマンションが人気なので、価格が高いと人気ではないというわけではないです当たり前ですが

  18. 411 坪単価比較中さん

    シティータワー綾瀬で坪500という情報があちらの口コミサイトであったのですが本当なんですかね。。
    スミフさん・・・

  19. 412 eマンションさん

    >>410 さん

    >>410 検討板ユーザーさん
    君の言っている価値とは資産価値でよかった?
    価格が相場より安ければ人気化するし、高ければ不人気で売れない。そんなことも分からないのか?乗換回数とはいっさい関係ないと思うよ。

  20. 414 マンコミュファンさん

    >>404 マンション掲示板さん

    乗り換え回数だけ?
    価値の妥当性や駅力、将来性などを総合的に検討するよ。本当ストレスだわ。

  21. 415 検討板ユーザーさん

    >>412 eマンションさん
    日本語理解できてないようで乙

  22. 416 名無しさん

    >>414 マンコミュファンさん
    乗り換え回数だけが評価されるなら23区で1番路線数の多い新宿駅が都内No.1物件になりそうだね

  23. 419 通りがかりさん

    >>410 検討板ユーザーさん

    何で晴海フラッグはあんなに人気があるんだ?
    価格が安いからだろ?それとも乗換回数か?笑

  24. 421 eマンションさん

    >>419 通りがかりさん
    返信先は乗り換え回数の話してないのでよく見ましょうね。


    スミフは利益率ナンバーワンデベだからどこまで価格が上がってくるのか不安。。

  25. 422 口コミ知りたいさん

    >>421 eマンションさん
    その前から話しがつながっているのでよく見ましょうね。
    スミフはって。。そんな当たり前のこと書かないでいいと思うよ。

  26. 423 匿名さん

    >>422 口コミ知りたいさん
    では当たり前ではない有益情報お願いします

  27. 424 マンション掲示板さん

    >>408 マンション検討中さん
    乗り換えが少なければ価格が高くなると自然に感じているのなら、それは乗り換えを判断材料にしてる、それに価値を感じてる人が相当にいることの裏返しだと思うが。

    乗り換えの回数は検討者それぞれの条件で変わる。それに対して価格は売る方が一律で決めるので、ある人にとっての乗り換え回数が価格の高低と直結するわけではないよ。
    価格が高いから検討者が減るのではなく、購入者として想定できる検討者の数が多くなると、価格が上がっていく。逆も当然。



  28. 425 マンコミュファンさん

    >>424 マンション掲示板さん
    割安か割高かによって人気、不人気は決まる。
    乗換回数より通勤時間を気にする。
    違うか?

  29. 426 eマンションさん

    >>425 マンコミュファンさん
    なんの参考にもならないからその話やめな

  30. 429 匿名さん

    サウスが1月中旬に販売開始予定ってあったのにまだ来場予約ができないと思ったら…
    来年の1月中旬に販売開始っていうことみたいですね汗
    まだまだ全然、販売という段階じゃないのでしょうか。
    ノースがあと2か月くらいで販売開始のようなので
    さすがにそろそろ細かい情報は出始めるのではないかと思われます。

  31. 430 マンション検討中さん

    また販売延期してますね…

  32. 431 匿名さん

    おー、価格釣り上げに来てますね

  33. 432 管理担当

    [No.400~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  34. 433 名無しさん

    はやくモデルルーム見たいですね
    情報だけでも出してくれればなぁ

  35. 434 マンション検討中さん

    チラシで見る限りですが、ノースタワーの目の前にちょうど30階建てのタワマンが建つようで、景観はどうなるかな?目障りにならなければいいけどね

    1. チラシで見る限りですが、ノースタワーの目...
  36. 435 マンション掲示板さん

    スミフ新規売り出し物件どこも延期
    ここも売り出しはいつになるやら

  37. 436 マンション検討中さん

    何年か前に出た公園前のブリリア手に入れてたら最高だったな。大山がこんな単価になるなんて信じられん笑
    あそこ売りに出して儲ける人いるだろうな。

  38. 437 口コミ知りたいさん

    >>436 マンション検討中さん
    あそこなかなか売りでないですよね、地味に狙ってます
    自分が売るとしたら駅前開発終わる2030年かなぁ
    パークハウスも儲かりそうだね

  39. 438 名無しさん

    最近販売開始してるとこどこも高いねー
    坪420であってくれ

  40. 439 検討板ユーザーさん

    平均420は無理っぽい?
    420で買える部屋なら...

  41. 440 マンション検討中さん

    公式ホームページに
    「シティタワーズ板橋大山 ノースタワーは、管理費
    及び長期修繕計画等の調整に時間を要しておりますため、 販売開始予定時期を延期させて頂くこととなりました」とありましたが、これは高くなりすぎてるってことかな?

    あとノースタワー限定なのが気になる。

  42. 441 マンション検討中さん

    >>440 マンション検討中さん
    販売時期が先だったノースを後ろ倒しにして告知する必要があっただけで、サウスも同様のことが起きてるんじゃないでしょうか?

  43. 442 周辺住民さん

    ここより少し奥まったところにある国際学生宿舎跡地のジオは、もうすぐ告知始まるらしい。
    定借だけど幹線道路に面してないし、線路から少し離れてるから東上線が高架になってもさほど影響なさそうだし、落ち着いてて良さげですね。

  44. 443 匿名さん

    池袋での乗り換えですが、東上線からJR丸ノ内線はとても楽ですよ。
    改札でたら、目の前に次の改札がありますから。

  45. 444 マンション検討中さん

    物件概要で、ノースが12月下旬販売開始予定になっていますね。当初はサウスと販売開始時期が全然違うなと思っていましたが、ついに1ヶ月以内まで縮まってしまいました。
    同時に検討できるのは嬉しいですけどね。

    ジオがかなり安そうで、8月情報解禁の9月販売開始なので、それがある程度売れるまでこっちは出さないことにしたんでしょうかね。

  46. 445 匿名さん

    >>444 マンション検討中さん

    結局また伸ばしたのかよって感じですね...
    2023年夏と書きながら、こっそり販売時期のところを変更したりして、信頼感がどんどんなくなりました。

  47. 446 名無しさん

    >>445 匿名さん

    じゃあ買うなよ、検討するなよ笑
    スミフ単独の物件の多くは、発売延期してるよ。光熱費が高騰してるんだから、顧客の負担が大きくなりすぎないように、調整してるんだよ。ちゃんとスミフは説明しているだろ。

  48. 447 匿名さん

    >>446 名無しさん

    笑わせるなよw
    延期することが多いから、当たり前だろうとでも言う?正当化すんなよ!1回2回の延期ならまだしも、何度も何度も延期するなんて、本気に検討する人は怒るだろ?

    できないなら最初から販売時期を言うんじゃない。

  49. 448 マンション掲示板さん

    竣工が遅れるんじゃなければまあどうでもと自分は思うが、我慢ならない人もいるわけだな。HPに書かれた理由が納得いかなければ、高い買い物だし他所に行ったほうが精神衛生上いいのかもね。

  50. 449 評判気になるさん

    建物が結構できてきてカッコよさがにじみ出てますよ

  51. 450 通りがかりさん

    >>447 匿名さん


    スミフくらいだよ、平気でこれだけ販売時期遅れるのは。
    他のデベで管理費や修繕計画を理由に遅らせるのめったにないよ。
    スミフはそれらを理由にしてるけど、相場見て値上げのタイミング測ってるだけ。
    利益追求がエグい、スミフは。
    会社としては真っ当なんだろうけど。良い印象がないよね。

  52. 451 評判気になるさん

    ここは4LDKなしですかね。なぜ狭い部屋ばかりなんでしょうか。大山はパワカやディンクス向けの街では少ないとおもうのですが。

  53. 452 検討板ユーザーさん

    小学校近いのはいいね。お寺の前を通る?

  54. 453 通りがかりさん

    通るでしょうね、校門あちらですし
    改築あったら分かりませんが

  55. 454 マンション検討中さん

    祝?2024年1月事前案内会開催!

  56. 455 マンション検討中さん

    ほんとですね!やっと。
    そしてノースの販売開始はなんと2024年12月になっていて驚きました。
    サウスから検討できるのはありがたいですが、これは後からノースを値上げしていくパターンですかねー。

  57. 456 マンション検討中さん

    坪500未満であって欲しいですが...
    ワンチャン500超えとかありそうで怖い
    とは言っても今後の大山のポテンシャル
    高架化、補助道、ピッコロスクエア、まただいぶ先ですが東武池袋駅の開発を考えると坪500でも上がるのではないかと思いますが皆さんはどう思われますかね

    300前半のtph大山大楠の購入者はウハウハでしょうね
    tph大山は言わずもがな

  58. 457 匿名さん

    ジオの価格から考えると平均で400後半だとは思いますが、すみふですからね~
    早く価格知りたいですね!

  59. 458 マンション検討中さん

    >>456 マンション検討中さん
    500は超えるでしょうね

  60. 459 匿名さん

    >>456 マンション検討中さん
    大楠は360位したよ。
    ここは450位じゃないの?

  61. 460 マンション検討中さん

    お!いよいよ始まるのかー!

  62. 461 マンション検討中さん

    上がり相場、そしてすみふとはいえ、、言っても所詮は東上線ですからね、、坪450が限界だと思ってます

  63. 462 匿名さん

    それは2年前くらいの話でしょう

  64. 463 マンション掲示板さん

    東上線は池袋にどれだけ近くても人身事故多発で不便ですけどね、、

  65. 464 eマンションさん

    >>463 マンション掲示板さん

    最近は西武線の方が多いような。メトロもよく遅延している。
    ここは三田線も使えるから便利だよ。

  66. 465 匿名さん

    東上線は昨年だと15位ですね
    西武池袋線は6位と多めです
    いずれにせよ早くホームドアほしいですね

  67. 466 マンション検討中さん

    東上線って最近は減ってるんですね。意外でした。
    池袋からマンション近くまでバスも出てますし、メトロの千川か三田線から1.5km前後で歩けます。比較的なんとかなりそうな気がします。

  68. 467 名無しさん

    >>461 マンション検討中さん
    目を覚まして

  69. 468 名無しさん

    >>461 マンション検討中さん
    450はない
    500はいくよ

  70. 469 マンション比較中さん

    >>468 名無しさん
    や、700だと思う

  71. 470 eマンションさん

    東京新聞 10月30日 こちら特報部
    タワマン再開発 地元スーパー反旗】
    東京・板橋区 揺れる大山商店街
    長年地域に貢献も「だまし討ちされた」 区有地使用不可に 地元組合、立ち退き要求
    道路計画、アーケード分断

    長さ560メートルの巨大アーケードで知られる板橋区のハッピーロード大山商店街が揺れている。
    タワマン4棟などが建つ予定地にある地場スーパー・コモディイイダが店頭に「再開発反対!」の横断幕と幟旗を掲げ、公然と反対運動を始めたのだ。
    「命の限り戦う」と気を吐く84歳のオーナー社長。一体何があったのか。

    《概要》
    イイダはハッピーロード大山商店街振興組合に誘致を受け、2003年に出店。長年鉄扉で囲まれていた板橋区所有の空き地を借り、イイダが2億3000万円を出してビルを建設、1Fにイイダ、2Fに振興組合が事務所を構えて仲良くやってきた。

    2020年8月、イイダは3億円を投じて大山店を改装オープン。ところがその4ヶ月後、突如、ピッコロ地区再開発組合理事長なる人物からタワマン2棟の建設計画を告げられ、立退きを求められた。

    再開発の混乱を引き起こした原因の、都市計画道路「補助第26号線」。
    もともと1946年に大山商店街を分断する幅20メートルの道路整備を計画したが、商店街は反対・対抗して78年に巨大アーケードを建設した。

    しかし2015年、都が26号線の事業化を正式決定、再開発事業に巨額の補助金を用意してクロス地区、ピッコロ地区の大規模なタワマン計画へとつながっていった。

    区が地元住民の意見を聞いて、低層ビル中心の「身の丈に合った」小規模開発を模索したが、結局、デベの収益性を優先したタワマン建設が決定した。

    24年4月から、先行して26号線横断予定区域のアーケードを取り壊す。

    しかし26号線の用地買収は、本年3月末時点で51%止まり。都がめざす25年度中の整備完了は見通せない。

    板橋区も「ピッコロ再開発が遅れつつあるのは事実」と認める。

    以上。

    結局デベの利益のために、商店街に客を呼び込んでくれたイイダを騙し討ちにし、長年親しまれたアーケードを取り壊して、デベと一部地権者がウハウハ儲ける計画だったんですね。

    大山商店街の象徴である巨大アーケードを捨て去っていいの? あちこちで寸断したらもうアーケードの用を為さないし、買い物客も不便。デベも振興組合も頭おかしいよ。

    タワマン自体も大山という庶民的な気楽な町に相応しくない建物だし、部屋は家族で住むには小さく、しかし価格はそれにそぐわぬ高価なものになるんでしょう。

    これって、もしかして「ジェントリフィケーション(= 再開発などで地価を上げ、元の住民を追い出すこと)」のはじまり? しかし景気の悪化と地価の下落でその思惑は達成できないと予測する。

    コモディ社長に一票!


  72. 471 匿名さん

    アーケード取り壊した部分の歩道に屋根つくって聞いたよ
    大山の地価が上がって治安が良くなると嬉しいな

  73. 472 検討板ユーザーさん

    >>471 匿名さん

    その周りに住んでいる住民ですが、同じ考えです。治安がよくなるなら嬉しいし、品がある町になってほしいです。

  74. 473 匿名さん

    >>470 eマンションさん
    移転の提示も補償もなしに出て行けなんてw
    怒って当然だろ。
    私も社長に1票。
    こりゃピッコロは数年遅れるな。

  75. 474 マンション比較中さん

    >>470 eマンションさん
    低層マンションが良くてタワマンがダメって何で?大規模マンションが沢山出来れば人口も増えて大山も発展するしそれ込みの駅前再開発でしょ?
    そもそもイイダの辺りなんて潰れて困るようなお店無いと思うけど。

  76. 475 名無しさん

    >>473 匿名さん
    土地を借りるときの契約に移転の提示や補償って取り決めあったんですかね?
    移転の提示ってある方が珍しいのでは?
    いずれにせよ両者の権利が守られることに私は一票入れます

  77. 476 マンション検討中さん

    借りる時の契約で区の意向で出なくてはならないとなっていたと、何かの記事で読んだ記憶が。
    コモディの改装についても、その前に組合は再三ピッコロの件を伝えていたとも書かれており、両者で主張が食い違っていたと思います。
    片方の主張を鵜呑みにするのも違う気がします。
    いずれにせよ私はさっさと再開発進めて欲しいスタンスですね。

  78. 477 マンション検討中さん

    同じ記事にはこの部分が書いてありましたが、削除されてるようなので追記しますね。
     
    > 振興組合は飯田社長の主張をどう受け止めているのか。伊崎宏明理事長は取材に「非常に困惑しております。ただ、ご理解を頂くよう努力して参ります」と文書で回答。立ち退きを求めたのは、イイダと結んだ賃貸借契約で「区の行政財産使用許可が受けられなくなる場合、建物を取り壊して更地にして返す契約となっているため」と主張し、「立ち退きは契約上合意して頂いたと考える」とした。

     また、再開発の状況は、振興組合が把握した情報をまとめたチラシを16年4月から毎月、イイダ側に配ってきたと説明。14年9月に当時の理事長がイイダ側に示した再開発構想については「振興組合は再開発の計画決定に関わる立場にない」と断った上で、「当時は再開発組合も発足していない段階であり、商店街や町会の要望を情報交換したものと考える。その後の流れから、14年の話はひとつの思惑に過ぎなかった」と答えた。

    ソース元
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/286776

    区の行政財産を使用許可してもらってての契約である以上、使用できませんとなったらという部分も契約にはいってそうな気もしますがね。

    コモディさんの本当の思惑は「3億かけて改装したばかりなのに」という部分でお怒りかと。屋根がなくなるとか分断されるとかは補助第26号線を通すときに決まっていて、その時点では何も言ってなかった。いざ自分のところを今年中に出て行ってといわれてついでにハッピーロードを守れ!とか言ってる人を巻き込んだだけっぽいけどな、と思いました

  79. 478 マンション比較中さん

    >>477 マンション検討中さん
    記事読みました。

    当初、再開発自体には反対してなかったが自分たちがテナントに入れないかもしれないと知って反対に回ったということかな?

    飯田社長は「改装にはビル所有者の振興組合の許可が必要なので、事前に『再開発はいつになりそうですか』と何度も振興組合に尋ねていた。向こうは『まだまだ5年、10年先』と言っていた

    そもそも何で板橋区に聞かなかったのか謎ですが、少なくても20年の段階で早ければ5年後、遅くても10年後には再開発が始まることを聞いていたことになる。
    建て替え後テナントに入る約束があったとしてもそんな段階で改装するのはどうかと思うし、本当に2億3千万の建物に3億円かけたとしたら経営感覚無さすぎでしょ。
    そもそも3億もかけてないと思うけど。

    ピッコロにビックカメラとユニクロが来るという話が合ったけど商店街に潰されたと聞いたがこいつらが潰したんですね。2度とイイダにはいかない。

  80. 479 名無しさん

    素人ですが、契約に基づきまずは更地にして返す
    改修費用の補償を求めたいなら別で争うで良くないですか?
    使用継続できる根拠ってあるんですかね?

  81. 480 検討板ユーザーさん

    >>478 マンション比較中さん

    ピッコロが先延ばし、またはテナント継続できるならこのマンションができたり大楠に人が来たりは単純に飯田の顧客が増えるチャンスですもんね。
    テナント入れないってとこでゴネ初めてる印象を感じてしまいました。

  82. 481 通りがかりさん

    >>479 名無しさん
    そうね。契約上の根拠はむしろ、明け渡し請求側の方にこそある。
    イイダは明文化されてない過去の口約束のようなことを根拠に言ってるのだろうから、そんな空手形を切った者を追及すべきだな。区有地を占有し続けるのは無理がある。
    このままだと自社の格を落としかねないやり方だと思う。

  83. 482 マンション検討中さん

    >>472 検討板ユーザーさん

    大山で品求めるのは違うでしょ笑 品がある町になることはないので引っ越しましょ笑

  84. 483 検討板ユーザーさん

    案内始まりましたね。さすがの天下のすみふもホームページ公開から数年経って、元々の検討者がマンション買わずにどこまで残っているのか、どこまで高値追求できるか、を探りながらこれから価格を決めていく感じがしました。

  85. 484 マンション検討中さん

    ピッコロ・スクエア地区のタワーが眺望に影響出るかは心配ですね。地図上、西側の真っ正面にあるらしい

  86. 485 マンション掲示板さん

    やっと販売開始か、
    今となっては十条と同じ価格で売るために販売を遅らせたとしか思えないな。

  87. 486 マンション比較中さん

    >>485 マンション掲示板さん
    スミフだから、今販売中のマンションがほとんど2019年築だから、ここの完売は2030年ぐらいかな

  88. 487 匿名さん

    販売開始されたようですが、内廊下でプライバシー性もあるという点は良いなと思います。
    板橋区自体は住みやすい環境ですし治安もいいですし大山は商店街があって買い物にも便利ですよ
    東武東上線のみの利用になってしまうので通勤の面はちょっと不便です。池袋で乗り換えをしなければならないので。

  89. 488 名無しさん

    >>487 匿名さん
    マイナス金利解除等、社会見て一番良いタイミング見つけてましたねにまた高くなります。

  90. 489 ご近所さん

    大山って物価高い

  91. 490 マンション検討中さん

    そうですね、身の丈にあったところを買わないと後悔しますよ

  92. 491 匿名さん

    説明会、いつからかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  93. 492 マンション検討中さん

    説明会の連絡来ましたよ!
    1月27日からですって!

  94. 493 名無しさん

    それにしても思ったより高いですね

  95. 494 マンション検討中さん

    案内予約しましたが結局いくらなんですかねー。所詮は大山駅と思ってましたが今の市況ですみふなら70平米低層階で9000万弱まで行くのかな

  96. 495 評判気になるさん

    >>494 マンション検討中さん
    そんな値段なら抽選祭りですね。間取り、主採光にもよりますがすみふならその条件で1億超えでしょう。

  97. 496 マンション検討中さん

    >>495 評判気になるさん
    スミフですと70平米超は基本億ションとなる可能性が高いでしょうね。。。

  98. 497 マンション検討中さん

    坪500万くらい?

  99. 498 通りがかりさん

    悪いコト言わんから十条タワーにしとけ
    物件力は圧倒的に向こうだ。



  100. 499 マンション比較中さん

    >>497 マンション検討中さん
    500に行くかもしれないね。スミフだから

  101. 500 通りすがり

    これから案内開始とのことですが、建物自体はもうかなり出来ていますね。
    高さはもう26階に到達しているかもしれません。
    内装とか選べるのかなぁ。

  102. 501 マンション比較中さん

    >>500 通りすがりさん
    一番良心のない会社だから、選べるわけないだろう。
    利益のみ見てるので、お客様の立場で考えることは一切ないのよ

  103. 502 eマンションさん

    完成売りに近いほど現物確認できるというのは一応あるけどね。コスト高の昨今、買って完成後にあれれ?みたいなこともあるから。青田売りよりも共用、外装の手抜きが発生しにくい。

  104. 503 名無しさん

    >>500 通りすがりさん
    あそこまで出来上がってると中層階より下は既に内装工事が始まっているはずなので、色や間取り変更等は出来ないと思います。

  105. 504 匿名さん

    ハッピーロードを挟んで、ノースとサウスがあるようです。
    どちらが人気とかわからないですよね・・・?

    ノースはノースの共用施設を使うのだろうし、サウスはサウスの共用施設を使うのだろうしと思っていたのですが、屋上テラスはノースのみみたい?テレワーク室はノースタワー居住者のみ利用できるとか細かい成約あるようです。

  106. 505 検討板ユーザーさん

    >>504 さん
    人気というか資産性ならサウスだと思いますよ。

  107. 506 マンション比較中さん

    >>505 検討板ユーザーさん
    いずれにしてもスミフの養分になるだけです。

  108. 507 あば

    低層の店舗は何が入るんですかね?
    近隣住民としてはスーパーが入ってくれるとありがたいのですが、、、

  109. 508 購入経験者さん

    大山はすでにスーパー飽和状態でしょ~

  110. 509 口コミ知りたいさん

    >>507 あばさん
    たしかに成城石井やクイーンズ伊勢丹とか入ってくれるとありがたいです。

  111. 510 ご近所さん

    成城石井とクイーンズ伊勢丹が大山に店舗を出すとしたら、成増と志木のように大山駅高架化工事完了後、駅ビルに入るでしょう。

  112. 511 マンション検討中さん

    >>508 購入経験者さん
    みらべるやその隣は道路で潰れないのですか?
    コモディイイダもなくなるし、新たなスーパー来ないと地味に難民になりそう

  113. 512 マンション検討中さん

    >>510 ご近所さん
    駅ビルできるなんて話ありました?
    それとも地上部に店舗が入るってことですかね?

  114. 513 口コミ知りたいさん

    >>512 マンション検討中さん
    駅ビルは商店街の反対があるだろうから出来ないと思いますよ。


  115. 514 eマンションさん

    温泉できてほしいですね

  116. 515 マンション掲示板さん

    案内始まりますねー。いくらだろう

  117. 516 あば

    コメント頂いておりますが、都市計画道路やピッコロスクエアの関係でみらべる、よしや、コモディイイダはなくなると思われるので、ライフとかできてくれると庶民的には助かります(笑)
    駅ビルの話はでてませんが、高架化した後の低層部をどうするかも気になりますね。

  118. 517 通りがかりさん

    予定価格分かります?

  119. 518 マンション比較中さん

    >>517 通りがかりさん
    スミフだから控えめに坪700と予想

  120. 519 名無しさん

    >>518 マンション比較中さん

    大山で一億四千万は誰も買わないでしょ笑

  121. 520 名無し

    案内会参加された方で目新しい情報がありましたら教えてほしいです!

  122. 521 マンション比較中さん

    >>519 名無しさん
    売れたら社長に怒られるよ。売れないのは正しいスタイル、これはスミフの企業精神です。

  123. 522 マンション比較中さん

    >>521 マンション比較中さん
    2年放置してやっと熟成したのに、坪700じゃないと勿体ないですね。
    大事に作った長谷工制震26階「ザ・大山No1タワー」ですよ。

  124. 523 マンション検討中さん

    坪700で売ってた東池袋がこれからは坪900って話だもんなあ

  125. 524 匿名さん

    いやー高い!買うけども!

  126. 525 匿名さん

    3LDK1億ちょいもあるって言ってたから、そこまで高くないのでは?

  127. 526 預言者

    坪580やで

  128. 527 マンション掲示板さん

    >>526 預言者さん

    まじですか? 
    500くらいかと思ってたが、スミフは想像を超えていく。

  129. 528 匿名さん

    シティタワー綾瀬の価格よ

  130. 529 マンション比較中さん

    >>526 預言者さん
    安い!700だと予想したのに

  131. 530 マンション検討中さん

    説明会の雰囲気的に一億はいきそうですね。低層、中層、日当たり悪い部屋、狭い部屋はどうなのかわかりませんが。。一億超えの匂わせはかなりありました。予算一億未満の方は聞くだけ無駄かもしれません。

  132. 531 検討板ユーザーさん

    予算7000~8000万円にした私には案内すら来ません、

  133. 532 職人さん

    ノース全戸分譲になってるし地権者と維持費周りで揉めた?

    > 総戸数の記載に次の変更がございますので、お知らせいたします。
    > 変更前)88戸(※非分譲住戸12戸含む)、その他店舗6区画
    > 変更後)88戸、その他店舗6区画

  134. 533 マンション検討中さん

    長谷工制震26階タワーで坪580なの?バーゲンセールだね。全戸抽選だね。

  135. 534 評判気になるさん

    >>525 匿名さん
    それでも坪500ですか。高い。。

  136. 535 匿名さん

    >>531 検討板ユーザーさん
    2ldkなら買えるのでは?

  137. 536 eマンションさん

    >>535 匿名さん
    希望間取りを3LDKにしていたからかもしれません

  138. 537 通りがかりさん

    >>535 匿名さん
    案内が来ないので買うチャンスもありません

  139. 538 口コミ知りたいさん

    最近の市況からしたら安いなと思いました
    次期は池袋みたいに大幅な値上げあるのかな?

  140. 539 買い替え検討中さん

    この市況でスミフタワマン3ldkが7~8000万で買えるわけないわな

  141. 540 マンション検討中さん

    ここは第一期販売でノースは550、サウスは620くらいかな。

  142. 541 マンション比較中さん

    >>540 マンション検討中さん
    それはないでしょう!十条550でも先着順になってるし

  143. 542 ご近所さん

    十条駅は過大評価しすぎ

  144. 543 通りがかりさん

    もし坪単価が同じなら、どちらを買う?

    1. 544 名無し

      価格はいつわかるのだろうか

    2. 545 マンション比較中さん

      >>544 名無しさん
      71の角は1.3億だと思います。自分は撤退ですが

    3. 546 口コミ知りたいさん

      >>545 マンション比較中さん
      階数によりますよね

    4. 547 匿名さん

      もう、庶民は23区で家を買うなら駅遠の狭小3階建て戸建てしかないね。
      三園や四葉あたりなら5000万くらいで戸建て買えると思うよ。
      超絶不便だがね。

    5. 548 検討板ユーザーさん

      >>547 匿名さん
      四葉なら高台だし幹線道路近いしいいけど三園はなぁ
      庶民だけど、残債割れしなければ良いと考えて背伸びしてここ買おうと思います

    6. 549 マンション比較中さん

      事前案内会で制震について営業マンに聞いたら、地盤が良いから制震で十分だと判断したと回答されたが、
      同じスミフの千住大橋のタワーを調べたら、同じ制震でした。
      ようは、地盤と関係ないことですよね。利益がすべてです。
      皆さん、この会社のマンションを購入するのは本当に安心できるのか?もう一度考えてください。坪500、600出すなら、良いマンションを買いたいですが、
      ここは長谷工制震ですよね。

    7. 550 マンション比較中さん

      >>549 マンション比較中さん
      このマンションがどっちに類するかわかりませんが、免震と制震はどちらが優れているかではなく構造の違い。かかる工事費もケースバイケースでどちらかが高いというものではない。あとは修繕費の違いもあるけども

    8. 551 マンション比較中さん

      >>550 マンション比較中さん
      なるほど、じゃあ免震と制震が選べるなら、あなたどっちを選びますか?
      内廊下と外廊下や、各階ゴミ置き場の有無など、同じ考え方でしょう?
      貧乏人が免震や内廊下のデメリットをいっぱいリストアップしても、
      結局高級マンションなら、免震・内廊下・各階ゴミ置き場は標準スペックですよね!

    9. 552 名無しさん

      >>551 マンション比較中さん
      内廊下、各階ゴミ置き場はそりゃコスト高くなるので論点ズレてますね。

    10. 553 匿名さん

      >>549 マンション比較中さん
      千住とここが、どちらも説明会で紋切りの同じ答えをしているということ?千住は地盤としてはこことどう違うの?川が近いのはわかるが、地盤面の状態がどうなっていて、ここと比べて施工法の判断基準がどう異なるのか、または同じなのか、その辺を踏まえて具体的に書いてもらいたい。

    11. 554 マンション掲示板さん

      >>545 マンション比較中さん
      600万/坪ですかー
      なかなかの価格設定ですね、、、
      多数イベントが控えてるとはいえ引き合いが気になります

    12. 555 名無しさん

      こんな細いタワマンで免震構造なんてしたら風であおられたら揺れてむしろ危ないわ。このマンションは構造的には制震が適しているでしょうね。コスト云々は知らん。

    13. 556 マンション検討中さん

      グランドシティタワー池袋も制震です。
      この会社は制震しかないかなぁ

    14. 557 eマンションさん

      シティタワー新宿は免震
      グランドヒルズ恵比寿は制震
      まちまちですね

    15. 558 マンション検討中さん

      >>554 マンション掲示板さん
      あくまでも自分の予想です。

    16. 559 匿名さん

      大山は今新築分譲マンションラッシュだな。

    17. 561 管理担当

      [NO.560と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

    18. 562 マンション検討中さん

      たまに予約受付メールくるけど、
      いつも土日満席で、平日休めない私は話も聞けないんですけどー。
      3月も案内会あるのかな??

    19. 563 口コミ知りたいさん

      第一期では買えないかもしれないですね

    20. 564 マンコミュファンさん

      >>563 口コミ知りたいさん
      同エリア初のタワマンですし関心度は高そうですね

    21. 565 eマンションさん

      >>562 マンション検討中さん
      予算ちゃんと一億以上にしてます?電話かかってきて予約出来ますよ

    22. 566 マンション検討中さん

      600だと売れないでは?
      いくらタワーと言っても大山だよ、JRではないですよ。

    23. 567 名無しさん

      ここがそれだけ高くなるなら、この先出てくる物はさらに高いということだろうね。
      先のプロジェクトを仕込みながらここの値付けやってるわけだから、それが売主の市場見通しなんだろう。
      ここより前から売ってる所も実際値上げするケース多いし。
      それに乗るかどうかは当然買う側判断だが、まあどこ選ぶにしても大変。

    24. 568 マンション検討中さん

      今の時代ローンは出ますが目一杯頑張って買うのは危険です。ちょっとした突然の出費、習い事費用、金利上昇などなど今後何が起きても耐えれるよう、やっぱり多くても年収の7倍以内のローンにしておく方が良いかと思います。となった時に大山で一億が売れるかどうかです。(広域から集まるか)tph大山楠も一億の中古部屋ずっと売れてないですよね。

    25. 569 マンション検討中さん

      あと2~3年は新築価格下がらないだろうしスミフだし
      リアル予想で1期は坪550万~600万、2期以降は爆上がりだろうね

    26. 570 マンション検討中さん

      爆上がりないと思います。都心ではなく大山だから

    27. 571 マンション検討中さん

      >>568 マンション検討中さん
      全然危険じゃないよ。買えない方が危険。

    28. 572 マンション検討中さん

      >>570 マンション検討中さん

      1億で都心のマンションは買えませんよ。

    29. 573 マンション掲示板さん

      >>571 マンション検討中さん

      買えない方が危険?説明してもらっても良いです?笑

    30. 574 匿名さん

      >>571 マンション検討中さん
      買える買えない議論ではなく、レバをはるかはらないかの話なので、、、そりゃレバはるほうが危険なのは間違いないですよ...,

    31. 575 ご近所さん

      >>574 匿名さん
      571さんではないですが、危険の定義が571さんと574さんで違うだけで、どちらも危険といえば危険だと思います。結局のところ、未来は読めないので、自分の置かれた環境を鑑みながら、どのリスクを自分がケアすべきリスクと考えるか、というところなんでしょうね。

      571さんの考え:今の日本のマクロ環境等々からマンション価格の上昇(もしくはお金の価値とマンション価値との乖離)は避けられない。早めに買っておかないと、どんどんマンション価格が上昇して都内に住むことができない。それは危険。

      574さんの考え:マンション価格が上がるかなんかわからない。もっとも危険なことは残債割れであり、そのリスクの大きさはレバをはればはるほど大きくなる。つまり、レバを張って今買いに行くのは危険な行動。

    32. 576 マンション検討中さん

      >>572 マンション検討中さん
      1億でここでも買えませんよ。

    33. 577 ご近所さん

      説明参加しましたが、、具体的な価格提示なし、ただ説明の感じだと(おそらく)550~600だと想像出来ます。マンション前の26号線が出来るのはだいぶん先だと思うので(揉め具合的に)、しばらくマンション前は殺風景な景色になりそう。。

    34. 578 マンション比較中さん

      >>577 ご近所さん
      第一期買いのスミフから第0期買いのスミフに変貌したからね。

    35. 579 マンコミュファンさん

      >>575 ご近所さん
      現在所有していないのに、わずかな金利の住宅ローンが危険とか言ってる人は買う資格がないと思う

    36. 580 管理担当

      [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

    37. 581 買い替え検討中さん

      設備・仕様が更新されていますが、結構コストカットしていますね。
      キッチンの蛇口もタッチレスじゃないし、10年前とほぼ変わらない仕様。エレベータ2基だけだし。
      何とか価格を抑えようとしているのでしょうか。。。

    38. 582 eマンションさん

      そうか?いつものシティタワーのスペックじゃん
      全く面白みがないけど、平均点以上にはしてくる工業製品みたいな設え。

    39. 583 購入経験者さん

      ディスポーザーなし?

    40. 584 匿名さん

      最終的には坪500前後ではないですかね?550はさすがに高すぎると思います。

    41. 585 通りがかりさん

      >>584 匿名さん
      このご時世500はないでしょ
      550が妥当

    42. 586 マンション比較中さん

      >>583 購入経験者さん
      あれ?ディスポーザーなしなの?
      板状マンションよりスペック低いですね。
      70平米管理修繕5万だよ。ひどい

    43. 587 マンコミュファンさん

      >>583
      ディスポーザーはあるって
      ユニバーサルデザインのところに記載があるね
      でも全体的に仕様低めで草

    44. 588 匿名さん

      待ったけどパークハウスの方が結果良くて草

    45. 589 THE WINNER PTK HOLDERS

      正解はパークハウスに決まってるやん。
      沖さんもSの物件は、、、、って言ってたしw

    46. 590 マンション掲示板さん

      パークハウスは共用は頑張ってるけど、部屋は天井と窓高が低かったり梁の圧迫があったりのパターンが多かったなぁ

      ディスポーザーなし、エレベーター2台はどっちもガセっぽいんだけど

    47. 591 マンション検討中さん

      そりゃ誰もがパークハウスの方が良かったと思うんでしょうが、当時買えなかった我々は割高のこの物件か他物件買うしかないんです

    48. 592 検討板ユーザーさん

      公式サイトのメニューの共用空間見ればわかるけど、エレベーター2期はガチだね。ノースに関してはエレベーター1期。

    49. 593 検討板ユーザーさん

      >>586 マンション比較中さん

      ひどい?新築タワマンはそんなもんだろ?

    50. 594 名無しさん

      >>571 マンション検討中さん

      結局最近ネットで見て聞いた知識を書いただけで本人の考えや知識ではなかったんですね。。笑 お疲れ様です。

    51. 595 口コミ知りたいさん

      >>592 さん
      この規模だと2+1で全く問題ない、十分なはずだが、同規模で言うとどのへんと比べてる?

    52. 596 匿名さん

      >>591 マンション検討中さん
      当時買えたけどこっち買うつもりだったので見送った身としては辛いですよ…

    53. 597 匿名さん

      ディスポーザーは維持費に影響してくるから、最近は無いマンションも増えてきましたね。

    54. 598 匿名さん

      >>596 匿名さん
      ポジなしでの見送りであればそれなりにリスク背負う認識でないとね

    55. 599 マンコミュファンさん

      インフレ前提で考えるなら今が一番安いですからね。
      結局のところ各々取れるリスクの範囲内で検討するしかない。
      (勿論賃貸を選ぶという選択肢もあります。)

    56. 600 名無しさん

      >>598 匿名さん
      ポジはありますが、大山のほうが勤務地への通勤が便利なのでこの辺を前から見てるんです
      ジオも見に行かないとだめかなぁ

    57. 601 名無しさん

      非常用エレベーター入れれば3ですね

    58. 602 口コミ知りたいさん

      パークハウスより立地が良いのは救いだ。
      駅から遠くて値段も高いでは厳しい...

    59. 603 匿名さん

      ノースって24年12月からの販売開始なんですね。まだまだ先だなー。
      サウスは24年5月だからもうすぐか。
      てっきりノースで坪500台で販売しだして、サウスを後から坪600台で出すストーリだーと持っていたが違うのか。

    60. 604

      >>599 マンコミュファンさん
      賃貸?笑 ないですー

    61. 605 匿名さん

      >>603 匿名さん
      サウスを600で、ノースを600で

    62. 606 マンション掲示板さん

      >>605 匿名さん
      説明会サウス受けたけど角で650、普通ので600を匂わせてたよ。十条のファミリータイプ終売(一般非売エリア除く)が3月末でここの発売開始が3月で重ならないようにしてるのかな? 顧客が殺到しない金額が適正価格って言っていたけど20階以上は600~650の雰囲気でしたよ。1.2億円~1.4億円がファミリータイプのスタンダード価格。コロナ前より3割以上上がってる。

    63. 607 eマンションさん

      500くらいは低層階のファミリータイプ以外ならありそうだけど、この価格帯で都心でもないのに需要あるのかな?ブランド的には大山って全国区では知名度ないからJR駅1分の十条の方が圧倒的だけど駅古いのと駅前何もない。開発も2031年とかだし。コモディーいいだの反対活動、イメージの問題があるからやめてほしいな。

    64. 608 マンコミュファンさん

      あと思ったのが結構な値段する割に都心じゃないから貸してもいいとこ35万円。同じ価格で都心みたいに家賃50とか無理。家賃目当ての投資物件には全く向かない印象。値上がりは期待できるかもね

    65. 609 口コミ知りたいさん

      欲しいんだけどどこまでハッタリか不明だけど予想よりは高そうだよ。

    66. 610 匿名さん

      サウスの条件のいい住戸から売り出して、坪単価下げずに条件を悪くしていく売り方をすると思う。

    67. 611 匿名さん

      足立区とか他の都心と言えないところも高くなってるしまぁ仕方がない価格ですよね

    68. 612 評判気になるさん

      >>607 eマンションさん
      大山に住んでるものです
      結局コモディイイダの社長が人集めてデモしても200人しか集まりませんでした
      大山駅付近の改札は開かずの間
      大山駅のホームは電車との溝が広くて危ないです
      ハッピーロードが半分なくなるのは寂しいですが、
      周辺環境としては開発した方が間違いなくいいです
      防災面でも不安が残ります
      ハッピーロード内の開発イメージ図をみて、若者がキャッキャ喜んでいるのも見てきました

      発言しない大多数の賛成派がいるのではと思ってます
      少数の反対派にめげず、開発を早くしてほしいです

    69. 613 匿名さん

      コモディイイダは自社都合のポジショントークですからね

    70. 614 口コミ知りたいさん

      十条が売り出された時も、この値段なら〇〇が買えると散々擦られたが、その〇〇は間も無く終売し、十条の価格が普通になり、今やちょっと割安に見えることさえある。
      価格だけ見てるなら、さっさと十条の残り物に突撃しといたら?って気もする。
      東池袋坪900とか言い始めてるよ?
      あとは、向こう10年買えないリスクを覚悟で市況下落に賭けるか。

    71. 615 検討者

      再開発はどんどん進めて欲しい。アーケードの屋根が途切れるのだけは残念だけど仕方ない。マンション下とか4階と8階の建物にどんな店舗が入るのか早く知りたい。

    72. 616 匿名さん

      アーケード取り壊されるところは歩道に屋根つけてもらうように陳情出しましょう

    73. 617 匿名さん

      >>615 検討者さん

    74. 618 口コミ知りたいさん

      もはや環七内側で坪単価500が枯渇するのも近そう

    75. 619 マンコミュファンさん

      >>612 評判気になるさん
      反対してるのは同じ顔ぶれの高齢者と一部政党系でなかなか裾野が広がらない。発言しない大多数の賛成派、という肌感覚の通りの状況だろうね。

    76. 620 マンション検討中さん

      先日マンション周辺みたけど、ハッピーロードのあの汚さみると、すぐにでも再開発進めたほうが良いと思う。

    77. 621 口コミ知りたいさん

      単純に下記の中ならどこ住みたい?

      1. 622 口コミ知りたいさん

        予算加味で下記の中ならどこ住みたい?

        1. 623 マンション検討中さん

          引き渡し来年9月で募集は5月から?
          また延期してたんだ?

        2. 624 匿名さん

          >>622 口コミ知りたいさん

          プラウドシティ小竹向原
          ではないのですか?

        3. 625 通りがかりさん

          とにかくパチンコ店が多すぎて、路上喫煙も多いし、再開発の際にパチンコ店も減らして欲しいです。開店前?の行列がすごすぎて嫌気がさします。

        4. 626 口コミ知りたいさん

          >>625 通りがかりさん
          同意です。
          遊佐商店街側に住んでますが、ビッグ・エーしかないので駅前のパチンコ店がスーパーになってくれれば、、、

        5. 627 マンコミュファンさん

          >>625 通りがかりさん
          このマンション前の公開空地は良い待機場所になりそうで怖いですね
          パチンコ店の方が自主的に清掃はしてくれそうですが

        6. 628 マンコミュファンさん

          大手のパチンコ屋さんは意外と地域との融和に心を砕いていて、普通にちゃんと対応してくれたりしますね。まあそれでも多少は気になることもあるかも知れないけど。
          マンションとパチンコ店の間にちょうど道路が通るわけですね。

        7. 629 口コミ知りたいさん

          >>625 通りがかりさん
          パチンコ屋が無い商店街なんて無いんだから嫌ならよそ行けって言われるよ

        8. 630 匿名さん

          >>629 口コミ知りたいさん
          個人的にはパチンコやっている人種を軽蔑しているので、私は出ていきませんが、パチンコ店には出ていってほしいと思ってます。

        9. 631 マンション掲示板さん

          >>628 マンコミュファンさん
          私もそう思います
          でも開店前の路上喫煙はかなり多そうで、そこまで対策してるお店は見たことないです

        10. 632 通りがかりさん

          >>629 口コミ知りたいさん
          パチンコ屋の有無ではなく、なくなって欲しいという願望です。まぁ駅前のやすだがリニューアルしてたので無くなる可能性は低いのでしょうけど

        11. 633 周辺住民さん

          大山の下町感ある雰囲気を醸成してるのはパチンコ通いしてる層だぞ。良いところだけ享受しようとするのは傲慢。

        12. 634 匿名さん

          >>633 周辺住民さん
          大山住みのものですが、「大山の下町感ある雰囲気」というと一見聞こえがいいですが、私にとっては全体的に非衛生的な雰囲気と見えまして、あなたの言う「大山の下町感」は良いものでは全くもってありません。

          おそらくあなたの言う下町感を大山の良いところと思われている方は大山に長く住まわれている古い方が多く、私のようによく思っていない人は比較的新しい/若い人が多いのではと思います。

          世代や経験による価値観の溝は深いなとあなたのコメントをみてしみじみと思います。

        13. 635 マンション検討中さん

          >>634 匿名さん

          まぁそういうところ含めて大山に住むっていうのは色々覚悟しないとですね。

        14. 636 通りがかりさん

          うーん、理解できなくもないけど、共感を得るよりも対立を煽りたい書き方だなー

        15. 637 マンション比較中さん

          >>634 匿名さん
          そんな非衛生的な雰囲気の街に何で住んでるの?

        16. 638 マンション掲示板さん

          >>634 匿名さん

          大山をそこまでこき下ろす人がこのマンションを検討するとは思えないので、荒らしやネガキャンしたいだけならよそに行ってくれ

        17. 639 マンション比較中さん

          >>638 マンション掲示板さん
          みんなが良いと明らかに思う物件はすでに高い。ある思惑・期待を持って大山に投資をした人・投資しようとしている人ならクレームいうのが当然だと思うが。。。

          むしろネガキャンとして大山のネガティブコメントを真正面から受け止められない人こそ既得権益者の塊なんでしょうね。

        18. 640 ご近所さん

          ずっと大山に住んでいますが、喫煙マナーは本当に悪いですね。
          このマンションの建築現場、元パチンコやですが外に灰皿が置いてあって当時から横を通ると
          臭くて仕方なかったです。
          今も午前10時前には喫煙者で溢れていますね(アーケード内は禁煙ですが関係なし)
          このマンションをきっかけに雰囲気が変わってくれればいいのですが。

        19. 641 マンション検討中さん

          人間雰囲気に流されるのでタワマン出来て、補助26号開通すれば路上喫煙なんていなくなりますよ。
          ちなみに私は大山住みですが、そもそも今でも路上喫煙はほとんど見ませんよ
          また駅近でパチンコ屋ない方が探すの大変ですし、そんなのはもう青山とか逆立ちしても手が届かないエリアばかりなので諦めましょう

          ただエリアにある無しではなく、マンションの足元にある無しについては気にしたいところですね
          目の前に風俗がある横浜の某マンションよりは全然マシですが

        20. 642 マンション検討中さん

          パチンコ屋がない商店街のほうが珍しいのはそうかもしれないけど、駅前に4つも5つもパチンコ屋が密集してるエリアはそうそうないと思うけどね

          まあパチンコ業界は衰退業界だから時期に少なくなっていくとは思うけども。。
          そういう意味でも再開発でこの辺の環境改善が進んでほしいと思っています。なのでクロスポイントもピッコロスクエアも早くすすんでほしい。

        21. 643 マンション検討中さん

          ピッコロは1年半ほど後ろ倒しになるようですね。
          https://www.kensetsunews.com/web-kan/928129
          竣工が30年冬だと駅の高架と同じくらいでしょうか。補助26号などがすっかり完成してから販売なら、相場をもっと吊り上げてくれるかな。

        22. 644 マンション比較中さん

          パチンコ屋の前にイイダを早く追い出さないと

        23. 645 マンション検討中さん

          大山に限らず板橋区は路上で喫煙する者が多い。
          「エコポリス板橋クリーン条例」っていうのがあるみたいだけど、行政はもっと本気になって取り組んでもらいたい。
          ハッピーロードて喫煙しているのを見ると、個人的に注意したくなるけど、トラブルは嫌だから黙認するしかない。皆さんそんな感じでしょう。

        24. 646 名無しさん

          >>644 マンション比較中さん
          本当にそう
          何とかしないと

        25. 647 名無しさん

          >>612 評判気になるさん
          同意です。私も近くの住民ですが、大山駅の湾曲してるホームは本当に危険だと思っていますので、さっさと計画通り再開発を進めてほしいです。ちなみに、私は大山の商店街に魅力を感じてないので、そっちの思い入れも特にないです。

        26. 648 マンション検討中さん

          これからも不動産価格は上昇基調ですね。

        27. 649 マンション検討中さん

          ここの掲示板の最初のほうの書き込み見てると、パークハウス大楠が350くらいだから、ここは400前後だろうという意見が多くて、今見るとふふってなるな

        28. 650 周辺住民さん

          パチンコが目の前にあるのとかマナーの悪さが気になるのはわかりますが、再開発をしたとしても駅から少し離れたところにタワーマンションが四棟立って駅前にロータリーが出来るだけではいままでの住人がまるっといなくなるわけではないので多少改善はされても街が急激に変化していくほどの再開発ではないと思います。なので、マナーが悪い人だったり下町の悪い部分は残ると思いますよ。
          逆に物価が安かったり商店街でイベントを開催したり下町らしいいいところもありますし、そういう街であるのを把握した上で再開発の変化も含めて楽しみながら住みたいと思える人が購入した方がいいと思いますけどね。再開発に期待して高いお金を出したものの周辺環境があまり変わらず合わなくてストレス抱えながら生活するとかキツくないですか?

        29. 651 eマンションさん

          >>650 周辺住民さん

          このタワマンは価格は中野価格なんでしょうけど大山は中野駅の圧倒的下位互換って感じですよね、再開発も

        30. 652 マンション検討中さん

          >>650 周辺住民さん
          あなたの価値観を押し付けないでね、

        31. 653 評判気になるさん

          >>651 eマンションさん

          中野価格?
          中野のパークシティは坪700と言わているけど。

        32. 654 マンション掲示板さん

          >>651 eマンションさん
          中野価格ってどの中野?
          まさか、パークシティ??

        33. 655 匿名さん

          中野は坪800の世界突入でしょう

        34. 656 匿名さん

          中野とは互換性はないと思うのですが…

        35. 657 通りがかりさん

          上手いことを言ってみたかっただけでしょう

        36. 658 検討板ユーザーさん

          中野ツインマークタワーは坪550~600くらいじゃないです?シティタワーズ板橋大山もこれくらいの坪単価にはなりそうですね。

        37. 659 評判気になるさん

          >>658 検討板ユーザーさん
          築12年の中古と比較するの?
          しかも70平米以上の中高層階は640以上で取引されといるよ。

        38. 660 マンション掲示板さん

          >>658 検討板ユーザーさん
          もはやそれ意味わからんすね

        39. 661 マンション掲示板さん

          中野が欲しけりゃ中野にした方が間違いはない。ただここはシティタワーズ板橋大山の掲示板なので話戻しましょう。とは言ってもこのマンション買えない人が多数でしょうが。。

        40. 662 マンション検討中さん

          気持ちはわかりますけどね
          新宿と中野
          池袋と大山

          世界最大規模の鉄道ハブへすぐアクセスできる都心っぽさとブロードウェイ、ハッピーロードの下町感をもった地域として
          ただ複数路線の中野と大山、あとは区のブランド
          当然中野に軍配はあがりそれが明確に価格にも現れてますね
          あと新宿と池袋にも差がありますしね
          ただ価格差もあるのでサラリーマンの背伸び限界ラインが大山、中野のハイクオリティマンションは逆立ちしても買えなくなりましたね

        41. 663 マンション検討中さん

          というかシティタワーも買えないですねリーマンは
          大楠がラストリゾート

        42. 664 マンコミュファンさん

          ジオがラストリゾート

        43. 665 口コミ知りたいさん

          アクセスの観点から見ると、ここなら小茂根のほうが便利じゃないかとおもってますね。

        44. 666 マンコミュファンさん

          >>665 口コミ知りたいさん
          でも家の近くにそれなりの施設ほしいし
          区境だと行政サービスも限られるし

        45. 667 口コミ知りたいさん

          >>666 マンコミュファンさん
          おっしゃる通りですね。近くに商店街があると確かに便利ですね。
          自分はここと、近辺の板橋1丁目、仲宿とも住んだことあります。
          個人的に買い物の質を求めるなら大山の商店街より仲宿のほうが良いに気がします。(よしやの魚とニュークイックの肉、後は西村青果店の果物とかね。まぁ行こうと思えば歩いて10分程度で行けますね。)
          その反面、日中の騒音問題さえ納得出来れば問題ないからね。
          ここは私も検討しましたが、やっぱり最後は有楽町線副都心線を決めました。

        46. 668 評判気になるさん

          >>663 マンション検討中さん

          価格発表されたら手が出ず急にネガティブキャンペーンに回る方で溢れそうですね。実際相場より高いだろうし

        47. 669 マンション掲示板さん

          >>668 評判気になるさん
          そういう人はたった一人ではないでしょうか。普通は検討外にすると思います。

        48. 670 マンション検討中さん

          >>667 口コミ知りたいさん
          有楽町線
          笑っちゃうわw
          東上線と比べたらくそでも何でもないよな。
          東上線と言えば池袋、その次に素晴らしいのは大山だよ。
          はっきり言うけど、城北地区ではこの物件より立地いいの見たことない。これから50年以内出るわけもないんだ。

        49. 671 通りがかりさん

          さすがに大山で坪550万は無理があると思うよ。

        50. 672 匿名さん

          この立地なら坪500-550ぐらいはするでしょう。

        51. 673 マンション検討中さん

          >>672 匿名さん
          すみふだから700ぐらいになるはずです。

        52. 674 マンション検討中さん

          公式で間取りが少しだけ公開されてますね。
          立地についてはいろいろ意見ありそうだけど、
          サウスタワーに関しては、間取や建物のスペックでは、今出てるタワーの中でもかなりレベル高い方だと思いますね。
          あとは価格かーw

        53. 675 マンション検討中さん

          公式HP見ましたが間取りもスペックもいいですね。値段は高そうですが、スミフなんで気に入ったら1期1次を買うしかないですね。

        54. 676 通りがかりさん

          確かに間取り、仕様はいいな。
          しかし、この仕様でスミフということは、坪600万以上は覚悟(汗

        55. 677 匿名さん

          立地も商店街通ってすぐ駅だし、かなり人気になると思う。

        56. 678 マンション掲示板さん

          この物件は土地取得もまだ上がる前だろうしすみふ的にも販売遅らせた甲斐があるほどの利益マシマシ物件になりますね

        57. 679 匿名さん

          希少性の高い立地ですからね。高くても買いたい人は多いと思います。

        58. 680 評判気になるさん

          平均で坪480万円位だと思う。大山はこんなもんでしょ。

        59. 681 匿名さん

          そんなに安かったら瞬間蒸発だよ。坪550はすると思う。

        60. 682 マンション検討中さん

          >>680 評判気になるさん
          2年前に販売開始してたらそれくらいだったかもですね

        61. 683 評判気になるさん

          >>682 マンション検討中さん

          パークハウスと同じ時期だったら400でしょうね。

        62. 684 eマンションさん

          >>683 評判気になるさん
          住友不動産をご存知ないようだ

        63. 685 匿名さん

          パークハウスより駅近いしね。相当高くなると思う。

        64. 686 マンション掲示板さん

          地味に立地が違うかもな。むこう川越街道沿いだし、駅とマンションの間に信号できるかも知れないし。

        65. 687 検討板ユーザーさん

          でもそれだけの違いで坪単価200万の差(予想)、1.5倍以上の値上がりは当時想定できなかったね

        66. 688 マンション検討中さん

          今はパークハウスの中古も坪480だしここら辺も本当に相場あがったよなー。こっちの高層条件良い部屋とか600超えてくんのかな。
          そこまで行っちゃうと、いま出てるパークハウスのプレミア部屋買っとくべきなんか迷うわ。しかしタワマンへの憧れも捨てがたい。

        67. 689 マンション検討中さん

          確かに間取りはカンペキかも!?
          タワーは奥洋室当たり前な流れの中で、
          2LDKでも全部屋開口部に面してるのはスゴイ。。。
          そして、角部屋の間取りはお見事ですね。

        68. 690 匿名さん

          大山では一番立地になると思うので、かなり人気出るんじゃないですかね。

        69. 691 マンション掲示板さん

          内廊下でこの間取りなら小ぶりでもタワマンの意義があるかもな

        70. 693 匿名さん

          >>690 匿名さん
          ブリリアの方が立地は良くないです?

        71. 694 名無しさん

          販売時期遅すぎ。

        72. 695 坪単価比較中さん

          販売時期さらに遅くなるんですかね

        73. 696 マンション検討中さん

          交通公園がかなりリニューアルするそうで、家族ありの身としては、5年前に新築坪270のブリリアが今更ですが最強だったと悔やんでます。
          ここ、ギリギリいけるかなあ。
          いやあ、難しいだろうなあ。

        74. 697 マンション掲示板さん

          >>695 坪単価比較中さん

          販売時期もさらに遅くなりそうですね。価格問い合わせしたのですがまだ決まっておらず、聞いてる感じだと4月以降になりそうな感じでした。どこまでも客を軽視して利益追求する会社だなと思ったので私は聞くだけ聞いて見送ります。

        75. 698 マンション比較中さん

          >>696 マンション検討中さん
          交通公園時々私も利用するのですが、ブリリアは外見とても素敵でいい感じです。
          ブリリアのおかげで交通公園も良い感じに見えます。

          ただ駅までに川越街道を必ず渡る必要があり、また周辺に買い物できる場所がない、という点では最強という印象はないですね。

          交通公園リニューアルの影響は大山市民皆が受けること、公園近くは一般的に恩恵もありますが、反面うるさいとかボールが飛んでくるとかデメリットもあるんで、ほどほど近いくらいがちょうどいいんと私は思ってしまいます。

          その意味でスミフの本物件は駅地下、ハッピーロードで買い物できる、川越街道渡る必要なし、サウスはハッピーロード直通なので雨に濡れる心配なしと良いことづくめ。ただ手を出せない値段になりそう。。。

        76. 699 マンション掲示板さん

          階層や広さもあると思いますが皆様のご予算はいくらまでですか?もちろん安いに越したことはないですが。。私は大山ですし9000万以下にしてます。それ以上の価格の場合は中古で違う地域にしようかなと。

        77. 700 名無しさん

          >>699 マンション掲示板さん
          そうですね。違う地域も買えないと思いますが、そうされた方が賢明だと思います。

        78. 701 名無しさん

          >>699 マンション掲示板さん
          予算は1.2億です
          +0.2億程度ならここに決める予定です

        79. 702 マンション比較中さん

          社内的な最低ラインを坪450におきつつ、坪550でチャレンジ来るイメージかな~
          保留床の買取価格決定したの4年ぐらい前だろうし、すみふさんかなり儲かりますな。

        80. 703 通りがかりさん

          最低1.2億円的なことを言っていて
          前回より1000万円くらい価格が上がってた。
          1.5億円ちょいまでは付き合います。

        81. 704 検討板ユーザーさん

          現状の情報だと3月価格開示予定が5月にずれ込み
          坪単価は600~650万円。湾岸地域みたく
          1000超えたり土地低いこともない。かつて
          都内の小山で地盤は安定。インフラ便利。
          眺望も良い。さっさと売ってくれ。

        82. 705 eマンションさん

          >>702 マンション比較中さん
          ないない。500すらないかも。予算1億円以下は足切りか足立区あたりを勧められるでしょう。

        83. 706 口コミ知りたいさん

          600なら喜んで手を打つ

        84. 707 評判気になるさん

          >>704 検討板ユーザーさん
          価格提示が5月にズレるのは本当ですか?

        85. 708 eマンションさん

          >>707 評判気になるさん
          当初の3月末には間に合わないって。希望者多すぎらしい。特に角部屋。「望外の眺望の良さから価格決定に難航している」→坪単価上げる予定で調整中とみました。

        86. 709 匿名さん

          希望者多いならその中の最高価格より上で設定する会社ですしね
          販売もここまで遅らせたし竣工後販売でも問題ないんだろうね

        87. 710 匿名さん

          十条タワーが450ぐらいですが、それなりに販売が順調で、この調子だと売り切るか、また値上げしそうな感じのようです。早めにそちらに見切るのもありかもしれません。

        88. 711 検討板ユーザーさん

          >>709 売り渋っていることは確か。
          いい物件は持っておきたいというのもあるのかも。

        89. 712 マンション検討中さん

          パークハウス買えた層は勝ち組ですねー。基本は東上線のみで利便性そんなに良くない下町大山で億か。。

        90. 713 通りがかりさん

          大山は下町かもしれませんが、交通と生活の利便性はいいでしょう。
          億ション買える層が勝ち組です、パークハウス買えた方はただラッキーでしたね。

        91. 714 マンション検討中さん

          >>713 通りがかりさん

          交通利便性は成増、和光の方がはるかに良いと思いますよ。まぁ所詮は板橋区埼玉県ですが。。

        92. 715 評判気になるさん

          小竹とかならわかるんだけど、和光はなんででてくるのか分からん住環境は良さそうです人気ではあるが

        93. 716 マンコミュファンさん

          >>714 マンション検討中さん

          東上線以外に大山は10分程度歩けば都営三田線も使えますし、バスもそこそこ便利です。しいて言うなら、人身事故で電車が止まった場合、池袋からのタクシーは1000円くらいで、最悪徒歩でも25分くらいで帰れます。高速の出入り口も割と近いです。環七の内側に位置する交通利便性がかなり高い所と思いますけど。

        94. 717 検討板ユーザーさん

          >>714 マンション検討中さん
          都心部への絶対的な距離が遠すぎますけどねその二つは

          池袋からの距離
          大山 2km
          成増 10km
          和光市 12km
          ※参考 池袋駅~東京駅 8km

        95. 718 マンション比較中さん

          >>714 マンション検討中さん
          交通利便性を君の都合の良い定義で考えているだけでしょ。それは。

        96. 719 マンション検討中さん

          距離というか東上線、副都心線、有楽町線を普段使いできるのは大きいですよね。

        97. 720 評判気になるさん

          いや大半の人は池袋実距離の方が重要だろ
          川越なんか5路線くらい走ってるぞ
          和光市は池袋と川越の中間地点くらいの感じだが

        98. 721 通りがかりさん

          >>719 マンション検討中さん
          丸の内線やJR使うなら大山の方が断然早いし、乗り換えも楽。和光市なんか比較にならんよ。

        99. 722 マンション掲示板さん

          マイナス金利解除でこの先の動向様子見する方が増えそうなタイミングで販売開始になってしまいましたね笑

        100. 723 検討板ユーザーさん

          マイナス金利解消=景気回復
          東京のマンション価格はさらに上がるでしょう。

        101. 724 匿名さん

          >>723 検討板ユーザーさん

          マイナス金利解消で景気回復?

        102. 725 マンション検討中さん

          景気が上向きだから金利があがるんです
          因果を間違えないよう

        103. 726 マンション比較中さん

          まあ今回は景気が上向きだから金利がアップというよりは
          ウクライナや中東情勢等による資源高→各国インフレ・金利上昇による日本インフレ
          とか
          日本円安→日本インフレとか、
          日本熟練工不足→人件費高騰→日本インフレとか、
          ってな感じでコストプッシュインフレだから好景気というわけではないんだけどね。

          あとマイナス金利解消されても短プラに影響及ぼす程度までの金利上昇は見込めていないし、結局住宅ローンの変動金利には影響しないよ。

          ただ総じてコストプッシュインフレによるマンション原価アップや円安による外国人から見た安さ、共働き率アップ&大企業は全体的に給与アップとかの影響をもろもろ勘案すると結局マンション価格が下がる要素あんまりないんだけどね。

        104. 727 通りがかりさん

          まだコストプッシュ型インフレがとか言ってる人いるんだ。
          物価&賃金が上昇すれば金利は間違いなく上がるんだから、長期に及ぶ住宅ローンの場合は足元の影響よりも将来を見据えるべきだと思うけどね。

        105. 728 匿名さん

          >>727 通りがかりさん
          そもそも726さんは短期的な視点ではないし、727さんと大きく意見の対立があるわけではないのでは?どの点に批判しているのわかりづらい。

          727さんは自分の主張と他人の主張の違いが理解できていないのかな。

        106. 729 マンション検討中さん

          まぁ何にせよこういう議論生むタイミングでの販売スタートとなってしまいましたね、現金はあるのでいっそ金利上がって中古が出回って欲しいです

        107. 730 通りがかりさん

          B街区、C街区はだいぶ出来上がっていますが、どんな店が入るのでしょうか?またタワマンの入居に先行して営業が始まるんですかね。

        108. 731 口コミ知りたいさん

          >>730 通りがかりさん

          まだお店は確定してないと言ってたのでタワマン入居に先行して営業は始まらなそうですよね

        109. 732 通りがかりさん

          今日商店街に行ったら4組の見学者みかけました
          それぞれにスミフの社員ついてました
          私自身駅に向かう途中の数分でこれだけ見かけたのでかなり人気ありそうですね

        110. 733 通りがかりさん

          >>730 通りがかりさん
          少なくともB街区の保育園(にじいろ保育園)は今年の10月から始まるようです

        111. 734 匿名

          ああ、いつもの安定のすみふ間取りか。褒めてないです。しかし、同じ部屋ばっかりで、もっと広さ、形といろいろな間取り揃えられないものかね。

        112. 735 マンション掲示板さん

          >>734 匿名さん

          利益最重視する社風な以上仕方ないことです。同じような部屋、仕様でぽんぽん建てていく方が建築費抑えれますからね。

        113. 736 匿名さん

          >>729 マンション検討中さん
          夢?

        114. 737 坪単価比較中さん

          億切り販売戸は無いとか風の便りに聞いたので、事実なら坪単価600以上はほぼ確定ですかね。
          好条件プラン部屋と慣らせば、平均650くらいになるかも。
          庶民には手が届かん・・・

        115. 738 評判気になるさん

          >>737 坪単価比較中さん
          そうなるとGCT池袋の第一期と変わらなくなりますね。
          すごい時代だ。

        116. 739 匿名さん

          でも当面下げる必要性ないですしね
          特にこの物件を売り切るまでの期間では

        117. 740 マンション掲示板さん

          20坪1億なら単価500だよね

        118. 741 匿名さん

          >>740 マンション掲示板さん
          737さんが言いたいのは、最低1億円からで、間取りで最小なのは53.56m2(約16.3坪)だから、1億円として坪単価換算すると613万円くらいになるから、坪600以上確実ってことなんだと思いますよ。

        119. 742 マンション掲示板さん

          >>740
          ああ、なるほど。
          しかし2LDKで一億からとは...
          さすがに無い、と思うけどどうだろうなあ

        120. 743 口コミ知りたいさん

          何にせよ早く価格発表して欲しいですね。60平米代で大山なんかで億超えてくるようならさすがに広域組もだいぶ検討から外すでしょうし

        121. 744 検討板ユーザーさん

          私は大山買い替え組かつ含み益たっぷりあるのでこのままついていきますが、、さすがに一次取得の皆さんは冷静に考えた方が良いですよ。。

        122. 745 口コミ知りたいさん

          >>743 口コミ知りたいさん
          これと全く同じ会話が一年半前にTTJ(十条)で行われ、今に至るのは感慨深いですね。
          今やTTJは3期で値上げして一期の驚き価格より高いと言う。
          全くこれまでの常識が通用しない時代になったものです。

        123. 746 検討板ユーザーさん

          >>745 口コミ知りたいさん

          TTJ(笑)

        124. 747 マンション検討中さん

          >>742 マンション掲示板さん

          売主は強気でしょうから、坪600万スタートはあり得そう。

        125. 748 匿名さん

          ここは立地が良いから相当高くなると思いますよ。

        126. 749 マンション検討中さん

          建設業2024年問題はもとよりインフレ下においてマンション価格が下がるわけないからね
          この掲示板やヤフコメなどでは暴落願う声は大きいけど大山で坪500万は現実的

        127. 750 検討板ユーザーさん

          今のうちに十条タワーの高層買っといたほうがいいよ。売ってくれるならだが。





        128. 751 検討板ユーザーさん

          すみふ社員かと疑うようなコメントも多いですね。笑

        129. 752 匿名さん

          >>751 検討板ユーザーさん
          そういうどうでもよい煽り発言する前に有益な情報だしてよ。

        130. 753 通りがかりさん

          今日も商店街でたくさん営業の方を見かけました
          はやく入居されて街が盛り上がっていくといいですね
          お店も楽しみです

        131. 754 マンション検討中さん

          どんなテナントが入るのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?少なくてもスーパーは入って欲しいのですが・・・

        132. 755 匿名さん

          >>754 マンション検討中さん

          今再開発で絶賛揉めてるコモディ目の前にして軋轢さらに生みそうなスーパー誘致しますかね、、

        133. 756 検討板ユーザーさん

          >>755 匿名さん
          商店街のめぼしいスーパーが全滅(半壊?)するので需要はかなり高いと思いますね
          しかも面積的にもスーパーぽいですね、自分の感想ですが

        134. 757 マンション検討中さん

          ピッコロスクエアにコモディイイダがテナントとして入れるかどうかで揉めているのであって(多分)、クロスポイントにスーパーが入るかどうかでは揉めていないので、是非スーパー入ってほしいですね。個人的には成城石井やカルディも入ってほしいです。

        135. 758 通りがかりさん

          スタバやユニクロもできるといいな。
          街の変化を楽しみたいです。

        136. 759 通りがかりさん

          >>755 匿名さん
          そんな影響力無いって

        137. 760 eマンションさん

          遅れる原因に価格の見直し(それも高い方)に行くような雰囲気が感じられたんだよね。本来3月で価格と管理費出るはずだったのに5月くらいになるみたいですし。ただそれでもスミフさんの間取りは便利に感じる。

        138. 761 マンション掲示板さん

          大山で平均坪500万を見てみたいという好奇心もある

        139. 762 管理担当

          [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

        140. 763 名無しさん

          >>758 通りがかりさん
          同意です!スタバができて欲しいです。

        141. 764 評判気になるさん

          >>762 マンション検討中さん
          あなたのほうが不誠実ですね、すごいお人だ

        142. 765 匿名さん

          >>762 マンション検討中さん
          何が不誠実かを明確にしないでただただ当該会社にとって不利益な情報を拡散すると情報開示請求から訴訟に発展する恐れがありますので迂闊に感情的なコメントを書くのは控えた方が良いですよ。

        143. 766 買い替え検討中さん

          ハッピーロード側はスーパーのような生活面は、コモディイイダがなくなるとみらべるとかよしや側まで歩くの面倒だから新しくできるテナント次第ってところがある。
          タワマンできて人口過多になるとすでにパンク気味なのにこの街大丈夫かって感じがある。

        144. 767 eマンションさん

          >>766 買い替え検討中さん
          コモディ行く層はサミットでもいいやん
          みらべるよしやもなくなるから駅側の方の住民にとっては辛いね

        145. 768 匿名さん

          スミフが不誠実な会社なんですか?そもそも買う気のない人にはそれなりの営業しか当たらないですよ。

        146. 769 評判気になるさん

          ここ、坪609くらいですか?
          タワー十条は激安でしたね。

        147. 770 買い替え検討中さん

          >>767
          サミットあります?
          っていうかみらべるよしやもなくなるんですか?
          ハッピーロードに残るのファーストフードチェーン店と薬局くらいしかない通りになっちゃうじゃないですか

        148. 771 マンコミュファンさん

          >>770 買い替え検討中さん
          だからここにスーパーが入るんだろ

        149. 772 マンション検討中さん

          引き渡しも延びたんですね、、、早くローン走らせたいのに

        150. 773 マンション検討中さん

          スーパーは何軒あっても便利なので、このマンション側にも、ピッコロ側にも両方スーパーできて欲しいですね。現によしやとみらべるも隣同士で共存していますし。

        151. 774 マンション検討中さん

          >>769 評判気になるさん
          もし600超えなら豊海タワーのほうがいいに気がしますね。

        152. 775 購入経験者さん

          >>774 マンション検討中さん
          わたくしもそう思います。

        153. 776 検討板ユーザーさん

          >>774 マンション検討中さん
          そもそも、豊海が比較対象なんですかねー?
          求めてる価値観が違いすぎません??

        154. 777 eマンションさん

          >>769 評判気になるさん

          パークタワー大森が坪540の中、ここが600超えだったら誰が買うんですかね。。大山はお金持ち多いですかね?

        155. 778 匿名さん

          >>776 検討板ユーザーさん

          資産性という視点で見た時の比較対象なんじゃないです?

        156. 779 ご近所さん

          それって、大山の資産価値が上というスミフさんの評価じゃないですか

        157. 780 評判気になるさん

          タワー買うなら三井一択だよ。
          値札と価値は比例しません。

        スムラボ クリスティーヌ「シティタワーズ板橋大山」のレビューもチェック

        シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー
        所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
        交通:東武東上線 大山駅 徒歩3分 (サウスタワー)、徒歩4分(ノースタワー)
        価格:未定
        間取:2LDK~3LDK
        専有面積:55.60m2~67.96m2
        販売戸数/総戸数: 未定 / 327戸

        ご近所マンション

        同じエリアの物件(大規模順)

        新着物件

        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載
        スムログ 最新情報
        スムラボ 最新情報
        スポンサードリンク広告を掲載
        スポンサードリンク広告を掲載

        ご近所物件

        今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

        全物件のチェックをはずす
        シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

        東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

        未定

        2LDK~3LDK

        55.60平米~67.96平米

        未定/総戸数 327戸

        ジオ板橋大山

        東京都板橋区仲町2-1

        5,940万円~7,290万円

        2LDK・3LDK

        58.74平米~72.09平米

        総戸数 285戸

        レーベン板橋大山 ART BLANGE

        東京都板橋区仲町3番49

        6,132万円~7,544万円

        2LDK~3LDK

        57.27m2~71.72m2

        総戸数 32戸

        バウス板橋大山

        東京都板橋区中丸町30番1、26

        3,830万円~9,330万円

        1DK~3LDK

        26.25平米~66.55平米

        総戸数 70戸

        CREVISTA 常盤台

        東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

        4,980万円・5,080万円

        2LDK

        25.32平米~56.64平米

        総戸数 32戸

        シティハウス西池袋

        東京都豊島区西池袋五丁目

        1億200万円~1億7,000万円

        1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        64.41平米~67.44平米

        総戸数 137戸

        オープンレジデンシア板橋グランデ

        東京都北区滝野川6丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        36.98㎡~88.31㎡

        総戸数 69戸

        パークホームズ城北中央公園

        東京都板橋区桜川2丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        54.10㎡~85.68㎡

        総戸数 37戸

        THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

        東京都北区上十条二丁目

        2億5,800万円~3億2,000万円

        3LDK

        93.77平米~107.81平米

        総戸数 578戸

        シティハウス志村坂上

        東京都板橋区前野町4丁目

        6,400万円~9,200万円

        1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        67.41平米~74.94平米

        総戸数 78戸

        クレヴィア氷川台

        東京都練馬区羽沢3丁目

        7,790万円

        2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        66.30平米~85.40平米

        総戸数 39戸

        パークホームズ南池袋

        東京都豊島区南池袋1丁目

        7,098万円・7,298万円

        1LDK

        37.66平米

        総戸数 52戸

        クリオ上板橋グランヒルコート

        東京都板橋区中台二丁目

        未定

        2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        64.70平米~80.48平米

        総戸数 53戸

        シティハウス池袋

        東京都豊島区東池袋二丁目

        4,400万円~1億3,200万円

        1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

        31.77平米~67.70平米

        総戸数 92戸

        グランドシティタワー池袋

        東京都豊島区南池袋二丁目

        1億4,500万円~2億500万円

        2LDK~3LDK

        54.92平米~75.44平米

        総戸数 878戸

        プラウドタワー池袋

        東京都豊島区南池袋二丁目

        未定

        1K~3LDK

        31.24平米~143.76平米

        総戸数 620戸

        パークホームズ上板橋

        東京都板橋区上板橋2丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        60.11平米~89.00平米

        総戸数 138戸

        シティハウス南大塚レジデンス

        東京都豊島区南大塚三丁目

        6,800万円~8,000万円

        1LDK

        37.24平米

        総戸数 72戸

        シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

        東京都北区神谷二丁目

        8,400万円~1億3,500万円

        1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

        67.37平米~80.82平米

        総戸数 438戸

        パークシティ高田馬場

        東京都新宿区高田馬場4丁目

        6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

        1LDK~3LDK

        47.10平米~82.52平米

        総戸数 325戸

        新着!販売前の物件

        さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

        全物件のチェックをはずす
        オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

        東京都足立区谷中二丁目

        未定

        1LDK~3LDK

        36.78平米~78.67平米

        未定/総戸数 95戸

        ザ・パークワンズ 日本橋人形町

        東京都中央区日本橋人形町二丁目

        未定

        1DK~3LDK

        30.60平米~80.71平米

        未定/総戸数 45戸

        オープンレジデンシア板橋グランデ

        東京都北区滝野川6丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        36.98平米~88.31平米

        未定/総戸数 69戸

        パークタワー渋谷笹塚

        東京都渋谷区笹塚1丁目

        未定

        1LDK~4LDK

        43.94平米~129.45平米

        未定/総戸数 659戸

        プラウド八幡山(5/23登録)

        プラウド八幡山

        東京都世田谷区南烏山一丁目

        未定/総戸数 88戸

        TOKYO EARTH プロジェクト

        東京都板橋区舟渡1丁目

        未定

        2LDK~4LDK

        56.16平米~83.79平米

        未定/総戸数 598戸

        (仮称)昭島C街区プロジェクト

        東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

        未定

        2LDK~4LDK

        57.67平米~90.04平米

        未定/総戸数 277戸

        プラウド府中八幡町

        東京都府中市八幡町一丁目

        未定

        2LDK~3LDK

        56.33平米~71.84平米

        未定/総戸数 39戸