千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ガーデンズ稲毛海岸」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 稲毛海岸駅
  8. ザ・ガーデンズ稲毛海岸
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 21:20:50

カーチス跡地で、9月一旦計画看板があったが、最近看板再設置らしいです。
まだ詳しい情報はありませんが、興味ある方は議論しましょうか


ザ・ガーデンズ稲毛海岸
公式URL:https://www.inagekaigan299.com/shinchiku/G2005001/


所在地:千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1-722(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅 徒歩13分 総武本線「稲毛」駅 徒歩18分 京成電鉄千葉線「京成稲毛」駅 徒歩13分

総戸数:299戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上10階
敷地面積:11,363.50㎡
建築面積:3,990.79㎡
延床面積:24,361.38㎡


管理形態:管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


竣工時期:2023年12月下旬竣工予定
入居時期:2024年3月下旬入居予定

[スレ作成日時]2021-10-27 19:20:47

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ稲毛海岸口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>397 口コミ知りたいさん
    高級に見える団地だったら、安く住めてお得ですね!団地最高じゃないですか!!

  2. 402 匿名さん

    >>398 匿名さん
    確かに気になりますね
    共用施設にランドリールームがあると便利そうですね
    あまり他のマンションに詳しくないのですが
    ここの価格帯であるのは珍しいんですかね?

  3. 403 検討板ユーザーさん

    >>402 匿名さん
    この価格帯でランドリールームあるの珍しいと思いますよ
    だけどその分、公共料金やメンテナンス代などの固定コストがかかるって事ですよね
    このマンションは正直、床暖房とか食洗機とか他の新築マンションには当たり前の様についてるものがオプションだったり設置不可だったりで建物自体かなりコストダウンさせて購入価格を下げてるので
    入居者がどちらになるかでマンションの展望が予想できますね
    積立金は確実に上がっていくので、マンションの購入費を抑えたから積立金が上がっても問題ない家庭と、安いマンション買ったのに積立金が上がったら生活が成り立たない家庭

    後者の家庭がマンションを売ってくれてちゃんとした買い手がつくなら良いですが、空室のままとか
    住居はしてるけど管理費・積立金を支払わない…なんて事があったら住民間のトラブルにもなるし最悪ですね

    どっちに転ぶか正直怖いですね。。。

  4. 404 通りがかりさん

    >>403 検討板ユーザーさん

    外国人多いですね

  5. 405 マンション掲示板さん

    >>404 通りがかりさん
    美浜区は全国TOP100に入るからね。

  6. 406 評判気になるさん

    >>405 マンション掲示板さん
    しかも外国人のうち7割が中国。

  7. 407 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  8. 408 マンション検討中さん

    海の見える部屋だといいのですが南西側の8階や9階から海は見えますか?

  9. 409 口コミ知りたいさん

    抽選ってどういう感じなのでしょうか…
    住みたい部屋がありますが、抽選になってしまいそうです

  10. 410 eマンションさん

    ホームページの1965年の写真だとマンション敷地の目の前が海だけどザ・ガーデンズ稲毛海岸は埋立地ではないとの理解であってますか?

  11. 411 マンション掲示板さん

    今の若い人は浅間神社の目の前が海だったことも知らないんだな

  12. 412 名無しさん

    >>411 マンション掲示板さん
    1965年なんて親が産まれた年です。
    地元でもないですし。

  13. 413 検討者さん

    上層階まだ売れ残りありますか?

  14. 414 マンコミュファンさん

    東日本大震災から12年目を迎えます。震災では3万棟近くの戸建て住宅が地盤の液状化による被害を受けました。首都圏で発生が予想される巨大地震でも、多くの住宅が液状化被害を受けるとみられます。今回は、大地震における液状化被害の問題を扱った記事を取り上げます。

  15. 415 匿名さん

    >>411 マンション掲示板さん

    国道14号線が昔の海岸線だったんですね。勉強になります。

  16. 416 マンコミュファンさん

    千葉市の埋立地を切り取ったのが美浜区、つまり美浜区は全て埋立地です。

  17. 417 通りがかりさん

    >>415 匿名さん
    411さんより若かそうだけど大人

  18. 418 口コミ知りたいさん

    新築で購入できそうなマンションがここだけなのですが埋立地であることをネックに感じています。
    過去の近隣マンション周辺の液状化現象の情報はありましたが、実際に美浜区のマンションで液状化現象や震災被害の修繕のために区分所有者から一時金を徴収した組合とかはありますでしょうか?

  19. 419 マンコミュファンさん

    床暖房なくて残念だと思っていたのですが、11月でこの気温で、これから温暖化が進むとなると、床暖房要らないなと思うようになりました。ランニングコストもかかるし、かえって無い方がいいかも。

  20. 420 マンション検討中さん

    >>419 マンコミュファンさん

    ダイエットで食事制限をすると、栄養が偏って食物繊維の摂取量が少なくなり、便自体の量が減ります。 また、食べ物から摂る水分の摂取量も減少します。 その結果、便のかさと水分量が減って便秘になります。

  21. 421 マンション検討中さん

    >>419 マンコ ミュファンさん
    床暖房はフローリングが痛むから無くても?

  22. 422 検討板ユーザーさん

    >>419 さん

    >>419 マンコ ミュファンさん
    床暖房はフローリングが痛むから無くても

  23. 423 匿名さん

    ここは床暖房ないんですか?
    フローリングが痛むというのはあまり聞いたことがないので
    これからの季節、やっぱりあったほうが嬉しいのですが、、、
    こういうのはオプションではないですものね。
    ちょっと残念だなあ。

  24. 424 口コミ知りたいさん

    >>423 匿名さん

    床暖房の寿命は10~15年

  25. 425 マンション検討中さん

    あと何個くらいあるのでしょうかね?
    来年でも買えますか?

  26. 426 マンション比較中さん

    >>425 マンション検討中さん
    売れ残り以外に次期販売で価格が公開されていない住戸もまだ残っているのでそれなりに戸数はありそうですね。
    売れ行き次第ですがこのペースなら年明けでも残っている可能性はありそうですね。

  27. 427 eマンションさん

    マンションに60年住むとしたら床暖房とフローリングを4回張り替えるのか・・・

  28. 428 名無しさん

    >>427 eマンションさん
    床暖房の維持費の話、千葉の他のマンションだと話題に挙がりませんがここ特有の話ですか?

  29. 429 通りがかりさん

    >>428 名無しさん

    ここは床暖房ないですよ。427はそれをわかって書いている計算もできない荒らし。

  30. 430 マンコミュファンさん

    床暖房なくてよかったやん

  31. 431 名無しさん

    >>429 通りがかりさん
    なるほど。ありがとうございます。
    長く住むなら床暖房は無いほうがトラブル少なくて良さそうですね。

  32. 432 口コミ知りたいさん

    >>427 eマンションさん

    床暖房は15年でなく30年が寿命と
    床暖房 寿命で検索するとヒットしますよ
    10~15年は床暖房自体でなく、温水式に使うガス給湯器の寿命ですね

  33. 433 マンション掲示板さん

    >>432 口コミ知りたいさん
    検索すると定期的なメンテナンスしないと30年持たないとかカーペットは敷かないほうが良いとか何か大変そうですね。

  34. 434 検討板ユーザーさん

    床暖房の寒暖差でフローリングの下側が結露するし床鳴りするからなくてもいい

  35. 435 口コミ知りたいさん

    >>434 検討板ユーザーさん

    昔住んでたマンションでフローリング張り替え用として剥がしたらガス式床暖房にカビ生えてました

  36. 436 通りがかりさん

    ペットは可ですか?

  37. 437 契約者

    >>436 通りがかりさん
    頭数制限と、大型犬とかはダメかもですけど。
    基本的にはokなはずですよ。

  38. 438 通りがかりさん

    >>436 通りがかりさん
    ペットは臭いや毛が問題になりますよね。猫アレルギーや犬アレルギー?の人もいるから

  39. 439 通りがかりさん

    >>436 通りがかりさん
    虎かライオンどっちですか?

  40. 440 匿名さん

    床暖房の寿命とかって考えたこと無かったので、ちょっとびっくりしました。それはそうですよね、何事にも寿命やメンテナンスや修繕が必要っていうのは理解できます。
    床暖房だと住んでる時に工事するのも大変そう。ガス給湯器の交換程度なら費用以外は問題なさそうだけど。何事もシンプルが一番かなと思えてきました。

  41. 441 検討板ユーザーさん

    >>440 匿名さん
    ユカダン芸人が床暖房無いマンションをネガするのを良く見ますがはっきり言ってアホですね。
    床やカーペットを選ぶし長く住むなら無い方が良いですね。
    床下にカビ生える最悪な事例もあるようですし。

  42. 442 マンション検討中さん

    この物件の学区である稲浜小学校の2022年度の生徒数は205人で各学年1クラス程度と地方レベルです。
    同級生が少ないのは可哀想な気がしてしまいます。
    近くの高洲第4小学校も生徒数が少ないので統合の可能性はありますかね。
    稲毛第2小学校は生徒数が多いので学区分けを考え直してほしいです。

  43. 443 マンション掲示板さん

    >>442 マンション検討中さん
    私立に行ければ良いけど公立からの転校は現実的でないしね。

  44. 444 マンション検討中さん

    あとどれくらい残ってるんでしょうか?

  45. 445 eマンションさん

    >>444 マンション検討中さん

    先月末に残り30くらいと聞いていますが正確のはモデルハウスに聞いたらいかがでしょうか。

  46. 446 周辺住民さん

    >>444 マンション検討中さん
    B棟の販売開始が遅いため、まだ少し残っていると思いますが、ACDはほとんど完売かな。

  47. 447 マンション検討中さん

    京葉線ダイヤ改悪が発表されましたね(朝夕夜は快速→各停)・・・まあでもそもそも朝の快速とか本数かなり少なかったですが。。
    ただ、このマンションは総武線稲毛駅にも行けるので他の京葉線沿い物件と比べて結構条件が良いと思います。

  48. 448 マンション検討中さん

    マンションからだと高洲第4小学校のほうが近いのでそちらに通えるといいなと思いました。

  49. 449 匿名さん

    >>448 マンション検討中さん
    確かに。ただ、ヒルズグランデやプレミスト等の他の千葉市内の新築マンションと比べれば、学区は相当恵まれてますよ。

  50. 450 eマンションさん

    >>449 匿名さん
    恵まれてるのは学区だけでしょ
    こんなコストカット盛り盛り埋立地マンション

  51. 451 マンション検討中さん

    >>450 eマンションさん
    事実なので別にいいですけど、ここ検討スレですよ?検討されていないようでしたので(^^)

  52. 452 評判気になるさん

    >>451 さん
    検討するのに比較は必要では?

  53. 453 コストカット盛り盛り埋立地

    >>452 評判気になるさん
    もちろん必要です!学区だけ恵まれていると仰っていたので検討されていないかと。ぜひぜひこちらではなく、テンションがあがる素敵なマンションを購入してくださいね

  54. 454 口コミ知りたいさん

    >>450 eマンションさん

    隣のマンションを買いましょう、2000万程度高いけどね

  55. 455 検討板ユーザーさん

    >>450 eマンションさん

    こーゆーのがいるからなぁ。

  56. 456 検討板ユーザーさん

    >>455 検討板ユーザーさん
    相手にしないのが1番ですね。

  57. 457 匿名さん

    学区で住まい選びをするファミリーってけっこういらっしゃると聞きます。それだけお子さんの将来のことを考えていらっしゃるのだろうと思います。
    一方で、勉強も大事だけど自然の多い環境でのびのびと育ってほしいと願う親御さんもいらっしゃるはず。ここだと両方の条件を満たす感じに思えます。
    コストカットとはいえ、広さも70㎡~で価格も他と比べて無理なく買えそうな価格~、生活ぎりぎりにならずにゆとりのある暮らしができそうでもあります。
    ってことで注目する人もいそうに思うのですが・・・

  58. 458 匿名希望

    コストカットと言うほど、マンション自体コストカットしてないと思うんですけどね。
    以前、ここより2千万ぐらい高い京成千葉中央駅隣接物件を内覧に行きましたが、正直酷かった。
    ベランダとかリビングとか昭和のマンションのようでしたよ。
    この物件は千葉市の都市開発の一貫で、住民誘致の為に数十年は商業施設しか建ててはいけないという条件付きで土地を購入していて、土地がとにかく安いんですよ。
    調べれば、ここが20年ぐらい商業施設だったのがわかると思いますよ。

  59. 459 マンション掲示板さん

    >>458 匿名希望さん

    ここ床スラブや戸境壁の厚みどれくらいですか?

  60. 460 評判気になるさん

    >>458 匿名希望さん
    土地の仕入れ代が安かったのに加えて、建築資材も本格的に高騰する前に仕入れたので、今ではかなり目に優しい価格を実現できていると思われます。
    もう当分この価格帯で購入できる新築は出てこないのではないかと思いますね。

  61. 461 マンション比較中さん

    いろいろ事情が重なって、奇跡的に安くなってるんですかね。
    同地区の駅近マンションは、土地買取価格が驚くほど高かったと聞きました。
    オプションで食洗機なんて、後から20万も出せば取付可能ですし。
    食洗機あるから価格がプラス50万とか、温暖化の昨今に床暖房あるからプラス100万とか、それより自由度があって安い方がいいかな。

  62. 462 買い替え検討中さん

    とはいえ、残り物件数少なそうですよね。
    先日、駅で配布されている無料の住宅雑誌で販売戸数と言うの記載が有ったのですが、他のマンションは未定になっていたのに、ここだけ6戸でした。
    HPの物件情報で先着順6戸となっていたので、もしかしてあと6戸?
    全然違って、まだまだ数あるかもしれませんが‥。
    と言ってるうちに、先着5戸になってました。

  63. 463 匿名さん

    安いというお言葉なのでチェックしてい見たのですが、予想外の数字でした。今どき3LDKでこの価格は本当に奇跡と言いたくなるくらい。場所によっては1LDKより安いかもしれません。
    先着順で最後だとしたら、あと2戸で完売というところまで来たようです。専有面積も70㎡ちょっとありますから、お財布にも日々の生活にもゆとりが出そうに思います。

  64. 464 通りがかりさん

    20240121 エントランス

    1. 20240121 エントランス
  65. 465 マンション比較中さん

    いよいよ販売最終期で残り12戸ですね。
    残りの販売戸数が減ってから一気に加速したのでもうすぐ完売しそうですね。

  66. 466 eマンションさん

    とてもお買得な価格で驚きました。
    このチャンスを逃さないように購入したいですが階数で迷っています

  67. 467 口コミ知りたいさん

    >>458 匿名希望さん
    うーん、どうなんでしょうね。
    千葉中央駅近接の立地と駅徒歩13分の立地。
    今どき駅徒歩13分ではいくら安くてもなあ。

  68. 468 口コミ知りたいさん

    >>467 口コミ知りたいさん
    駅徒歩10分超えるとよっぽど何か強みがないと都内ならともかく資産価値的にはあまりないですね
    リセールもあんまり期待できない立地なので

  69. 469 購入者

    自転車や車を使うので駅までの距離はそこまで気になりませんでした。また、リセール目的でこの物件を買われる方は少ない印象です。逆にこんな安いのに駅近な訳ないでしょ!よくばり~笑

  70. 470 匿名さん

    >>469 購入者さん
    煽りやめた方がいいぞ?
    出口まで気にすんだよ
    何かあって売却せざるを得ない時とか、未来のことまで考えてんだよ。一生ここに住むわけないのに埋立地、京葉線駅徒歩15分なんて中古で買ってくれる奴おらんやろ

    [一部テキストを削除しました。]

  71. 471 匿名さん

    >>470 匿名さん
    安さは正義だよ。安いから出口のリスクめちゃくちゃ低いでしょ。
    賃貸需要もあるし。転勤したら貸せばいい。

  72. 472 マンション掲示板さん

    >>470 匿名さん
    リセール気にしてる人がここ買うわけないでしょ笑


  73. 473 口コミ知りたいさん

    民度低い哀れな会話が続いてるなぁ~。
    一旦ここで低俗な会話は終わりにしましょ

  74. 474 匿名さん

    同じく永住目的で購入したので資産価値はあれですが、
    表記13分でも実際は10分以内で行けるんですけどね。
    とはいえ公式表記は出来ない認識なので資産どうこうって意味では変わらないですが。

  75. 475 匿名さん

    ここは買いです。利回り良すぎ。

  76. 477 評判気になるさん

    >>474 匿名さん
    その通り、実際表記は意味ないです。
    みなさんもマンション探したときに見てると思いますが、駅近検索条件で15分にしないと出てこない物件になります。
    部屋のスペックから見ても、残念ながらリセールできる力はありません。
    なので一生住む実需のある方以外買わないでください。

  77. 478 マンコミュファンさん

    >>470 匿名さん
    もしかして、あのバカ高いテラスの購入者ですか

  78. 479 口コミ知りたいさん

    >>478 マンコミュファンさん

    あっちは売れ行き良くなさそうですね。

  79. 480 匿名希望

    なんだか不動産投資家みたいな論争続いてますが、住む家を探してるんですよね。
    比べるのは、賃貸に住んだ時とのコスパかなと思ってますよ。
    転勤族で買った途端に売る可能性大なら兎も角、3LDKであの設備なら賃貸で自分が住むとして10数万はするでしょうし、30年住んで子供が巣立って売却となったとして、数なく見積もって1千万強では売るれるかなと。
    その時、賃貸だったらとても住めなかったなら大成功かな。

  80. 481 eマンションさん

    >>480 匿名希望さん
    そうですよね。
    基本賃貸よりマシと考えるなら大抵の大規模新築マンションは買って良かったとなりますよね。

  81. 482 口コミ知りたいさん

    >>480 匿名希望さん
    同感です。色々妥協したところはありますが、都内1LDKの賃貸に毎月10万以上払っているので、売れ行きも悪くないですし私は買ってよかったと思います。

  82. 483 マンション検討中さん

    >>480 匿名希望さん
    同じ考えです。
    ちなみにこの周辺の駅徒歩10~15分圏内で、築30年以上のマンションでリノベ済みですが3000万以上で直近で数十件ほど売買されています。
    もちろん永住目的で購入される方が多いとは思いますが、売却リスクに関して心配な方はレインズなどの不動産取引サイトで予め見た上での購入をお勧めします。

  83. 484 マンション掲示板さん
  84. 485 口コミ知りたいさん

    >>480 匿名希望さん
    全く同じ見積もりをしております
    就職で関東に来た地方民で子育てがひと段落したら田舎に帰ろうと夫婦で話しているのでローンを払い終える頃に1千万前後で売れれば御の字なのです
    そういう意味では新築で3千万代でJR2路線15分圏内なら即決でした
    車も357は混むけど流れていますし穴川、湾岸幕張からも高速に乗れるので内陸より自分にとってははるかに好条件です
    懸念なのは液状化くらいです
    それが心配なら買わなければいいと思います
    まあもうほとんど空いてないでしょうけど

  85. 486 評判気になるさん

    範囲を広げて徒歩15分以内で中古を探してた時は、築年数が他より浅くて相場より安ければ検討候補には挙げたので希望額で高望みしなければ大規模マンションなので、ここは買い手つくと思いますよ。
    管理会社が三井レジのままであれば管理はしっかりしていそうなので特に。

  86. 487 通りがかりさん

    戸建の工事も進んでいます。

    1. 戸建の工事も進んでいます。
  87. 488 匿名希望

    上のお写真の柵下のコンクリート壁部分にもタイルが貼られて、素敵な感じになってましたよ。

  88. 489 マンション検討中さん

    完売したようですね。おめでとうございます。

  89. 490 検討板ユーザーさん

    >>489 マンション検討中さん
    ソースあります??

  90. 491 通りがかりさん

    >>490 検討板ユーザーさん
    488ではありませんが、先日内覧会の修正で行った時に
    担当に聞いたらおかげさまで完売ですと言ってましたよ。
    HPは更新されませんね。

  91. 492 匿名さん

    ホームページは来場予約取れなくなってますね。

  92. 493 匿名

    すべてに買い手はついたけど、最終的な契約等が全員済んでいないからホームページはまだ更新されないんではないでしょうか。

  93. 494 マンション掲示板さん

    完売といっても、申込済と契約済の二段階ありますからね。

  94. 495 匿名さん

    皆さんが言うように完売したのかもしれません。
    公式サイトのトップは出てきてエントリー受付中、
    モデルルーム公開中とあるけれども、
    物件概要はページが見つかりませんと出てしまいます。
    来場予約も物件エントリーもできなくなっています。
    キャンセルとか再登録とかのために残しているのでしょうか。
    でも竣工後間もなく完売?入居開始前に完売はおめでたいことですね。

  95. 496 匿名希望

    完売出ましたね!

  96. 497 周辺住民さん

    完売おめでとう。竣工後入居前に完売、良い事です。
    もしや、竣工前完売するかなと傍観してましたが、ちょっと残念カナ。
    相場高騰を期待し売り惜しみしてるマンションより相当マシな物件でしたネ。

  97. 498 マンション検討中さん

    転売出た

  98. 499 匿名さん

    >>498 マンション検討中さん
    坪209万くらいで出てますね。強気ですね。。

  99. 500 口コミ知りたいさん

    >>499 匿名さん

    テラスを見た後に、この価格を提案したのか。9階の67平米で、5300万円だったかな?

  100. 501 匿名さん

    賃貸3、4件出ていますね。新築ということもあり、結構高値ですね。高値なことは良いことですかね。

  101. 502 匿名さん

    賃料が高いということは、それなりの収入がないと借りられないので、住民の質を確保するという点では良いことではないでしょうか。(偏見かもしれませんが、前提として、収入が高い→モラールが高い傾向があると考えてます)

  102. 503 評判気になるさん

    >>501 匿名さん
    周辺相場や築年数を考慮すると高くはないと思いますよ。

  103. 504 匿名さん

    埋立地なので液状化のリスクも考えた方がよい。
    カーチス前の公道は東日本大震災で液状化が激しく電柱が軒並み傾いていました。

    http://jtqsw192.nobody.jp/photo/110311em/i042.jpg

  104. 505 ご近所さん

    立地条件を理解した人たちが購入し、完売したのででは?
    13年前の液状化についても知ってるはずでは?
    日本蕎麦屋で蕎麦食べてる人に、「なぜラーメンを選ばなかったの」、
    とケチ付けてる見たい。

  105. 506 マンション検討中さん

    >>504 匿名さん
    きれいに最終期の抽選できれいに完売した物件です。
    購入できずに妬む気持ちはわかりますが、この物件のみならず湾岸エリア全体のネガキャンはやめましょうよ。

  106. 507 匿名さん

    >>504 匿名さん
    一応こちらの購入者ですが、購入時担当の方から液状化のリスクについては丁寧にご説明いただきましたので、皆さん説明を聞いて許容した上で購入してらっしゃるかと思います。
    もしかするとそもそもで説明義務があるのかもしれませんが、事前に詳しくお知らせ頂けたので個人的には安心して購入検討を進めることが出来ました。

    この辺り購入する場合はどうしても液状化のリスクは許容するしかない運命だなと思ってます笑

  107. 508 eマンションさん

    >>507 匿名さん
    あなたが本当に購入者なら検討中のとこには書かない方がよいかと感じました。

  108. 509 匿名さん

    >>508 eマンションさん
    失礼いたしました。
    検討スレでは購入者は記載してはならないルールがあったのであれば存じ上げませんでしたので申し訳ございません。

    私が見る限りでは購入者の方も多くこちらに記載されているようでしたので、あくまで購入者側でないと確認できない側面から記載させて頂いた限りです。

    不快になられたのなら重ねてお詫び申し上げます。

  109. 510 通りがかりさん

    >>509 匿名さん
    契約者、住人は検討スレに投稿してはいけないルールは無いと思いますので、今後も有益な情報がございましたらご教示いただけますと幸いです。

  110. 511 購入者

    >>509 匿名さん
    同じく購入者ですが、完売しているのでこれから中古や賃貸でこちらに入居を検討される方は住民の意見を聞きたいと思いますよ!

  111. 512 匿名さん

    >>511 購入者さん
    住民の意見の液状化に関する誹謗中傷が書かれてる掲示板みて、誰が住みたいと思うんだよ

  112. 513 マンション掲示板さん

    >>509 匿名さん
    自分が購入できないからといって、
    液状化について妬みで書くのはやめてください。
    購入者ならそれくらい理解して購入しているはずですし、
    営業担当者からは書面でも口頭でも、説明はございました。

  113. 514 評判気になるさん

    >>513 マンション掲示板さん
    509さんは購入者と仰っているので宛先違いかもです…!

  114. 515 周辺住民さん

    >>512 匿名さん
    だったら住まなければいいやん

  115. 516 マンション検討中さん

    >>512 匿名さん
    自分が住む物件に対して否定的なコメントをされて良い気分になる人は誰もいないと思います。匿名掲示板だからといって好き勝手に書き込み、人を傷つけることはやめましょう

  116. 517 検討板ユーザーさん

    この物件を中古や賃貸で検討している人もいるだろうから、液状化などのネガティブなコメントも重要。
    不動産屋で確認できる情報であってもね。

  117. 518 購入経験者さん

    すでに完売した物件なのに、どうしてもこの物件を攻撃したいのネ。
    美浜区の、いや全国の埋立地マンションに「液状化の懸念」を投稿したらどうですか。
    すぐ近くにも売れ残りマンションがあります。幕張も液状化しましたよネ。
    埋立地のマンションが嫌いなのに、どうしてこのコーナーを覗くのかネ。

  118. 519 口コミ知りたいさん

    >>518 購入経験者さん
    中古や賃貸利用者は無視ですか?

  119. 520 口コミ知りたくないさん

    この掲示板は「検討スレ」
    マンション>検討板/新築分譲マンション>千葉の新築分譲マンション掲示板ですが。
    中古検討なら「住民スレ」見た方が参考になりますよ。
    賃貸検討なら別のサイトを見た方が良いと思いますよ。
    管理費・ゴミ出し・騒音・迷惑駐輪等管理状況について知りたいのでは。
    他の物件で中古や賃貸について投稿されてますかね。この物件だけ。

  120. 521 評判気になるさん

    >>520 口コミ知りたくないさん

    中古や賃貸の「検討者」なら液状化も含め様々な情報を知りたいでしょう。
    もしネガティブな情報がダメだとということなら、運営に削除依頼を出したほうがよいですね

  121. 522 通りがかり

    ネガティブな情報がダメということではなく、あまりにも液状化液状化言ってるからなぜ液状化にもかかわらず購入したか話しても誰が住むんだこんなマンションってなるし、購入者が理解して買ったという内容についても「購入者はここに書かないで」となってるからではないでしょうか

    本当に検討しているなら他の検討者や購入者の話は聞きたいはずなのに、そんなに液状化について語りたいならここではなく液状化掲示板でもひとつ作ればと思いました

  122. 523 評判きになる?

    >>522 通りがかりさん
    液状化に関して書かれたのは一度だけで、あとはその書き込みの是非について議論が続いているだけですよね

  123. 524 検討板ユーザーさん

    液状化リスクがあるのは事実で、また各自判断して購入されているので購入者と検討者(かどうか分かりませんが…)で議論する必要ありますかね
    住みたい人が住んでくれれば一番だと思います。

  124. 525 評判気になるさん

    ここを買いたくても買えなかった人が嫉妬しているのかも。
    完売してから騒いだって仕方ないのに。

  125. 526 周辺住民さん

    液状化については皆知ってます。京葉線より南側よりましだなと密かに思ってます。
    液状化についてねちねち書かれると、近所迷惑です。住民感情を逆なでしないで。
    地盤についての資料は、市のハザードマップで十分です。皆覚悟してます。
    ここはめでたく完売したのに、まだ騒いでる人がいますね。なんか変。

  126. 527 ご近所さん

    引越し始まりましたね。
    中古車展示場よりいい感じ。
    ここにお住まいの方は、ヤオコーとイオンどちらを多く利用するのかな。
    ヤオコーのぼた餅好きです。

  127. 528 口コミ知りたいさん

    都内からの引越しなので、ご近所情報ありがたいです。
    末永くよろしくお願いいたします。

  128. 529 マンション探索隊

    >>526 周辺住民さん

    液状化に関しては一度しか書かれてないのに、その是非の議論が続いて結果的にその話題が続いてしまったように見えます。ほっとけば一回の書き込みで済んだのに返って目立ってしまってる。。。

  129. 530 匿名さん

    >>527 ご近所さん
    距離的にはヤオコーでしょうね
    ちょっと離れるけどイオン系列のカスミもオススメ
    ここは自分のスマホでスキャン、決済するシステムを導入していて
    そのシステムのクーポンを活用すると10~20%の割引となるのが素敵

  130. 531 評判気になるさん

    >>487 通りがかりさん

    目の前の敷地に戸建てが建つようですが、いつ頃なんですかね?

    やはり1階、2階は、陽当たり悪くなりそうですよね。

    床暖房無いので冬は寒そうです。

  131. 532 入居済みさん

    >>531 評判気になるさん
    入居済みのものです。
    一応会社側からは以下で連絡頂いている状況です。
    2024年3月~2027年3月下旬(予定)
    とはいえ既に骨組みを一番手前の家から組んでるようなので、一気にというよりは順々に建築する感じなのかなと思ってます。

    日当たりについては一応マンションと戸建ての間を確保しているので、
    洗濯を干すなどの日常的な部分は考慮していると事前に説明は頂きました。

    とは言え景観は勿論今のように開けた形ではなくなる点や、実際日当たりがどうなるかはこれからかなって感じです。

    建築が終わってきた段階で1-3階辺りの方の意見が聞けそうなので、それまでは待ちかなと思ってます。

  132. 533 契約者さん2

    安いマンションあるあるだけど住民マナー悪いみたいね。住民スレに報告ちらほら上がってる

  133. 534 マンション検討中さん

    実質チャイナタウンだししょうがない

  134. 535 通りがかりさん

    300戸ある大型マンションなので、住民が揃って落ち着くまでは色々とあるでしょうね。
    管理もさすがの三井さんがしっかりやってくれてるみたいですし、買えた方は素敵な新生活を~

  135. 536 マンション掲示板さん

    >>534 マンション検討中さん
    購入出来なかった妬み乙wwwww

  136. 537 マンション検討中さん

    >>534 マンション検討中さん
    総会も中国語でやるんだろうか

  137. 538 通りがかりさん

    近隣住民だけど、マナー悪すぎだし、道は車やトラックで片側塞がれてるから事故になりそうで危険。通学路なのに周りの迷惑を考えてなさすぎる

  138. 539 匿名さん

    >>536 マンション掲示板さん

    ここ買えないってもう何処にも買えませんよ

  139. 540 ご近所さん

    路上駐車は確かに多い。引越しが終わればと思ってますが。家具や家電の配送まで敷地内から閉め出しているようなので困りものです。通路に比較的ゆとりがありそうなので、ゼブラゾーンなどを有効に活用して欲しいですね。

  140. 541 匿名さん

    マンション横の戸建てはどこが分譲しているか知っている方いらっしゃいますか?
    問い合わせたいのですが、看板が設置されていないので、、

  141. 542 匿名さん

    住民スレヤバいことしか書かれてないな。デベは悪い評判が立つ前に売り逃げ出来てホッとしてるだろう

  142. 543 入居済

    >>540 ご近所さん
    住民です。ご近所の皆さま、大変ご迷惑をおかけしました。
    引越しもほぼ終わったかと思いますので、これで落ち着くのでは無いかと思います。
    今後、ご近所として仲良くして頂けますと幸いです。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸