東京23区の新築分譲マンション掲示板「MJR深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 千石
  7. 東陽町駅
  8. MJR深川住吉ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-21 23:38:29

公式URL:https://www.jrkyushu.co.jp/mjr/tokyo-fukagawa/

九州地区での供給トップブランドであるJR九州の「MJRシリーズ」。
記念すべき東京初進出物件は下町の粋を感じる深川エリアに誕生します。

デザイン性と快適性を重視したという本物件について情報交換を希望します。
検討者やご近所の皆さま、よろしくお願いいたします。

MJRトーキョープロジェクト

所在地(地番) 東京都江東区千石一丁目9番17
交通 東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩15分、半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩15分

敷地面積:4,041.95m2
建築面積:1,711.44m2
延床面積:13,810.96m2
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上14階建
総戸数:165戸

駐車場:40台(内平置:39台、車椅子使用者有線区画1台)
バイク置場:17台
自転車置場:319台(平置(来客用):3台、二段式:316台)

事業主・売主:九州旅客鉄道
販売提携(代理):長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
設計・監理:長谷工コーポレーション
管理会社:未定

竣工時期 2024年2月上旬(予定)
入居時期 2024年3月上旬(予定)

間取 1LDK~4LDK
専有面積 38.02m2(17戸)~87.03m2(1戸)
販売予定時期 2021年9月上旬

[スムログ 関連記事]
MJR深川住吉の敷地内駐車場抽選がとても愛のあるものであったお話【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/39712/

[スレ作成日時]2021-06-26 14:16:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR深川住吉(MJRトーキョープロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 285 匿名

    MRの案内来た方いらっしゃいますか?

  2. 286 周辺住民さん

    >>284 名無しさん

    7時過ぎ頃です。
    多分まだ雪が溶け始めたくらいだったからかも?ですね。
    でも、橋のあたりの傾斜では転んでいる人みましたよ(笑)

  3. 287 マンション検討中さん

    住吉エリアにできるマンションで考えたら
    猿江>シティテラス>MJRの順かな

  4. 288 江東区投資家

    >>287 マンション検討中さん
    猿江は安いよね。あれは瞬間蒸発だと思う。

  5. 289 匿名さん

    >>287 マンション検討中さん

    猿江が1番中途半端じゃね?

  6. 290 マンション検討中さん

    案内状届きました、いよいよモデルルームですね、楽しみです!

  7. 291 マンコミュファンさん

    今日からモデルルーム見学会ですね
    行った方は価格などの情報投下願いたい

  8. 292 マンション検討中さん

    モデルルーム行きましたが思ったより設備関連はコストカットしている印象
    フローリングやキッチンの石を推すより、可動式ルーバー格子は絶対だったので残念でした。他にもエレベーターホールなく廊下沿に設置している点など、お値段安い分って感じでしょうか

    あまり見る時間頂けなくて、二重床かどうか等も聞けずにおわりました。テンション上がり切らずです

  9. 293 マンション検討中さん

    住宅性能評価書取得予定、とありましたが、耐震性などどうなんでしょうね?このタイミングで取得予定というのも気になります。

  10. 294 マンション比較中さん

    私も昨日みてきました。
    >>292さんが言う通り、コストカットしまくってる印象はうけました
    令和の新築マンションの設備で、JR九州の東京発進出がこんなんでいいの???って感じです。

    ですが価格が周辺と比較すると割安感あって、土地が大きく角地を仕入れられていて駐車場のメリットはありますので、すべてに満足できる物件はないとしても、デメリット部分はさすがにやりすぎ?と感じました。

    今のご時世、検討する人はそれなりに調べもする中、大胆なコストカットはブランドイメージに影響が出そうな気もするのですが・・・

  11. 295 匿名さん

    私も先週末に見てきましたが、設備には物足りなささを感じました。
    モデルルームに無かったのは
    ・可動式ルーバー面格子
    ・トイレの手洗いカウンター
    ・ミストサウナ
    ・ベランダのシンク
    ってところだったかなと思います。
    せめてどれかあと一つ欲しかったです。

  12. 296 マンション検討中さん

    設備はだいぶコストカットされてるね。
    今のところ、猿レジやシティテラスと比較して強みが見えない印象。
    価格が安いかなと思ったけど、この設備仕様と駅距離を考えるとシティテラスと変わらないよね。
    それなら、大手デベでアリオに近い方が良いかなあ

  13. 297 マンション掲示板さん

    まあ価格も相場よりイタズラに高いわけではないので、価格を抑える分コストカットは致し方ない部分もあるのかなと。
    一方で、どうせコストカットするなら「価格も驚きプライス!」の方が評判は良かったでしょうけど。
    そうするとブランドイメージがね…。(価格据え置きでコストカットしまくるともっと悪く見えるけど笑)

    出てる意見の中では、全員必ずしもマイナスに捉えるわけじゃなさそうなポイントをカットしてきた印象ですね。自分はあまりマイナスに捉えなかった。

    ・トイレの手洗いカウンター
    →掃除場所が増えるし、小さい手洗い場だとかえってしっかり洗えないから洗面所で良し派。
    ・ミストサウナ
    →あったらよかったけどなくても生活に影響なし。
    ・ベランダのシンク
    →あったらよかったけどそもそもベランダ推しの物件ではないからよいかな。
    ルーフバルコニーのお部屋になかったらちょっとショック?
    ・可動式ルーバー面格子
    →これは残念ポイントですね、共用部扱いで後から自分で付け替えられないですよね?
    ただ、稼働部が多いと故障しやすいのも事実なので妥協ポイントかなぁ。

    逆に、
    お近くの新築さんはプレミアム住居でないと付いてこないキッチン天板フィオレストーンが標準装備、
    駐車場は確保できれば平置き確定、
    この辺は独自の強みですから、これにプラスを感じる人にはウケは良さそう。

  14. 298 マンション掲示板さん

    安いには理由がある。

  15. 299 マンション検討中さん

    駐車場平置きで、その分が管理費や修繕積立金に反映されるなら良いよね。
    ただそもそも台数が少なくない?駅遠だから車持ちたい人多そうだけど。

  16. 300 検討者さん

    >>296 マンション検討中さん
    実際猿レジとシティテラスの売れ行きってどうなんでしょうね?どこもバウス西大島みたいに割り切ったアピールポイントに欠けるので、瞬間蒸発とはならない印象ではありますが、、

  17. 301 マンション掲示板さん

    いまはね、瞬間蒸発させる時期ではないんですよ。高値追求で時間をかけて販売していくのですよ。

  18. 302 マンション検討中さん

    しかし、最近のモデルルームで、ウォールドアではなくスライドドア形式の物件は初めて見ました。洋室でスライドドア…和室に変更(和室派は少ないと思いますが私は和室が好きなので)できるならまだ妥協できますが、それ以外の方にはコストカットもさすがにやりすぎ、と映っちゃいますよね。

    あの距離で一定のグレードの設備があれば需給トントン
    あの距離+コストカットされた今回の設備では、割高に見えますよ。

  19. 303 マンション掲示板さん

    >>302
    気付くの遅いよ。
    価格にはちゃんと理由があるもの。これ常識。

  20. 304 マンション掲示板さん

    室内はおカネかければリフォームできるけど、可動ルーバー面格子とかバルコニーのスロップシンク、エレベーターホールなどは共用部だからイジれない。残念。

  21. 305 名無しさん

    間仕切りまでコストカットされてるんですね。。
    スライドドアは築古のリノベーション物件みたいでテンション下がります。

  22. 306 検討板ユーザーさん

    タンクのトイレ、掃除不便そう。。

  23. 308 マンション買い替え3件目

    招待状に要望書を入れてきた営業は初めてだわ笑
    価格も部屋番号もわからんのに何を書くんだよ!

  24. 309 マンション検討中さん

    >>304 マンション掲示板さん
    結構、エレベーターの中の雰囲気って大事です。
    暗いと帰ってきた時、出掛ける時テンション下がります

  25. 310 通りがかりさん

    素朴な疑問なんですがエレベーターホールがある外廊下マンションってあるんですか?自分はまあまあ高級仕様の外廊下マンション笑に住んでるのですがエレベーターホールないんで。

  26. 311 通りがかりさん

    外観の感想も頂ければ幸いです。

  27. 312 匿名さん

    >>310 通りがかりさん

    どこまでをエレベーターホールというか難しいですが、うちは廊下とは別にエレベーター前にスペースとブラインドがついてますね。

  28. 313 匿名さん

    >>308 マンション買い替え3件目さん
    モデルルームの日に書かされるんですかね?こういうこと聞くから準備しとけということでしょうか。

  29. 314 マンション買い替え3件目

    >>313 匿名さん

    その心がけは大事だと思いますがそれを含めて当日説明されるものだと思ってたので、虚をつかれたよ!
    ってか、大手はそんなことしてこなかったのでハセコーのポリシーですかね?

  30. 315 マンション検討中さん

    ここは低炭素認定かZEH-Mですか?長谷工にはそんな技術ないのですか?

  31. 316 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    モデルルームで確認したところ、省エネ基準適合になるみたいです。
    なのでここは2024年入居だから、住宅ローン控除は3000万が上限かと。

  32. 317 マンション検討中さん

    ようやく説明会に参加しましたが、西向きと南向きで価格差が大きいですね。
    西向きは5800万円台とのことですが、目の前が中学校なのでQOLは相応に低くなってしまいそう。
    プライバシーの観点からもそうだし、校庭からの砂煙とかを考えると洗濯物をバルコニーに干せないのではと思ってしまいます。
    ファミリー世帯で西側低層に住むのはだいぶキツい気がしてしまう。

  33. 318 匿名さん

    あまりポジティブな要素が見られませんか、週末モデルルーム行かれた方はどうでしたか??

  34. 319 マンション検討中さん

    東陽町住みですが
    物件予定地まで歩いてみましたが結構遠いですね..

  35. 320 マンコミュファンさん

    今年に入って株が下がりまくってるのでいま買って大丈夫なのかよくわかりませんね。

  36. 321 マンション検討中さん

    MRを見てそんなに悪い印象はないです。設備面でコストカットはされていますが、その分価格に反映されているのでは。
    営業さんの対応もすごく丁寧でした。
    ただ、やはりLD部分のスライドドアは安っぽく見えてしまいました。
    見た目的にもイケてないし、3枚のドアをそれぞれ動かして仕切りにするので使い勝手も良く無いのかなと。

  37. 322 マンコミュファンさん

    共用施設、うちはパーティールーム一回も使わない自信があるなあ。

  38. 323 MJRファンさん

    >>322 マンコミュファンさん
    逆にうちは旦那が中国人でパーティー好きなので、共用施設使い倒す自信がありますが、皆さまお含みお聞きださいませ。

  39. 324 マンション検討中さん

    常識の範囲で周りに迷惑かけないように共用部は使わないとですね^^

  40. 325 周辺住民さん

    東京メトロが新規2路線の鉄道事業許可を申請

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d54bfcda99369ec79830ee3c6dea462991b5...

    新駅これでほぼ決まりましたね!

  41. 326 匿名さん

    十数年後の新駅は折り込めないか?

  42. 327 検討板ユーザーさん

    新駅はどこにできるんでしょうかね

  43. 328 マンション検討中さん

    モデルルームを見学した方、要望書出しました?
    Cプランが人気みたいですね。

  44. 329 半蔵門さん

    >>328 マンション検討中さん
    西向きの中でもCプランが人気なのは理由があるのでしょうか? 個人的には南向きに人気が出るのかなと思っていました。

  45. 330 匿名さん

    モデルルームの間取りだから、イメージしやすいからじゃないですかね。

  46. 331 マンション掲示板さん

    ご近所のシティテラス住吉の掲示板見に行ったら閑古鳥が鳴いてるレベルで大人しかった
    先着順の販売も始めたようですね、てことはいくらか売れ残り出てるのかな

    猿レジはそれなりに盛況してて、
    こちらも割と好調に要望書が集まってるとのことだし、
    周辺の新築戦況はお金あれば猿レジ、妥協でこちらって感じかな?

  47. 332 匿名さん

    MRと現地見に行きました。西向きは、校舎も60メートル先とのことでプライバシーはそこまで気にならないと感じました。休日でしたが、コロナ禍のせいか部活動もなく周辺は静かでした。引き渡しの時には収束して賑やかなのかな…。南向きにあるぱぱす&ミニストップの敷地は、マンションが立ちそうな十分な面積がありました。新駅期待もあり、どうなるでしょうか。部屋の内容は気になるところ特になかったです。食洗機、床暖、ディスポーザーがあるだけで大満足な人間の感想ですが笑。眺望や設備重視の方は物足りないだろうな?とも思いましたが。

  48. 334 検討板ユーザーさん

    >>331 マンション掲示板さん
    シティテラスも盛況のようです。
    お金に余裕があれば猿レジ
    あとはシティテラスとMJRは利用駅等で好みが分かれるのかなと。

  49. 335 マンション検討中さん

    猿レジ見学のあとだとやはり物足りなさはでてきますよね。猿レジではキラキラしたお兄さんに細かい部分まで丁寧に(しつこいくらいに)説明されたので、ハイハイもういいですよ…って感じでしたがそのあとにMJRをみてしまうと「ここも猿レジみたいにこだわってない、あ、ここも、、」とトイレやスライドドア以外の目立たないところまで気になってきてしまいました。とはいえ金額も全然違いますし、通学路や環境面を考えるとありかなぁと。約20年後の新駅のおかげで価格暴落もないでしょうし…。ただしAタイプ等7000以上出すのなら他物件を選んだ方が良さそうだなと思ってしまいました。

  50. 336 マンション検討中さん

    小中学が近いのは安心ですよね。中学校が隣なのも南向きだと気にならないかなと。
    ただ、この辺りはハザードマップで色が濃いのが気になります。
    中階層以上であればもしもの時も大丈夫かなと希望的観測をしていますが。。

  51. 337 評判気になるさん

    結構要望書入っているみたいですね、意外でした。
    4LDKが多めにあるっていうところは、昨今手狭な部屋ばかりのほかマンションと比べて、設備が劣ろうが実需(家族ごとに部屋が必要、在宅勤務用の個室重視)求める方にはドンピシャなのかもしれません。4人以上で住むと70㎡そこらじゃ子供が大きくなると手狭ところか窮屈さを感じるでしょうし

  52. 338 マンション検討中さん

    >>337
    それは思いますね、昨今の新築で江東区アドレスだと70m2か69,68m2タイプの3LDKばかり。収納の豊富さや家族の部屋を大事にしたい層はMJRは価格を抑えてうまく作ったとも言えますね

  53. 339 名無しさん

    >>338 マンション検討中さん
    やはりそういう層向けなのですかね。

  54. 340 マンション検討中さん

    オプションの案内がこれから始まると伺ったのですが、検討者の方、どんなオプションを申し込まれるのでしょう?当方1次取得であまり知見なく、皆さんの意見を参考にしたいです。

  55. 341 通りがかりさん

    MJRに要望書を既に提出している者です。
    私の決め手は、価格と広さのトータルバランスが良かったからです。

    共用部分も含めて、全般的に設備が乏しいのは、
    理解してますが、それをメリットと考えてます。
    管理費と修繕積立金に係る項目も、他物件に比べて少なくなる想定をしています。

    シティテラス住吉、猿江恩賜公園レジデンスの新築2物件と、中古でも、ある程度名の知れた物件を含めて、検討した上で、最終的には、トータルを考えて、ここで固まりました。


  56. 342 半蔵門線ユーザー

    Cタイプ、Gタイプの間取りで迷っている者です。直感ではGタイプなのですが、MRではCタイプが人気でした。それぞれのメリットデメリットが分かる方いらっしゃいませんか?

  57. 343 匿名さん

    >>342 半蔵門線ユーザーさん
    Gだと主寝室5畳は狭いな…とおもいましたが、マルチスペースがあるのはいいですよね。我が家もどちらかというとGが気になってます。C.D.Eの収納が心配です…

  58. 344 半蔵門線ユーザー

    >>343 匿名さん
    確かにそうですね、参考になりました!
    5畳の主寝室は少し狭そうです。。
    隣の間取りが1LDKであることがG不人気の理由かな?と個人的には思っていました。
    Gはマルチスペースもウォークインクローゼットもあるので収納面は良いですね。

  59. 345 マンション検討中さん

    結構お値段するんですね 皆さん購入できるなんて、すごいです

  60. 346 名無しさん

    >>345 マンション検討中さん
    ローン破綻を避けるためギリで購入できる程度では撤退したほうが良いよ。ここなら与信1億は欲しいところ

  61. 347 匿名さん

    西側の中学校は砂埃とか騒音問題はあるかもしれないけど、日当たりはほぼ一生確保されてるようなものですね
    一方南側は駐車場広めのコンビニがあって現在は低層階でも日当たり抜群ですが、今後はどうなるかな。

  62. 348 周辺住民さん

    >>347 匿名さん

    南側のどらっぐぱぱすとミニストップは(あまり客が多くないにもかかわらず)もう十年以上あるし、新駅できるからといってすぐにマンションになるかなぁ?
    MJRできれば、お客さん増えるし、すぐには建て壊しにはならない気がしてます(希望的観測)

  63. 349 匿名さん

    >>348 周辺住民さん
    自分もそう思います。この前両方のお店に寄ったとき、けっこうお客さんが入ってました。なので自分も南側はアリと思ってます。

  64. 350 検討板ユーザーさん

    わたしも要望書提出しました。
    同じ方よろしくお願いします。
    セレクト楽しみにしてるところです。

  65. 351 匿名さん

    抽選になりそうとのことです。

  66. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん
    どのタイプの部屋ですか??

  67. 353 匿名さん

    恐らくCタイプはそうですよね。
    南側はどうなんでしょうか。

  68. 354 マンション検討中さん

    マンション価格の10%が手付金
    手元に持ち金がなく諦めました。

  69. 355 検討板ユーザーさん

    >>354 マンション検討中さん

    お気持ちわかります。
    二年先の引渡しに手つけ600万?とか、覚悟要りますよね。万一キャンセルとかしたら痛手が…

    このマンションに限ったことではありませんが。

  70. 356 口コミ知りたいさん

    セレクト会行かれた方、どんな感じだったかお伺いしたいです。

  71. 357 マンション検討中さん

    >>354 マンション検討中さん
    私も無理で諦めました。100万円なら出しますけどね。
    10%は大きすぎる

  72. 358 匿名さん

    >>357 マンション検討中さん

    それだと初期費用もカバーできない

  73. 359 マンション比較中さん

    MJRって地元九州では、価格安めで平面駐車100%がウリのブランドだけど
    東京じゃ価格も上がるし電車社会だし、ウリになってないね

  74. 360 マンション検討中さん

    2年後ってローンもどうなるかわからないし、足元環境みてると買う頃にはやばい金利になってるかもね。それだけ2年ってのは長いよ。そりゃ1年後入居の猿江、今年入居の亀戸クロスに流れるだろうなと。

  75. 361 マンション検討中さん

    引き渡しが2年後かなりネックです。金利上昇は覚悟しないと。

  76. 362 マンション検討中さん

    >>361 マンション検討中さん
    物価上がってますしね!金利上昇は否めない!

  77. 363 口コミ知りたいさん

    金利上昇って言ってもいきなり上がるわけではないし、そもそも金利上がったら苦しくなるようなら買わない方がいいですね。私は買いたい時が買い時だと思いますので要望書出しましたよ。既に高層階の数軒以外は要望書ついてるようですし、そういう人が買えばいいと思いますよ。

  78. 364 匿名さん

    ずっと駐車場のままなのですがいつになったら動くのでしょうね…

  79. 365 マンコミュファンさん

    シティテラス住吉と比べた時のメリットって何でしょうか?私個人的には、マンションの立地と思っています。メトロで使える駅も多いですし、ギリギリ深川エリアなので。

  80. 366 マンション検討中さん

    こちらのマンションは2024年入居なので、
    住宅ローン控除は最大2,000万円×0.7%×10年でしょうか。

  81. 367 不動産持ちたい人さん

    >>357 マンション検討中さん
    恐れ入りますが、他に物件でも10%が目安ではありませんでしたでしょうか?

  82. 368 マンション検討中さん

    モデルルームの浴室ってどんな感じか写真撮られた方いますか?できれば、アップいただけますと嬉しいです。

  83. 369 マンション検討中さん

    ルーバル物件の中古を探してたんだが、中古ジオより新築のMJRの方が坪単価安くて買いやすいね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_96202591/

  84. 370 名無しさん

    >>369 マンション検討中さん
    専有面積狭いし駅遠だから当然だよね。あと中古の販売価格は希望価格だからそこから交渉だよ。吹っ掛けてる印象あるしね。

  85. 371 マンション検討中さん

    同じく猿レジ周辺からMJR付近でエリア限定でマンション探してたが、これも吹っ掛け価格とみた。新築高いと騒がれてるが、中古の方が高い現象は何なんだろうね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_96316355/

  86. 372 マンション掲示板さん

    因みに中古マンションの価格が高めに設定されてるのは、
    ふっかけ値下げ前提だったのは数年前までのあるある話。

    ここ数年は必ずしもそうでなく、
    多少価格が高くとも、良物件はすぐ売れるよ。
    ソースは親戚がワケあって最近都内の中古マンション買って、ながらく物件探しの手伝いしてた自分。
    退職金などでキャッシュのあるシニア層や、頭金しっかり用意してるミドル層は、内覧後即決で買ったりして、迷ってるとすぐ売れる。
    流石にこの価格は…という物件は確かに残るけど、1-200万程度値下げしたら速攻売れてた。
    とある日内覧した物件、翌日電話きて「全額キャッシュで契約決まってしまいました」ってのもあった。

    中古が新築より高い理由はやっぱり割とすぐ入居できるからでしょう。だから需要が供給を上回る状態。
    社会情勢の変化で生活スタイルが大きく変わった人も多いし。
    対して新築は入居まで1年、ここは2年先だからね。

  87. 373 匿名さん

    言いたいことわかるが、不動産は立地が全て。
    徒歩7分だ徒歩5分だの駅近の中古と徒歩15分の新築比べるのはあなたが考えるより複雑だよ。
    売ったことないから知らないと思うけど、少なくともグロスで比べないで坪単価で比較しなよ。

  88. 374 eマンションさん

    誰も駅遠MJRと駅近中古マンションを立地で比較してないような…
    なんか必死になって履き違えてるようにみえる…

  89. 375 マンション検討中さん

    資料請求2000件突破!みたいですが、多いほうなのでしょうか?

  90. 376 匿名さん

    >>375 マンション検討中さん

    バウス西大島が2000件エントリーで瞬間蒸発でしたよ。

  91. 377 匿名さん

    >>374 eマンションさん

    えーww
    リンクの中古が高い理由を優しく教えてあげただけなのに。逆に何をどう比較したんだよ

  92. 378 検討板ユーザーさん

    ジオのこの物件、ずっと出てないか?

  93. 379 名無しさん

    広域含めて中古も比較はしているが、私たちにとって1億超えの物件は比較に入れていません。比較対象がちょっと極端だと思います。
    まず、この立地で1億の中古なんて売れないでしょ。
    この価格で売れなきゃ次買えないんだろうけど。

  94. 380 マンション検討中さん

    この物件はどの駅からも絶妙に遠いんだよね。徒歩20分前後で。物件価格は、コストカットと駅遠が考慮されていると思う。住吉から徒歩10分の中古マンション(築10年前後)を調べると、手が出ない価格もあるからね。そう思うと共働きパワーカップルが何とか買おうと思えるギリギリな価格設定になってるね。

  95. 381 匿名さん

    毎日駅まで往復40分近く歩くのはしんどいですね。雨とかこの前みたいな雪の日ならなおさら。

  96. 382 マンション検討中さん

    このマンションの設備面はこの価格帯の他と比べて良い方なのでしょうか?

  97. 383 マンション検討中さん

    >>382 マンション検討中さん
    猿レジの設備仕様が界隈物件では群を抜いてるとだけ言っておこう。MJRはその点、劣るが価格面での魅力は残る。シティテラス住吉は閑古鳥との噂を聞いたが、どうなんだろう。

  98. 384 マンション検討中さん

    シティテラスは設備としては悪くなかったですね。
    MJRと猿レジの間ぐらいでしょうか。
    ただ猿レジが圧倒的にいいと言えるかは疑問ですね。

スムログにマンションマニア「MJR深川住吉」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸